« 2016年12月 | トップページ | 2017年2月 »

2017年1月

2017.01.31

トラットリア&バールカンパーニュ 久安店 金沢市久安

某月某日
ディナーに女性と訪問

トラットリアディナー 国産牛ロースのガーリックステーキ 3,800円

外食先を悩んだ結果カンパーニュです。安くて美味しいのはイタリアンです。
予約すれば飲み放題付きのコースも可ですが、今回は量飲まないつもりで。
要予約コースのチーズの器で仕上げるイタリア米のチーズリゾット食べたい。
次回は予約したい。

今回は断トツ価格の3,800円のステーキを選択。二番目より千円も高い価格。
これが美味しい。国産牛でボリュームもあって税込み3,800円は本当に安い。
下手なステーキ店よりお薦め。若い男性も彼女を誘って食べてみると良いね。
能登豚ロースの厚切りカツレツ(伊風とんかつ)より1,100円余分に出す価値有。
私も若い娘さんを誘って食べに来たい。

前回のトラットリア&バールカンパーニュ 久安店

2017.01.30

はなまるうどん 金沢高尾台店 金沢市高尾台

某月某日
昼にひとりで訪問

温玉ぶっかけうどん(大) 500円

他の店に振られて訪問。はっきり書くとこいこいが売り切れ終了してた。
去年の最後の客にラッキーデ滑り込んだのだが、今年まだ食えてない。
もう1月も終わりそうなのに。年末に数人の常連を売り切れで返してる。
その罰なのかも。でも客が増えてるのか?なら俺の方が少し常連だよ。
どっちにしろ今月の営業はあと火曜日のみ。無理ぽい感じです。

はなまるの話を。寒かったのに晴れたのと暖房で乾燥してる感じです。
なんか冷たいうどんを食べたい。それではなまるの温玉ぶっかけの冷。
カレーセットでもうどん大を選択できるのを発見。でも二日酔気味です。
色々と考えて断念。時間かければ食えた?うどんだけでも時間かけた。

株主優待家300円を1枚使用しました。

はなまるうどん 金沢高尾台店

2017.01.29

すし食いねぇ! 金沢寺地店 金沢市寺地

某月某日
夕方にテイクアウト

上にぎり 和(なごみ) 1,945円+税

すし食いねぇ!のお持ち帰りメニュー
何を食べたかよりこっちのリンクの方が便利だよね。

電話で注文しました。店内が忙しくなければ20分弱くらいで作れるみたいです。
普通に用意して家を出れば、ほぼ待ち時間なしで受け取れるかな。便利だわ。
テイクアウトも侮りがたい。

店内で食べた方が色々と利点ある。でもたまには家でワイン片手に食べたい。
ハンドルキーパーも代行運転も必要ないから、こっちにはまりそうな感じです。
すし食いねぇ!の店内で今までは飲まなかったんだよね。

前回のすし食いねぇ!金沢寺地店

2017.01.28

イオンリカー 金沢もりの里店 金沢市もりの里

某月某日
午後にひとりで訪問

フルーツリラ 408円

イオンリカーはイオン子会社です。やまやもイオンのグループ会社です。
やまやは輸入ビールの格安販売とかから始めたディスカウント酒店です。
それでやまやは輸入ワインに強い。安くて美味しいワインを確保できます。
その流れでなのか、イオンリカーでも美味しいワインを安価で売ってます。
イオンの株主優待券も使えます。

でも今回買ったのはアサヒビール系列会社のサントネージュのワインです。
これはワインと果汁をブレンドして飲みやすくしてます。度数が半分くらい。
カンパーニュのサングリアが美味しいので今回買いました。

2017.01.27

食工房 ラーメン虎 野々市市扇が丘

某月某日
ランチにひとりで訪問

ネギ味噌ラーメン 560円 + 大盛 200円 + 餃子セット 200円

寒い時にスープが大量のラーメンを食べたいなら食工房ラーメン虎の大盛ラーメン。
それほど空腹じゃなかったと思うのですが餃子セットも注文。これはやっちまったか?
危険じゃなかったけど時間は使って完食カンイン。遅い時間の訪問だったのに。

時間かけたのでDORAGON BALLを3冊半読みました。虎は漫画本が多いのもGOOD。
何回も読み直してもいける本が多いです。でも漫画読むなら早めに入店すべきでしょう。
通常は配膳前と食べてる時間で2冊読むのがやっとかな。

前回の食工房 ラーメン虎
食工房 ラーメン虎facebook
にほんブログ村 野々市情報

2017.01.26

おやつ村 イオン杜の里店 金沢市もりの里

某月某日
午後にひとりでテイクアウト

たい焼き 130円

数日前から今川焼(大判焼)をコーヒーのお供で食べたくてしょうがない。
そう考え続けるとイライラする。きっと頭脳に栄養(糖分)が足りないせい。
イオンで買い物して帰りがけに思い出す。そうおやつ村があったはずだ。
うーん、おやつ村はたい焼だけど、それで95%は満足できるぞ。

買う前はアンコと決めてたけど、クリームとチーズに手が伸びてしまうよ。
結局3種類買いました。疲れてる時は甘いアンコかクリームが美味しい。
でもチーズも捨てがたい。3個買うのが正解だったと満足しました。

あっ!なにか限定でプレミアもあった。アレも買って4個食うべきだった?


前回のおやつ村 ジャスコ杜の里店

2017.01.25

マクドナルド 金沢有松店 金沢市有松

某月某日
午後にひとりで訪問

マックシェイク M 200円

寒いと車はヒーター。この車のヒーターの乾燥感が半端ないです。
ノドが渇く。そのせいでマックのシェイクが飲みたくてしょうがない。
寒いせいで濃いのがのみたい。今回はチョコレートを選択。

マックで期間限定のシェイクを欠かさず飲もうと、再び決意しました。
森永ミルクキャラメル味以降に期間限定のシェイクが発売されない。
なんだろう、ちょっとした肩透かしをくらってる感じです。

前回のマクドナルド 金沢有松店

2017.01.24

大阪王将 ラパーク金沢店 金沢市西泉町

某月某日
午後にひとりで訪問

確変ランチ 777円 + 餃子 無料(クーポン)

キャンペーンでもらった餃子の無料クーポンが残ってたので訪問。
天津飯+半ラーメン+餃子の確変ランチにさらに餃子をプラスです。
前は天津飯と炒飯が選択できたように記憶してる。天津飯でOK。
しばらく天津飯が食えなかったけど、今は美味しく食べられます。

天津飯についても、数年で好みが激しく入れ替わったりしました。
ずーーとモチモチ皮の餃子が好きでしたがパリパリ派に転向です。
それを変えたのが大阪王将の餃子ですね。中の餡は練り上げ派。
挽肉の食感とかはあまりない方が好きです。

前回の大阪王将 ラパーク金沢店

2017.01.23

イオン 野々市南店 野々市市上林

某月某日
午後にひとりで訪問

ミツウマ 長靴 2,900円+税

イオン野々市衣料品館内の靴売り場のグリーンボックスで買いました。
グリーンボックスはイオンの子会社でこの店では直営売り場扱いです。
オーナーズガードや株主優待券も使えます。税込2,518円になりました。


長靴には、レインシューズとスノーシューズの2種類があるみたいです。
雪用で短靴か半長靴でお洒落で歩き回れる物も考えました。でも硬い。
脱ぎ履きしづらい上に運転時の緊急ブレーキに支障がでる可能性も。
普通のゴム長でも出歩くの平気なんで安い方が良いかと判断です。

前回のイオン 野々市南店
にほんブログ村 野々市情報

2017.01.22

金沢食糧(カナショク) 南店 金沢市伏見台

某月某日
午後にひとりで訪問

灯油 1L 67円 - 1円(スロット値引き)

過去のは記録にないけど、今年からは購入した日を備忘録に書きます。
ガソリンも給油した日を書きます。どう考えても資料としてはそれが正確。
これが世の中に対しどれほどの役に立つ資料なのかは不明なのですが。
でも個人的には2年で灯油が半額以下になるのを確認できた。

備忘録
2017.01.19 * 67円 - 1円(スロット値引き)
2016.12.21 * 54円 - 1円(スロット値引き) ここから下の日付はこのブログに書いた日です。
2016.11.28 * 57円 - 1円(スロット値引き)
2016.02.17 * 45円 - 1円(スロット値引き)
2015.12.21 * 46円 - 1円(スロット値引き)
2015.02.10 * 65円 - 3円(スロット値引き)
2014.12.29 * 84円 - 3円(スロット値引き)
2014.10.27 * 94円 - 2円(スロット値引き)
2014.03.07 * 96円 - 1円(スロット値引き)
2014.02.07 * 95円 - 1円(スロット値引き)

前回の金沢食糧(カナショク) 南店

2017.01.21

極楽湯 金沢野々市店 お食事処 野々市市若松

某月某日
午後に家族と訪問

入湯料 500円(チケット価格) + サワー 380円+税(会員価格)

外にある酒風呂がお気に入り。寄りかかっても足が流れていかない。
足が伸ばせなくても、身体が浮いて足先へ流れない方が重要でしょ。
しかし外にあるせいか内風呂より温度が少しだけ低い。これは残念。
まあ、夏に入ることを考えると冬場は我慢かな。

サワーはシークワーサーを選択。同価格のハイボールにはしなかった。
焼酎よりウィスキーの方がアルコールの度数が低いからという理由で。
ちょっと情けない理由かな。今年は飲み過ぎ厳禁を守れるか!?

お食事処だけど満腹なのでつまみは注文しなかった。それも可みたい。
飲み屋でもつまみ注文しないと嫌われるよね。極楽湯の極楽なとこです。
湯上りに必ず寄ってる感じです。

前回の極楽湯 金沢野々市店
前回の楽湯 金沢野々市店 お食事処
にほんブログ村 野々市情報

2017.01.20

天丼てんや 金沢高尾台店 金沢市高尾台

某月18日てんやの日
夜にひとりでテイクアウト

390円天丼 390円 + 大盛 100円

ふっと思い立ち久しぶりのてんやの390円天丼をテイクアウト。
前は10人以上いたテイクアウト待ちの人が数人しかいません。
てんやの日が月3回に増えたせいか、電話予約が多いからか。
でもキッチンは大忙しは相変わらずみたいです。

テイクアウトだとカードに300円に1個スタンプが押してもらえる。
15個貯めると500円の割引券になる。約1割の値引き同然です。
しかし、持ち帰りの場合はみそ汁は自前で用意することになる。
店内で食べるのが大損でもないね。

前回の天丼てんや 金沢高尾台店

2017.01.19

ステーキ宮 金沢有松店 金沢市有松

某月某日
ランチに女性と訪問

ワイルドカットステーキランチ(150g) 1,380円+税 + ランチドリンクバー 200円+税

スープバーには今回もブイヤベース風がなくて、たっぷり野菜スープのみを数杯飲む。
ステーキは150gだったけど、それほど空腹でなかったから満足。これくらいの量でいい。
デザートはメールクーポンで10円+税のチーズケーキと、プロフィットロール380円+税を。

『全席禁煙』にして以降も客数は減ってないそうです。『全席禁』にした理由は待ち行列。
喫煙席に空席があっても待ち客が選ばない。『全席禁煙』で実質的な席が増えたみたい。
世の中の喫煙者がそれだけ減ってるということ。同業他店の経営者の方々も御一考を。

前回のステーキ宮 金沢有松店

2017.01.18

らーめん全日本 高尾台店 金沢市高尾台

某月某日
ランチに女性と訪問

ランチセット 850円 + 20円(カレーラーメンに変更)

ランチセットはラーメンにおかず一品とライス(お替り自由)です。
コロッケとアジフライからの選択でアジフライをチョイスしました。
今回は、ライスを大量に食べたくてラーメンの大盛を自重です。
しかしお茶碗軽く2杯で断念。本当に量が食えなくなりました。

カレーラーメンは、ほぼトロミの無い出汁で割ったスープです。
ぜんぜん辛くなかったです。小学校低学年の子供でもいける。
そう言えば女性と一緒だったためかニンニクを聞かれなかった。
カレーうどんでよくある味かな。嫌いではないけど辛い方がいい。

前回のらーめん全日本 高尾台店

2017.01.17

食工房 ラーメン虎 野々市市扇が丘

某月某日
ランチにひとりで訪問

ネギ味噌ラーメン 560円 + 餃子セット 200円

日記には書いてないけど、12月中にも1回寄ってると思う。
いつもの店でいつものようにすごしても書きたいと考える。
この店はお気に入りのひとつだから特に書いておきたい。

今回も大盛は取り止め。餃子を食べたかったからセットで。
最初に飲んだスープは少し濃いような。2口目は通常かな。
体調に自信が無いので自分の味覚にも自信がない。

今回改めて確認したけど、大盛だとやっぱり器が超デカイ。
それにスープが並々と入ってるのでスープも大盛なんだね。
心なしかチャーシューも多い気する。でも大盛注文は躊躇。
大盛を食い切る自信がない時が多々ある。残念。

前回の食工房 ラーメン虎
食工房 ラーメン虎facebook
にほんブログ村 野々市情報

2017.01.16

備長扇屋 金沢八日市店 金沢市八日市出町

某月某日
夜に女性と訪問

串揚げ盛り合わせ(5本) 580円+税

飲み放題が無くなってた。大ジョッキのハイボールとサワーが580円+税。
そのせいかどうか、酒のペースをかなり下げて飲んだ。かなりセコイよね。
でも、そのおかげで二日酔いにならなかった。そして楽しい酒を飲めた。

うずらの卵をつくねで巻いて焼いた串が美味かった。和風スコッチエッグ。
これが串のまま食うと黄身の部分がヤケドしそうなくらい熱い。危険です。
串を抜くとそうでもないような気が。焼き鳥屋さんの「串抜くな」も理解する。
今回の新発見でした。

前回の備長扇屋 金沢八日市店

2017.01.15

岩本屋 久安店 金沢市久安

某月某日
夜にひとりで訪問

ベジポタ系濃厚大盛味噌らーめん 1,000円 + 煮玉子(クーポンで無料)

小銭が6円しかなかったので千円ちょうどにするために辛味噌を断念です。
去年より50円値上がりしたのかな。辛味噌じゃない方が美味しいかもです。
でも寒さに凍える冬ならば100円払って辛味噌にしたいかな。

個人の感想を書くと問題は量かな。大盛で半玉増しだと思うけど足らない。
ちゃんとした飯じゃなく夜食かおやつにしたい。でもそれで千円超はつらい。
スープにも金かけてるから安くはできないよね。金持ちになって解決したい。

前回の岩本屋 久安店

2017.01.14

めん房 本陣 野々市店 野々市市粟田

某月某日
夜にひとりで訪問

旨辛モツ鍋!! 1,180円 + おにぎりセット 210円

温かくなるうどんを食べたくて、カレーうどんを考え付きました。
でも本陣のシチュー鍋うどんも思いつきます。さあどっちを食う?
本陣にはカレー鍋うどんもあります。店に着いて決めようと決意。
すると冬季限定のモツ鍋がある。これがいいかな。

久し振りの本陣の鍋うどん。うどんにコシがあって美味しいです。
モツもコリコリして美味しい。でも、食べてとだんだん飽きてきた。
大盛代わりにうどん1玉170円をトッピング注文したからかなあ。
なんとなくの記憶では本陣の出汁が好きじゃないのかも。残念。
やっぱり本陣はシチュー鍋うどんかカレー鍋うどんかな。

WAONで支払いました。

前回のめん房 本陣 野々市店
にほんブログ村 野々市情報

2017.01.13

トラットリア&バールカンパーニュ 久安店 金沢市久安

某月某日
ディナーに女性と訪問

トラットリアディナー 2,100円~

食べ飲み放題のビュッフェはキッチンの人手不足で休止とか。
選ぶ料理で価格が変わるディナーでした。パスタ等も選択可。
能登豚ロースの厚切りカツレツ(伊風とんかつ)2,700円を選択。

飲み放題の付くディナーコースもあるみたいですが予約必要。
家を出る前に予約すべきだった。残念。でも飲み過ぎなかった。
前菜も選択可。+300円の前菜のゴルゴンゾーラムースが最高!!

前回のトラットリア&バールカンパーニュ 久安店

2017.01.12

金沢食糧(カナショク) 南店 金沢市伏見台

某月某日
夕方にひとりで訪問

レギュラー 126円 - 7円(スロット当り)

久々の777です。ビックリしてレシートを取り忘れました。
写真アップしたかったな。記憶では多分3回目だと思う。
約1か月前の前回より8円値上がりしてましたが7円引き。
給油した日付は2017.01.11です。

忘備録
2016.12.09レギュラー 118円 - 2円(スロット当り)
2016.10.30レギュラー 117円 - 3円(スロット当り)
2016.09.13 レギュラー 113円 - 2円(スロット当り)
2016.06.22 レギュラー 117円 - 3円(スロット当り)
2016.05.08 レギュラー 109円 - 2円(スロット当り)
2016.03.09 レギュラー 102円 - 2円(スロット当り)
2015.10.23 レギュラー 126円 - 2円(スロット当り)
2013.08.05 レギュラー 143円 - 5円(スロット当り)
2012.12.30 レギュラー 138円 - 1円(スロット当り)
2012.06.29 レギュラー 129円 - 1円(スロット当り)
日付はこのブログに書いた日で少し遅れてます。

前回の金沢食糧(カナショク) 南店

2017.01.11

金沢中央郵便局 金沢市三社

某月某日
夕方にひとりで発送

クリックポスト 164円

うまくやるとクリックポストでDVDを4枚送れるのを発見。
ついでにATMでお金もおろしました。便利と言えば便利。


影踏み密約は両方読んでた。百円本だと悔しくない。
前々回に買った浅田次郎J・アーチャーは読んでない。
長編を手に取る意欲がでない。

2017.01.10

かつ時 松任店 白山市徳丸

某月某日
ランチに友人と訪問

カキミックス鍋定食 1,480円+税

寒かったので、直前まで味噌煮込みうどんを食する気が満々でした。
でも、車のヒーターでぬくぬくしちゃいました。カキフライと悩んだ結果。
なんとなく間取ったみたいにカキミックス鍋定食1,480円+税に決定。

中途半端と言えば中途半端。鍋っぽくてカキフライ食えたと言えばそう。
決断力があってちゃんと決めるのが1番だな。注文後に悩むのが最悪。
次回からはちゃんと決定力のある男になるのだ。


前回のかつ時 松任店

2017.01.09

ブックマーケット野々市新庄店 野々市市新庄

某月某日
午後にひとりで訪問

文庫本 100円



前回
に買った文庫本5冊を1冊も読んでないのに寄って新しい本を買った。
大量に届いてた商品がずーっと気になってたので、その確認もしたかった。
なんかアダルトの棚が増えてた。同人誌とかいっぱいでした。

前回の5冊は相変わらず読んでないけど、横山秀夫の短編集は読破した。
面白かった。短編集は読み始めやすい。でも買った本は早めに読みたいね。

前回のブックマーケット野々市新庄店
にほんブログ村 野々市情報

2017.01.08

大阪王将 野々市店 野々市市三納

某月某日
午後にひとりで訪問

半ちゃんラーメンセット 860円 + 餃子 240円(無料券で無料)

去年の11月のキャンぺーンでもらった餃子無料券を持って訪問。
極太担々麺760円とかなり悩んだ末に半炒飯の付いたセット選択。
ラーメンは熟成とんこつラーメンをチョイス。

あらためて自覚したけど大阪王将の餃子が好き。この焼き加減が。
羽根付き餃子のように焼き色が強めにつくくらい焼いた餃子がいい。
そして羽根は必要ない。羽根を食べても美味しくない。

大阪王将 野々市店
にほんブログ村 野々市情報

2017.01.07

すき家 金沢寺地店 金沢市寺地

某月某日
午後にひとりで訪問

牛すき鍋定食 (肉)2倍(ごはん)大盛 910円

小腹が減った感じなのでおやつ代わりに豚丼を食べようと訪問です。
でも寒いから牛すき鍋を注文。おやつ代わりだけど肉2倍で飯は大盛。
肉もご飯も並なら680円です。肉2倍が+200円。飯大盛が+30円かな。

肉2倍はかなりの量です。飯のお替りが必要と思うくらい。今回は我慢。
特に豆腐とうどんが入ってるのが好き。熱々なのも味が数段上昇する。
冬のすき家はこれ1本食えば良い感じがします。株主優待券使用です。
910円という価格が500円の株主優待券を使い方が難しい感じです。

前回のすき家 金沢寺地店

2017.01.06

イオン もりの里店 金沢市もりの里

某月某日
午後に訪問

イオン 今年はトリ年! トリプル抽選会 あたり 50円値引き券

あたりと書いてみたけど、ハズレと書いた方が適切なのかな?
5千円につき1回抽選。ひと口抽選して値引き券が1枚でした。
後で確認したら今月9日まで有効の期限付き。うーん。

イオン今年はトリ年! トリプル抽選会なのでもう2回のチャンス。
1個はWAON2,017ポイントで、もう1個はホットプレートを希望。
ポイントは2,017名当選で、ホットプレートは100名当選らしい。
当たるとは思えないけど、当たったらブログで報告します。

前回のイオン もりの里店

2017.01.05

ステーキ宮 金沢有松店 金沢市有松

某月某日
ランチに友人と訪問

ワイルドカットステーキランチ(300g) 2,480円+税 + ランチドリンクバー 200円+税

今回もブイヤベース風トマトスープがなかった。どこかで美味しいトマトスープ飲みたい。
それほど空腹でもなかったのでクラムチャウダーは飲まず。なんとかの野菜スープのみ。
そして友人と一緒だったので、前回割高だと思ったワイルドカットの300gを注文してみた。
やっぱり300gあると食いでがある。ワイルドカットステーキのソースも好き。

デザートはプロフィットロール380円+税がお薦め。アイスにプチアイスシューが10個くらい。
アイスをプチシューでガードしてチョコソースをかけてる。ホントに超お買い得感が半端ない。
他のファミレス系でも税込み400円でこれはない。漫画喫茶のソフト食べ放題に匹敵する。

前回のステーキ宮 金沢有松店


2017.01.04

すし食いねぇ! 金沢寺地店 金沢市寺地

某月某日
ランチに女性と訪問

小うどん 180円+税 + のりみそ汁 240円+税

価格もあって、いつもなら小うどん2杯食うのだが今日の2杯目はみそ汁。
あんまり腹が減ってない。10皿くらいしか食べてない。これでも少ない方。
これは毎回書いてるけど、小うどんは安くて美味しい。量もみそ汁並み。

ベジタブルづくしを食べた。期待した茄子の浅漬けがなくて大ショックです。
浅漬けづくしの方を注文すべきだった。蟹みそも美味しかったが濃厚過ぎ。
わさびをたっぷり付けて食べたいがタメのカッパ巻き。激辛が鼻に抜けた。

三が日中なので昼時を避けたのに大行列。もちろん漁も休みなんだけどね。
20組待ちだったけどカウンター希望で10分くらいで案内された。結局大正解。

前回のすし食いねぇ! 金沢寺地店

2017.01.03

リンガーハット イオンもりの里店 金沢市もりの里

某月某日
午後にひとりで訪問

長崎ちゃんぽん 580円+税 + 餃子5個 250円+税 + 麺2倍 無料

リンガーハットを久しぶり、おそらく10年以上ぶりに食べたと思います。
期待が大き過ぎたのか、正直な感想はフードコートクオリティーです。
調味料の場所と離れて座ると、ラー油等で途中の味変がやりにくい。
それでも安くて麺2倍無料も嬉しい。さらに美味しいし満足できます。

野菜の量に不満なんで次回からは野菜たっぷりにしたいと思いました。
でも、そうすると麺2倍無料じゃなくなる?それはイヤだなあ。残念です。
580円+税で麺2倍食えるんだから、それ以上望むのは贅沢ですかね。

リンガーハット イオンもりの里店

2017.01.02

炭焼市場 たい笑 野々市市高橋町

某月某日
夜に友人と待ち合わせ

瓶ビール(中瓶) 500円

恒例のたい笑で年越しです。でも数年ぶりみたいな気も。
だって最近夜は元日夜の営業もしてるのを知らなかった。
楽しかったです。

前回の炭焼市場 たい笑
にほんブログ村 野々市情報

2017.01.01

あけましておめでとうございます

新年明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

昨年は未訪問店開拓に対する気持ちがほとんどなくなった一年でした。
今年はよく通う店のキャンペーン等のお知らせを中心に書きたいです。
よろしくお願いします。

« 2016年12月 | トップページ | 2017年2月 »