« 2016年7月 | トップページ | 2016年9月 »

2016年8月

2016.08.31

ロッテ 北海道 バニラバー

某月某日
マックスバリュで購入

ロッテ 北海道 バニラバー 181円(WAONポイント45p付)

これを冷凍食品として紹介しても良いのかどうか。北海道バニラバー10本入りです。
あまりにも得なんで紹介します。安売りで168円+税(181円)でもWAONポイント45p付。
1本あたり約18円です。WAONポイント分を引けば実質14円弱。他のアイスを買えない。

しかも、バニラバー北海道キャンペーン2016中です。

Dvc00006

メイトーのホームランバーと同じで常時キャンペーン中だと思います。
ホームランバーはヒット4本でOKだけど、バニラバーは5点必要です。
しかし、紙の箱の内側にも印刷されたポイントがあって使えます。
応募しようと貯めてます。

2016.08.30

えびと4種の野菜入り えびピラフ

某月某日
イオン野々市南店で購入

トップバリュベストプライス えびと4種の野菜入り えびピラフ 178円

別の炒め物を作ったそのままのフライパンで作りました。味が変わって美味しいかと想像。
でも止めた方がよかった。前にこのえびピラフ食べた時のえびの味が感じられなかったわ。
白いご飯を炒めて、塩分の足らない分を塩コショウで補った方が正解だった。残念な経験。
価格的にはレトルトのご飯の代わりに使うのはありかも。常温で保存できないけど。

今回、調べて驚いたのは、電子レンジ使うよりフライパンの方が調理時間が短いことです。
レンジは8分。フライパンなら5分30秒。フライパンで少しおこげにするとと酒の肴にGooD。
やっぱりフライパン調理の利点が多過ぎるね。フライパン直で食えば洗い物も増えない。

前回の冷凍食品


2016.08.29

ローソン 金沢大額店 金沢市大額

某月某日
夕方にひとりで訪問

アイスコーヒー(M) 150円

そうだ、ローソンのコーヒーはセルフサービスじゃなかった。
コーヒーマシンを探したけど見当たらなくて驚いちゃったわ。
苦味が強くて美味しいアイスコーヒーだった。

セルフかセルフじゃないのとじゃセルフじゃない方が良い?
レジが停滞するからイラついたりしない?すぐ飲みたいよね。
レジが好みの娘さんならセルフじゃない方が良い。通いたい。
客とはわがままなモノなんですよね。

2016.08.28

すし食いねぇ! 金沢寺地店 金沢市寺地

某月某日
夜に女性と訪問

〆さば 120円+税

〆さばには2種類あって、120円の黄色の安い方の皿の〆さばが美味しかった。
高い方は食べてないけど。酢が効き過ぎてたら嫌だなあと思ったら目の前を皿が!
なんか良さげな感じだったのでゲット。これが脂がのってて最高だった。本日一ね。
もう一皿流れていたのも即入手です。

サーモンチーズ炙りも注文。この価格が280円+税だった。前回がミスなのかなあ。
あるいは変動相場。そして前々回にチーズ炙りの食べ方を書いたけど変更がある。
もう注文したものは店の方で時間調整して客に渡す感じになってた。これいいかもね。
あとは、茶わん蒸しも出汁の味が好き。具は好みで無かった。難しいね。

サーモンチーズ炙りの価格はやっぱり380円+税でした。

前回のすし食いねぇ! 金沢寺地店

2016.08.27

アピナ 野々市店 野々市市白山

某月某日
夕方にひとりで訪問

GAME代(UFOチャッチャー) 500円

エアコンに惹かれた感じで訪問。自販機の飲み物でも飲もうかと思って。
でも大きなお菓子(非売品ぽい)があったのでUFOキャッチャーに挑戦です。
500円で6ゲームなので迷わず500円を投入。

学生時代にゲームセンターでバイトしてた。怪しい感じの店だったけどね。
ビンゴピンボールのマシンが置いてあるような店

前々から思ってるし、ひょっとしたらこのブログにも書いたかもしれない。
UFOキャッチャーで商品をバンバンとらせるというのはどうでしょうかね?
自販機だと思えば良い。100円の物を100円で売っても小売店は儲かる。
ゲーム躯体は高価だけど自販機も負けずに高価。どうかなあ。
子供向けの駄菓子屋とかでやれないかな。

にほんブログ村 野々市情報


2016.08.26

すき家 金沢寺地店 金沢市寺地

某月某日
深夜にテイクアウト

アラビアータ牛丼(メガ) 870円

すき家史上最も辛いらしい牛丼です。ネットでは超危険と書いてる人もいます。
酒の肴にしようと深夜に思いついて買い出しです。店内で食えないと大変です。
メガで牛肉の量も増やしてみました。辛過ぎると酒がすすみ過ぎるのも危険。

持ち帰ってフタを開けてまずフタに少し付いたソースを舐めます。Oh!アラビアータ。
でも、どこの店でも出してるパスタのアラビアータレベル?サイゼと同じくらいかな。
辛いのがホントに苦手な人だけが避ければ大丈夫レベル。ただし汗は出る。

何回も書きましたが、昔はホントに辛い物好きでした。もちろん今のでも好きです。
昔はお店で普通に出てる激辛で食えないことは無かった。これが最近危ない感じ。
最近のメガ盛りもそうですが、100人にひとりくらいの量のメニューが普通にあるもん。
辛さも10人にひとりなら絶対に大丈夫。でも100人にひとりはほぼ無理。注文危険。
そう言えば、大食いの量もすき家でキング食べて引退した。死ぬ気で食い切った。
すき家もキングの量に相応する無理な激辛用意してもいいかも。注文しないけど。


すき家 金沢寺地店

2016.08.25

ダイソー イオンタウン野々市店 野々市市白山

某月某日
午後にひとりで訪問

MicroUSB 充電・通信ケーブル 108円

Dvc00005

これを使って自分でSIMフリー化しようとか思ってるのである。
失敗した時にイヤなのでどうするつもりか詳しくは書かない。
成功しても自慢話で色々と詳しく書いたりしないと思う。
ポケモンGOを始めたら成功したと思ってね。

前回のダイソー イオンタウン野々市店
にほんブログ村 野々市情報

2016.08.24

マックスバリュ 野々市店 野々市市白山

某月某日
午後にひとりで訪問

アイスコーヒー 100円

アイスコーヒーを飲みたいというより少し休息を取りたくて訪問です。
コーヒーと一緒にパンおにぎりなんかもサービスカウンターで買える。
横のイートインコーナーで食べてもいいし車に持ち帰っても良いです。

今夏はアイスコーヒー用の豆を買ってきて自分で淹れて飲んでた。
その豆が切れた。で、インスタントを買ってきたけど飲む気がしない。
自分の淹れたアイスコーヒーが存外に美味しかったのだ。激美味ね。

ペーパーフィルタで淹れた。気を付けたのは泡をたくさん出すことだけ。
マグカップ3杯分くらいを作り、水で1時間ほど冷やしただけで終了です。
そのほぼ常温のモノを1時間くらいかけてチビチビと飲む。これだけです。
時間をかけて飲むので氷で薄まらないようにします。これがホントに美味。
アイスコーヒー用の豆で常温なせいか、ほのかにコーヒーの香りがする。

前回のマックスバリュ 野々市店
にほんブログ村 野々市情報

2016.08.23

マクドナルド 野々市新庄店 野々市市新庄

某月某日
夕方にひとりで訪問

マックシェイク(M) もも 200円

期間限定のマックシェイクの味が「もも」。ちょっと危険な予感もするよねえ。
ところがこれがキンキンに冷やした桃の最初のひと口と同じ風味のひと口。
これは久々のヒットかも。まあ、だんだんと普通の味になるのも桃と同じです。

気のせいか店が前回に来た時よりも小さく感じます。前は席にも余裕感じた。
席と席の間がもう少しあった方が落ち着くと思う。グループ利用ならこれくらい?
やっぱり高校生と大学生が使う感じかな。でも、マックはどの店も年配客を見る。
両方に合わせるのは難しいかなあ。200円で使える喫茶店なら年配者に良さげ。

前回のマクドナルド 野々市新庄店
にほんブログ村 野々市情報

2016.08.22

BOOKOFF 野々市若松店 野々市市若松

某月某日
夕方にひとりで訪問

文庫本 80円+税(新書・文庫本20%引きフェア)


財布の中に端数が9円あった。消費税は25円で2円。80円×3冊で240円。
250円なら消費税は20円。240円なら19円。それで3冊買おうと探したのだ。

人肉屋敷
読んだことある本。引っ越しの時に捨ててなければ探せば家にあるかもね。
100円本だとカブっても平気。初見の時ほどおどろおどろ感が感じられない。
当然ネタをなんとなく記憶してるから。でも面白いかな。

家に棲むもの
これもなんとなく読んだ記憶があるような。オチの記憶が定かではないけど。
ホラー小説はネタバレ感があるとユーモア要素がでるかも。にやけて読破ね。

何回読んでも怖いじゃなくユーモア的になるのは小林作品がラノベだから?
異形コレクションに書き下ろしを出稿してるような作家はラノベ作家だろうか?

水の棺
道尾に飽きた。また100円本買うだろうけど。

前回のBOOKOFF 野々市若松店
にほんブログ村 野々市情報

2016.08.21

炭焼市場 たい笑 野々市市高橋町

某月某日
夜にひとりで訪問

飲み放題 1,880円

飲み過ぎで寝て熱中症になってダウンです。

前回の炭焼市場 たい笑
にほんブログ村 野々市情報

2016.08.20

トップバリュ スパイスの香り引き立つ ドライカレー

某月某日
晩飯に賞味

トップバリュ スパイスの香り引き立つ ドライカレー 450g 248円

現状で冷凍食品をお薦めするなら、トップバリュのドライカレーが一押しです。
2種類あります。今回は価格が高い方。400gで178円の激安商品もあります。
両方とも辛くて大人の味。子供には無理ぽい。辛いの苦手な大人も無理かな。
お店では普通の場合は2種類の内のどちらかしか置いてないです。

味付き米飯系はトップバリュのドライカレーとえびピラフがあれば満足ですね。
まあチキンライスや炒飯もたまに目先変えるのにあると便利。冷凍米飯生活。
これらを食べるようになって、餃子の王将にMEGA炒飯を食べに行かなくなった。
去年には忘れててハンコ1個足りなくてぎょうざ倶楽部の会員証を貰い損ねてる。

前回の冷凍食品


2016.08.19

ジョイフル 横川店 金沢市横川

某月某日
午前中にひとりで訪問

定番朝食 390円+税

朝食をどこで食べるかを思案に思案を重ねてドリンクバー付で390円+税~のジョイフルへ。
ご飯お替り自由よりコーヒー飲み放題を選択です。ジョイフルで食事はかなり久しぶりかな。
納豆と生卵の付いた定番朝食に決定。さらに漬物とひじきと味噌汁も付いてます。激安ね。
ドリンクバーを280円+税と思えば朝食は110円+税。290円+税に100円+税でドリンクバーか?

食べてる途中でメニュー見て知ったのだが、ジョイフルの朝食は24時間注文可になってました。
つまりこの定番朝食がこの価格(390円+税)で24時間食べられる。なんと情弱な私。機会損失。
小腹空いた午後にコーヒーも飲むならもうコレで決まりだな。

前回のジョイフル 横川店

2016.08.18

すし処 めくみ 野々市市下林

某月某日
夜に女性と訪問

にぎりおまかせ

前回はお昼で今回は夜ということで報告。味の感想はグルメな人にお任せします。
そもそも、めくみさんのネタは事前に説明がないと何を食べてるかの自信さえない。
判りそうなのはウニくらい。これ以上めくみさん書いても正解を書いてる自信がない。

普段は写真を撮らないのが基本の私だから書くけど、数枚ならOKにしてあげても。

前回のすし処 めくみ
にほんブログ村 野々市情報

2016.08.17

神やぐら 金沢市元菊

某月某日
午後にひとりで訪問

冷やしとろろやぐら 850円 + 大盛 100円

前回から約1カ月ぶりの訪問です。正直書くと今夏の冷やしメニューは私には合わない。
少し変化(マイナーチェンジ)してるのを期待して訪問。残念ながらその期待は裏切られる。
スープはしょっぱくなった上に量が多かった。しかも酸味がかなり増してる。ため息が出る。
とろろの酢の物の冷やしラーメン化です。だからまったく美味しくないモノだとは思わない。
好きな人にはかなりの改善。ただ、ただ私には合わない。スープも飲み干せるモノがいい。

前回と違って今回はとろろの存在感があった。このスープととろろの相性が良いのでしょう。
スープもキンキンに近いくらい冷えてた。美味しいのはわかるのに自分と合わないのは悲劇。
「次回はスープの量を半分にしてもらって食べようか」と思う。二度と食べたくない感じではない。
気温が30℃を軽く超える状況では次回もつけ麺ではなく冷やしとろろを選択したい。

前回の神やぐら

2016.08.16

ビックピンク 金沢市久安

某月某日
夜に兄弟と訪問

アーリータイムス(ボトル) 4,000円

大昔によくあった飲める喫茶店だな。基本的に激安。ボトル代含めてひとり2千円だった。
コーヒー注文しても豆菓子付いてくるのと逆で、酒を注文しても付き出し(お通し)も無しね。
コーヒーを飲むように酒を飲めるのだ。炭酸数本と氷を数回お替りして3人で6千円。

こんな感じの店で文庫本を片手にバーボンをひとり呑み。他人とは必要最小限の会話。
若い時の理想の飲み方で、何回かはそうやって飲んだこともある。でも、私には向かない。
ウンチクを語りたくなるんだよね。

ビッグピンク

2016.08.15

屋台餃子 風天 金沢市久安

某月某日
夜に女性と訪問

にんにく餃子W 720円

いつもWで両方を注文するけど、福餃子だとWサイズで40円安いことに気が付いた。
W2皿なら80円ちがう。だからと言って、ニンニク餃子止め福餃子W2皿は注文しない。
むしろニンニク餃子Wを2皿ならあり得るかも。価格差に気が付いたので記録しただけ。

そう思って食べるとニンニク餃子はニンニクの味が強くして好き。ニンニク大好きなのだ。
風天は子供客も多いのだけど、このニンニク餃子は小学校低学年には無理だと思うね。
そしてスープと甘目の味のトン汁が美味しかった。これは子供でもOKでしょう。

前回の屋台餃子 風天

2016.08.14

カルビ大将 田上店 金沢市田上

某月某日
夜に女性と訪問

食べ放題(至福コース) 3,980円+税 + ソフトドリンク飲み放題 480円

前夜の飲み過ぎでこの日はアルコールを抜くことにしました。で、ソフトドリンク飲み放題。
さらに運転代行料金が必要ないので食べ放題の最上コースを注文。コレは初めてかもね。
アイスコーヒーとアイスミルクティーをしこたま飲んだ。これはこれで満足。

ライス(大)、ライス(中)、のり明太ご飯、ぶっかけおろしうどん、大将冷麺、ほぼ一人で完食。
焼肉は酒の肴よりご飯に合うのを再認識。もうデザートひと口が食べられないくらい超満腹。
安いコースじゃ食べられない大将冷麺を最後の最後に注文したのが余計だったかも。反省。
最近は酒の肴にした時は腹八分目で終わらせてる。本当に焼肉はご飯と食うべき。

厚切り牛タンを注文した。なかなかに弾力のある牛タンだった。正直、超薄切りが好きかも。
しゃぶしゃぶようにスライスしたような牛タンでも歯応えがあって好き。それも再認識しました。
その牛タンをにんにく焼きの油に投入です。素揚げ風になるかと思ったらコンフィ風になった。
これが柔らかくて美味しい。さっと焼いてから、時間長目に油に浸けるといい。私の推奨です。

前回のカルビ大将 田上店

2016.08.13

トラットリア&バールカンパーニュ 久安店 金沢市久安

某月某日
ディナーに女性と訪問

オーダービュッフェ 120分 3,900円

前回も食べたのだがじっくり煮込んだトマトカレーが美味しい。
酸味のあるルーが美味しい。具が無くてもいいくらい。お薦め。
ルーだけの注文はできるのだろうか?

ピザはフィオレンティーナ、パスタはミートソースが温玉乗せです。
なんかソースの味より温玉の有無で選んでる。これは正解なのか?
鉄板焼きナポリタンも温玉乗せ。パスタはこっち注文したかもです。
酔って記憶があやふや。

本日のスープが美味しかった。冷製のコーンスープ。お替りしたかった。
もちろんお替りするつもりだったけど、酔って忘れた。これも反省ですね。
カンパーニュの酒が美味しすぎるんだと思う。

前回のトラットリア&バールカンパーニュ 久安店

2016.08.12

食工房 ラーメン虎 野々市市扇が丘

某月某日
ランチにひとりで訪問

冷やしラーメン(ゴマ) 580円 + 大盛 200円 + 餃子セット 200円

感想は前回と同じ。大盛か餃子セットのどっちかは諦めるべき。超大満腹です。
ラーメン虎の大盛は1玉増し。計2玉。なんだろう。半玉増しが欲しい気がする。
でも、でぶの見栄と自尊心で注文しないと思う。注文したくない。

そこで思い出した。東京渋谷区の本町の不動通り商店街の外れにあったお店。
パスタやカレーや冷やし中華もある洋食店(?)だった。ここの大盛が普通と違う。
たしか150円か200円増しで3倍盛り。普通盛と3倍盛りの中間がない店だった。
特大ジョッキの酎ハイの肴で食うけど、食い切れない。食うのに1時間必要ね。
だから麺を2玉に減らして注文してた。若いのに腑抜けだったと思う。

前回の食工房 ラーメン虎
にほんブログ村 野々市情報

2016.08.11

ブックマーケット 東金沢店 金沢市法光寺

某月某日
深夜にひとりで訪問

文庫本 100円

深夜のドライブ。ほぼ目的はありません。精神を安定させるため。
照明の中にブックマーケット東金沢店の姿が。営業中みたいです。
というか、夏季限定で26時まで営業中だそうです。で、訪問です。

in poketという200円の文庫本型雑誌が講談社から発売されてます。
最近は本屋さんで見かけないんだけど。毎月購入してた時期がある。
それで初めて佐藤雅美を知った。啓順シリーズが連載されてたのだ。
その啓順のシリーズの後継とも言えるのが町医北村宗哲のシリーズ。
啓順と宗哲が同一人物のようで微妙にキャラ違うのが違和感を感じる。
そして、やっぱり啓順のシリーズの方が好きかも。

「月と蟹」は道尾秀介の直木三十五賞受賞作。ミステリーじゃないですね。
道尾版「スタンド・バイ・ミー」だな。キングのように自伝的要素はなさそう。

Ben E. Kingの歌も良かった

2::28は若き日の「24 -TWENTY FOUR-」のジャック・バウアー

2016.08.10

炭焼市場 たい笑 野々市市高橋町

某月某日
夜にひとりで訪問

生ビール(中) 450円(フェア価格で50円引き)

たい笑の生ビールはハートランドなのだ。正直、好きではない。飲むけど。
今回はフェアなので生の売り上げ増に貢献してみた。不味いわけではない。
メガジョッキで注文しなかった理由は、キンキンに冷えたビールを飲みたい。
夏でなければ家庭用の冷蔵庫で冷やしたくらいで充分。適温は何度だっけ?
メガジョッキだと飲んでる途中で適温を超えて美味しくなくなると思う。
贅沢になったもんだね。

岩牡蠣のフライが880円だった。数は1個。生か軽く炙って食べたかったね。
最大の失敗は熱いだろうと少し時間をおいたこと。余熱で完全に火が通った。
熱々をレアで食べるべきだった。次も食べたいけど、1個で880円を払えるのか?
小振りなやつの3個分の大きさだからコスパ的にはそう悪くはないんだけどね。

前回の炭焼市場 たい笑
にほんブログ村 野々市情報

2016.08.08

マクドナルド 野々市店 金沢有松店

マクドナルド 野々市店
某月某日
午後にひとりで訪問

マックシェイク バニラ M 200円

マックシェイクの期間限定のヨーグルト味が売り切れでした。残念。
で、定番のバニラを注文。これがストロベリー味。間違えたのかな。
久しぶりのストロベリー味は美味しかった。満足して飲み干したわ。
8割くらい飲んでから交換すべきだったかも(ウソ)

前回のマクドナルド 野々市店
にほんブログ村 野々市情報

マクドナルド 金沢有松店
某月某日
午後にひとりで訪問

マックシェイク バニラ M 200円

期間限定のヨーグルト味マックシェイクがひょっとして飲めないかと訪問。
やっぱり終売してるみたい。マックのサイトにまだ書いてあるんだけどね。
初めて中に入ったけど、思ったより小型店だった。テナント店くらいの感じ。
お客さんも意外に年配の人が多かった。マックも年配客向けになるとイイネ!

前回のマクドナルド 金沢有松店

丸亀製麺 金沢八日市店 金沢市八日市

某月某日
午後にひとりで訪問

冷かけ(大) 390円

この店は約2年ぶりでした。驚くことに感想が前回とまったく同じです。
汁が冷たいとはいえキーンと来るほどじゃない。天かす入れたら熱々。
天かすの熱々は利点なんですけど。お冷に氷がなくてそれ投入も不可。
水切り機械は自然に止まるまで使ってた。この水切りは丸亀のデフォね。
前回の記事に貼った動画の最後の数秒の水の残りを見て欲しいです。

元々はかなりの味薄目好きだけど、クーラーが嫌いなので夏は汗だく。
そのせいか汁も薄過ぎるように感じる。それは卓上の出汁醤油で解決。
生姜汁も大量投入でヒーヒー言うほど辛かった。天かすも充分足した。
ネギも少々投入した。問題は水切りと汁の冷たさだけ。何とかして欲しい。
冷かけという激安メニューなんだけどね。

前回の丸亀製麺 金沢八日市店

2016.08.07

ステーキ宮 金沢有松店 金沢市有松

某月某日
ランチにひとりで訪問

カルビステーキランチ 150 1,180円+税

前回に引き続きドリンクバー10円クーポンが携帯メールで配信されたので訪問。
夏負け的な体調なんで、スープバーでミネラル補給。ドリンクバーでビタミン補給。
コーヒーでカフェイン補給なのだ。

水分は大量に補給できました。去年までは日常的に水をちびちび補給してた。
今年はそれが無い。なんか、その水分すら飲みたくない感じ。どうしてでしょう?
このままでは、熱中症で倒れるかも。塩分的な問題があるのかもと思ってます。
暑い日の午後はドリンクバーのある店で必ず休憩取って水分補給したい。

前回のステーキ宮 金沢有松店

2016.08.06

セブンイレブン 複数店舗

某月某日
午後にひとりで訪問

セブンカフェ アイスコーヒー(L) 180円

任天堂DSのすれ違い通信のために何店舗かまわりました。
小中学生が夏休みなのでチャンスかと思って。少々の成果。
自分が小中学生なら、休みなら自転車で何十軒とまわる。

よく考えたら、そうやってまわると近隣店舗が全部同一のデータ。
自分がまわって書き換えると近辺が全部私のデータになります。
マナー的にこれは良くないかも。自転車の小中学生が可哀想だ。
意識して、すれ違いのためだけに回るのは止めるね。そうすべき。
したがって、すれ違いの記録をこのブログに書かないのを基本に。
特別な事があったら書くかも。

2016.08.05

すき家 金沢寺地店 金沢市寺地

某月某日
夜に友人と訪問

しじみ汁 150円

牛丼屋やラーメン屋を居酒屋として使うのが流行りらしいというネット情報。
友人にうな丼を奢る約束をしてた。晩飯は食べてたけど居酒屋利用で訪問。
居酒屋すき家ではから揚げがコスパ最高!!らしい。2個80円、6個230円です。
でも、私はビタミンB1を求めて豚皿。から揚げの大昔のイメージが抜けない。
大昔は安い居酒屋の鶏のから揚げは水っぽく美味しくなかった。嫌いでした。
FTAで南米からの鶏肉の輸入が増加。この鶏肉がなかなか美味しいのだ。
南米はアメリカやEUに昔から鶏肉を輸出してるので品質も世界水準で安心。

今回しじみ汁をメニューで初めて見つけた。期間限定のしじみ汁フェアだった。
フェアが期間限定?しじみ汁が期間限定?できれば定番商品にして欲しい。
しじみがすごく小さいけど出汁が出て美味しかった。150円も納得の価格です。

ビールはひとり2本まで。ビール2本、から揚げ6個、しじみ汁なら会計1,200円。
電車(バス)通勤で駅(バス停)の近くにあれば、かなり高い頻度で寄りそうだね。
温玉60円も魅力的かな。すき家もワンオペ止めたのだから居酒屋対応できる。
客席が多めの店でやって欲しいです。


前回のすき家 金沢寺地店

2016.08.04

極楽湯 金沢野々市店 お食事処 野々市市若松

某月某日
午後に家族と訪問

生ビールセット(大) 1,020円(会員価格)

期限間近の生ビール無料券を持って訪問です。もちろんその1杯で終わらない。
生ビールセットは生ビールにお通し的なものが2品付きます。生ビール党の味方。
中ジョッキと大ジョッキのセットがありました。で、大ジョッキがなんとなく小さい感じ。
中ジョッキは大き目のグラス。私の感覚が古いのかな。生ビール以外のセット欲しい。

前回訪問した時に少し書いたけど、今回は前回より少しお客さんも多い感じです。
前回のホール係が1名だったのが今回は4名。これで前回とはイメージが全く違う。
1名の時はもたついて感じた人が、今回は手本にしたいくらいテキパキ仕事してる。
前回ならビール無料券の期限切らしても平気。今回なら無料券なくても寄りたい。

前回の極楽湯 金沢野々市店
にほんブログ村 野々市情報

2016.08.03

極楽湯 金沢野々市店 野々市市若松

某月某日
夕方に家族と訪問

入館料 500円(クーポン割引)

Nクールのおかげなのか今年の夏はあまり汗をかかない感じです。
家風呂もあまり熱いのは入らない。そのせいか、体調がイマイチ感。
今日こそはたっぷり汗を流そうと訪問です。

ところが熱中症が怖くて長風呂できません。飲用冷水器はあります。
でも水を飲む気がしない。脱水症状なのかな。なんか今夏は暑過ぎ。
それでもほどほどに汗は出ました。次回は涼しくなってからだな。

前回の極楽湯 金沢野々市店
にほんブログ村 野々市情報

2016.08.02

ヤハタすしべん 入江店 金沢市入江

某月某日
深夜にひとりで訪問

天とじ丼セット 670円 + 40円(ミニうどん⇒普通サイズに変更)

すしべんは深夜早朝に寄りたくなります。それ以外の時間帯は急いでる時かな。
前は惣菜にプラスざるうどん、カレーラーメン、丼と注文して酒飲んだりもしてた。
数時間も飲んでたから。そうしたら深夜料金が300円とか。酒の肴なら安い金額。
でも食事する時に麺・丼で各100円の深夜料金付加がもったいなく感じてました。
ところが今回久しぶりに訪問したら深夜料金も土日料金も無くなってた。ラッキー。

天とじ丼は丼の大きさに合わせて円形のえび天の卵とじ。申し訳程度のえび一匹。
天ぷらの衣をたっぷりの汁で卵とじにしたのが激旨。これは天かす卵とじでも良い。
すしべんは私の中では山田うどんのイメージ。山田うどんのかき揚げ丼も卵とじね。
18歳で初めて入った山田うどんが懐かしい感じがしました。理由はきっとコレだった。

ヤハタすしべん 入江店

2016.08.01

杵屋 金沢めいてつエムザ店 金沢市武蔵 めいてつエムザB1

某月某日
夕方に女性と訪問

夏の季節天丼定食 980円 + うどん大盛(半玉無料+1玉) 100円

連れが買いたい物があるということでめいてつエムザでお買い物です。
ならば土用の丑も近いので株主優待券のある杵屋で鰻奢るぜと訪問。
連れにはうな重を奢ったのだ。しかし私は夏の季節天丼定食を注文。
だって金沢アピタ店でもう鰻は食べてる。天丼の方が好きなのだ。

店内の席は8割方埋まってるのにホール係はベテラン風の男性がひとり。
いくらベテランでもどうしても追いつかない部分が出ます。しょうがないけど。
人件費削ることで、1番大切なものを失ってると経営者には自覚して欲しい。
この店だけの問題じゃないんだけどね。最近特に色々なとこで感じます。

杵屋 金沢めいてつエムザ店

« 2016年7月 | トップページ | 2016年9月 »