« 2017年2月 | トップページ | 2017年4月 »

2017年3月

2017.03.31

居酒屋 こいこい 野々市市白山

某月某日
ランチにひとりで訪問

俺達の煮干しまぜそば 特大 1,000円

今回もまたまた塩味じゃなくデフォ味で注文しました。金持ちになって並で両方食いたい。
別のお客さんが辛味で注文してた。これは少し迷ったけどやっぱりデフォ味を注文です。
二日連続で食える日があれば、1日目に新味を冒険して2日目はデフォ味に戻して食う。
もし新味や辛味が口に合わなかったら、しばらくデフォ味を喰い損なうのが悲しすぎる。

これも何回も書いているけど、煮干しの出汁が本当に甘くて美味しい。甘味=美味です。
普通のまぜそばなら剣先なんばとか入れれば絶対に食欲を誘って美味しいと思います。
でも出汁の甘みを犠牲にします。その勇気がないんですよね。

前回の居酒屋 こいこい
にほんブログ村 野々市情報

2017.03.30

ジョーシンJoshin 野々市店 野々市市三納

某月某日
午後にひとりで訪問

FPR96EX-N 3,650円

なんかキッチンの変わった蛍光灯が切れました。ジョーシンにあるかと訪問。
結局は取り寄せとなりました。その価格が3,650円。おしゃれ品使うとこんなだ。
普通の蛍光灯なら100円ショップでも買えるのにね。一応はネットで価格検索。
ところがAmazonで売ってる商品の価格が倍近くするものも。LEDを使った商品。
LEDじゃない蛍光灯なら安くあるけど、初期不良品対応考えるとジョーシンかな。

あとあとになって思ったのですがジョーシンは楽天にwebショップを出店してます。

ここで買った商品の故障修理は最寄りの店舗に持ち込めとサイト自体が書いてる。
FAQ Joshin web楽天市場店 よくあるご質問
家電量販店でアフターサービスが1番良いのはジョーシンだという口コミが多いです。
楽天のジョーシンで買ってアフターサービスは店舗が1番得なのかもです。

前回のジョーシンJoshin 野々市店
にほんブログ村 野々市情報

2017.03.29

炒飯の極み マルハニチロ

某月某日
夜に買置きを賞味

マルハニチロ 炒飯の極み

美味しいとは思いますが、炒飯やピラフはシンプルな方が好みに合います。
安い冷凍ピラフとは別に冷凍豚角煮とかを買った方が贅沢な感じで良いな。
でも、夜食にこれを食べながら軽く晩酌するのはアリかも。XO醤濃い目で。

内容量は600gと多めなのは良い。卵も多め。一袋に小さめの卵1個くらい?
一円玉よりひとまわり小さいサイズの小海老が入ってます。その食感も良い。
濃い目の味が好きな人にならお薦めできます。

前回の冷凍食品等

2017.03.28

ステーキ宮 金沢有松店 金沢市有松

某月某日
ランチにひとりで訪問

宮ロースランチ150g 1,200円+税(クーポン価格)

最近のステーキ宮のクーポンは肉の増量です。今回は120g⇒150gです。
ドリンクバー100円引きより得は得です。ただ肉の種類が決まってるのは?
今日は久しぶりに宮ロースでも良いかなあという気分なので訪問しました。

ランチをステーキ宮に決めたもうひとつの理由は目玉焼きのトッピングです。
目玉焼きで飯をたらふく食いたい気分。牛丼店で温玉のトッピングと迷った。
なんなら2個注文しようかと思ったのをクーポン使うのにアレコレして忘れる。
注文した品がテーブルに届く直前に気が付きます。これは痛恨の一撃です。

久し振りの宮ロースはイマイチかな。ステーキを食べるなら歯応えが欲しい。
宮ロースは私には柔らかすぎ。ジューシーさも私には不足してる感じかする。
これは宮のタレが大好きな人にはピッタリかも。ジューシーなソースに良い。
個人的には1番安いワイルドカットが好き。安上がりな味覚だわ。

コロワイド株主優待券を使用。

前回のステーキ宮 金沢有松店

2017.03.27

損保ジャパン代理店 トップ保険 金沢市西念

某月某日

自動車保険 36,420円

自動車保険はネット専業の保険会社の方が安いというのが常識です。
私は失効しましたが損害保険代理店資格を修得したことがあります。
言わば、元損害保険のプロ(資格者)です。でも保険はトップ保険です。
それは現役のプロの方が保険を安くする知識もあるからです。

夫婦とその県外で結婚した娘。その娘は帰省して実家の車も運転します。
この場合は自動車保険では"家族"ではないので他人の運転になります。
したがって家族限定割引が受けられません。ネット保険ならそうなります。
でも、この場合は家族限定より安い本人限定(配偶者は可)でOKですよ。
娘さんは自分の車の他車運転特約で乗れば、親の車でも補償が可能。
他車運転特約はセットで入れば無料です。裏ワザじゃなくて表ワザです。
プロの代理店で相談すれば、こんな風に安くなるかもです。

前回の損保ジャパン代理店 トップ保険

2017.03.26

野ふうど 高尾庵 金沢市高尾台

某月某日
夜に女性と訪問

能登牛のステーキ 890円 + 飲み放題 1,800円

ちょっと壊れてたかな。ビュッフェ料金以外に別料金のステーキ注文。
さらには飲み放題も。450円のハイボールなら5杯飲まないと得しない。
まあ時間制限の90分で6杯飲んだけどね。

能登牛のステーキは価格相応かな。うどんのトッピングの揚げは満足。
菜の花のビシソワーズは4杯くらい飲んだ。今回の1番推しメニューね。
カレーもルーだけ。野菜カレーぽく甘いんだけど後から大人向けに辛い。
そう言えばオヤジはルーを肴に飲んでたな。ご飯喰えないくらい少食に。
ちびちび飲んで食う幸せを感じないといけないんだと思います。

前回の野ふうど 高尾庵

2017.03.25

AEON DIGITAL WORLD もりの里店 金沢市もりの里

某月某日
午後にひとりで訪問

イオンモバイル SIM 1円

なんとイオンモバイルでは通常3,000円のSIMが1円と2,999円引きです。
さらにイオンモバイルは翌月に解約しても、解約手数料は無料なんです。
はじめてのスマホ買うならどうかんがえてもコレをイマか!と思いました。
イオンもりの里店2FAEON DIGITAL WORLDでイオンモバイル購入可能。
もう98%くらいはスマホ買うつもりで訪問です。

10,800円のフランス製にしようと思ってましたが日常生活防水じゃないと。
なら同価格でもう1機種のKYOCERA S301の一択。で無事日本製買いで。
どのみち、ガラケーですら使いこなせてないんだから機種選ぶ意義がない。
私は株主優待券使ったので一括ですがイオンカード24回払い無利子です。
新しく買う中高生なら親のお下がり使えば良いけどね。

契約する段になって驚いたのはデータだけと+音声以外にもプランあります。
SMS利用オプション140円+税。つまり番号が振り当てられSMS送受信可能。
LINEのIDを修得出来てLINEもLINE電話も。それが月々480円+140円に税で。
これは中高生大喜び。いや親が大喜びなのかな。

AEON DIGITAL WORLD イオン デジタル ワールド

2017.03.24

サーティワンアイスクリーム イオン杜の里店 金沢市もりの里

某月某日
午後にひとりで訪問

トリプルポップ(サーティワン フォー) 520円

今月の26日までトリプルポップを買うと4つめがついてくるキャンペーン。
サーティワン フォーなんで買いました。小さいアイスが4個で520円です。
たぶんジャモカコーヒーにアーモンドとチョコちょっと混入させた新味が。
名前はジャモカアーモンドファッジです。期間限定だと思いますがお得。
今月末の31日に記憶してたらジャモカアーモンドファッジを食べよう。

さて、トリプルポップ(サーティワン フォー)が得かどうかを検証しました。
通常イートインで1番お得だと思うレギュラーダブルと比較してみました。
トリプルポップはキッズの70%が4個。つまりキッズの2.8倍の量で520円。
レギュラーはキッズの1.6倍。ダブルで3.2倍。それが660円。量は7/8です。
価格は26/33。サーティワン フォーの価格が577.5円なら同じ。52.5円の得。
しかもフレバーは4種類楽しめるということでした。我ながらセコイ計算した。
でも、そのセコイ自分が好きです。

前回のサーティワンアイスクリーム イオン杜の里店

2017.03.23

セブンイレブン 複数店舗

某月某日
ひとりで訪問

ホットコーヒー(L) 150円

色々とあって、自宅でインスタントコーヒー飲むのを辞めてお茶にするかと。
コーヒーは外出時に飲むだけにしようと、でも止めた。30杯飲むと4,500円だ。
貧乏人はインスタントコーヒーの宅飲みに限る。

「駐車場20分まで」とか書いてた店も。コーヒー飲むのに20分は短いかもね。
でも、混んでる店で駐車場に空きがないのにのんびり弁当食ってるバカ客も。
駐車場で飯食いたいならヒマな店にしろよと思う。バカ客のせいで迷惑する。

ピザまんも買った。ローソンの肉まんより小さい気がした。ネットで調べてみた。
コンビニの中華まんの重量を計って比べてる人がけっこういる。すごいですね。
大きさはファミマ、味はセブンらしい。個人的にはローソン美味しかったと思う。
やっぱり自分は味オンチなのかもねと自覚する。

コンビニには年に10回ちょっとしか寄らないので、どうでも良い感じだけど。

今回の訪問店
セブンイレブン 野々市高橋店
セブンイレブン 久安2丁目店
セブンイレブン 野々市扇が丘店

前回のセブンイレブン 複数店舗 にほんブログ村 野々市情報

2017.03.22

ブックマーケット野々市新庄店 野々市市新庄

某月某日
午後にひとりで訪問

文庫本 50円

誉田哲也の本を4冊

上の2冊は誉田哲也得意の女性刑事42歳が主人公のミステリです。
松下由樹主演でドラマ化されたことがあるみたい。なるほどね的感じ。

下の2冊はSF色の強いホラーなのかな。こっちの方が面白かったわ。
誉田哲也のSFぽい小説はエンディングが長過ぎだけど読む価値ある。
でも、保母さん「パパ」と言ってるし、雪道でもトンネル内は滑らないよ。

前回のブックマーケット野々市新庄店
にほんブログ村 野々市情報

2017.03.21

居酒屋 こいこい 野々市市白山

某月某日
ランチにひとりで訪問

俺達の煮干しまぜそば 特大 1,000円

今回も塩味ではなくデフォのまぜそばで。デフォを我慢できないです。
混んでるのがイヤだけど麺切れはもっとイヤ。1時直後に入店予定。
でも、うっかり1時半ごろ入店したら危なかった。麺切れの直前です。
何回か12時前に入店したけど、1時間でも余分に空腹にしたいのだ。
厨房の問題で数をこなすのは限度らしい。

今のキッチンでは数を増やせない。夜はまぜそばする余裕が全くない。
こいこいの大将はまぜそばの店を出したいらしい。海蔵の豚蔵みたい?
経験のある調理師さんで将来的に自分の店を出したい人は相談すべし。

前回の居酒屋 こいこい
にほんブログ村 野々市情報

2017.03.20

やきとりの扇屋 野々市中央通り店 野々市市粟田

某月某日
女性と訪問

メガハイボール 580円+税

いつのまにか、店名が「備長扇屋⇒やきとりの扇屋」と変更になってますね。
メニューとか他の備長扇屋と同じ感じじゃないかと思うのですがどうでしょう?
安くて美味しくてというコンセプトは変わってないです。違和感なし。

今回の良かった品はぎんなん揚げ。焼じゃなく揚げ。揚げた方が美味いかな。
じゃんぼもも串(月見だれ)も580円+税→390円+税でもも1枚肉に串刺して焼く。
これをテーブルでハサミで5本の串に切り分ける。これはかなりお薦めかなあ。
そして〆はもちろんラーメンサラダで。おにぎりらずとかは我慢しました。

支払いは株主優待券で。

前回の備長扇屋 野々市中央通り店
にほんブログ村 野々市情報

2017.03.19

えびと4種の野菜入り えびピラフ

某月某日

トップバリュベストプライス えびと4種の野菜入り えびピラフ 178円

晩飯に食べました。450gあります。お茶碗に3倍くらい検討ありますね。
これくらい喰えば、普通に満腹になります。それが税込み178円は安い。
エビは本当に小さいけど、エビの香り的なものはむしろ強いような感じ。
安さならコレ。味ならチキンライス。刺激ならカレーピラフかな。

前回に、カテゴリー名を「冷凍食品」から「冷凍食品等」に変更しました。
しばらくは冷食パスタ系は食べたくない。レトルト系が食べたい感じです。
したがって、レトルト系もこのブログに書くことにしました。

前回の冷凍食品等

2017.03.18

珍味のかさい 金沢市米泉

某月某日
午後にひとりで訪問

かまぼこの詰合(25個入り) 2,970円

県外の人に何かを贈る時は加賀棒茶にしてます。安いからね。
喜んではもらえますが、もうちょっと価格的にもという時に悩む。
昔は近江町市場に知り合いのかまぼこ屋さんがあったんだけど。
生の海産物より加工品の方が食べやすくて喜んでもらえるかも。

子供とか蟹の身を剥くのが面倒くさいという高齢者のいる家族。
そんなお宅に贈るには本物の蟹かまぼこがベストじゃないかと。
近江町市場まで買いに行くのはなあと思う時。珍味のかさいさん。

森永チョコチップクッキー大の本物カニカマの価格が108円です。
安いから自分で買って酒の肴に食いたい。当然、生で食えます。
それが25個で化粧箱に入って税込みで3千円未満で買えます。
贈り物には最適だと思うのですが。

珍味のかさい

2017.03.17

丸亀製麺 金沢有松店 金沢市有松

某月某日
ランチにひとりで訪問

春のあさりうどん(大) 690円 + 野菜かき揚げ 130円

前夜に酒をそこそこ飲みました。年齢のせいか翌日に調子が悪いです。
こんな時に効くのがオルニチンのしじみ汁。そしてタウリンのあさりの汁。
そう言えば、丸亀製麺のあさりうどんの広告を見たなあ。で丸亀へGO。

あさりうどんを大盛で注文。あさりを別鍋で湯掻く間待たされます。2分?
これを待ちきれなくて野菜のかき揚げも取る。これは失敗だったと思う。
ご飯に合わせたいのと、会計が800円超えてしまった。

あさりうどんの汁は、あさりのゆで汁で作った出汁の効いたスープです。
言う必要感じないほど美味しいあの出汁ですよ。あさりも思ったより大量。
身の入った物だけでも25個以上ありました。これはお買い得だな。


前回の丸亀製麺 金沢有松店

2017.03.16

ピコラカンテボーレ マックスバリュ金沢駅西本町店 金沢市駅西本町

某月某日
夕方にひとりで訪問

パン屋さんのパンケーキ 108円

ピコラカンテボーレは、イオン系のインストアベーカリーです。
前にここでパンを購入して隣のイートインでコーヒーと食べた。
そんな使い方もできて便利ですよね。

今回は買うつもりがなかったのですが100円セール中みたい。
夕方と言っても4時過ぎ。ほとんどのパンを108円に値下げ?
前回の記憶ないけど、前回と同じパンケーキを購入しました。

前回のピコラカンテボーレ マックスバリュ金沢駅西本町店

2017.03.15

ほっともっと 金沢工業大学前店 野々市市高橋

某月某日
昼にひとりでテイクアウト

のり弁当 290円(キャンペーン価格)

期間限定で330円ののり弁当が40円引きのキャンペーンで290円です。
この期間限定の期間末が良く分からないです。3月いっぱいなのかな?
前回は320円が50円引きの270円でした。「昼割。」キャンペーン。

ほっともっとは即持ち帰れるよう作り置きがあります。もちろんのり弁も。
私はそっちが良いのですが、大盛の作り置きがない。じゃあ2個買うか。
大盛+100円と考えれば2個買いのコスパ良いかと思ったけど大盛+50円。
2個食いで満腹満足で580円。即持ち帰りだから後悔はないです。

前回のほっともっと 金沢工業大学前店
にほんブログ村 野々市情報

2017.03.14

マクドナルド 金沢ラパーク店 金沢市西泉

某月某日
午後にひとりで訪問

しょうが焼きバーガー 200円

安いインスタントコーヒーを飲んでます。胃を考えて粉クリームだけ入れて。
さらに胃のことを考慮して空腹時には何か食べたい。今までは甘い物です。
前回にこの店で買ったバーガーを食べながらコーヒー飲んだらホントに合う。
甘い物も悪くないけど塩っぱい物も良い。マックなら100円からあるのも魅力。

今回もラパークに寄って思いついたのがマックのバーガーのテイクアウトです。
100円バーガーを2個買うつもりだったのですが、しょうが焼きバーガーを発見。
思い切って買って良かった。生姜でピリ辛のデミグラスソースぽい感じかなあ。
ご飯と食べたくなるしょうが焼きのタレとはちょい違うが美味しいです。

前回のマクドナルド 金沢ラパーク店

2017.03.13

ゴーゴーカレーらーめん 八番麺工房

某月某日
マックスバリュ野々市白山で購入

ゴーゴーカレーらーめん 八番麺工房 321円 - 65円(20%引き)

きっと消費期限の残りが3日ほどだったので20%引きだったでしょう。
前に食べたレトルトのカレーうどんがそこそこ美味しかったので購入。
麺はレトルトでなく普通の生麵です。そこそこコシがあって美味しい。
やっぱりレトルトの麺より美味しいですね。

もちろん汁はスープ状です。ゴーゴーカレーの濃厚な味を再現です。
個人的にはカレールーをそのまま掛けたモノが好きなんで私の好み。
期間限定かと思ったけど、ネット情報を見ると何年も前から売ってる。
とり野菜みそらーめんと同じ方式なのかな。

鍋ひとつで簡単に作れるので便利。常備するには消費期限は短そう。
面倒じゃなきゃ太い生麺を茹でて、レトルトカレーを掛けた方が良い。
ゆでうどん玉を買って来て。レトルトカレー掛けると少しは楽かなあ。

八番麺工房
ゴーゴーカレー

前回の冷凍食品等

2017.03.12

双喜亭 松任店 白山市幸明

某月某日
ランチにひとりで訪問

海老そば&半炒飯セット 1,166円 + カップパフェ 302円

久し振りだったので、好きな海老そばの半炒飯セットを注文。
この海老の殻の出汁味の上品なのに濃厚なスープが好き。
双喜亭でラーメン食うなら海老そばか担々麺をお薦めです。

そして、双喜亭で海老そば以上にお薦めなのが杏仁豆腐。
食後のパフェ302円(280円+税)にも杏仁豆腐味を発見です。
発見即注文しました。これが普通の杏仁豆腐より美味しい。
次回からは必ず注文します。

前回の双喜亭 松任店

2017.03.11

居酒屋 こいこい 野々市市白山

某月某日
ランチにひとりで訪問

俺達の煮干しまぜそば 特大 1,000円 + 白ごはん 100円

まぜそばに新味の塩味が新登場です。食べたと思うでしょ?食べてない。
塩味をものずごく食べたいけど問題がひとつ。デフォを喰えなくなるでしょ。
両方を並で食えば750円+750円で1,500円。いや、イザとなったらそうする。
今の予定では2日連続食える時に、塩、デフォの順番で食べる予定です。

前回に半熟卵の黄身の方さに少しブレがあると書いた。ブレるのは当然。
まぜそばのタレの味はまったくブレてない。少なくとも、私は気づけない。
本当にブレてないのか、私の味覚の方で合わせにいってるのかも不明。
うーん、原因は私の味覚オンチなのかな?

前回の居酒屋 こいこい
にほんブログ村 野々市情報

2017.03.10

はま寿司 8号野々市店 野々市市郷町

某月某日
昼に女性と訪問

鶏天うどん 250円+税

新メニューに鶏天うどん。えび天うどんとかなり悩んだ挙句に鶏天うどんを。
これが次回ないかもと思って。これがかなり本格的な鶏天で大感激でした。
柔らかくてジューシーな鶏天。でもコレをうどんに入れるのはもったいない。
単品で食えないのかな。小さめを数個で。

他に今回のヒットはまぐろの竜田揚げ。肴にハイボールを飲みたくなります。
あとカキフライにタルタルソースだけじゃなくてウスターソース系?があった。
〆に食べようと思ってたけど忘れて食べられなかった。

ゼンショーの株主優待券を使用。

前回のはま寿司 8号野々市店
にほんブログ村 野々市情報

2017.03.09

未来屋書店御経塚 野々市市御経塚

某月某日
午後にひとりで訪問

ちゃお 4月号 579円

もちろん付録狙いで買いました。話題のプリちぃおそうじロボCHI-01です。

Dsc_0004

動画を公開しました。

実際の掃除に使えるかどうかは別として面白い玩具です。

前回の未来屋書店御経塚
にほんブログ村 野々市情報

2017.03.08

ローソン 金沢横川店 金沢市横川

某月某日
午後にひとりで訪問

肉まん 120円

コーヒーのお供に買いました。コンビニの中華まんは超久しぶりのハズ。
前回買った時はたぶん100円しなかった。記憶に間違いがなければ80円。
90円だったかも。120円だったけど、ピザまんもあんまんも買いました。

スーパーで3個入りで198円とかを暖めた奴より美味しいよね。価格相応。
書いたてのホカホカを食べられるなら120円なら買う。温かいのも良いわ。
甘くない肉まんピザまんが良い。これからは十年以上買わないことは無い。

前回のローソン 金沢横川店

2017.03.07

食工房 ラーメン虎 野々市市扇が丘

某月某日
ランチにひとりで訪問

ネギ味噌ラーメン 560円 + 餃子セット 200円

もう大盛にしないのがデフォです。激寒なら餃子セット止めて大盛かな。
ライスのお替りもしない。過去には2回くらいしたかも。でも2回だけです。
これ以上の量は無理しないと食べられない。無理しちゃダメでしょ。

食べ始めたくらいに気が付いたけど、辛さが選択できるようになったハズ。
それを忘れてた。でも、いつもよりピリ辛度が高かったかな。前回くらいか?
ラーメン虎なら前回の注文を覚えていて3辛でやってくれた可能性もある。
今回のがデフォならデフォでOKです。

前回の食工房 ラーメン虎
にほんブログ村 野々市情報

2017.03.05

ココス 松任相木店 白山市相木

某月某日
女性と訪問

苺のフォンダンチョコッシュ 590円+税 + ドリンクバー 190円+税

イタリアンフェア&苺デザートフェアだそうです。フォンダンは溶かしたの意味かな。
デニッシュ生地のパンの中に溶かしたチョコ。苺とアイスが乗って豪華なデザート。
これが590円+税は安いよね。さらに喫茶店系とちがってお替り自由のドリンクバー。
ホントにココスはデザートが安くてお薦めです。

ぎりぎりランチタイムに入店したためか、2種類あるスープもセルフで飲み放題です。
和風スープの方を1杯だけ飲みました。これ飲み放題でランチ食べるのも悪くないわ。
最近は汁物を飲むのが好きなので嬉しいです。でも今回はデザートなので1杯だけ。

ゼンショーの株主優待券を使用しました。

ココス 松任相木店

2017.03.04

アリスファームキッチン 金沢市有松

某月某日
テイクアウトされた物を賞味

ハード系のナッツの乗ったパン

アリスファームキッチンで思うのは、自分で選んでないパンの感想について。
固めのパンで人気の店です。私はそもそも固めのパンはシンプルが好きかも。
普通のフランスパン。あの皮をガジガジと食べるのが好き。トッピング等は余計。
でも、そうじゃない人の方が多いんでしょう。私が認めるのはチーズくらいだな。
せのせいで家人の買って来たパンに不服なんだと思う。

アリスファームキッチンはアンパンも餡が大量に入ってる。これも好みだと思う。
1番良かったのは具が大量のサンドイッチ。あれは美味しかった。パーフェクト。
自分で買うならあれしか買わない。あれしか食べなきゃ高得点の店と思います。
やっぱり早く1回自分で買いに行くべき。

前回のアリスファームキッチン

2017.03.03

はなまるうどん 金沢高尾台店 金沢市高尾台

某月某日
午後にひとりで訪問

温玉ぶっかけうどん(冷) 大 500円

乾燥してノドが渇いた感じで少し暖かいと冷たいうどんが食べたい。
部屋でファンヒーター使うような気温だけど。まあそれで乾燥してる。
はなまるのうどんが1番好みに合う感じです。

新人バイトのOJTだったと思う。午後のアイドルタイムだからかなあ。
でも、ほんの少しだけ客が続けて入店した。ちょっと大変だったかも。
きれいじゃない方の揚げ玉(天ぷらの揚げ余り)は切れてて残念です。
ショウガも私が最後で切れた。ショウガ汁が大量で私は良かった。

吉野家株主優待家300円を1枚使用しました。

前回のはなまるうどん 金沢高尾台店

2017.03.02

サーティワンアイスクリーム イオン杜の里店 金沢市もりの里

某月某日
午後にひとりで訪問

レギラーダブル 660円 - 210円(31%引き)

サーティワンアイスクリームが月末31日はサーティワンの日でダブルが31%引きは知ってました。
2月は28日(うるう年で29日)までしか無いから関係ないですよ。ところが3月1日も31%引きだって。
それを知ってしまったからには食べたい。ここのところ暖かいから冷たい物も食べたい。

ま、別に用事もあったのでイオン杜の里店へGO!フードコートにあるサーティワンアイスクリームへ。
まずカップは食えないからコーンで。実はあのアイスと一緒に食べるコーンが大好き。マストアイテム。
そしてワッフルコーンは固すぎで嫌い。普通のコーンのレギュラーダブルは子供には無理で大人用。
バランスと食べるスピードがかなり大事。下のアイスが潰れてコーンから大きくはみ出す。危険度大。
いや、今回はかなり危なかった。フレバーが柔らかめだったからかな?下はジャモカコーヒーでした。
上食べた直後には半径が1.5倍に膨らんでた。抹茶も固くはないよね。オレンジソルベの一択なの?
そしてゴミ箱が見つけにくかった。数減らすなら、ある場所にはわかりやすい案内をお願いします。

サーティワンアイスクリーム イオン杜の里店

2017.03.01

かつや 金沢南店 野々市市新庄

某月某日
午後にひとりで訪問

やみつきスパイスのチキンカツ丼 637円

揚げ物が好きでトンカツも好きですがチキンカツも好きです。
小腹が空いたので期間限定のチキンカツ販売中のかつやへ。
おやつ代わりなんで丼を注文。でもカツ丼(梅)より高いんだね。
100円+税も高いけど、なかなか美味しいチキンで量もあった。
卵とじやソースに飽きたらスパイスもたまに良いかもね。

小うどんはないですが、唐揚げやイカフライ等の安い追加品。
これはこれで魅力的かな。イカ団子フライならなお良いのだが。
あとレジ横のデカイ森永ミルクキャラメル330円を始めて見た。
買おうか真剣に悩んだ末に断念しました。

かつや 金沢南店
href="http://blog.with2.net/link.php?1768860:5018"; title="金沢市 ブログランキングへ">

« 2017年2月 | トップページ | 2017年4月 »