頑張るしかないと思ってます
落ち込んでます
困ったことに困ったことが重なってます
ひとつずつ解決して前進すべきなのですが、その気力も出ない
まあ、ぼちぼちでも頑張るしかないかと思ってます
« 2018年12月 | トップページ | 2019年2月 »
落ち込んでます
困ったことに困ったことが重なってます
ひとつずつ解決して前進すべきなのですが、その気力も出ない
まあ、ぼちぼちでも頑張るしかないかと思ってます
ゴーゴーカレー 金沢有松スタジアム 金沢市有松
某月5のつく日
夜にテイクアウト
メジャーカレー(エコノミークラス) 1,000円
5のつく日にトッピング無料券をもらって使わない。
それが続いてる気がするけどどうなんでしょうか。
ここ最近では1回しか無料券を使った記憶がない。
無料券への執着は増えたが頭が呆けたきがする。
メジャーカレーのコスパの良さから他を食えない。
酒の肴にするならウスターソースを自宅ましする。
野菜を煮詰めたソースは塩分多いけどヘルシー。
だからソースたっぷりが良いと信じてる。
ピザハット 金沢工大前店 金沢市三馬
某月某日
夜にテイクアウト
こだわり4種チーズのズーチー4(L) 2,025円(半額)
今回は体調の問題で配達をお願い。積雪は関係ない。
久し振りのデリバリー。こんな天候で申し訳ないと思う。
キャンペーンで配達も持ち帰りも同価格の商品もある。
選べる種類は少なくなると思うけど。
Mサイズの特プルコギの入ったキャンペーンのも注文。
1,500円+税だった。今回はRebatesも忘れずに利用した。
楽天ポイントが150ポイント以上もらえた。正直に嬉しい。
100ポイントは何かのボーナスらしい。詳細は不明です。
参加するなら下記バーナーからお願いします。
はなまるうどん 金沢泉本町店 金沢市泉本町
某月某日
午後にひとりで訪問
おろししょうゆうどん(大) 400円
出汁抜きかけうどんと迷っておろししょうゆうどん。
湯切りを気合入れてやってくれるのか疑問感じた。
でもすごく丁寧に湯切りしてくれたけど汁が大量。
これは生姜汁をたっぷり(小さじ4杯)入れたせい。
何故か生姜の味も強くない。入れないのが正解?
はなまるうどん 金沢高尾台店 金沢市高尾台
某月某日
午後にひとりで訪問
おろししょうゆうどん(大) 400円
泉本町店やイオン御経塚店ほどの湯切りじゃない。
天かす入れればこれでも充分。生姜汁入れなきゃ。
この店天かすが大量だから。おろし生姜も大量ね。
どう食べるのが自分の正解なのかわからないです。
うどんチケットが無くならないうちに決めたいなあ。
某月某日
午後にひとりで訪問
おろししょうゆうどん(大) 400円
前回と別の店員さんだったけど湯切りは弱いかな。
でも今回もたっぷりの生姜汁をゲットしたので満足。
その大量の生姜汁も含めてうどんも吸収しちゃうな。
もちろん天かすも吸うけど。かき混ぜが大事だ。
なか卯 金沢駅西本町店 金沢市駅西本町
某月某日
午後にひとりで訪問
親子丼 大盛 550円
JAF優待の小うどんはいからの無料券を持って。
株主優待券も使ったので現金支出は50円です。
この組合せで100円引きセールとかの前だった。
親子丼と小うどん2杯が1番お得だったかな。
なか卯の親子丼がやっぱり美味い。特に鶏肉。
ゼンショーグループの鶏料理はかなりいけます。
南米の美味しいチキンを確保してるのだと思う。
そしてから揚げより親子丼が好き。
食工房 らーめん虎 野々市市扇が丘
某月某日
ランチにひとりで訪問
担々麺 780円 + 大盛 200円
ラーメン虎の担々麺を初めて食べてみた。
個人的な感想は味噌のバージョンアップ。
焼豚が肉そぼろになったのも私の好みね。
でも一般的には具は味噌の方が好評かも。
辛さは水じゃなくライスが欲しくなる程度か。
かなり辛いけどスープの美味しさは伝わる。
最後に辛味を足したのではなく浸透してる。
寒い期間は通いたいです。
マクドナルド 金沢有松店 金沢市有松
某月某日
夜にひとりでテイクアウト
ヒーヒーてりやき 390円
スパーシーてりやきに惹かれて訪問です。
夜に株主優待券なので「倍」で注文します。
しかし限定品は不可と断られてしまったわ。
これも何だかなあと思うよねえ。
正式名スパイシーてりやきマックバーガー。
ピリ辛てりやきソースもなかなかいけます。
デフォより70円も高いのは現金ではどうか。
次は倍てりやきチキンフィレオを食べたい。
セブンイレブン 金沢久安2丁目店 金沢市久安
某月某日
午後にひとりで訪問
ホットチリ!タコスミートまん 130円
このところセブンイレブンの金沢久安店によく寄る。
ペットボトルのお茶買うとLINEポイントキャンペーン。
それを貯めたりしてた。たぶん若い娘に配るでしょ。
タコスミートまんはチーズダッカルビの後継品かな。
両方ともかなりのピリ辛で客を選ぶ。併売は困難か。
セブンカフェのコーヒーはカップを重ね飲むと零れる。
紙の繋ぎ目も零れやすい。カップに警告ある。
コメダ珈琲店 野々市矢作店 野々市市矢作
某月某日
午後に家人と訪問
選べるデザートセット 750円
コメカのポイントが10%付くと聞いて訪問です。
メニュー見たらデザートセット登場してました。
小倉ノアールのミニは限定品で+100円でした。
アメリカンコーヒーもたっぷりで+100円になる。
950円払うなら2時間は滞在したいな。
コメダ珈琲店 野々市矢作店 野々市市矢作
某月某日
午後に家人と訪問
選べるデザートセット 750円
コメカポイントを10%還元中なので即再訪問。
もちろんデザートセットでミニシロノアールを。
ミニは小さい。+200円でノーマルにしたいな。
ブックマーケット 東金沢店 金沢市法光寺
某月某日
午後にひとりで訪問
文庫本 200円
別の本を探して寄ったけど見つけた本を購入。
相変わらず好きな佐藤雅美の時代小説です。
100円本じゃなかったけど200円なので買った。
悪足掻きの跡始末厄介弥三郎は長編小説。
今までにない結論としてダメな主人公と妻。
へこたれない人は物書同心紋蔵のシリーズ。
嫌味じゃない偶然も手伝って事件解決する。
餃子の王将 高岡横田店 高岡市仙石
某月某日
夜にテイクアウト
生餃子 230円 + 箱代 10円
前から書いてるけど昔の鉄板保温の餃子が好き。
焼面のがっつり固い餃子が焼立てより好みです。
「良く焼き」で注文するけどイマイチ。で、考えます。
生餃子を持ち帰って焼きながら食い発泡酒酒飲む。
結論書かなくても推測できると思うけどめちゃウマ。
焼き加減も調節できるので店より美味しく感じます。
無料券とで2人前買ったけどコレ全然足りないわ。
レジのお姉さんもテキパキしてて最高。
餃子の王将 高岡横田店 (餃子 / 高岡やぶなみ駅、片原町駅、末広町駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.5
越後叶屋 高岡イオンモール店
某月某日
夜に家人と訪問
へぎそば(中) 2,553円+税
高岡方面へ出かけた時の楽しみのお店です。
へぎそばという布海苔を使った蕎麦が食える。
コシというより粘りある食感の蕎麦が美味い。
キンキンに冷えてるので更に美味い。
今回も迷った末に大を断念して中を選択する。
中はおそらく三人前弱。大はその5割増です。
大を完食するのはできそうだけど危険な感じ。
おそらく最後の一人前弱は美味しく食えない。
中で満足すべきだと思う
ステーキ宮 金沢有松店 金沢市有松
某月某日
夜に家人と訪問
てっぱんステーキ 240g 2,390円+税
てっぱんステーキ240gとトリプルセット注文。
良い感じで3千円を超える金額になりますね。
ステーキ宮もだんだんに高級店化してます。
連休中のせいが待ち客も発生してます。
大学の冬期休暇中で成人式でバイトも不足?
でも人手不足というより段取り要領が悪い感。
お客さんを怒らせてる。まず余裕ある人員を。
そして訓練。使えない人をリーダーにしない。
値上げした分を原資にお願いしたいです。
FACTORYMAKOTO氷見市丸の内
某月某日
午後に家人と訪問
いちごのモンブラン 370円
良い店を探すのにネットなんか使ってるのかね。
若者に説教のために食べログの新店をチェック。
そんなおじさんでも多少店の見分けは利きます。
ハットリくんのからくりを見るために度々来てる。
ずっと気になってた店です。
冬季イルミネーションのみで休止のハットリくん。
両方並べて見たかった。ならケーキ屋に入店だ。
入ったとたんに甘い匂い。でも甘ったるくないわ。
すっきりした生クリームの香り。もう当りは確定。
ほとんどが350円前後とどちらかと言えば格安。
この価格は地元(中高生)への愛だな。
ひとりあたり2個。当日食う分と翌日の午後分。
でも当日全部食ったわ。自制心無い家族たち。
生クリーム美味し過ぎ。言い訳は消費期限当日。
この店の生クリームだけなら無限に食えるそう。
甘さすっきりで果実の酸味も引き立ててくれる。
氷見に来たら買って帰るべきですよ。
文明堂壱番館 金沢直売場 白山市長竹
某月某日
午後にひとりで訪問
切り落としハニーカステラ 707円+税
カステラ一番電話は二番の文明堂のカステラ。
のれん分け?で文明堂は現在何社かあります。
東京赤坂電話局の二番だった文明堂の現在。
文明堂東京のグループ会社工場併設直売店。
毎月第2土曜日曜に「感謝セールを」やってる。
前々から知ってますが今回初訪問になります。
家人に「カステラ買って来い」と言われたから。
もちろんお金は私の財布から。
二十本以上ある中から最大級の532gを選択。
カステラもこの重量だと1.5Lペットボトル大か。
賞味期限を見ると翌日。この巨大を食えるの?
翌日午後に甘味食う修行だと珈琲を淹れる。
あれ?スマホ大しか残ってないぞ?
大切に食べようと思ったけど口の中で消えます。
珈琲は二口もあれば充分。しっとり甘く溶ける。
もちろん切り落としても味は同じだと思います。
焼き立て買った分だけ美味しいのかもですよ。
来月のカレンダーの第二土曜日に丸入れたわ。
はなまるうどん 金沢高尾台店 金沢市高尾台
某月某日
午後にひとりで訪問
温玉ぶっかけうどん(大) 500円
うどんチケットに現金200円追い銭して食べた。
直前にチケットは100円引き券と同じだと判断。
回数券と同じみたいというか同じですよね。
はなまるうどん 金沢高尾台店 金沢市高尾台
某月某日
午後にひとりで訪問
おろししょうゆうどん(大) 400円
100円引き券なら割引金額の大きいしょうゆで。
湯切り悪いと思ったが天かすが吸ってしまった。
天かすがしんなりして逆に美味しいと発見です。
あったかいしょうゆうどんが美味い。
はなまるうどん イオン御経塚店 野々市町御経塚
某月某日
夕方にひとりで訪問
かけうどん(大) 330
チケットもあるので前から食べたかったやつを。
かけうどんを出汁抜きしょうゆをかけて食べる。
女性の店員さんが気合入れて湯切りをしてた。
これが激うま。天かすも必要ない。感激の味。
すし食いねぇ! 金沢寺地店 金沢市寺地
某月某日
ランチに女性と訪問
サーモン切り落としいくらのせ軍艦 120円
もう何回も書いているがまたまた書きます。
レーンから皿を取らないのは完全に素人。
今回の軍艦メニューにないから注文不可。
この買得品はレーンで選球眼のある客用。
流れて来る寿司に不満あるなら取らない。
良い物なら取る。注文品は断れないです。
これだけで取らない派を完全論破ですね。
どうですか。今では取る派が主流ですよ。
このせいか安い皿ばかり食って満足。
前回のすし食いねぇ! 金沢寺地店
マクドナルド 金沢有松店 金沢市有松
某月某日
午後にひとりで訪問
アイスコーヒー(L) 250円
株主優待券なら倍バーガーにしても無料。
そんな情報をネットで入手したのでお試し。
もちろん1番価格高いグランクラブハウス。
590円分の商品と交換。超うれしいですね。
美味しいがお得感の方が強い
前回はグランのパティが売り切れてました。
今回はシェイク類が売り切れだとかでした。
不祥事もあった後なのに気が緩んでる感。
飲み物注文して持ち込みを食べてる学生。
長時間勉強してる学生も多い。空席多い。
私も学生の時は常識外れは注意あるまで。
有松店が黙認してるなら腹も立たないです。
客層が悪い感じを受けるけど。
カナショク 南店 金沢市伏見台
某月某日
午後にひとりで訪問
灯油 1L 70円 - 2円(値引き)
プリペイドカード会員価格が70円じゃないかと思う。
QRコードの値引きが1円でスロットの値引きも1円。
もしかするとスロットが会員限定なのかもしれない。
関係者から話を聞いたけど酔ってて不確実情報。
金沢食糧が北海道の会社にガソリン部門を売却。
で、「カナショク」ブランドで北陸で展開するとかで。
しばらくは給油するけど……、
2019.01.08 * 70円 - 2円(スロット値引き)
2018.12.10 * 70円 - 1円(スロット値引き)
2018.02.26 * 81円 - 1円(スロット値引き)
2018.02.09 * 81円 - 1円(スロット値引き)
2018.01.19 * 79円 - 3円(スロット値引き)
2018.01.05 * 77円 - 1円(スロット値引き)
2017.12.12 * 75円 - 3円(スロット値引き)
2017.11.13 * 71円 - 1円(スロット値引き)↑↑は灯油購入した日付です。
2016.12.21 * 54円 - 1円(スロット値引き)↓↓はブログ記録した日付です。
2016.11.28 * 57円 - 1円(スロット値引き)
2016.02.17 * 45円 - 1円(スロット値引き)
2015.12.21 * 46円 - 1円(スロット値引き)
2015.02.10 * 65円 - 3円(スロット値引き)
2014.12.29 * 84円 - 3円(スロット値引き)
2014.10.27 * 94円 - 2円(スロット値引き)
2014.03.07 * 96円 - 1円(スロット値引き)
2014.02.07 * 95円 - 1円(スロット値引き)
炭焼市場 たい笑 野々市市高橋町
某月某日
夜にひとりで訪問
ハイボールお替り 350円
ハイボール380円のキャンペーン価格。
さらに同じグラスでお替りすると350円。
溶けかけてる氷が好きな私の飲み方。
同じグラスで氷残してお替り。
ニンニクの丸揚げ280円もうまかった。
この私も精力を付けたいお年頃です。
翌日は二日酔いだが元気だったです。
そしてハイボール12杯は致死量近い。
から揚げ専門店 からやま 金沢久安店 金沢市久安
某月某日
午後にひとりでテイクアウト
極ダレ丼弁当 637円
友人は持ち帰り専門らしいけど私はからやま初弁当。
100円引きチケットの期限が切れてしまってて超残念。
でも株主優待(550円)券をゲットしてたので使用です。
現金の支払いは87円なので満足です。
店内飲食と同じように大盛は無料なんで当然大盛に。
帰宅途中で100円割引券をもらい損ねてたと気づいた。
しかし家で調べたらチラシが入ってて100円券が4枚も。
塩辛ないけどテイクアウトもイイネ!
ゴールドカレー 武蔵店 金沢市武蔵 めいてつエムザ B1F
某月某日
午後にひとりで訪問
ジェラート(ダブル) 450円
人いきれにやられている最中に見つけたマルガジェラート。
良く見たらゴールドカレーの店頭で販売してるではないか。
これはカレーの食後にジェラート食える上に店外でもなの?
めいてつエムザ公式だと2012年からだって。
抹茶とミルクのダブルで得意の抹茶ミルクを注文してみた。
シングル350円に+100円でダブルならダブル選択するよね。
ゴールドカレー店員のお兄さんが一生懸命に作ってくれる。
経営者の方にもう少し作りやすいコーンの用意を懇願する。
あるいはカップだけでもしょうがないのか。
カルビ大将 田上店 金沢市田上
某月某日
夜に家族親族と訪問
食べ放題(至福コース) 3,980円+税 + 飲み放題 1,480円+税
安くて美味しくて飲み放題で株主優待が1円単位で使えます。
桐谷さんもお薦めのコロワイドとアトムの株主優待が使用可。
家族宴会ならここか暖や(ここも同系列)がベースになります。
まあカンパーニュは別格かな。
今回は特別サービスでワタリガニ(焼用)が無料でついてきた。
忙しそうな時期だったので迷ったが訪問して正解じゃないか。
グラス交換制はわかるがハイボール氷用に空きグラス欲しい。
ガッツリ底まで氷が好き。新人バイトは下げちゃうよね。
杵屋 金沢めいてつエムザ店 金沢市武蔵 めいてつエムザB1
某月某日
にしん甘露煮 380円+税
期限近い株主優待券が何千円とあったので買い物に。
にしん甘露煮以外にそばかりんとう380円+税も買った。
他にも海老天や茹で蕎麦玉やその他も売ってたと思う。
期限切れ近くない券を置いてきてたので断念した。
にしんは年越しそばに入れて食ったが海老天より美味。
そばかりんとうも好評で家人が年末で子どもに配った。
無料駐車場のある店が金沢近辺にあれば株買い戻す。
今年6月までの券は高岡で使うつもり。
芝寿し めいてつエムザ店 金沢市武蔵
某月某日
予約したおせち料理を持ち帰り
おせち料理 10,800円
芝寿しのおせち料理やオードブルが好きな理由。
これは芝寿しの笹寿司棒寿司が付いてくるから。
やっぱり米がないと物足りないことに気づいたわ。
某月某日
配達
おせち料理 無料
ステーキ宮のお客様感謝くじでおせち料理ゲット。
書き忘れてたけどこの日だったような気がします。
株主向け通販サイトで即日完売の人気のおせち。
注文が間に合わなくてラッキーでした。
らーめん一番輝 金沢市大豆田本町
家人と訪問
味玉入りらーめん880円 + 大盛 100円
スープをひと口飲んだら濃厚で美味しい。
トンコツでは自分の中で1番2番かもです。
レンゲのすくい方で温度変わる。濃厚で?
少し温くなったと思って大量に飲むと危険。
麺は正直好みではない。「固め」が良い。
すごく美味しいのだけど通わないと思う。
ひとりだと固め濃いめ等の調整は無理。
客に1番美味しく食べてもらえないよね。
もちろん自分の主義主張や都合もある。
批判してるわけではない。残念なだけ。
しほがま 金沢市片町
某月某日
家族で訪問
コース 6,800円
しほがまが復活しているのを食べログで発見。
家族に知らせて全員で訪問することにしました。
電話で予約の時から期待に胸が高鳴りますよ。
通常のコースに熟成肉で+1,000円のコース。
前菜が三品、まぐろの生姜煮となまこと何か。
これはしほがまの大将はさらに腕を上げたな。
トリュフの香りがこんなにすごいの初めてだ。
熟成肉も+1,000円なら注文しないと損です。
本年もよろしくお願いします
このブログもみなさまに楽しいでいただけますように進歩させていきたいと思ってます