« 2020年7月 | トップページ | 2020年9月 »

2020年8月

2020.08.31

楽天はどうかしてる

ジョーシンで温水洗浄便座を買った時のこと。

楽天payで買おうと思ったんですよ。

で、イオン銀行から楽天銀行に6万円ほど振り込み。

これは手数料無料で出来ました。

そして楽天銀行の口座から楽天payに入金しようとしたら出来ない。

1回の上限金額があるのかと3万で試し2万で試し、出来ない。

最終的には1万円で出来ました。

それを6回繰り返すつもりが、2回目が出来ない。

調べたら信用状況で最初は3万円が普通だと。

楽天銀行に現金で持ってる私は1万円だと。

私の現金を楽天銀行が締め日まで押さえて使った店に入金する。

私の信用じゃなくて国際通貨"円"の信用だと思うのですが。

しかも楽天証券でけっこうな資産を運用してるんですねど。

楽天フリマの中の人に逆ギレされて会員資格停止にされた。

売上金を危うく出金出来なくなるとこでした。

ホントに信用できない会社ですよ。

2020.08.30

たい笑で自家製サングリア

炭焼市場 たい笑 野々市市高橋町
某月某日
夜にひとりで訪問

白ワインボトル 2,000円

フレッシュ酎ハイ用の果実を投入。
自家製のサングリアにして飲んだ。
もちろん飲み過ぎで二日酔いです。

前回の炭焼市場 たい笑

2020.08.29

王将の会員カードと無料券を忘れた

餃子の王将 野々市新庄店 野々市市新庄
某月某日
午後に訪問

冷やし中華 680円+税 + 大盛 100円+税

前回に確変でもらった餃子無料券を忘れた。
しかもぎょうざ倶楽部カードも忘れてしまった。
王将アプリの餃子無料券を使用でしのいだ。
暑いので冷やし中華食べに通うと決心。

前回の餃子の王将 野々市新庄店

2020.08.28

吉野家金沢三馬店はバーガー店風

吉野家金沢三馬店 金沢市三馬
某月某日
午後にひとりで訪問

肉だく牛カレー 648円+税

吉野家金沢三馬店開店のチラシ入手。
ドリンクバーの無料クーポンついてる。
この猛暑の中ドリンクバー無料は歓喜。
しかも吉野家。

店内はまるで某バーガー店のようです。
入口正面のレジで先払いで商品も受取。
ドリンクバーの正面の席に陣取ります。
コカ・コーラのドリンクサーバーでした。
ウーロン茶とアイスカフェオレがぶ飲み。

カレーは悪口でなくいつものレトルト風。
肉だくなせいかもう少しルーの量欲しい。
普通の牛カレーが正解だったかと思う。

近日中に再訪問したい。

吉野家 金沢三馬店

 

2020.08.27

ジョーシンで温水洗浄便座

ジョーシンJoshin 野々市店 野々市市三納
某月某日
午後に家族と訪問

温水洗浄便座(工事費込み) 58,750円

10年以上使った便座が壊れたのでジョーシン。
某ホームセンターへ相談したけど見積も出ない。
このような商品は少し高くてもジョーシンで買う。
そして長期保証つけるのが1番得と思ってる。

 


Panasonic dl-wp20-cp

前回のジョーシンJoshin 野々市店

2020.08.26

鎌倉パスタのコースのデザート推し

鎌倉パスタ 金沢野々市店 野々市市三納
某月某日
午後に家族と訪問

1690円コース 1,690円+税

ホントに辛いソースのパスタを選択したコース。
ドリンクバーとデザートと何かがセットだったか。
大盛不可だったのでパン食べ放題100円+税。
デザートは価格的に豪華だが家族の腹へと。
冷製パスタが無かったのだけが残念。

JAF優待で10%引きpaypay払い

前回の鎌倉パスタ 金沢野々市店

2020.08.25

コメダ珈琲店のかき氷で貧乏人の避暑

コメダ珈琲店 野々市矢作店 野々市市矢作
某月某日
午後に家族と訪問

宇治抹茶氷+ソフト練乳小倉あん 950円

貧乏人の避暑と言えば冷房ある店でかき氷。
コメダ珈琲店のかき氷はミニでも普通サイズ。
レギュラーサイズなら丼クラスの容器で来る。
頭がキーンとしないように1時間かけ食べる。
トッピングしなければ650円です。

前回のコメダ珈琲店 野々市矢作店

2020.08.24

くら寿司で思い出すマヨ嫌いの理由

無添くら寿司 高尾台店 金沢市高尾台
某月某日
ランチに家族と訪問

くらランチ700円セット 700円+税

天丼のランチが売り切れでミックスフライ丼。
私がマヨネーズを嫌いな理由を思い出した。
ご飯とマヨネーズが混ざったのがイヤです。
だから酒の肴ならエビマヨとか大好きですよ。
ご飯にマヨ嫌いな人が多いハズだが。

前回の無添くら寿司 高尾台店

2020.08.23

カナショクはお盆過ぎて値下げ

カナショク 金沢伏見台店 金沢市伏見台
某月某日
夕方にひとりで給油

レギュラー 108.7円+税 - 1円(スロット当り)-5円(QR割引券)

備忘録(プリカで給油価格)
2020.08.21レギュラー 108.7円+税 - 1円(スロット当り) -5円(QR割引券)
2020.08.14レギュラー 113.2円+税 - 1円(スロット当り) -5円(QR割引券)
2020.07.31レギュラー 109.6円+税 - 1円(スロット当り) -5円(QR割引券) 
2020.07.13レギュラー 111.5円+税 - 1円(スロット当り)
2020.06.26レギュラー 120円 - 1円(スロット当り)  -5円(QR割引券)
2020.06.08レギュラー 122円 - 1円(スロット当り)  -5円(QR割引券)
2020.05.21レギュラー 115円 - 1円(スロット当り)
2020.05.04レギュラー 115円 - 1円(スロット当り)
2020.03.31レギュラー 124円 - 1円(スロット当り)
2020.02.13レギュラー 134円 - 1円(スロット当り)
2020.02.05レギュラー 139円 - 1円(スロット当り)
2020.01.16レギュラー 141円 - 1円(スロット当り)

お盆過ぎて5円ほど値下がりしてました。
というかお盆期間は5円ほど高い価格か。

旧備忘録
前回のカナショク 金沢伏見台店

2020.08.22

虎の冷やし坦々を帰り際に発見

食工房 らーめん虎 野々市市扇が丘
某月某日
ランチにひとりで訪問

味噌ラーメン 680円 + 大盛 200円

なんと夏になって今年初のらーめん虎。
夏負けで現金使っても美味しい物をと。
カウンターに座ってメニューとチラシ。
冷たいのはざるラーメンしかないのか。
悩んだ末に味噌ラーメンを注文します。
帰り際にテーブルの上に目をやります。
そこには冷やし坦々のメニューが。

食工房 らーめん虎

2020.08.21

はなまるうどんの担々は赤より白の理由

はなまるうどん 金沢高尾台店 金沢市高尾台
某月某日
午後にひとりで訪問

白ごま担々うどん 大 690円+税

前回の汁なし赤担々よりこっちの方が好みです。
というか夏の暑い日は冷たい汁を飲みたいかな。
冷たさ以外に塩分の補給もできて熱射病対策に。
次回もこれか黒ごま担々か思案中。

前回のはなまるうどん 金沢高尾台店

 

2020.08.20

五箇山ささら館珍品堂のソフトクリーム

珍品堂 南砺市西赤尾 ささら館内
某月某日
家族と訪問

ソフトクリーム 350円

ささら館はホワイトロード抜けた後とか良く寄る。
トイレの場所を知ってるので駐車も近くを狙える。
その後で珍品堂でお土産とか買うのが定番ですね。

今回初めて自分で珍品堂のスクトクリームを購入。
抹茶と豆腐の二種にそのミックスの三種から選択。
この日は濃い味も求めてミックスをチョイスです。
抹茶はかなり濃い。そして豆腐は豆乳使用の意味?
五箇山の豆腐の豆乳ならもっと丁寧に味あうべき。
次回は豆乳だけのソフト食うぞ。

道の駅 上平 ささら館

 

 

2020.08.19

五箇山そば処くるみでうどん

そば処くるみ 南砺市西赤尾 ささら館内
某月某日
ランチに家族と訪問

冷やしとろろうどん定食 1,100円

蕎麦通とうどん喰い、呼び方でバカがわかる。
蕎麦の名所のそば処に入ってうどん喰うバカ。
それだけども冷やしとろろはうどんで食いたい。
どんなに間抜けに見られても。

山の冷水でぎゅっと締めたうどん大好物です。
でもこの日は南砺高宮でも33度超えの猛暑。
充分に冷たいけどキンキンまではいかないな。
でも街のうどん屋としても美味しい部類になる。
定食の煮物も、名物の豆腐の冷奴も美味しい。
それ考なくても価格も街中より安いな。

そば処 くるみ

 

2020.08.18

ガストのステーキはやっぱりこま切れ肉

ガスト 金沢伏見台店 金沢市伏見台
某月某日
家族と訪問

ステーキ&海老フライ 緑黄色野菜グリル添え 1,099円

家族がオーダーミスしたので私が食べることになった品。
注文する前からわかっていたけどメニュー写真詐欺あり。
牛丼店の牛丼の肉レベルのこま切れ肉がステーキです。
前回テイクアウトしたステーキ重とは大違い。

コカ・コーラのサーバーのみのドリンクバーが税抜99円。
これもうっかりジョージアブランド含まれるかと思い注文。
コーヒー飲みたいので219円+税のドリンクバーが良い。

前回のガスト 金沢伏見台店

2020.08.17

かつやのお客様感謝祭でカレー

かつや 金沢久安店 金沢市久安
某月某日
お客様感謝祭にひとりでテイクアウト

カツ丼(竹) 500円+税
カツカレー(竹) 640円+税

今回の感謝祭は6日中に1回だけ訪問。
悔しいので自分の分は2個買って帰った。
かつやカレーはなかなか美味しいと思う。
梅の650円+税に100円割引なら食う。

前回のかつや 金沢久安店

2020.08.16

餃子の王将の餃子無料券確変

餃子の王将 野々市新庄店 野々市市新庄
某月某日
夕方に訪問

天津飯 484円 + 大盛 143円

餃子の王将アプリで餃子二人前で一人前無料。
新聞の無料券が無くなった分はの補填になるね。
というわけで使用したが帰りに無料券3枚貰った。
こまめに通わなきゃいけないな。

前回の餃子の王将 野々市新庄

2020.08.15

カナショクでお盆に給油

カナショク 金沢伏見台店 金沢市伏見台
某月某日
午後にひとりで給油

レギュラー 109.6円+税 - 1円(スロット当り)

備忘録(プリカで給油価格)
2020.08.14レギュラー 113.2円+税 - 1円(スロット当り) -5円(QR割引券)
2020.07.31レギュラー 109.6円+税 - 1円(スロット当り) -5円(QR割引券) 
2020.07.13レギュラー 111.5円+税 - 1円(スロット当り)
2020.06.26レギュラー 120円 - 1円(スロット当り)  -5円(QR割引券)
2020.06.08レギュラー 122円 - 1円(スロット当り)  -5円(QR割引券)
2020.05.21レギュラー 115円 - 1円(スロット当り)
2020.05.04レギュラー 115円 - 1円(スロット当り)
2020.03.31レギュラー 124円 - 1円(スロット当り)
2020.02.13レギュラー 134円 - 1円(スロット当り)
2020.02.05レギュラー 139円 - 1円(スロット当り)
2020.01.16レギュラー 141円 - 1円(スロット当り)

すごく混んでた。お盆前に給油が正解だったかな。

前回のカナショク 金沢伏見台店

2020.08.14

ネットで買ったアレコレ

某月某日
ヤフーショッピング
深夜にクリック

前回のヤフーショッピング

某月某日
メルカリ
深夜にクリック

山梨の農家から桃を買いました。
ちょっと安くてメチャ美味しいです。

前回のメルカリ

2020.08.13

はなまるうどんの赤担々うどん実食

はなまるうどん 金沢高尾台店 金沢市高尾台
某月某日
午後にひとりで訪問

汁なし赤担々 大 740円+税

はなまるの清涼辛旨!冷やし担々フェア訪問。
白黒赤とある中で今回は辛い痺れの赤を選択。
全種類ラー油で少し辛い中での辛さ推し期待。

食すとラー油の辛さより中華山椒の辛さ強い。
最近はマイブームでラー油が好きなんだけど。
次は白担々にラー油を持ち込みで追加するか。

前回のはなまるうどん 金沢高尾台店

2020.08.12

松屋のカレーは庶民の最後の砦になるか

松屋 金沢工大前店 野々市市扇が丘
某月某日
午後にひとりで訪問

ごろごろチキンのバターチキンカレー 大盛 740円

740円くらいでリッチなカレーの大盛を食いたいね。
それがカレー専門店ではかなわぬ夢になった感じ。
もうカレーは国民食でなく庶民には贅沢品になるな。
ラーメンはそれでも庶民価格で頑張る店も多いです。
カレーは牛丼チェーンに頑張ってもらうしかないか。

前回の松屋 金沢工大前店

2020.08.11

白山高原クレープの移動販売車

白山高原クレープ ラ・フェスタ
某月某日
夕方にテイクアウト

抹茶チーズケーキクレープ 600円

街中で食べるなら少し割高に感じるかも。
でも、観光地で食べるなら高くはないかと。
手持ちで歩くことが前提で生地がしっかり。
子供に食べさせても間違いないかと。

白山高原クレープ ラ・フェスタ

2020.08.10

白山一里野イルミネーションと猿

白山一里野イルミネーション 白山市尾添
某月某日
家族と見学

イルミネーション 無料

ゲレンデにイルミネーションのLEDを敷いてた。
キレイとは思うけどそれだけで味わいとか無い。
1人1,200円払ってゴンドラで見る価値は疑問。
見るだけは無料なんで行くのは良いかなと思う。
数百メーター道を行くとサルがいた。

P_20200808_181012_vhdr_on

P_20200808_180957_vhdr_on

P_20200808_193458_vhdr_on
クリックすればもう少しだけ良く見えます

2020夏 一里野ナイトゴンドラ ~夕日と星とイルミネーション

2020.08.09

空門のローストビーフ丼が一推しに

カフェ&ビアダイニング空門 小松市浮柳
某月某日
午後に家族と訪問

ローストビーフ丼 1,250円 + 大盛 200円

ここ数年で食べたローストビーフで一推しですね。
ミリ単位に分厚く切った大きな肉が6枚くらいある。
それにジュレタイプのソースが掛けられてました。
それが野菜と一緒に大きなボールに。

本当は食感より薄い肉の味を噛みしめ食いたい。
ソースはジュレタイプより濃い目の液体が好きだ。
飯の上にトッピングされた生野菜は好みじゃない。
それでもローストビーフで食べたいのはこの店の。
しかし次回はステーキ丼を食う予定

カフェ&ビアダイニング空門

2020.08.08

かつ時のサクサク衣がトンカツに合う

かつ時 松任店 白山市徳丸
某月某日
ランチに家族と訪問


わらじかつ定食 1,738円


今回はわらじチキンカツでなくわらじトンカツ。
サクサクの衣がチキンカツよりトンカツと判断。
思ったとおりにトンカツによく合う美味しい衣。
チキンカツはカリカリの衣の方が良い。


前回のかつ時 松任店


 

2020.08.07

マクドナルド複数店舗

マクドナルド 金沢新神田店 金沢市新神田
某月某日
夕方に女性と訪問

マックシェーク(バニラ) M 150円

美人人妻とマクドナルドを訪問してみた。
キャンペーンでシェイクMが150円です。
太っ腹な私はもちろん奢りましたよ。

マクドナルド 野々市新庄店 野々市市新庄
某月某日
午後にひとりでテイクアウト

マックシェイク(バナナ) M 180円(クーポン)

2回訪問して自分用に2個ずつ買います。
ストロー挿してくれるので飲みならが運転。
15分くらいで2個飲み終えます。

マクドナルド 野々市店 野々市市本町
某月某日
午後にひとりでドライブスルー

マックシェイク(バナナ) M 180円(クーポン)

2個買ったらストロー挿してくれなかった。
何故か紙袋に入れて提供されてしまった。
紙袋の使い道があったので良いとする。

前回のマクドナルド 金沢新神田店
前回のマクドナルド 野々市新庄店
前回のマクドナルド 野々市店

2020.08.06

イタトマがセルフ方式だった

イタリアントマト 金沢アピタ店 金沢市中村
某月某日
家族と訪問

冷製パスタセット 870円

カウンター注文してセルフで受け取る方式。
お手軽にイタリアンとデザートを楽しめるね。
バーガー店くらいオープンカフェ風でも良い。
入りやすければ先に利用してたか。

小柱とたらこの冷製パスタとあやふや記憶。
麺は弾力が強くてもっちりとした食感の麺。
正直ソースもパスタも好みには合わないな。
残ったソースをサラダに掛けたら美味しい。
不味くなく美味しいけど口に合わなかった。

イタリアントマト・カフェジュニア アピタ金沢店

 

2020.08.05

31アイスで250ポイントお得

サーティワンアイスクリーム 金沢久安ロードサイド店 金沢市久安
某月某日
午後にひとりで訪問

レギュラートリプル 710円

メルペイの期間限定の50ポイント使うために。
そして31アイスで使うと200ポイントが返還に。
両方合わせると250ポイントのお時になります。
31アイスの日が無かったけどこっちが得です。

前回のサーティワンアイスクリーム 金沢久安ロードサイド店

2020.08.04

はなまるうどんの冷かけの汁の温度

はなまるうどん 金沢高尾台店 金沢市高尾台
某月某日
午後にひとりで訪問

きつね冷かけ(大) 590円+税

最近冷たいものを飲み食いすると頭が痛くなる。
もちろん昔もかき氷を食べると頭がキーンとした。
でも今は冷たい麦茶を一気に飲むとなるように。
冷かけの汁はキンキンまではいかないが冷たい。
これくらいの方が味もわかるし塩分も少ないかも。
でも頭痛覚悟でキンキンをたまには食いたい。

前回のはなまるうどん 金沢高尾台店

2020.08.03

小木曽製麺所はざるそば食べに冬も通う

小木曽製粉所 金沢新神田店 金沢市新神田
某月某日
午後にひとりで訪問

大ざるそば 500円+税

ラーメンフリークでも蕎麦通でもないうどん喰いです。
そうめんのような極細の二八の蕎麦を食べられます。
個人的には野趣あふれる田舎蕎麦の方が好きです。
でも繊細な蕎麦も好き。しかも安い。

ざるそばだけ並と中と大が500円で特盛700円です。
これはあまりにもざるそば大のコスパが良すぎます。
並ならセット380円増しですが大なら580円増しです。
私の選択はざる一択で冬にも通います。

小木曽製粉所 金沢新神田店

 

2020.08.02

餃子の王将で酸辣湯麵フェアセットB

餃子の王将 野々市新庄店 野々市市新庄
某月某日
夕方に訪問

酸辣湯麺フェアセットB 900円+税

7月限定の酸辣湯麵をフェアセットBで注文。
フェアセットBには餃子3個とライス(小)付く。
普通に注文するよりは30円ほど得だと計算。
酸辣湯麵定番になって冬でも食べたい。

前回の餃子の王将 野々市新庄店

2020.08.01

カナショクで満タン31リッター

カナショク 金沢伏見台店 金沢市伏見台
某月某日
夕方にひとりで給油

レギュラー 109.6円+税 - 1円(スロット当り)

備忘録(プリカで給油価格)
2020.07.31レギュラー 111.5円+税 - 1円(スロット当り) -5円(QR割引券) 
2020.07.13レギュラー 111.5円+税 - 1円(スロット当り)
2020.06.26レギュラー 120円 - 1円(スロット当り)  -5円(QR割引券)
2020.06.08レギュラー 122円 - 1円(スロット当り)  -5円(QR割引券)
2020.05.21レギュラー 115円 - 1円(スロット当り)
2020.05.04レギュラー 115円 - 1円(スロット当り)
2020.03.31レギュラー 124円 - 1円(スロット当り)
2020.02.13レギュラー 134円 - 1円(スロット当り)
2020.02.05レギュラー 139円 - 1円(スロット当り)
2020.01.16レギュラー 141円 - 1円(スロット当り)

今まで記憶では満タンは30リッターか29リッター。
今回はガソリンをよく呑み込んで31リッター入った。
これで400キロ以上走るのだから頼もしい自動車。
しかし給油回数が多過ぎると思ってる。

前回のカナショク 金沢伏見台店 

« 2020年7月 | トップページ | 2020年9月 »