« 2018年11月 | トップページ | 2019年1月 »

2018年12月

2018.12.31

本年中はありがとうございました

このブログも含めて色々と考えております
来年もよろしくお願いします

2018.12.30

ライスのお替りはセルフサービスに

ステーキ宮 金沢有松店 金沢市有松
某月某日
夜に友人と訪問

リブロースステーキ300 3,990円+税

期限切れ近い株主優待ポイントの消化のため訪問。
肉を300gくらい食べたかったので贅沢にリブロース。
スープバー、ドリンクバー、ライスのトリプルセットも。
結果的に量も質も大満足。

ライスのお替りはなんとセルフサービスになってた。
スープバーの対面のドリンクバー横にご飯のジャー。
小まめなお替りが可能なのは嬉しいかぎりですね。

前回のステーキ宮 金沢有松店

2018.12.29

最近ネットで買ったアレコレ

ヤフオク
某月某日
夜にクリック

酎ハイ引換券 70円

期限切れ近いポイントで購入しました。
コンビニでバーコードで交換できます。
ついでに2本購入してしまった。

メルカリ
某月某日
夜にクリック

サイドメニュー引換券等 1,300円

ある全国チェーンのサイドメニュー券。
そして割引カードです。前に持ってた。
最近ほとんど行ってないけど通います。

Yahoo!toto

totoBIG100 100円

期限間近ポイントの使い方としてtoto。
当選すると現金で口座に入金される。
JNBより更に交換率の悪い現金化。

前回のヤフオク
前回のメルカリ

2018.12.28

ソースをパンですくうよりも

トラットリア&バールカンパーニュ 久安店 金沢市久安
某月某日
夜に家族4人で訪問

コース飲み放題付き 5,000円

ひょっとしたら飲み放題付きで3,000円のコースだったかも。
前菜のサラダにパスタにピザにリゾットに飲み放題3千円。
それに肉料理を数品とデザートを注文。支払いは私でない。
全部が美味しかった。クリスマス後で落ち着いてた。

トマトクリームのパスタのソースがたっぷりで余るわけです。
それをスプーンですくおうとしたら家人に手を払いのけられ。
別にパンを注文して、それに着けて食う。そっちがベターか。
パンも霧吹きしてからオープンで焼いて出してくれます。

前回のトラットリア&バールカンパーニュ 久安店

2018.12.27

クリームコロッケは2個200円はお得

はま寿司 8号野々市店 野々市市郷町
某月某日
夜に女性と訪問

濃厚!北海道味噌ラーメン 380円+税

例によってZSCの券が400円分あったので。
年会費千円ではま寿司だけで年6回400円。
充分に元は取れてる。もっと早く入会すべき。

味噌ラーメン美味しかったけど細麺だった。
九州ラーメンレベルのバリ細麺。まあ納得。
クリームスープパスタはクリームがイマイチ。
クリームコロッケは2個200円はお得。

前回のはま寿司 8号野々市店

2018.12.26

来年も芝寿しのオードブル希望

芝寿し めいてつエムザ店 金沢市武蔵
某月某日
予約したクリスマスオードブルを持ち帰り

オードブル 5,400円

5人分で5,400円はコスパ良いと思います。
オードブル等も芝寿しなら外れもないかな。
サンドイッチよりは芝寿しを食べたいと思う。

でも今回は風邪を引いてるせいかイマイチ。
ワインに合わない。醤油の小袋が3個だけ。
5人前で3個なのか、探すのが下手なのか。
体調万全で来年も芝寿しのオードブル希望。

前回の芝寿し めいてつエムザ店

2018.12.25

食べたかった生姜玉子あんかけ

はなまるうどん 金沢高尾台店 金沢市高尾台
某月某日
午後にひとりで訪問

生姜玉子あんかけうどん(小) 430円

前回に500円お得なうどんチケットを購入しました。
でも1回に1枚でスマホクーポン等併用不可です。
これをお得に使うには300円に近い価格のうどん。
今回は前から食べたかった生姜玉子あんかけ。

あんかけは極ゆるい感じで嫌いな私でも大丈夫。
溶き卵の感じも好きで美味しい。気に入りました。
とは言え130円も追加はお得感がない気がする。
小ではやっぱり量が足りないです。

前回のはなまるうどん 金沢高尾台店

2018.12.24

プリペイドカードを導入したそうです

金沢食糧(カナショク) 南店 金沢市伏見台
某月某日
午後にひとりで給油

レギュラー 127円

二、三日前から行列で誘導員まで出てたのは見てた。
プリペイドカード導入にあたりイベントやってるみたい。
ティッシュ3箱貰った。でも領収書を取ってくるの忘却。
スロットの当たり外れもわからないや。

備忘録
2018.12.23レギュラー 127円
2018.11.05レギュラー 141円 - 1円(スロット当り)
2018.10.09レギュラー 144円 - 1円(スロット当り)
2018.09.10レギュラー 142円 - 1円(スロット当り)
2018.08.14レギュラー 144円 - 1円(スロット当り)
2018.07.23レギュラー 144円 - 1円(スロット当り)
2018.07.03レギュラー 144円 - 1円(スロット当り)
2018.06.13レギュラー 144円 - 1円(スロット当り)
2018.05.21レギュラー 133円 - 1円(スロット当り)
2018.04.17レギュラー 133円 - 2円(スロット当り)
2018.02.28レギュラー 141円 - 2円(スロット当り)
2018.01.18レギュラー 138円 - 2円(スロット当り)
2017.11.18レギュラー 137円 - 2円(スロット当り)
2017.10.12レギュラー 130円 - 1円(スロット当り)
2017.09.04レギュラー 119円 - 2円(スロット当り)
2017.08.02レギュラー 119円 - 2円(スロット当り)
2017.07.15レギュラー 119円 - 2円(スロット当り)
2017.06.23レギュラー 119円 - 2円(スロット当り)
2017.05.24レギュラー 122円 - 3円(スロット当り)
2017.04.27レギュラー 124円 - 2円(スロット当り)
2017.04.07レギュラー 126円 - 2円(スロット当り)
2017.02.27レギュラー 124円 - 2円(スロット当り)
2017.01.11レギュラー 126円 - 7円(スロット当り)
ここから上の日付はガソリンを給油した日です。
ここから下の日付はこのブログに書いた日です。
2016.12.09レギュラー 118円 - 2円(スロット当り)
2016.10.30レギュラー 117円 - 3円(スロット当り)
2016.09.13 レギュラー 113円 - 2円(スロット当り)
2016.06.22 レギュラー 117円 - 3円(スロット当り)
2016.05.08 レギュラー 109円 - 2円(スロット当り)
2016.03.09 レギュラー 102円 - 2円(スロット当り)
2015.10.23 レギュラー 126円 - 2円(スロット当り)
2013.08.05 レギュラー 143円 - 5円(スロット当り)
2012.12.30 レギュラー 138円 - 1円(スロット当り)
2012.06.29 レギュラー 129円 - 1円(スロット当り)

前回の金沢食糧(カナショク) 南店

2018.12.23

こんな簡単なら100億円争奪戦に参加すべき!

paypay
某月某日に登録

500円プレゼント

100億円争奪戦は10日で終了と凄かったですね。
もちろん私も登録しました。争奪戦の終了後です。
というか登録する気も無かったような感じでした。
あまりにも簡単な登録にビックリです。

趣味と実益と生活のためにヤフオクをやってます。
paypayはソフトバンクとヤフーの両社がやってる。
ヤフオクの画面に、まだ500円プレゼントの広告が。
やってるかどうかの確認をしたつもりが登録済に。
paypayアプリ入れなくてもヤフーアプリで登録完了。
こんな簡単なら100億円争奪戦に参加すべき!

2018.12.22

花籠がなかなかお買い得

れすとらん四六時中 御経塚店 野々市市御経塚
某月某日
夜に老母と訪問

天ざるうどん 896円 + 大盛 108円 - 10%

れすとらん四六時中はイオン系列のレストランです。
イオン系列のお店の中に和洋のレストランを出店中。
系列になる前の契約なのかアピタの中にもあります。
イオンの株主優待(オーナーズカード)で10%引き。

私は追加で温泉卵かけご飯172円も追加注文です。
老母は季節のウニかに丼花籠1,058円を注文です。
天ぷら、茶碗蒸し、小さなロールケーキ等が花籠に。
価格からなかなかのお買い得だと思います。

前回のれすとらん四六時中 御経塚店

 

 

 

 

 

 

2018.12.21

老眼鏡と補聴器の簡易版

オプトバリュ イオン御経塚店 野々市市御経塚
某月某日
午後に老母と訪問

メガネ一式 5,184円 - 260円(お客様感謝デー)

老母がメガネを欲しいと。もう何個も買ってるのになあ。
カバンの中に1個。各部屋と車の中に1個ずつ必要と。
お客様感謝デーなら5千円切れるからしょうがない。

トップバリュ小型集音器 2,138円 - 107円(感謝デー)

ついでに老母は補聴器も買いたいと言い始めました。
隣の薬局に補聴器の簡易版みたいな集音器がある。
テレビのためなら下記の手元スピーカー安くて便利。
使って便利だったので会話用に買いたいらしいです。
試用してまあ使えそうだったので1個購入です。

前回のオプトバリュ イオン御経塚店

2018.12.20

夏場にとんかつ茶漬け希望

かつや 金沢久安店 金沢市久安
某月某日
午後にひとりで訪問

しょうが焼きとん汁定食 850円+税

椅子に
座るまではチキンカレーカツ丼を食べるつもりでした。
でもしょうが焼きとん汁定食の案内を見て変更です。
これが普通のとん汁付しょうが焼き定食じゃないよ。
しょうが焼きキャベ付きとんかつ入りとん汁とライス。
税込み918円。有吉の番組の没メニュー復活のやつ。
100円引き券と株主優待券があるからの冒険。

これが意外にいけたのはいけた。美味しいはと思う。
甘いとん汁好きじゃないけど生姜味の豚肉いけるわ。
汁に使ったとんかつも煮カツ同様で美味は知ってた。
ただし価格からいっても二度と食べないと思います。
夏場にとんかつ茶漬け希望。

前回のかつや 金沢久安店

2018.12.19

雪見だいふくに色々あるのを知る。

マックスバリュ 野々市店 野々市市白山
某月某日
夕方にひとりで訪問

雪見だいふく きなこもち 95円

暖房を使って乾燥すると冷たい物が欲しい。
ということで雪見だいふくが特売だったので。
ちなこもちに引かれたのでこっちだけ4個も。
最近はきなこのブームなのかな。

食べてみたけどきなこは懐かしくて美味しい。
しかしブームはきなこじゃなくて黒蜜きなこだ。
絶対に黒蜜が欲しい。これだけに黒蜜買う?
そして雪見だいふくに色々あるのを知る。

前回の冷凍食品等


2018.12.18

超⇒濃は濃がお値段以上

マクドナルド 金沢有松店 金沢市有松
某月某日
午後にひとりで訪問

超グラコロ お試しクーポン 440円

超グラコロとドリンクMで440円のアプリクーポンで訪問。
これに株主優待券で濃グラコロを注文して食べ比べを。
その前にお店が全面改装されてて超キレイで濃キレイ。
イスの配置とかも変わってました。

後から美味しい方を食べたい派なんで超⇒濃の順番で。
趙はいつものグラコロかな。ダマのあるホワイトソース感。
濃はそれにチーズたっぷりでダマ感なし。50円以上の差。
でも1年に1回で良いかなあ。

前回のマクドナルド 金沢有松店

2018.12.17

うどんチケットで500円お得

はなまるうどん 金沢高尾台店 金沢市高尾台
某月某日
午後にひとりで訪問

うどんチケット 1,000円

温かいうどんを食べたいと思いはなまる高尾台店。
私の中では麻婆豆腐うどんかカレーうどんの二択。
麻婆豆腐が期間終了だったのでカレーの一択に。
前回の記事で70円安いと。なら最初から一択。

300円のうどんチケットが5枚で千円で販売してた。
株主優待券で買えるのでなんと2セットも購入した。
しかし1うどんに1枚で株主優待券以外併用不可。
400円~500円のうどんのおやつに使おう。


前回のはなまるうどん 金沢高尾台店

2018.12.16

風邪を治したら色々と反省

ウエルシア 金沢有松店 金沢市有松
某月某日
深夜近くにひとりで訪問

バファリン10粒 410円

風邪気味で寒気がする。一旦治りかけたのに。
同時に関節や頭や歯等が痛くなることがある。
そんな時のために解熱鎮痛薬を買って置くが。
肝心な時に見当たらない。

探すより寒い中に買いに行く方が確実ですよ。
アスピリンの鎮痛薬があるのを発見しました。
でも価格面に引かれて違うバファリンを買った。
風邪を治したら色々と反省しよう。

前回のウエルシア 金沢有松店

 

2018.12.15

マイナンバー付き住民票を発行

金沢市泉野市民センター 金沢市泉野
夕方にひとりで訪問

住民票の写し等 住民票の写し 300円

市民センターは昔の市役所の出張所です。
今までは額を使ってたけれど泉野が近い。
駐車場も止められる台数に余裕あります。
これからはこっちが良いかと思う。

さて、運転免許証と保険証を同時に遺失。
さらにマイナンバー通知カードが不明に。
こうなると詰み。何も再発行できない事に。
なのでマイナンバー付き住民票発行する。
身分証明書が無い場合は送付になると。
300円は送料込。これで次は……、

2018.12.14

数百円節約するのも違うかな

ダイソー イオンタウン野々市店 野々市市白山
某月某日
夕方にひとりで訪問

クラフト封筒(長形3号) 30枚 108円

メルカリラクマの調子が良い。売れ筋を見つけた。
その売れ筋商品の包装用にクラフト封筒を買った。
千枚以上買うならもっと安く買えるみたいなのだが。
そこまでして数百円節約するのも違うなあと。

そしてダイソーで何かを買うとついでに甘栗を購入。
ダイエットに良いと話したら家人が気に入ったので。
昔にコンビニで買ったものより粒が大きいと感じる。
内容量も120gあるから食いでがある。

前回のダイソー イオンタウン野々市店

 

 

2018.12.13

ご飯をお替りしてもりもり食う

かつ時 松任店 白山市徳丸
某月某日
夜に家人と訪問

ミックス鍋定食 1,580円+税 ー 200円(クーポン)

鍋定食シリーズの200円引きクーポンがスマホに。
それも暖まるかと思い食べてみようかと訪問です。
カキフライ鍋と検討した結果ミックス鍋を選択です。
単品でカキフライを注文です。

カキフライは煮るより熱々をそのまま食べたら美味。
しかし2個目はハフハフするほど熱々でもないかも。
煮汁が濃いのでご飯お替りしてもりもり食べられた。
それは良いのか悪いのか。

前回のかつ時 松任店

2018.12.12

得盛の選択は広がったけど

丸亀製麺 金沢有松店 金沢市有松
某月某日
午後にひとりで訪問

ぶっかけうどん(得) 490円 - クーポン 100円

8月ごろにもらったスマホクーポンを使うべく訪問。
食べたいのは釜揚げだけど丸亀製麺の日でない。
半額だとクーポン使えないけど。夏ならざるだけど。
丸亀でぶっかけは食べた記憶が無いので選択。

普通かな。もう少しうどんが汁を吸っても良いかな。
冬場は期間限定じゃなきゃカレーうどんの一択か。
というか、丸亀製麺の日一択になりそうな気配が。
ざると釜揚げ以外も得盛が可能になったけどね。

前回の丸亀製麺 金沢有松店

2018.12.11

今年も何回も灯油購入するかも

金沢食糧(カナショク) 南店 金沢市伏見台
某月某日
後に訪問

灯油 1L 70円 - 1円(スロット値引き)

前回と言うか昨シーズン末の今年2月から11円値下げです。
40円台の強い記憶。2015-2016シーズンでは大昔でもない。
風邪気味のせいなのかもうガンガンに灯油を消費してます。
今シーズンも6回くらい購入するかもです。

2018.12.10 * 70円 - 1円(スロット値引き)
2018.02.26 * 81円 - 1円(スロット値引き)
2018.02.09 * 81円 - 1円(スロット値引き)
2018.01.19 * 79円 - 3円(スロット値引き)
2018.01.05 * 77円 - 1円(スロット値引き)
2017.12.12 * 75円 - 3円(スロット値引き)
2017.11.13 * 71円 - 1円(スロット値引き)↑↑は灯油購入した日付です。
2016.12.21 * 54円 - 1円(スロット値引き)↓↓はブログ記録した日付です。
2016.11.28 * 57円 - 1円(スロット値引き)
2016.02.17 * 45円 - 1円(スロット値引き)
2015.12.21 * 46円 - 1円(スロット値引き)
2015.02.10 * 65円 - 3円(スロット値引き)
2014.12.29 * 84円 - 3円(スロット値引き)
2014.10.27 * 94円 - 2円(スロット値引き)
2014.03.07 * 96円 - 1円(スロット値引き)
2014.02.07 * 95円 - 1円(スロット値引き)

前回の金沢食糧(カナショク) 南店

2018.12.10

大量の餃子を食うと出る症状がある

大阪王将 野々市店 野々市市三納
某月某日
夜に友人と訪問

麻婆丼餃子セット 860円

前に買った楽券が残ってたので友人と訪問。
今月期限なので全部使おうと。俺のおごりだ。
さらに餃子セットで大量の餃子で満腹になる。
相変わらず、どういうわけか大盛を忘れた。

大阪王将の餃子は大好きで何個でもいける。
しかし大量に食うと必ず歯が痛くなる感じが。
なんか歯のエナメル質を持っていかれてる感。
気のせいだろうけど1回に2皿までにしようか。

前回の大阪王将 野々市店

2018.12.09

接客が私に合う

支那そば屋 御経塚店 野々市市御経塚
某月某日
ランチにひとりで訪問

魚介辛つけ麺 780円 + 大盛 210円 + おにぎり 無料

約1年半ぶりの訪問ですが、魚介辛つけ麺が30円値上。
でもギリ千円未満で無料おにぎりで大満腹なので納得。
寶龍、支那そば屋系列はどの店も接客が良いですよね。
その中でも支那そば屋御経塚店が1番私に合うかな。

つけ汁も麺も千円でも納得。極太麺ならもう少し払うか。
コシがあるので不満と言うほどではない。具は多くない。
チャーシューはつけ汁に浸けて後で食うと美味いです。
チャーシュー含めて具は無くて可。でも玉子欲しいか。

前回の支那そば屋 御経塚店

2018.12.08

クロちゃんと同じ戦術

花街道(ぷっちぃ) イオン御経塚店 野々市市御経塚
某月某日
午後にひとりで訪問

花束 価格はないしょ

前回から1ケ月も経ってないのにまた花束を買ってます。
下手な鉄を数撃てば笑われます。全く無駄弾になるだけ。
安田大サーカスのクロちゃんと同じ戦術だと思われてる。
でも届けたい感謝の気持ちです。

一週間ほど前から風邪を引いてます。体調少し悪いです。
今までの花束はほぼ直接渡してた。そこに価値があると。
今回はほぼ初めて断念しました。風邪をうつすのも悪い。
早く風邪治らないかなあ。


前回の花街道(ぷっちぃ) イオン御経塚店


2018.12.07

ノドが渇いたのでドトール

ドトールコーヒーショップ 石川県立中央病院店 金沢市鞍月東
某月某日
午後に女性と訪問

アイスコーヒー L 350円

冬の寒い日でも病院の中は暖房で見舞客でもぬくぬくできます。
入院患者さんはもちろん外来の患者さんも寒いと病気の悪化も。
すごく良いことだと思いますが、唯一の難点としてノドが渇きます。
県立中央病院には話をする場も兼ねてドトールがあります。

ノドが渇いてたので何も考えずにアイスコーヒーのLサイズ注文。
これがやっぱりというかなるほどと言うかなかなか美味しいです。
しかも安くて量が多い。ペットボトルやコンビニコーヒーより安らぐ。
和栗のモンブランも美味。奢っていただきました。

ドトールコーヒーショップ 石川県立中央病院店

2018.12.05

安くて良い小物

洋服の青山 金沢有松店 金沢市有松
夕方にひとりで訪問

靴下三足 900円+税

私を始めデブを自称する人は多いです。
でもどれくらいのデブなのかはそれぞれ。
ちなみに私は百貨店に礼服購入に訪問。
「サイズが無いです」と言われた経験が。
「紳士服量販店ならあるよ」と。

スーツは必要ないので今は持ってない。
でも、小物関係は紳士服量販店で用意。
今回は靴下。普段はソックスでも大丈夫。
でも葬儀や法事用はあった方が良いね。
そんなのは青山とか安くて良い品ある。

2018.12.04

おにぎらずになって高コスパに

食工房 らーめん虎 野々市市扇が丘
某月某日
ランチにひとりで訪問

ネギ味噌ラーメン 680円 + 大盛 200円

前回のネギ味噌のラーメンの価格が違ってたので訂正。
120円の値上げだね。それでもチャーシューよりネギです。
680円ならまあ安い。色々考えても高いとは思わせない。
大盛に餃子セット注文なら新価格をどう感じるだろう?

今回は久しぶりにおにぎり100円を1個注文してみました。
相変わらず大きい。しかも海苔がかなり大きくなってます。
1個丸ごと包んで余る。価格据え置きで注文しないと損か。
あと、おにぎらずなんだね。

前回の食工房 らーめん虎

2018.12.03

ピリ辛の赤てん

はま寿司 8号野々市店 野々市市郷町
某月某日
ランチに女性と訪問

岡山風牛ホルモン焼きうどん 280円+税

モツ焼うどんは正直言うと残念なレベルです。
レンジの後でレーンを流れた時間のせいね。
冷凍食品であって自宅で食うなら選びますよ。
チンじゃなくプライパンで煽りたい。

本日のマイヒット商品は島根のピリ辛赤てん。
目の前のレーンを何個も流れていくので注文。
後に残るピリ辛で美味しい。酒の肴にしたい。
そんなに高価でもないなあ。

前回のはま寿司 8号野々市店

2018.12.02

空腹のデブの食事とは

らーめん全日本 高尾台店 金沢市高尾台
夜に友人と訪問

みそだれつけ麺 700円 + 中盛 65円 + ライス 150円 + ぎょうざ 300円

友人の仕事終わりを待って一緒に少し遅い時間の晩飯を食おうと訪問。
私も友人も巨体な上に遅くなってかなりの空腹なんでこの店で食べたい。
でもつけ麺の大盛(1玉増)は断られて中盛(半玉増)を勧められてしまう。
理由聞かなかったけど、ライスをたくさん食えということかな。

お替りが自由なのでライスを結局は山盛りで3杯も食べてしまいました。
おかずとしてはつけ麺よりラーメンなんで、ラーメンなら禁断の4杯目も。
450円のジャンボ餃子は切れてて餃子になったのも3杯で我慢の理由。
つーか、デブの米食い自慢でした。

前回のらーめん全日本 高尾台店

2018.12.01

大盛に無料のおにぎりを3個

ラーメンの寳龍 松任店 白山市乾町
某月某日
ランチにひとりで訪問

味噌つけ麺 880円 + 大盛 210円

半年ぶりの訪問です。メニューに味噌つけ麺が。
当然の初注文と思ったら前回にも注文してます。
前回はトンコツと思ったけど味噌なのかもしれん。
トンコツと味噌の区別がつかないバカ舌だ。

大盛に無料のおにぎりを3個も注文してしまった。
千円超えだけど味には大満足。量も大満足です。
できればもう少し回数を多く食べたいと思います。
冬は魚介辛つけ麺が良いかな。

前回のラーメンの寳龍 松任店

« 2018年11月 | トップページ | 2019年1月 »