紀男カフェで美味しいオムライス
紀男カフェ めいてつ・エムザ店 金沢市武蔵
某月某日
家族と訪問
オムライスセット 1,280円 + 大盛 220円
コロナでメニューが制限されてると思います。
オムライスソースはトマトかデミグラスの選択。
オーソドックスなトマトが好きだけど迷います。
今回は無難なデミグラスを選んで正解かな。
濃厚だけど軽くスプーンで何倍も飲みたいな。
紀男カフェ めいてつ・エムザ店 金沢市武蔵
某月某日
家族と訪問
オムライスセット 1,280円 + 大盛 220円
コロナでメニューが制限されてると思います。
オムライスソースはトマトかデミグラスの選択。
オーソドックスなトマトが好きだけど迷います。
今回は無難なデミグラスを選んで正解かな。
濃厚だけど軽くスプーンで何倍も飲みたいな。
某月某日
ランチに女性と訪問
ランチビュッフェ 1,641円
二度目の訪問ですね。この手の店では料理が1番多彩かも。
今回はそうめんがあったので、連れとガッツリ食べました。
薬味も紅しょうが、海苔、葱、錦糸卵、生姜等種類が多い。
つけ汁は濃い目なのでドリンク用の氷を投入してキンキンに。
大満足でした。
某月某日
夜に女性と訪問
ビュッフェ 大人 2,270円
夜に初訪問してみました。もちろんアルコール摂取を求めてです。
ビールのピッチャーが1,900円(これが税込か税抜か覚えてない)でした。
昼ほどの混雑ではありません。
料理類はほぼ昼と同じです。そのせいか、飲む感じじゃなく晩御飯の感じ。
白飯は後回しにしたのだけど、うどんを3杯ガッツリ食べたのが悪かった?
けっこう辛めなのに素材の甘味も強いカレーをかけてカレうどんにしたから。
すぐに満腹になって、デザートを肴に飲みました。
ここ確か時間無制限です。なのに宴会ではなく晩酌になっちゃった。
むしろ時間無制限だから宴会にならない?飲み放題じゃないからね。
某月某日
ランチに女性と訪問
ランチビュッフェ 1,728円
連れの女性は良く来てるみたい。私は初めてなので軽く説明を受けました。
まあ、普通のビュッフェです。うどんそばにラーメンがあるのが嬉しいかな。
ステーキも焼いてるし、デザートもある。ドリンクバーもフリーとのこと。
店内をざっくり見ましたが、冬なのでスープやみそ汁系が多いのがイイネ。
最初にプレートにオードブル系を満載。美味しいけど普通と言えば普通。
カレーラーメンを注文しましたが、汁が少なめで自分でカレーを追加する。
これが美味しかったので、次はカレーうどんorカレーそばと思ったのですが、
何気にご飯に豚白菜スープをかけた上からカレーを追加して食べてみた。
ぶっかけ飯は味が単一なので嫌いなのですが、これは一口毎に味が違う。
結局、それを3杯食べたら満腹してしまったわ。ケーキを2個食べたけどね。
最後に、箸置き用意して欲しいです。
某月某日
ランチに女性と訪問
大人 1,680円
野菜(自然食)中心のバイキング形式のレストランです。
前に高尾庵は訪問したことあります。訪問機会は少ない。
男一人では無理な店です。たまには寄りたいかな。
今回は自然食派の女性に誘われての県庁東店訪問です。
YAMADA電器の裏にあります。8号線側道から進入も可。
意外に夫婦連れが多くて男性率が高尾庵より高いかも。
期待していたうどんが無い。どうしてもガッツリ系がないねえ。
肉は鶏唐揚げが2種。塩と甘酢あんかけ味。これだけかな。
でも1個しか食べなかったよ。自然に草食系になっちゃうわ。
1番美味しかったのは、にんじんのドリア。これだけはリピートです。
お替りに行ったら、誰かが上のホワイトソースだけ取っていってた。
私は大喜びで残ったライス部分を頂きます。やっぱ飯は米がうまい。
大満腹。そしてマナー違反の方にも感謝。
某月某日
午後に女性と訪問
ジョイカフェ 350円
「ちょっと時間が余ったね。コーヒー飲む?ジョイフルがいい?」
「うん、ジョイフルがいい」ジョイフルが好きなのは知ってたけど、
だからこそ他の店を選ぶと思ってたのに。ジョイフルなのか。
ジョイカフェはジョイフルのドリンクバーです。
これがね、思ってたより上。他のファミレスよりいいかもレベル。
黒豆茶も美味しい。カフェラテもコーヒーが強く出て美味しいです。
意外といっては失礼だけど、ジョイフルで大正解でした。
前にジョイフルの南新保店と東蚊爪店と週に2.5日ずつ通ってました。
まあ、平日はほぼ毎日です。399円の格安のランチを食べてました。
午後の主のような人が今も居てびっくり。懐かしいですわ。
ジョイカフェチケットも久しぶりにGETだぜ。
某月某日
ランチに女性と訪問
サーモンのトマトクリームパスタ 980円 + アイスコーヒー 200円
ビル間の涼風に吹かれてランチ。夜景を観賞しながらのバー。
使い方次第で良さげ。確実に女性を落とせる店(なのか?)。
メニューに関しては細かいルールを決めすぎかな。
大雑把に解かりやすい方が確実に評判よくなるでしょう。
ホール係も右往左往しなくて良い。
トマトクリームが意外に私好みでした。トマトの酸味が強い。
クリーム感よりトマト酸味感です。トマトの出汁を使わないのは流行?
自分でも市販のクリームソースにトマトジュースで作ってみたい。
でも、ジュースは味の加減無視で全部入れるから美味しくは作れないでしょ。
機会があれば、バー使いで寄りたいです。
某月某日
お昼に女性と」訪問
コーヒー 150円
イオンフードコートにあります。
別の店で注文した食事が終わる頃にデザートの話をしたのですが、
「とりあえずコーヒー買ってきてあげる」と言って買ってきてくれたのがこの店。
「なんでお好み焼屋さんのコーヒー?」と思っても聞けませんよね。
ちょっと渋々気味に飲んだら美味しい。これはよい意味で予想を裏切る。
どうも火曜日に「焼きそば+ドリンク」でワンコイン500円のサービスメニューがあり、
それで飲んだことがあるようです。たぶん。
この店の売りが「ぼっかけ」なのですが、神戸でスジコンのトッピングのことらしいです。
お好みややきそばに牛スジの煮込みをぶっかけて食うイメージでしょうか?
そんなビールが欲しくなるメニューは困ります。けど食べたい。
某月某日
午後に女性同伴で訪問
アイス豆乳ラテ S 290円
アピタ松任店内にあります。平日午後なのにほぼ満席でした。
軽食を注文されて食べてる方も多かったです。
店内入り口の横に「アイス豆乳ラテ」の文字を発見。
実は同伴女性のおごりだったのです。
自分で買ってないのでサイズがあるのを確認できなかった。
残念。
Tポイントも使えるのですが、おごりで使えますかね?
私はダメでした。
美味しかったですが、牛乳ラテより60円も高いのはCP悪い気がします。
同じ60円増しなら(L)サイズを飲みたかった。
けど、また寄りますよ。