Yahoo!ショッピング
某月某日
深夜にクリック
税込送料込で1,400円と安かったので買いました。ビーサン並の価格。
下駄と言っても残念ながら二枚歯の物ではありません。二枚歯欲しい。
でも二枚歯だと酔っ払って千鳥足の時に少し不安なんでこっちを。
格安だけど、思ったより頑丈です。ゴムの滑り止めもガッツリ貼り付け。
鼻緒もしっかり。千円以下のビーサンはワンシーズン用だと思ってます。
この価格の下駄もそんな感じかと思ったけど、何年も使えそうです。
« 2017年6月 | トップページ | 2017年8月 »
某月某日
深夜にクリック
税込送料込で1,400円と安かったので買いました。ビーサン並の価格。
下駄と言っても残念ながら二枚歯の物ではありません。二枚歯欲しい。
でも二枚歯だと酔っ払って千鳥足の時に少し不安なんでこっちを。
格安だけど、思ったより頑丈です。ゴムの滑り止めもガッツリ貼り付け。
鼻緒もしっかり。千円以下のビーサンはワンシーズン用だと思ってます。
この価格の下駄もそんな感じかと思ったけど、何年も使えそうです。
某月某日
午後にひとりで訪問
日替わりランチ(150g) 1,180円+税
通常であるならランチタイムをとっくに過ぎた時間に訪問しました。
プレミアムフライデーで、19時までランチタイムメニューが注文可。
いつものわらじチキンカツ定食1,280円+税と迷ってこっちを選択。
日替わりランチはロースカツに揚げ物1品。金曜日はメンチかつ。
久し振りなせいかとんかつが美味しい。日替わりで正解だったね。
みそ汁はあさり一択になったけど、あさりの出汁が効いてウマイ。
あさり必要ないかと思ったけど、男ならあさりで亜鉛を摂取すべき。
細胞再生に必須なので女性もアンチエイジングに摂取しようね。
最後に書くと、夏場はお冷のポットが欲しい。店員さん忙しそうで。
各テーブルに置いてくれれば店員さんの手を煩わせないですから。
某月某日
ランチに女性と訪問
豚肉と豆腐のチゲ風パスタ(JAF限定商品) 890円+税
これにドリンクバーとパン食べ放題のランチセットを注文したが価格を覚えてない。
さらにJAFの会員カードで10%引きになって1,300円くらいだった。安いと思います。
パンは小さいけど10個くらいは食べて大満腹になってしまったからね。
チゲ風パスタは美味しいけど、塩っぱい上にクドイ。ドリンクバーのお湯で割った。
それが美味しかったせいでパンもばくばく食べた。寝てる間に汗かいて塩分不足。
それでも塩っぱい。でも美味しいし塩分摂取で汁も全部飲んでしまった。
某月某日
午後にひとりで訪問
エアリズムメッシュVネックT 990円+税
ユニクロのエアリズムはヒートテックの冷たい版です。汗がすぐに乾くらしいです。
エアコン嫌いが夏の夜のパジャマ代わりに購入した。二晩ほど着て寝てみました。
やはり裸の方が涼しい気が。扇風機の風が直接当たるのが気になる時用ですね。
大き目が良いと思って4Lを探します。最初に見つけたのはシームレスのTシャツ。
それが1,500円だったかな。涼しいかどうかわからないのに500円高いのはどうか?
探し回ってメッシュに4Lがあるのを発見。なら2着買おうとも思ったけど1着に我慢。
2着買ったら涼しくなかった時のショックに耐えられないかも。セコイから。
家に帰ってタンスを調べたらミズノのアイスタッチというそっくりなTシャツがあった。
5Lでした。2着買わなくて良かった。そしてヒートテックのように小さめが良いかな。
メッシュで伸びるので小さめ買って肌にピタッとくっつくのが良かったかも。
某月某日
深夜にクリック
HUNTER×HUNTER 33巻 370円+税
深夜です。寝ようと思ってました。そこで見つけたのがYahoo!ブックストアです。
楽天ブックスと違い紙の本を扱ってるネットショップじゃない。電子ブックスです。
どっちかというと紙派だから安くなきゃ買うつもりは無かったです。でも安くない。
うっかり、快活で見損なったHUNTER×HUNTERの最新刊が出てるか調べた。
2冊も出てる。読んでないかどうか10ページほど読める。それを読んでしまった。
もう止まらないよね。期間限定ポイントもあるからポチってしまった。当然34巻も。
でも今はポイント50倍で半額分はポイントバックされる。
探してたらDMMのレンタルが1冊50円。HUNTER×HUNTER全巻でも1,700円。
これが超お得だと思ってこのブログで画像付きで紹介しようとDMMアフィリ加入。
審査には合格したけど、画像使用不可だった。しかも電子じゃなく現物レンタル。
画像はAmazonのアフィリエイトで表示
DMMのHUNTER×HUNTER
せっかくDMMアフィリエイトの審査合格したからどこかに表示しますね。
Yahoo!ブックストア
某月某日と翌日
ランチにひとりで訪問
俺達の煮干しまぜそば(塩味) 特大 1,000円 + ライス 100円 - 100円(LINE会員)
先週は自覚症状ないけど熱中症気味だった。ランチ時の食欲が極端になかった。
1日か2日だけこいこいのまぜそばを食べる時間があったけど結局食べなかった。
特大を食べ切れる絶対の自信がなかった。並を注文する勇気がなかった。
塩とデフォは交互に食べようと思う。今回は塩の順番。このブログの意味発揮だ。
目の前にラー油が置いてあって、掛けたかったけど自重した。辛味も解禁するか?
ランチタイムの店員さんが初めていた。おかげで遅め(2時過ぎ)だけどOKだった?
某月某日
午後にひとりで訪問
チキンカツカレーうどん ビジネスクラス 800円
まず価格から。本来であれば890円だと思う。うどんはゴーゴータイムサービスないはず。
見間違いかな。お釣りでコインが2枚だけ落ちたと思うけど何の解決の助けにならないね。
次回は必ず確認します。というか、800円でも抵抗あるのに890円で買うかは未定。
暑いので大量に汗かきます。でも水をあまり飲めない。体内塩分減少すると水飲めない?
脱水症状は命にかかわるので塩分補給したい。普通は冷かけうどんをおやつに食います。
なんかそれじゃ追いつかないような気がした。そんな時はカレーうどんを選択するんだけど。
熱々のカレーうどんを食う気にならない。ふっと思ったのがゴーゴーカレードンドンです。
食欲無い時はカレーライスよりカレーうどんの方が食べやすい。辛いと食欲も刺激されます。
本来であれば、あるいは冬場であれば湯でたうどんにカレールーをかけただけが美味しい。
でも、ワザとだと思うけどゆで汁を少しだけ残したとこにルーをかけてる。これがジャストです。
ゴーゴーのルーはこってり濃厚だから、これが正解です。
某月某日
午後にひとりで訪問
3時間パック 1,029円 + 冷やし担々麺 637円 + 大盛 108円
完全に避暑で入店しました。食べ放題のソフトクリームも3回はお替りした。
身体が冷えてくると食欲も出るよね。ということで冷やし担々麺大盛を注文。
去年は快活クラブで避暑しなかったみたいで、ポイントが全部消えてました。
100pくらいだったと思う。端数に使ってた。電子マネー可になったのでいいか。
これからは気にせずに次回に全ポイントを使おう。
今夏も快活クラブで避暑する。
某月某日
夜に友人と訪問
冷やしきつねそば 500円+税 + 大盛 112円+税
前回は同系列のそじ坊で呑んで美味しかったので、今回も蕎麦で呑む。
しかも呑んだ後は女の子のいる店にふたりで乗り込むのだ。意気揚々だ。
私はそじ坊推しだが友人はさっと終わらせたいとおらが蕎麦を推します。
そうね女の子待たせるのも可哀想なのでおらが蕎麦で。
量が多いですと念を押されたけど大盛で注文。酒の肴でちびちび食うから。
ところが想像以上の量が来ます。ホントに3玉ある。600円ちょっとでこの量?
正直、飯は遅い時間に軽く食べてた。でも、飲む時に肴も大量に欲しかった。
量を確認して他の肴を注文すべきだった。針金級の細い麺で美味しい蕎麦。
蕎麦を肴にセンベロが正しいこのお店の使い方じゃないのかな。
某月某日
ネットでクリック
ダンボール 7,500円+税
小遣い稼ぎのネットオークションをもっと頑張ろうと決意。梱包材を8,100円も仕入れ。
Yahoo!ショッピングを探したけど、ダンボールの安いショップがなかなか無いですね。
でもそうやって調べてると、ネット広告にマッチングしたか七尾のダンボール会社が。
ダンボール激安販売サイト ダンボールワン。価格がYahoo!の半額以下だったりする。
でも枚数をまとめて7,500円も。えーい、気合入れて頑張って元取るぞ。
少し前に一緒に呑んだ友人が実はダンボール会社で働いてる。相談したことある。
小ロットはやりたくないとか。10万円単位で注文をしないと割高になると言われた。
ですから今回は事後承諾。佐川急便で来た。友人の会社は自社配送してるらしい。
届いたけどなかなか良い感じ。落札者の人も喜んでくれるといいな。
某月某日
ネットでクリック
高校3年生の時に1週間だけ水泳部でした。高校総体50m自由形に出るつもりだった。
中止になったか、エントリー忘れか、会場変わって超早起きしないと参加不可能だか。
とにかく出なかったと思う。今考えると参加すれば良かった。でも元水泳部は真実。
そのころの記憶では盛夏でもプールに1時間以上使ってれば半日は汗をかかなかった。
汗で皮膚から出てきたミネラル分もきれいに洗い流されてサラサラの肌になったと思う。
エアコン嫌いのわたしの秘書方法としてはサイコーではないでしょうか。頭がいいねえ。
と思ったら、有松の金沢市営総合プールが3月に廃止になってた。なるほどね。
某月某日
夜にテイクアウト
天丼 500円 - 100円(クーポン)
てんやの日にもらった100円引きのクーポンの期限が近いので訪問。
500円の天丼は390天丼と違って、大好きなきす天が乗っかってます。
これだけで、かなり得した気分です。390円→400円のコンボ技炸裂。
月1くらいでこのコンボ決めたいかな。
前回、テイクアウトで食べる場合は味噌汁を用意したいと書きました。
忘れてたけど。そうなるとやっぱり店内で味噌汁付きで食べたい気が。
いや、暑くなければカップうどんが良いかな。ならテイクアウトだな。
某月某日
午後にひとりで訪問
敷きパッド セミダブル Nクールスーパー 3,602円
すごく暑く感じるけど夜は30度以下。これから今より5度以上暑くなるよね。
今年はNクールスーパーダブル買おうとニトリ。でもスーパーダブル売切れ。
スーパーもサイズはセミダブルしかない。でも買う。今夏だけのために買う。
来年は絶対にスーパーダブル買う。ゴールデンウイークに買う。
去年Nクール買った話と、使ってみた話の二本書きました。今年はまとめて。
やっぱりNクールより涼しいかも。Nクールは汗だくで目が覚めることはない。
Nクールスーパーは汗だくにならない。それに扇風機が止まっても起きない。
まあ30度超えの熱帯夜にはどうなるかは不明だけど。
100円ショップダイソーで、鴨居にねじで上下挟んで止めるフックを2個買った。
これをベッド側の窓枠に止めてスダレをぶら下げてる。カーテンより涼しいぞ。
でぶだけどエアコン嫌い。汗かきなので風がなく冷えてのが嫌い。汗が乾かん。
これで盛夏も乗り切れると嬉しいのだが。
某月某日
夜に友人と訪問
<生わさび1本付>ざるそば 660円 + そば茶ハイ 480円
友人との飲み会で訪問しました。百番街で飲もうと私から提案です。
杵屋(正確にはJBイレブン)の株主優待券の使用期限が近いからね。
「お前は桐谷さんか!」というツッコミには「俺が奢るから」で返します。
蕎麦は最近というかかなり昔からの流行りの針金くらいの細麺です。
天ぷら盛合せ、わさび茎漬け、さつま揚げ、唐揚げ等も注文しました。
でも肴としてわさびをたっぷり付けた1番美味しいと思ったのは蕎麦。
あとそば茶ハイを注文したけどそば茶割りかな。炭酸がかなり弱い。
某月某日
ランチにひとりで訪問
日替わりランチ サラダバー付 879円+税 + ドリンクバー 50円+税(クーポン価格)
暑いのでそうめんをたらふく食べたくて訪問。ドリンクバー50円券とアイス無料券もある。
ついでに言えばフライドポテト無料券もあるけど使わない。クーポン券同時に使えます。
迷ったけど蛋白質も摂取したい。日替わりが好きな白身魚なので日替わりを選択です。
ハンバーグもかなり迷ったけど、やっぱりbigboyはチキンステーキだよね。
1時ちょい過ぎに入店したけど、そうめんは残念な状態だった。でも三杯食べたけどね。
三杯目は目先を変えるために胡麻ドレッシング入れた。アリだと思うけどそれで飽きた。
カレーもゼリー系も食べた。満腹後に嫌な予感してメールクーポンみたらパフェ190円。
食って食えないことないけど、無理して食うのもと思い泣く泣く諦めました。
某月某日
午後にひとりで訪問
レギュラー 119円 - 2円(スロット当り)
前回と同じ価格で値引きスロットの絵柄も同じブドウの2円引きでした。
前回はギリギリまで粘ったけど今回は少し早めに給油して総額は違う。
にしても、今回は3週間ほどで長い距離を走った。どこも出かけてない。
部屋にいると暑いのでちょこちょこ近辺に出てるためだな。
忘備録
2017.07.15レギュラー 119円 - 2円(スロット当り)
2017.06.23レギュラー 119円 - 2円(スロット当り)
2017.05.24レギュラー 122円 - 3円(スロット当り)
2017.04.27レギュラー 124円 - 2円(スロット当り)
2017.04.07レギュラー 126円 - 2円(スロット当り)
2017.02.27レギュラー 124円 - 2円(スロット当り)
2017.01.11レギュラー 126円 - 7円(スロット当り)ここから上の日付はガソリンを給油した日です。
2016.12.09レギュラー 118円 - 2円(スロット当り)ここから下の日付はこのブログに書いた日です。
2016.10.30レギュラー 117円 - 3円(スロット当り)
2016.09.13 レギュラー 113円 - 2円(スロット当り)
2016.06.22 レギュラー 117円 - 3円(スロット当り)
2016.05.08 レギュラー 109円 - 2円(スロット当り)
2016.03.09 レギュラー 102円 - 2円(スロット当り)
2015.10.23 レギュラー 126円 - 2円(スロット当り)
2013.08.05 レギュラー 143円 - 5円(スロット当り)
2012.12.30 レギュラー 138円 - 1円(スロット当り)
2012.06.29 レギュラー 129円 - 1円(スロット当り)
某月某日
夕方にひとりで訪問
レギュラーダブル 660円
ダブルの価格でトリプルです。1ヶ月半もあったのに忘れてた。大損です。
いつもの抹茶、モカジャバコーヒー、ラムレーズン。トリプルだと迷わない。
でも前回の記事で書いた期間限定(6月?)の抹茶ビターを食い損ねてる。
それを確認するために見たサイトに期間限定に杏仁豆腐が。食べたい。
そして今回もらった小さいチラシ。真夏の雪だるま大作戦。去年も食べた。
キングサイズにおまけにキッズサイズが。これフレバーチョイスがムズイ。
3回くらい食べるつもりで振り分けようかなあ。
某月某日
ランチにひとりで訪問
たっぷりミルクコーヒー 500円 + 小倉ホイップサンドD 430円
コメダにはランチが無いと信じ込んでましたが、去年あたりにデビューしたの?
昼コメプレート。たまとまレタスと小倉ホイップの二択。昼飯後だったので後者。
小倉あんとホイップクリームのサンドイッチ。完全におやつだよね。
もうひとつのニュース。コメダにコメカというプリペイドカードも今年デビューとか。
それを買うつもりだったの。しかし、席に回数券3,100円の案内も。これで迷った。
回数券はふつうで9枚つづり。たっぷりで7枚つづり。でも普通+100円でたっぷり。
迷った末に決断できなくてwaonで払って帰った。waon使ったのも初めてです。
某月某日
午後にひとりで訪問
ぶっかけ冷し麺 390円 + 大盛 100円
冷たい麺をおやつに食いたい。それで思い出したのがスガキヤですよ。
スガキヤの夏の麺は安くて冷たくて美味しい。最近食べてなかったけど。
ざるラーメン390円、冷やしラーメン490円もあるけど、ぶっかけ冷し麺で。
安いし汁も飲めそう。おやつに最適なんじゃないかな。
量はかなり多いです。考えたらデフォが1.5玉。大盛で2.5玉になるのかな。
これは食欲無い時の朝食や昼食にも充分な量。スープは和風の濃い目。
関東の冷やしうどんの汁の濃さ。薄めのざるそばの汁な感じを想像して。
具材がきつねとたぬき。薄揚げと天かすね。これはもう完全に和風だよね。
最初にお冷の水用の氷を4個くらい乗せて混ぜれば最後にごくごく飲める。
某月某日と翌日
ランチにひとりで訪問
俺達の煮干しまぜそば(塩味) 特大 1,000円 + ライス 100円 - 100円(LINE会員)
俺達の煮干しまぜそば 特大 1,000円 + ライス 100円 - 100円(LINE会員)
ようやくなんとか2日連続食べられる機会があったので念願の塩味に挑戦できました。
思ったより味が違わない。塩いしるを使ってるとか。楽しめる味の差は確かにあります。
もっと前に食べとけば良かったです。勇気が無いというか、冒険心がないというか。
近いうちに昼(まぜそば)の営業中もに従業員を雇ってテーブル席も稼働させるそうです。
そうすると麺も多く用意するので、麺切れも減る(なくなる)そうです。これはグッドニュース。
連続で振られた時のショックが忘れられない。アレがなくなるように。
某月8日てんやの日
夜にひとりでテイクアウト
390円天丼 390円 + 大盛 100円
暑くて外食も面倒くさいと思ってたら8日。てんやの日なら390天丼だね。
ということで買ってきました。牛丼より味が薄い感じがして私は好きです。
今回は飯が固めに感じた。固めが好きだけど暑さでノドが渇いてるから。
カップ麺とかカップみそ汁があると良いかも。暑くなきゃね。
前にレジには不慣れな人を置かない方が良いと書いた。改善はあった。
慣れた人がレジ係です。でも、レジ係がレジから離れ過ぎじゃないかな。
ウェイティングボードに名前書いて待ってても店内に案内されない客が。
だってレジ係がレジにいないウェイティングボード見ない。忙しいのかな。
この店は嫌いじゃないし、店独自の100円割引券くれたりとかは評価する。
でも今のオペレーションで近くに金沢二号店できると客の大移動あるかも。
某月某日
ランチにひとりで訪問
冷やしうどん定食 400円
暑い日のおやつはぶっかけの冷やしうどんが嬉しいです。特に安いと最高です。
そんなこんなでレストラン・ラ・テラです。ランチ営業が3時までなので急いで到着。
自販機で食券を買ってうどんさえ受け取ればゆっくりと食べることができます。
セカンドストリートでEdyが使えなくなっててショックだったのですがラ・テラはOK。
Edyの使える食券自販機です。
さんざん迷った末に今回は定食に決定。おかずが大好きな白身魚フライだから。
というか、毎回白身魚な気がする。白身魚とメンチカツ以外なら定食⇒大盛かな。
女子学生はともかく男子大学生はこの量じゃ足りないでしょう。
某月某日
夜にひとりで訪問
てっぱんステーキ 240 2,380円+税 + 宮セット 480円
久しぶりのてっぱんステーキです。ワイルドカットステーキが150g⇒300gなんですよね。
腹具合的に240gを選択。宮のたれにしたけど、未経験のソースを選んでも良かったね。
ご飯は大盛りにしたけど、お替りをしなかった。腹八分にできるようになった。
スープバーに好きなビシソワーズ風冷製スープとブイヤベース風トマトスープがあった。
冷製スープは1杯だけ。トマトスープは数杯飲んだ。当たりだったのはディナータイムで?
このスープバーのローテーションとかあるのかが長年の疑問。
某月某日
ランチにひとりで訪問
冷やし海老天おろしうどん 780円 + 大盛100円 + かつ丼 530円
毎回書きます。大盛は半玉無料+1玉100円で1.5玉増しの計2.5玉です。
かつ丼の方の大盛は止めました。100円の価値ほどの大盛でないから。
ミニかつ丼ぽい上に大盛少ないのは、うどんを食べて欲しいのでしょう。
530円という価格もそれ。なら大盛は邪道。2.5玉で足りないのが異常。
キウイのシャーベットが180円だった。これを食後のデザートに注文した。
たぶん、注文と同時に冷凍庫から冷蔵庫に移動。ちょうど良い固さです。
スプーンはすっと入るけど汁が溶け出てきてるほどではない。ジャスト。
株主優待券使ってるんだから毎回注文しようかな。
某月某日
午後にひとりで訪問
すだちとおろしの冷やしうどん 280円+税
株主優待券の期限が近いので、おやつ代わりに訪問。桐谷さん状態です。
まず冷たい麺があったので注文。すだちおろしで想像する通りの美味しさ。
お替わりも考えたけど、替え玉が一皿で流れてきても良いよね。
魚が豊富な石川県出身者はそれだけで美食家。はま寿司には醤油が数種。
1番大きい容器はだし醤油。かつおと昆布のだし。かつお以外の魚では邪道。
ここは昆布醤油。昆布のグルタミン酸と寿司ネタのイノシン酸の相乗効果で。
かっぱ巻きは胡瓜だからだし醤油が良いかな。このかっぱ巻きが超激ウマ。
思わずかっぱ巻きだけお替り。うーん。能書きに舌が追い付かないですよ。
某月某日
午後にひとりで訪問
中古スマホ 7,980円+税
6月にポケモンGO Plusを買ったけど使えなかった。で使えるスマホを購入。
自動車でポケモンスポット巡りとか6月にポケモンGO Plusとかスマホとか。
ゲーム内課金以外の課金に精を出してますよ。万は超えてるわけです。
セカンドストリートはGEOの経営です。株主優待もあります。私も株主です。
GEOでレンタル半額かセカンドストリートの2千円の半額割引券かの選択。
前は両方使えたと思うのですが。ロボット掃除機を買いたいのだ。
マクドナルド 金沢田上店 金沢市田上
某月某日
午後にひとりで訪問
エッグチーズバーガー 200円 + シェイク カルピス M 200円
そろそろ時間切れの予感で期間限定のカルピス味のシェイクを飲みにマック。
順番を待ってる間に我慢できなくてエッグチーズバーガーも注文してしまった。
カルピスは思ったほど酸味を感じなかった。というか、カルピスは酸っぱいよね。
家が貧乏で激薄のカルピス飲んでたから?カルピスは酸っぱい記憶です。
マクドナルド イオン杜の里店 金沢市もりの里
某月某日
午後にひとりで訪問
ソフト ツイスト タワーサイズ 200円
ツイストというのはマックのソフトクリームです。通常サイズは100円です。
この店ではタワーサイズがあって200円です。なかなかの巨大サイズです。
私はこの店しか知らないです。ネット情報ではやってる店は何軒もあるとか。
なければ100円通常サイズ2個買えばそれくらいの量。コーン2個で得かも。
某月某日
午後にひとりで訪問
ピリ辛肉味噌冷やし和え麺 734円 + 大盛 108円 + ドリンクバー 108円
前回トマトチリソース冷やし麺を食べて300円+税安いピリ辛肉味噌冷やし和え麺に惹かれて。
そうめんくらいのコシのある麺。ピリ辛ということで食べる前にラー油を少し加えたら激辛です。
ここのラー油は辛いのは辛い。辛いのは好きなので美味しかったです。今夏はコレ推しです。
前回にかなり濃く感じたアイスコーヒーも氷を多く入れたら良い感じに。そりゃそうですよねえ。
ホントは野菜系のジュースがあれば良いんだけど、オレンジ100%があるからまあ許せるかな。
株主優待券とカレンダー券を使いました。ヴィア・ホールディングスの株主優待制度が変わる。
使い勝手が悪くなって期限が短くなりますが、もらえる金額が倍になる。ちょっと思案してます。
某月某日
夜にひとりで訪問
飲み放題 1,780円+税
飲み放題がある日だったので飲み放題。ハイボール5杯くらい飲んだかな。
最近は飲み放題でもがっつかない。1杯450円+税だから4杯で元は取れる。
90分だから20分で1杯くらいのペース。ラストオーダーで1杯注文するからね。
悩んで注文したカキフライ680円+税が身が締まってて激ウマ。お替り悩んだ。
最近は多くの食堂とかでもカキフライ定食で4個がデフォになってますよねえ。
国産のカキが主流になったためだからなのかな。
某月某日
ランチにひとりで訪問
冷やしラーメン(ゴマ) 780円 + 餃子セット 200円
暑いと冷たい麺を食べたい。あっさりならうどん類。そうじゃなきゃラーメン。
そして冷たいラーメンで真っ先に思い浮かぶのは食工房らーめん虎ですよ。
前回も餃子セット食べてる記憶。きっと1回分ブログを飛ばして書いてないね。
前回も書いたけど0.5玉増で+200円の大盛じゃなく餃子セットを選択しました。
冷やしラーメンは並盛1.5玉でも量はある。でもご飯お替りしちゃったんだけど。
餃子セットはご飯お替り自由だけど2回目。ラーメン大盛の2玉で満足しちゃう。
冷やしは1.5玉なのと汁がないからお替りできたのかな。次回はおにぎりかな。
某月某日
ランチにひとりで訪問
俺達の煮干しまぜそば 特大 1,000円 + ライス 100円 - 100円(LINE会員引き)
なんとLINEのともだと登録すると100円引きになる。ついでに追い飯も無料です。
ですから、特大+追い飯だと900円。もし初回訪問時にこの金額だったらどうかな。
とにかく今は250円安いからと並にできない次くらいにライスを追い飯にできない。
だって食後しばらくすると超満腹になるけど、直後は食い足りないんだもん。
最近は色々と体調が良くない。自分では飲み始めた薬の副作用だと思ってます。
体調が良くない時は、もったいないのでこいこいのまぜそばは食べないとしてる。
週1以上のペースで食べて悪い意味でこいこいまぜそばに慣れるのもイヤです。
今のペースを続けていけるのが良いかなと思ってます。