県外

2021.08.14

ミカド珈琲でモカソフト

ミカド珈琲 軽井沢ツルヤ店 軽井沢町長倉
某月某日
家族と訪問

モカソフト 390円

ツルヤの軽井沢店の一角にミカド珈琲発見。
私でも知ってるミカド珈琲モカソフトあり。
コーヒー味をモカと呼ぶのはこれが元とか。
上品で口当たりの良いスフトクリームです。

ミカドコーヒー 軽井沢ツルヤ店

おうちで作れる 老舗のカフェスイーツ

2021.08.13

夏季の軽井沢四川亭はちょっと違う

四川亭 軽井沢町長倉
某月某日
夜に家族で訪問

辣子鶏丁 鶏肉の唐辛子炒め 1,980円

軽井沢にある郊外型街中華の趣きの店。
美味しい料理がリーズナブルな価格で。
さすがに軽井沢で長く営業される老舗。

しかし夏場GWはちょっと違った営業。
注文は最初の1回だけもコース不可と。
大量の予約客を次々回すための工夫が。
これは夏場GW以外に再訪したい。

*現金決済のみ

四川亭

2021.08.12

ハルニレテラスの村民食堂で蕎麦

村民食堂 軽井沢町長倉
某月某日
家族と訪問

夏色ぶっかけ蕎麦 重ねつゆ 1,450円

たしか+500円で和牛ミニ牛丼付きセット。
まず上からそばつゆをかけて薬味と食べる。
次に蕎麦の下に仕込んだゴマダレとまぜる。
二段階の味が楽しめるぶっかけのまぜそば。
最後は蕎麦湯抜きに飲むのが美味しいです。
店員さんも星野クオリティ。

村民食堂
だし重ねそうめんつゆ

2021.08.11

トンボの湯は星野リゾートの原点

星野温泉 トンボの湯 軽井沢町長倉
某月某日
家族と訪問

大人 1,550円

星野リゾートの原点であるトンボの湯。
密を避けて営業早々の時間に訪問です。
露天部分は風が涼しいがお湯は温かい。
この世の天国でした。

星野温泉 トンボの湯

2021.08.01

美味しい抹茶ソフトが納得価格で

お食事処 合掌 岐阜県白川村荻村
某月某日
家族親戚と訪問

抹茶ソフトクリーム 350円

とても美味しい抹茶のソフトクリーム。
しかもバリバリの観光地なのに350円。
正直、駐車場料金が千円で悩みました。
でも中の飲食料金が安いなら正解かな。

お食事処 合掌

2020.09.25

IOX-AROSAのキバナコスモスまつり

キバナコスモスまつり IOX-AROSA 南砺市才川七
某月某日
女性と訪問

入場料 300円 + ゴンドラ往復 1,000円

スキー場のIOX-AROSAの夏季利用イベントです。
コスモスすごくきれいで手入れ考えると300円安い。
山頂までのゴンドラが急勾配でこれ自体が楽しい。
標高は千メートル足らずだが涼しい。

IOX-AROSA

2020.09.24

グラン ブッフェはデートに使える

グラン ブッフェ 高岡店 高岡市下伏間江 イオンモール高岡
某月某日
夜に女性と訪問

ブッフェ(ディナー) 1,499円+税 + にぎり寿司&DB 499円+税

1,499円は土日祝日料金でにぎり寿司ドリンクバーは499円+税。
ドリンクバーだけで299円+税だから寿司食べ放題は200円+税。
とにかく安い。時間制限もない。デートに最適だ。株主優待使用可。
そうそうイオンお客様感謝デーで5%offだった。

前回のグラン ブッフェ 高岡店

 

2020.08.20

五箇山ささら館珍品堂のソフトクリーム

珍品堂 南砺市西赤尾 ささら館内
某月某日
家族と訪問

ソフトクリーム 350円

ささら館はホワイトロード抜けた後とか良く寄る。
トイレの場所を知ってるので駐車も近くを狙える。
その後で珍品堂でお土産とか買うのが定番ですね。

今回初めて自分で珍品堂のスクトクリームを購入。
抹茶と豆腐の二種にそのミックスの三種から選択。
この日は濃い味も求めてミックスをチョイスです。
抹茶はかなり濃い。そして豆腐は豆乳使用の意味?
五箇山の豆腐の豆乳ならもっと丁寧に味あうべき。
次回は豆乳だけのソフト食うぞ。

道の駅 上平 ささら館

 

 

2020.08.19

五箇山そば処くるみでうどん

そば処くるみ 南砺市西赤尾 ささら館内
某月某日
ランチに家族と訪問

冷やしとろろうどん定食 1,100円

蕎麦通とうどん喰い、呼び方でバカがわかる。
蕎麦の名所のそば処に入ってうどん喰うバカ。
それだけども冷やしとろろはうどんで食いたい。
どんなに間抜けに見られても。

山の冷水でぎゅっと締めたうどん大好物です。
でもこの日は南砺高宮でも33度超えの猛暑。
充分に冷たいけどキンキンまではいかないな。
でも街のうどん屋としても美味しい部類になる。
定食の煮物も、名物の豆腐の冷奴も美味しい。
それ考なくても価格も街中より安いな。

そば処 くるみ

 

2020.04.02

福井つるきで越前蕎麦

越前つるきそば 四ツ居店 福井市北四ツ居町
某月某日
家人と訪問

勝家そば

小さな皿5枚のそれぞれに色々なトッピングが。
サイトに1,600円となってましたが端数あった。
消費税値上げの関係かな。コスパは良かった。

大昔に初めて越前蕎麦食べた店がこちらです。
数回来ましたが店の名前と場所が記憶に無い。
十年以上前に某社長令嬢を騙してデート以来。
信号で止まって発見した感じです。

「更科が」とか通ぶってた私が目から鱗の蕎麦。
野趣あふれる香りとのどごしの蕎麦のファンに。
記憶より少し一般向けに変わった気はしますが。
福井方面に来たら食べたい店には間違いない。

越前つるきそば 四ツ居店