« 2017年1月 | トップページ | 2017年3月 »

2017年2月

2017.02.28

ブックマーケット野々市新庄店 野々市市新庄

某月某日
午後にひとりで訪問

文庫本 50円

他の古本屋なら100円文庫本を期間限定ということで50円で販売中にしてます。
前々回に書いたけどデカイ箱40箱以上の仕入れをしたので回転率を上げてる。
100円本を買う時はこの店で確認してから買うのが良さげね。税込み50円だもん。

殺人鬼フジコの衝動はhuluのドラマフジコの原作。第1話無料でそれだけは見た。
2話目以降もDVDレンタルで安く見られるなら続き見ても良いかなという話だった。
それが映像化不可能という記事を見て、50円なら小説を読もうかと買ってみました。
うーん。映像化不可なのは女子小学生11歳が胸の透けるブラウス着てるシーン?
そのシーンなら無料の第1話で見た。あれは子役は可哀想だったかな。

前回のブックマーケット野々市新新庄店
にほんブログ村 野々市情報

2017.02.27

金沢食糧(カナショク) 南店 金沢市伏見台

某月某日
午後にひとりで訪問

レギュラー 124円 - 2円(スロット当り)

今日給油するつもりだったので、この記事で更新しました。
ガソリン価格はなるべく早く記事にした方が良いかなあと。
これからも当日更新を続けられるかは不明ですが。

給油予定だったのですが、ガソリン計の目盛は2個点灯。
点滅だったのが、少し動かしたら点灯した。暖機のため?
通常は完全に点滅状態にならないと給油しない方針です。
大昔から、なるべく給油の回数を減らしたいと思ってます。
若い時に2千円分とか3千円分とか給油してた反動かも。

忘備録
2017.02.27レギュラー 124円 - 2円(スロット当り)
2017.01.11レギュラー 126円 - 7円(スロット当り)ここから上の日付はガソリンを給油した日です。
2016.12.09レギュラー 118円 - 2円(スロット当り)ここから下の日付はこのブログに書いた日です。
2016.10.30レギュラー 117円 - 3円(スロット当り)
2016.09.13 レギュラー 113円 - 2円(スロット当り)
2016.06.22 レギュラー 117円 - 3円(スロット当り)
2016.05.08 レギュラー 109円 - 2円(スロット当り)
2016.03.09 レギュラー 102円 - 2円(スロット当り)
2015.10.23 レギュラー 126円 - 2円(スロット当り)
2013.08.05 レギュラー 143円 - 5円(スロット当り)
2012.12.30 レギュラー 138円 - 1円(スロット当り)
2012.06.29 レギュラー 129円 - 1円(スロット当り)
日付はこのブログに書いた日で少し遅れてます。

前回の金沢食糧(カナショク) 南店

2017.02.26

ゆで味噌煮込うどん なごやきしめん亭

某月某日
夜に買置きを賞味

ゆで味噌煮込うどん なごやきしめん亭

小腹が空いたので買置きで作って食べました。ひょっとしたら頂き物かも。
表示より薄目の味で作りました、この手ので驚くほどマズイのがあります。
万が一マズイ時に濃い味だと手詰まりになる。当然具材も入れません。

これが美味しい。濃い目に作った方が良いわ。そして卵くらい投入すべき。
麺もこの手の商品なら充分に合格点。でも味噌煮込きしめんを期待してた。
きしめん亭の名前に釣られる。残った同じシリーズのカレーうどんにも期待。

なごやきしめん亭

2017.02.25

居酒屋 こいこい 野々市市白山

某月某日
ランチにひとりで訪問

俺達の煮干しまぜそば 特大 1,000円 + 白ごはん 100円

前は一味やラー油なんかで辛くしてみたいと思ってた。飽きないよう。
でも今はこのままが良い。煮干しの甘さも飽きるより待ち遠しい感じ。
このまま飽きるまで味の変化はさせたくない。

今回の半熟卵が少しだけいつもりよ固い感じ。通常も固めな感じかな。
白身はほぼ完全に固まってる。けど黄身はジェル状。これが通常です。
今回はいつもより少し黄身が個体に近い。これはこれで良い感じなな。
味の変化はイヤだけど、これくらいのブレがむしろ変化あって良いね。

前回の居酒屋 こいこい
にほんブログ村 野々市情報

2017.02.24

RF1 金沢名鉄エムザ店 金沢市武蔵

某月某日
家人のテイクアウトを賞味

30品目のおかず

めいてつエムザの地下1階にあるサラダ系の総菜デリカだと思います。
ロック・フィールドの経営で全国にお店があります。東証上場企業です。
株主優待制度もありますが、私は株主じゃないです。

野菜サラダ系なんで、残念ながら私にはご飯のおかずにはなりません。
でも酒の肴にはなると思います。健康的なんで寝酒の時に良いかなあ。
野菜サラダ9種類の盛り合わせ的な品。新鮮で美味しいと感じました。
シャキシャキ野菜で飲むのも悪くないですね。

RF1 金沢名鉄エムザ店

2017.02.23

支那そば屋 御経塚店 野々市市御経塚

某月某日
ランチにひとりで訪問

魚介辛つけ麺 750円 + 大盛 210円 + おにぎり 無料

色々と悩んだ末に支那そば屋御経塚店を訪問。寒いけど久し振りのつけ麺。
やっぱりランチの無料のおにぎりが魅力で最終決定。つけ麺も食べたかった。
美味しかったのだが悲劇にも遭遇した記録です。

メニューを確認したら普通のつけ麺と辛つけ麺の差額が30円だった。なら辛だ。
これが30円差と思えないくらい激辛です。しかも乾燥して口唇の皮がむけてる。
激痛。しかも、辛さでむせた時に鼻の穴の方に液体が侵入。超激痛です。

前回の支那そば屋 御経塚店
にほんブログ村 野々市情報

2017.02.22

シャトレーゼ 伏見台店 金沢市伏見台

某月某日
家人の買ってきたものを賞味

風味豊かな有明海苔の いそべ餅カップ入り 120円

シャトレーゼは甘くないお菓子も美味しいです。今回は醤油味でいそべ餅。
なんと一口サイズですが6個入りで税込み120円です。これは安いですね。
いい感じに醤油が浸みて美味しいですが、やっぱり焼き立てを食べたい。

前々から疑問だったことを調べたので報告。磯辺焼きと磯部揚げの違い。
これが意外に簡単だった。海藻(海苔や青海苔等)を添加したものが磯辺。
それを焼けば磯辺焼き、揚げれば磯辺揚げ。青海苔でも海苔でも可です。
そう言えば海苔の片側に衣付けて揚げたモノも磯部揚げと呼んだはずだ。
焼きは海苔、揚げが青海苔と決まってるわけではない。

前回のシャトレーゼ 伏見台店

2017.02.21

屋台餃子 風天 金沢市久安

某月某日
夕方にテイクアウト

にんにく餃子 360円+税

天候の具合も良くなく外食するのが億劫で思いついたのが風天のテイクアウト。
夕方6時過ぎたら満員のお客さんで餃子が焼けるのを待つのも長いので早めに。
餃子が焼けてる香ばしい匂いの中で待つのも地獄かも。

テイクアウトなんで焼き立て熱々とはいかなかったけど酒のお供に美味しかった。
ホットプレートで温めながら食おうかとも思ったけど、用意が待ちきれなくて即食い。
香ばしいニンニクの香りが最高です。酒がすすむすすむ。けっきょくは呑み過ぎ。


前回の屋台餃子 風天
にほんブログ村 野々市情報

2017.02.20

かつ時 松任店 白山市徳丸

某月某日
ランチにひとりで訪問

カキフライ定食 1,490円

かつ時には味噌煮込みうどんを喰うために向かったんです。でも体調が変。
熱ぽくない風邪な感じ。だからこそ味噌煮込みうどん食べようと思いました。
でも入店直前に細胞分裂に必要な亜鉛の豊富なカキフライ定食に変更。

価格は1,380円+税で1,490円です。ここの株主優待カードは複数持ちです。
コロワイドとアトムとかっぱ寿しのグループ。それが1枚見つけられなくて。
掃除しなきゃ。

前回のかつ時 松任店

2017.02.19

和亭 寿し良 金沢市野町

某月某日
夜に御呼ばれ(もしくは押しかけ)

宴会

セレブな方のお忍びの内輪の会に下々の代表で参加してきました。
もちろん御馳走になってしまったのです。本年一の幸せな食事です。

こんな私もお寿司屋さんを居酒屋代わりに使ってた時期があります。
基本は御造りは食べません。お寿司屋さんの作る和食料理をつまむ。
居酒屋よりゆっくりのペースで話をしながら食べられます。

どじょうの天ぷら
柳川鍋が苦手な人でも大丈夫です。芯までカリッと揚げてありますよ。
食感はゴボウの唐揚げを噛み切りやすくした感じ。味はどじょうです。

白子の天ぷら
超猫舌の人用に天つゆも用意されます。もちろん美味しい塩も用意。
熱々を半分天つゆに付けて、熱さを確認してからの残った半分食べる。

この日は他にバイ貝のぬたや銀杏なども食べました。至福の時間です。
少しずつ食べたのですがゆっくりと食べたせいか満腹。すしまで届かず。

和亭寿し良

2017.02.18

食工房 ラーメン虎 野々市市扇が丘

某月某日
ランチにひとりで訪問

ネギ味噌ラーメン 560円 + 餃子セット 200円

暖まりたい時には食工房ラーメン虎のネギ味噌ラーメンが定番になってる。
今回も大盛を考えたけど、寒さで胃の動きも鈍い気がしたので餃子セットを。
追加で大盛200円の半額の100円でスープだけ増量してくれないかなあとも。

なんだか辛さが選べるようになってました。たぶん1辛から5辛までだったと。
前からピリ辛だったけどそれが1辛なのかな?5辛は追加料金が必要かも。
前なら迷わず(無料なら)5辛だったけど、最近ホントに辛いから今回は3辛で。
3辛だと今までのピリ辛より少し辛い。ピリ辛平気な大人なら大丈夫かな。

辛さは豆板醤で出してるらしい。豆板醤は苦手かな。発酵した感じで微妙で。
発酵食品が嫌いというわけではないのだけど。3辛だと良い感じの量だった。
辛さ的にはもっと辛くても食える。でも豆板醤風味はこれくれいで良いや。


前回の食工房 ラーメン虎
食工房 ラーメン虎facebook
にほんブログ村 野々市情報

2017.02.17

野田屋茶店 アピタ金沢店 金沢市中村

某月某日
午後にひとりで訪問

加賀棒茶

手土産を舌の肥えた人に渡す必要ある時は加賀棒茶と決めてます。
お茶の葉ではなく茎を焙煎して作ってます。これが劇的に美味しい。
葉に比べ茎は湯の温度等も厳格じゃないからね。

今回は金沢アピタにお茶屋さんがあったのを思い出し訪問しました。
当方の希望を聞いていただいて加賀棒茶セットを作ってもらいました。
さらにソフトクリームの無料券等色々と頂きました。嬉しいです。

野田屋茶店 アピタ金沢店

2017.02.16

炭焼市場 たい笑 野々市市高橋町

某月某日
夜にひとりで訪問

ハイボール 280円(キャンペーン価格)

今回のキャンペーン価格は前回より19円安かったようです。
記憶がおぼろげ。最初に確認したんだけど後半酔っ払った。
短時間の滞在でゆっくり目にのんだけど酔いは強かった。

小雪だったので傘を差さずにビニールコートで訪問しました。
頭が濡れただけだったけど翌日風邪ひいたみたい。悪寒が。
ステーキが美味しかったので風邪気味なのは我慢。

前回の炭焼市場 たい笑
にほんブログ村 野々市情報

2017.02.15

金沢食糧(カナショク) 南店 金沢市伏見台

某月某日
午後にひとりで訪問

灯油 1L 67円 - 1円(スロット値引き)

今シーズンは月に1回(以上)のペースでポリタンク3本灯油を購入してます。
ポリタンク3本なのはその量から値引きスロット回せるからです。54リッター。
今年から寒がりになっててファンヒーターを使用するのが当たり前になった。


備忘録
2017.02.14 * 67円 - 1円(スロット値引き)
2017.01.19 * 67円 - 1円(スロット値引き) ここから上の日付は灯油を購入した日です。
2016.12.21 * 54円 - 1円(スロット値引き) ここから下の日付はこのブログに書いた日です。
2016.11.28 * 57円 - 1円(スロット値引き)
2016.02.17 * 45円 - 1円(スロット値引き)
2015.12.21 * 46円 - 1円(スロット値引き)
2015.02.10 * 65円 - 3円(スロット値引き)
2014.12.29 * 84円 - 3円(スロット値引き)
2014.10.27 * 94円 - 2円(スロット値引き)
2014.03.07 * 96円 - 1円(スロット値引き)
2014.02.07 * 95円 - 1円(スロット値引き)

前回の金沢食糧(カナショク) 南店

2017.02.14

居酒屋 こいこい 野々市市白山

某月某日
ランチにひとりで訪問

俺達の煮干しまぜそば 特大 1,000円 + 追い飯 50円

最後の食事のご希望は?それは塩むすびに決めてた。昆布か海苔佃煮も可。
でも、今その時が来たらこいこいのまぜそばにすると思う。追い飯も必要です。
もちろんおにぎりも食いたい。追い飯すると、その分食べられる飯の量が減る。
それでも追い飯すると思う。少なくとも持ってる塩むすび投入するね。

前も書いたと思うけど追い飯は好きな食べ方じゃない。味が均一になっちゃう。
白飯に汁を垂らすのは可。汁の濃淡が出来るから。こいこいでそれを変えた。
温かくなって食欲増したらまぜそばライスで白飯片手に食うけどね。今は自重。

前回の居酒屋 こいこい
にほんブログ村 野々市情報

2017.02.13

炭火 炙り肉 康 金沢市片町

某月某日
深夜にひとりで訪問

おまかせ5本盛り 780円

ホントに美味しい店を発見しました。ちょっと斬新なシステムです。
酔っ払い素人は肉を焼き過ぎる。焼鳥方式で店が焼いてくれます。
ウエルダン派の私もレア気味に納得の美味しさです。

なんとなく注文した5本盛りが激旨。迷った末に再注文してしまう。
なんと5本全部を替えて提供してくれます。つまり1,560円で十種類。
もちろん同じ物を数本注文しても良いみたい。最高でした。

炭火 炙り肉 康

2017.02.12

ベーコンのトマトスープ 大盛生パスタ マ・マー

某月某日
マックスバリュ野々市店で購入

ベーコンのトマトスープ 大盛生パスタ マ・マー 149円

日清フーズのマ・マーのトマトソースの冷凍パスタは好きでよく買います。
買うのは大盛の300g以上のモノ。今回は330gでした。ちょい少な目かな。
パスタはスパゲティーでなくてフェットチーネ。それしか当たったことない。
本当のこと言うとうどんよりきしめん派。きしめんのコシが好き。

このトマトソースについて書くのは初めてみたい。数回は食べてるハズ。
ただ毎回ソースの具が違うのかな?蟹とか貝とかシーフード系が多い。
トマトソースと魚介は合うからなのかな。

前回の冷凍食品

2017.02.11

マクドナルド 金沢ラパーク店 金沢市西泉

某月某日
午後にひとりで訪問

エッグチーズバーガー 200円

自宅で色々と作業をこなしていて昼を食べ損なう。何か食べようと外出です。
晩飯までプチ断食も考えたけど、脳ミソに栄養も与えたい。短時間で何かを?
温かい汁ものを考えたんだけど、ラパーク前でマックのテイクアウトひらめき。
玉子が好きなんんでエッグチーズ食べたい。

このお店は最近改装しました。少しきれいになりました。前もきれいだったけど。
相変わらずマックシェイクはないようです。シェイクの無いマックは個人的には?
マックでは食事はしない。おやつ代わりにバーガー食うけどね。

前回のマクドナルド 金沢ラパーク店

2017.02.10

北陸さくら交通 金沢市

某月某日
深夜に利用

タクシー料金 1,860円

片町からの帰宅にたまに使います。女性運転手です。
女の子を家に送る時に使います。女の子の紹介です。
前回に乗った時に牛丼臭くしたかもです。

2017.02.09

天丼てんや 金沢高尾台店 金沢市高尾台

某月8日てんやの日
夜にひとりでテイクアウト

390円天丼 390円 + 大盛 100円

ふと気が付いたらてんやの日だったので即てんやにGO。
直前まで、丸亀製麺の鴨ねぎうどん半額を検討中でした。
うどん好きだけど、やっぱりうどんより米の飯が良いよね。

持ち帰り時に300円で1個スパンプ押してもらえるカードが。
そのカードを、少し前から持ち帰りが多いので作ったのだ。
それが満タン(15個)になった。500円の金券として使えます。
前回も今回のてんやの日も、水曜日でスタンプ2倍だった。
そのラッキーでスタンプ満タンになりました。

天丼てんや 金沢高尾台店

2017.02.08

中嶋冨貴堂 金沢市寺中

某月某日
夜に買い置きを賞味

大えんどう餅 108円(たぶん)

中嶋冨貴堂の大福系の餅は美味しいですね。アンコが美味しいのは当然。
この大えんどう餅なんかは、ほどよい塩味が美味しいです。塩加減の良さ。
この塩が甘さを引き立てます。

コーヒーのお供に和菓子を食べるのが好きです。美味しい和菓子食べたい。
でも和菓子が美味しすぎるとコーヒー数口で食べ切ってします。これが悩み。
ポップコーン系のスナック菓子が良いのかなあと思います。

前回の中嶋冨貴堂

2017.02.07

フリマボックス 金沢市西泉

某月某日
午後にひとりで訪問

紙袋 50円

実は出店も考えて訪問しました。そこでおしゃれな紙袋を発見です。
安かったので買い占めました。全部買い占めてもワンコインしない。
これはちょっとお買い得だったかな。

店内は所狭しとたくさんの色々な商品が並んでます。懐かしい感じ。
東京に住んでいた時にこんなディスカウントショップがたくさんあった。
ドン・キホーテもそんな店から始まったんですよね。

2017.02.06

ステーキ宮 金沢有松店 金沢市有松

某月某日
ランチに友人と訪問

ワイルドカットステーキランチ(300g) 2,480円+税 + ランチドリンクバー 200円+税

スープバーのたっぷり野菜ベジスープ推しです。特に軽いしょうが味が良いですね。
最初のひと口がたこ焼き(明石焼き)風味で驚いたけど、紅しょうがの味と同じです。
このスープはお気に入りなんだけど、ブイヤベース風トマトスープが私の中で最強。
最近飲んでない。運が悪いだけなのかなあ?

ステーキは量的にも食感的にも味的にもワイルドカットステーキが1番いいと思う。
柔らかいステーキ食うならハンバーグの方が良い。ある程度歯応えある方が好き。

いつのまにかステーキ宮に新しいステーキ用ソースが増えてる。どれも試してない。
前からあるスースは全部試した。やはり新しいソースも試すべきだと改めて思います。
和風ソースは前からかも。ガーリックトマトソースと胡麻味噌ソースは確実に新しい。
両方とも美味しそうな予感がする。

前回のステーキ宮 金沢有松店

2017.02.05

かつ時 松任店 白山市徳丸

某月某日
ランチにひとりで訪問

日替わりランチ(150g) 1,180円+税

かつ時の日替わりランチはロースかつ+別の揚げ物一品です。
ご飯味噌汁キャベツがお替り自由で漬物付き。満腹になります。
ロースかつを100gにすると980円です。+50gで200円増しです。

昔はどんかつ二切れで飯大盛のノルマ。六切れで大盛3杯食う。
最近は本当に量が食えない。むしろ、おかずが残る感じで完食。
いつの日にかロースかつを100gにする時が来るのでしょうか?

前回のかつ時 松任店

2017.02.04

ビッグボーイ 野々市横宮店 野々市市横宮

某月某日
ランチに女性と訪問

日替わりランチ(サラダバー付) 1,179円+税 + ランチドリンクバー 120円+税

最近はマカロニサラダを食べたいというだけでサラダバーを注文してる感じです。
ご飯をお替りしたので、マカロニサラダ1杯だけでした。サラダバーは+280円+税。
飲み屋で注文したと思えば安い。量は何倍もある。しかも美味しい。

いつも通りにカレーのルーをスープ代わりに数杯のみました。なかなか美味しい。
ライスとは別々に食べる方がいい。ライスにそんなに合わないけど美味しいルー。
スープとしては濃厚だけどライスにかけるには薄いのかな?どうなんだろう。

ビッグボーイ 野々市横宮店
にほんブログ村 野々市情報

2017.02.03

居酒屋 こいこい 野々市市白山

某月某日
ランチにひとりで訪問

俺達の煮干しまぜそば 特大 1,000円 + 追い飯 50円

こいこいのランチタイムの2016年最後の客になってひと月以上。
2月に入ってやっと2017年の初訪問。この間2回ほど振られてる。
なんやかんやと都合も付かなかった。活力の素になってるのにね。
禁断症状出ないようにまぜそばについて考えないようにしてた。

正直言うと体調が万全ではなかった。でもこの機会を逃がせん。
シンプルに麺だけで味わうつもりが、最後に追い飯してしまった。
足りないように思っても、しばらくすると満腹になるのは知ってる。
ひと月は我慢できたのだが、しばらくが我慢できないのだ。

ここで自作の名(迷)言をひとつ
「食う前より、最後のひと口を食べた後の方が食べたい!!」

前回の居酒屋 こいこい
にほんブログ村 野々市情報

2017.02.02

炭焼市場 たい笑 野々市市高橋町

某月某日
夜にひとりで訪問

ハイボール 299円(キャンペーン価格)

通常は450円のハイボールが299円のキャンペーン価格でした。大量飲み。
ジンジャー味もコーラ味も299円。今日は目先を変えてジンジャー味でした。
なんとジンジャー味が品切れになるまで飲みました。

肴に久しぶりに牛タン串200円を3本。このガッツリ歯応えが美味しいです。
鉄板赤ウインナー焼き480円の目玉焼きが美味しかった。リピートも考える。
でも同じ物を注文するのも微妙なので鉄板ナポリタンを注文。美味しかった。

前回の炭焼市場 たい笑
にほんブログ村 野々市情報

2017.02.01

ジョーシンJoshin 野々市店 野々市市三納

某月某日
午後にひとりで訪問

リカちゃんドール ようちえん 1,036円

どう書けば1番誤解されないのかな。
仕事で使う資料的なモノで必要なので買いました。
「どんな仕事の資料で必要なんだよw」という疑問。
(秘)で書けないんですけど、人形劇的な何かです。
書けば書くほど胡散臭いですよね。でもホントです。

ジョーシンJoshinでおもちゃを買えるお知らせと
支払いに時にはWAONを使えるお知らせでした。

前回のジョーシンJoshin 野々市店
にほんブログ村 野々市情報

« 2017年1月 | トップページ | 2017年3月 »