« 2016年6月 | トップページ | 2016年8月 »

2016年7月

2016.07.31

ジューススタンド ナチューラ 金沢市武蔵 めいてつエムザB1

某月某日
夕方にひとりで訪問

ソフトクリーム 300円

エムザの地下に潜入。暑い夏にはソフトクリームを食べたい。
これがなかなか見つからない。最初に見つけたのがこの店。
懐かしい感じもするジューススタンドです。期待できるのかな。

食券の自販機でソフトクリーム300円のボタンを押して購入です。
すぐに作ってもらえます。時間にして十秒ちょっとくらい。早いね。
これが思ったより小さく感じます。プラスチックのスプーンが付く。

小さく感じたのですが、コーンの直径が大きい。断面積で倍検討。
例えると、アイス用カップをコーンで作った感じ。ナイスアイデアだ。
小さな子供でも安心して食べられる。そのためのスプーン付です。
断面積倍なので高さ半分でも同量。カップ状でぎっしり詰まってる。
これはかなり得なのかも。

味は昔懐かしいソフトクリームを現在の良質の材料で再現した感じ。
懐かしいけど古くはない。これで味の説明になってる?なってないか。

ジューススタンド ナチューラ

2016.07.30

名鉄スカイパーキング 金沢市武蔵

某月某日
夕方に女性と訪問

名鉄スカイパーキング 無料(エムザで買い物のため)

めいてつエムザと金沢スカイホテルの利用者のための駐車場ですね。
もちろん料金を払えば他のお客さんも利用可。近所の店でも使うかな。
夜間(22:00⇒9:00)で千円は近所で一杯やる人用なのかな?

午後の4時までの駐車は買い物金額で一定時間が無料になります。
4時以降は金額にかかわらず無料。ホテルの宴会に参加だけで無料。
数人のパーティーに招待された人向け。宴会費を払わなくても無料ね。
主催者に「無料駐車券も」と言い難い時もある。それをエムザにも適用。
良いアイデアだと思いました。

エムザ閉店後に地下の飲食店街から駐車場への道がわからんかったです。
かなりの遠回りをしてしまった。後で記憶とネット情報を駆使して理解できた。
慣れればOKなんだろうね。でも慣れる前に来なくなる人もいるかもね。


2016.07.29

マ・マー 大盛りスパゲティ 和風たらこ

某月某日
深夜にひとりで賞味

マ・マー 大盛りスパゲティ 和風たらこ


私の記憶では数か月前に、150円~180円くらいで買ったと思います。
そして冷凍パスタのマイブームが終わった。あれこれと食べたくない。
結論として買置き冷凍パスタはナポリタンに限る。最初はそうでした。
買い物に行った時に特売の中で美味しそうなパスタを選んで買います。
それをその日のうちに食べるならナポリタンで無くても美味しく感じた。
ナポリタンを買置きした上で、その日に食べる特売の冷凍パスタ買う。
そんな感じでレポは続けます。

今回の「マ・マー 大盛りスパゲティ 和風たらこ」は私には合わなかった。
前に食べた大盛たらこの冷凍パスタは美味しかった。それは醤油味です。
これはたらこ本来の塩味ぽい感じなのかな。こっちが好きな人も多いかな。
まいたけが入っていたことも含めて、たぶん自分じゃ二度と買わないです。
こういう記録を残すために始めた冷凍食品レポですよ。

前回の冷凍食品

2016.07.28

石窯パン工房 フレッシュベイク 野々市店 野々市三納

某月某日
テイクアウトされたのを相伴

ナッツの入ったハードなパン

少し柔らかめのも含めて数種類食べました。
パンは柔らかい方が良いなあ。季節による?
水が欲しくなる。

前回の石窯パン工房 フレッシュベイク 野々市店
にほんブログ村 野々市情報



買ったまま読んでなかった本を読んだ感想


死神さえ出てこなければベタは話で面白味は無いと思う。
死神がとんちんかんな受け答えをするのはユーモアなの?
続編があるらしいが、すぐには読みたいとは思わないね。
これが時代小説なら好きな感じなのかなあ。


これも道尾秀介はユーモア小説のつもりで書いたのかな?
ボケとツッコミはあるけど、緊張と緩和がない。笑えないよ。
背の眼はホラー感はなかったが笑えた。ユーモアなら上だ。
少なくとも笑えないユーモア小説読むのと同じくらいツライ。
続編あったら避けるレベル。

2016.07.27

炭焼市場 たい笑 野々市市高橋町

某月某日
夜にひとりで訪問

ハイボール 450円

色々と楽しく話もできた。

前回の炭焼市場 たい笑
にほんブログ村 野々市情報

2016.07.26

旬の惣菜おかず屋 大額店 金沢市大額

某月某日
夕方にひとりで訪問

チーズメンチカツ 120円+税

Tカードの加盟店を調べていて見つけた店です。つまりTカード使えます。
前に1度訪問した気がします。その時は似てるけど違った店名な記憶が。
イートインコーナーもあり、ワイン等の酒も売ってます。前回は気づかず。

今回は酒の肴を探しに入店。そこで見つけたのがチーズメンチカツです。
これはナイスアイデア。チーズインハンバーグは切ると肉汁が逃げます。
それを防ぐには超細かいチーズを入れるしかない。なら乗せた方が利口。
メンチカツなら衣があるので肉汁が逃げない。ハンバーグの数倍は美味。
これだけウンチク書いてるけど、酒を早く飲みたくて冷たいままで食べた。
自分の馬鹿加減に呆れるます。

旬の惣菜おかず屋 大額店

2016.07.25

ブックマーケット野々市新庄店 野々市市新庄

某月某日
夕方にひとりで訪問

文庫本 100円

実は、本を買おうと思って訪問したんじゃありません。
別の古本屋で買った本があるかどうかを見に寄った。
この店は税込み100円。そっちは100円+税なんです。
ものすごくセコイ理由です。どうかしてました。

その本を見つけちゃいました。見つけなきゃ良かった。
思ったよりショックがあります。金額にしてたった8円差。
移動のガソリン代も時間も考えてもたったの8円の差。
論理的合理的に考えて損はしてない。そう思ってます。
同じモノで価格差があるのはやっぱり心理的な何かが。

このブログを書き始めて、他の店と比較はナシと決めました。
今回は目にわかるので書いてみました。ブログネタ代が8円。
これなら充分に元は取れるはずです。そして本は読んでない。
ですから、感想は書けません。

前回のブックマーケット野々市新庄店
にほんブログ村 野々市情報

2016.07.24

らあめん花月嵐 四十万店 金沢市四十万

某月某日
夕方にひとりで訪問

山形冷しらーめんさくら食堂 750円

らあめん花月嵐で期間限定で山形冷やしらーめんを提供してると聞き訪問です。
この時期に冷たい麺を食べた後に冷たいスープも飲める。なぜもっと流行らない?
汁がキンキンに冷えてるから、麺も最後までキンキンに冷えて食べられるんだよ。

券売機で食券を買うのですが、このメニューには大盛がありません。これは残念。
昔懐かしい醤油ラーメンのスープを冷やした感じ。実際に冷やしてもダメでしょう。
冷やした時にそう感じるスープ。最初のひと口をレンゲですくって飲む。超薄味。
汗で流出したミネラル補給に濃くして欲しいが、それだと飲み干す時にジャマ。
ぶっかけそーめんと同じ濃さかな。これは理に適ってるんでしょう。

麺の量も普通盛にしては多いかな。それを半分ほど食べた後にラー油を投入。
冷たい水にラー油の辛み成分は溶けないけど、表面に浮いたの脂には馴染む。
少しかき混ぜると辛みが全体に行きわたる。これはこれでいける。美味しいです。
ラーメン屋なのに卓上に一味を見た記憶が!次回はコレに挑戦してみたいです。
そう、気に入ったのでもう1回食べたい。

前回訪問は5年前でした。最後にバイトの女の子が可愛いと書いてある。
代替わりしてるだろうけど、今回のバイトの女の子も可愛いと思います。

前回のらあめん花月嵐 四十万店

2016.07.23

梅の花 金沢名鉄丸越店 金沢市武蔵 めいてつエムザ

某月某日
夕食用に買ってきたものを賞味

日替わり惣菜

やっぱり湯葉揚げが美味しい。豆腐は揚げたり蒸したりすると美味しいようだ。
煮るより数段美味しい。そしてフルーティな軽いワインとも合うんじゃないかな。
実は濃厚な赤ワインには合わなかった。良く考えれば日本酒の冷酒に合うな。

エムザの地下には全国チェーンのとんかつの和幸や梅の花が惣菜を売ってる。
いつも家族が買ってくる。近いうちには、自分でも買いに行きたいと思っている。

前回の梅の花 金沢名鉄丸越店

2016.07.22

サブウェイ イオン御経塚店 野々市市御経塚

某月某日

夕方にひとりでテイクアウト

パーティトレイ 2,400円

サンドイッチで野菜をたくさん食べたい時にはサブウェイかな。
通常の倍サイズのフットロングが3本入ったのがパーティトレイ。
サンドイッチの種類によって1,800円~3,480円とサイトにあります。
お店の既定のセットだと少し価格のサービスされてるかも。

店内(ひょっとして店頭)に書いてあったけど日替わりがあるみたい。
日替わりサンドにドリンクかポテトが付いて500円均一と超得なのだ。
大好きなたまごは火曜と日曜。覚えておかなきゃ。

前回書いたのだけど、サブウェイの呪文はだいたいは覚えてた。
野菜は倍量増加までは無料。そして選んだパンはトーストできる。
フットロングを切るのはちゃんと向こうから聞いてくれた。

前回のサブウェイ イオン御経塚店
にほんブログ村 野々市情報

2016.07.21

野ふうど 高尾庵 金沢市高尾台

某月某日
夜に家族と訪問

ビュッフェ 大人 2,270円

汗でミネラル分が失われてる。それを補うためにカレーのルーだけ大量に食べたい。
別の店を検討してたんだけど、野ふうどなら何も問題はない。家族に誘われて訪問。

タイ風のチキンカレーを1杯。飯横の野菜カレーを1杯。それを混ぜて1杯の計3杯。
これで超満腹です。10杯近くは食べる予定だったのに。ミネラルの補給が足りないよ。

ピリ辛唐麺が。唐麺?そう、野ふうどは8番ラーメンの系列だからね。ちょいと試食。
最初に混ぜるだろうけど、麺がくっつくよねとの予想。もち予想通りなんで箸でほぐす。
結論から言えば、それでも他の麺(冷製パスタ、冷やしうどん)よりこれがお薦めかな。
超満腹なんでお替りはできませんでした。つーか、食後のコーヒー1杯に手こずる。
アイスコーヒーがあればなあ。あっても飲めなかったかもだけど。

前回の野ふうど 高尾庵

2016.07.20

天丼てんや 金沢高尾台店 金沢市高尾台

某月某日

550セット 550円 + 大盛 100円

合計金額650円のところ710円支払ってきました。
Dvc00001

事情について説明します。

てんやの日(毎月18日)には390円の天丼があります。別名サンキュー天丼です。
それに小うどん(小そば)の付いたセットが550円であります。所謂550セットです。
+160円で小うどん(小そば)が付きます。今回初めて知りましたが本来は+220円。
つまりレジのキーを、セットじゃなくて別々に打ったので高くなった。

レシートまで掲げてネットに書いてるのは金額違って腹を立ててる訳ではない。
人にミスはあります。この店の従業員の人は良さそうな人が多いと思ってます。
でも、不慣れな人がレジすることも多い。レジのミスやもたつきも多い気がする。
不慣れでミスして怒られると従業員が可哀想。もちろんお客さんも不愉快でしょ。
評判が落ちれば店も損。三方が全損。みんなが損します。そう思いませんかね?
レジミスがあるのも、レジでもたついてお客さんを待たせてるのも知ってるはず。
それでもあまり改善されてないようなので、あえてネットに書いてみました。

この店だけじゃないですよね。チェーン店では不慣れなレジ係に良く遭遇します。
デフレで削減してはダメな人件費を超えてコストカットしてるからかなと感じます。
三方全損ですから、企業にとっても大損してると思います。私はね。

食べログへの転載は食べログ規約違反で削除になりました。
「会計が違ってた」という内容は食べログ規約で書けないです。
皆さんも気を付けましょうね。

規約違反で削除になりましたも書いちゃいけないそうで再び削除になりました。

前回の天丼てんや 金沢高尾台店

2016.07.19

カンテボーレ 御経塚店 野々市市御経塚

某月某日
夕方にひとりで訪問

お楽しみ袋 432円(2割引き価格)

カンテボーレはイオンのインストアベーカリーです。他のイオンにもあります。
御経塚店について書いた記録がなかった。理由を考えたら心当たりがあるわ。
カンテボーレではお楽しみ袋を好きでよく買うけど、御経塚店では行き当らない。
この店で見たのは今回がたぶん2回目。透明で中の見える袋だった。これは初。

お楽しみ袋はパンの詰め合わせです。パンが7個くらい入って500円で夕方販売。
前は税込み500円だったような。そして今回は6個しか入ってなかった気がします。
この店だけの変化なのか、他店でも変わったのかが気になる。調べてみたいね。
そう言えば少食になったので最近買ってない。パン7個をひとりで食えないもん。

今回は甘目のパンが多かった。1番美味しかったのはチーズと枝豆のパン。
チーズを包んで焼いたパンですが、生地に絶妙にチーズが浸みてましたわ。
これは食う前にオープントースターでトーストするともっと美味しかったかもね。
枝豆も食べてる時のアクセントには、私的には充分な量が入ってた。

カンテボーレ 御経塚店
にほんブログ村 野々市情報

2016.07.18

マクドナルド イオン御経塚店 野々市市御経塚

某月某日
夕方にひとりで訪問

マックシェイク 沖縄パイン M 200円

20日ごろから期間限定のマックシェイクのヨーグルト味が登場するのは知ってた。
でも現在は沖縄パインをやってるのは知らなかった。パイン味は微妙だけど注文。
パインの酵素は(生の)肉を柔らかくする。そのためか食べるとちょっと痒くなる感じ。
それで大好きというわけではない。甘みも酸味もあって美味しかった。夏用メニュー。
もちろん痒くなる感じは微塵もなかった。

前にも書いたけどハンバーガーがそんなに好きじゃない。フライドポテトは嫌いな方。
無料でも付けない。ちなみにポテトチップスは自分のために買った最後から軽く10年。
マックに寄る最大の理由はシェーク飲むため。95%以上の率でシェークを注文してる。
残りはホットコーヒーかな。だからマックはこのブログでは甘味のカテに仕分けしてる。

前に西泉ドンキで期限切れ寸前のマックのバーガーの無料券を女子高生にあげた。
二人組に1枚ずつ。大学生なら喜ばないかも、中学生なら買い食いがOKか不明で。
女子にあげたのは当然下心。自分じゃ食べない上にドンキのマックはシェイクがない。

ヨーグルト味は好きなので20日ころからの期間限定シェイクにも期待してる。
シェイクの期間限定が定番より高かった時に、正直言うとマックを見切った。
今も心に中にわだかまりは残ってる。でも、期間限定シェイクを買いに寄るよ。

前回のマクドナルド イオン御経塚店
にほんブログ村 野々市情報

2016.07.17

BOOKOFF 野々市若松店 野々市市若松

某月某日
夕方にひとりで訪問

文庫本 108円

小林泰三のは異界の敵と戦うライトノベル。小林泰三とラノベは真逆の感じだけど。
江戸川乱歩とスティーブン・キングのハイブリッド。ファンタジー要素はあるんですが。
考えてみれば日本ホラー小説大賞出身。ラノベ出身と言えばラノベ出身要素あるか。
そう考えると乱歩もキングも広義のラノベかもね。広義だとほとんどの小説が該当か。
三部作らしい。普通のラノベなら読まないけど、小林泰三なら100円本で読んでみたい。
玩具修理者があるはずだから読んでみる。

井上夢人のは優秀な霊能力者が優秀な調査チームで事件を解決する物語です。
甲斐谷忍の有名漫画の霊能力者 小田切響子の嘘とコンセプトが丸かぶりです。
これが両作品とも2006年の上半期に発表。しかも両作品とも集英社発行ですよ。
そんな時代というか年代だったんでしょうね。頭抱えたけど同じ出版社だったと。
私の感想は両方ともスカッとしない。暗い。人を殺す必要ないんだから明るくして。
あとはドラマで小田切響子やった石原さとみが可愛い。

伊坂幸太郎はまだしばらく読まないと思う。

前回のBOOKOFF 野々市若松店
にほんブログ村 野々市情報

2016.07.16

マックスバリュ 野々市店 野々市市白山

某月某日
午後にひとりで訪問

アイスコーヒー 100円

店内にあるイートインコーナー向けのセルフのコーヒーです。ホットもあります。
たいがいはホットですが、今回はアイスで。イートインじゃなく車内で飲みます。
ちょっと車内でカバンの中等を整理したかった。場所代?というわけでもない。
キャッシュカードコーナで金もおろしたから、しばらくは罪悪感無しで駐車可能。
頭の整理でコーヒーも必要でした。なんか夏場に多い現象かな。

前は店内の冷凍食品のコーナーで氷入りのカップを売ってた。今は探しても無い。
入り口横の不二家のケーキとか売ってる場所でカップを買う。100円の単一サイズ。
もちろんLサイズは最低欲しい。なんならLLとかあっても良いね。

前回のマックスバリュ 野々市店
にほんブログ村 野々市情報

2016.07.15

ニトリのNクールの使用感想

滅多にない。というか初めてかもですが、使用感想書きます。
用意した別の記事を差し置いてでも書きたい感想があります。

10日前に書いたNクール購入の記事

でぶですけど、クーラーが嫌いです。体の芯から冷える感じがイヤですね。
森本地区の田んぼの中の1軒家にすんでるころの自然の風が最高でした。
今は次善の策で扇風機です。30℃くらいに設定できるクーラーなら使うかも。
金持ちになったら、少し標高の高いところにセカンドハウスが欲しいです。

でぶですので、夏の季節には寝汗を大量に書きます。朝にはずぶ濡れです。
夜中にトイレに起きた時にも汗まみれです。それが私の通常の夏の夜です。
ところが今年はそれがない。朝起きてもじんわり汗。タオルで顔だけ拭けばOK。

Nクール使っても特に変化がないかなあと思ってました。夜の暑さに変化ない。
ところが、よく考えると朝は汗だくになってない。敷きパッドも汗で濡れてない。
シャワー浴びたい感じでもない。これはNクールのおかげとしか思えないです。
体感温度が数度違うんだと思います。でも、数度差が大きいんだと思います。
価格がシングルで1,380円+税ですから、試してみる価値はあると思います。
赤ちゃんとか寝かせるのに最適かも。

2016.07.14

実演手打うどん杵屋 金沢アピタ店 金沢市中村

某月某日
ランチにひとりで訪問

夏の天丼定食 980円 + うどん大盛 100円 + ご飯大盛 100円

うどんは半玉増量なら無料。一玉増量が100円。両方すると計2.5玉のざるうどんが食える。
かつ丼はカツが小さめでミニかつ丼ぽいけど、天丼は天ぷらが鱧、太刀魚、海老に野菜。
白米は少ないけどご飯を大盛にすれば立派な天丼。食べ過ぎだけどうどん好きだからね。
歳取って食が細くなったら、天丼のご飯抜きでうどん2.5玉食いたい。

初めて見た(と思う)若い男性の店員さんがいた。なかなか考えた仕事してる。工夫ありだね。
声かけの感じも良かった。指導が行き届いてるというより若い人に自由にやらせてる感じね。
能力ある(若い)人に自由にやらせる指導者の能力も高い。これを理解しない指導はダメだ。

前回の価格が間違ってたと思うので訂正します。
今の記憶が正しい保証がない。ボケてるかもね。

前回の実演手打うどん杵屋 金沢アピタ店

2016.07.13

食工房 ラーメン虎 野々市市扇が丘

某月某日
ランチにひとりで訪問

冷やしラーメン(ゴマ) 580円 + 大盛 200円 + 餃子セット 200円

今シーズン初のラーメン虎の冷やしラーメンです。去年と同じ味です。感激!!
しかし、スープがない分で満腹感を得られるか心配で餃子セットも注文です。
結果的には餃子セットか大盛はやめておくべきだった。苦しいくらいの満腹。
前は通常でもこれだけ食べて腹八分目だった。今回は大空腹が大満腹へと。
油断すると食べ残しの危険もある。本当に胃袋が縮小してしまった。

量を食べられなくなったのと関係あるのか「新店開拓」とかの気持ちも薄くなった。
気に入った数店をローテーションで回りたい気持ち。気持ち的に消極的になった。
前はジョイフルの日替わりランチ399円を最低週3日以上は食べに通ってた時も。
ジョイフルのランチも量がそんな多いわけじゃない。それで満足してたのかと思う。
そうなると、このブログも同じことの繰り返しになるね。それもどうなのかなあ。
外食以外のことを書きたいと思ってる。比率的には最低2割くらいにしたい。


前回の食工房 ラーメン虎

にほんブログ村 野々市情報


2016.07.12

セブンイレブン 野々市高橋町店 野々市市高橋町

某月某日
夕方にひとりで訪問

セブンカフェ アイスコーヒー(L) 180円

アイスコーヒーを買うために訪問したというより、セブンスポットのためです。
実は中古のスマホを入手しました。SIMなしでwi-fiだけで使用するつもりです。
つまり通信費0円のスマホ生活です。自宅以外ではコンビニwi-fiが必須です。
その設定のためがメインの理由です。

ところでスマホの常識を知らないのですが、コンビニwi-fiは買い物なしでOK?
学生とかは別として、まあ普通の社会人としてですが。ひとそれぞれなのかな。
立ち読みと同じで他のお客さんに迷惑をかけない常識の範囲内ででしょうかね?
まあSNSもメールチェックもほぼやらないので使わないと言えば使わない。

昔は週に5冊以上の雑誌をコンビニで買ってました。その時は立ち読みしてたね。
今は買わない。当然、立ち読みもしない。コンビニも一人の時はほぼ寄らないです。
本屋は買いたい本を探しに行く店なので立ち読みで買わないことも多いですがね。

前回のセブンイレブン 野々市高橋町店

2016.07.11

丸亀製麺 金沢有松店 金沢市有松

某月某日
夕方にひとりで訪問

冷かけうどん(大) 390円

おやつ代わりに冷たい麺類を食べたい。思いついたのが丸亀製麺。
しかも、丸亀製麺には冷かけがあったハズ。冷たい汁も飲みたいぜ。
そう言えば丸亀製麺の日以外の訪問は久しぶりかも。そんな記憶。

冷かけうどんを食べたのだが、なんか味がぼやけてる感じがする。
思い出した。この店はうどんの水切りが弱い。たぶんそのせいだわ。
もう少しだけ水切りをやってくれると、もっともっと美味しいのにね。
390円で充分に満足してるけどねえ。

前回の丸亀製麺 金沢有松店

2016.07.10

第24回参議院議員通常選挙

某月某日
夕方にひとりで訪問

投票

選挙は好きなのでほぼ投票に行きます。選挙開票速報番組も好き。
これは相乗効果でより好きになる。楽しい番組にちょっと参加の感覚。
あとは義務感。選挙のために変な団体の大人数が引越して来ないよう。
変な団体じゃなくて一部の人の利益だけ考えるような組織がイヤです。
あとは、自民党と共産党に入れたくない。だいたいこんな信念。

今日の場合は、投票締め切り時間を過ぎた投稿設定にしたので書きますわ。
今回はこの信念を曲げた。今回の石川県選挙区は自民と共産と宗教の選択。
できるだけ有効票にしたいんですが、棄権票(白票)を投票したこともあります。
そして比例区も、ある小政党と本当に迷った挙句に今回は自共のどっちかに。
地方区は田舎は選択肢が少ないと言い訳できます。比例区は自分の意思で。
国政選挙は、次回からも悩むことにあるのだろうか?

そして18歳~の若い人に選挙に行って欲しい。
自分の1票で世の中は変わらないでしょう。
でも、選挙速報を見る楽しみが増える。

2016.07.09

ジョーシンJoshin 野々市店 野々市市三納

某月某日
午後に家族と訪問

テレビ修理見積もり代金 1,080円

家電やPC周辺機器に関しては修理には思った以上の金額が必要です。
1万円で買った某メーカーのプリンターの修理費が一律8千円とかです。
昔は街の電気屋さんが自分で部品を加工なんかして直してくれたりとか。
今はそんな時代じゃないです。家電だけではないです。しかも壊れやすい。
それでも国産メーカーなら(海外生産でも)まだ安心かな。イメージだけ?

修理のことを考えるなら、家電を買うならジョーシンがお薦めですね。
ネットでは怖くて買えない。探してみたら4年半前もそう書いてますね。
今は両親だけでなく、私もネットではなくジョーシン派に転向中です。
そしてジョーシンの長期保証に入る。

忘れていけないのが、ジョーシンではWAONが使えます。
寺地店はなくなりましたが、野々市店もそんなに遠くない。
そして西金沢のJT工場跡に新店ができてました。


にほんブログ村 野々市情報

2016.07.08

はなまるうどん 金沢高尾台店 金沢市高尾台

某月某日
午後にひとりで訪問。

とろろぶっかけうどん(冷) 大 600円

はなまるうどんのサイトには無いメニューです。この店のオリジナル?
とろろを冷たいうどんにかけただけのシンプルなうどん。これが大好き。
学生時代に奥多摩の山の中で友達とたべた。キンキンに冷えて美味。

生まれて初めてのはなまるうどんは名古屋市の天白区の植田のお店。
たしか自分でうどんを湯がくシステムもあったと思う。学生食堂ぽい店。

吉野家ホールディングスの株主優待券を使用しました。

前回のはなまるうどん 金沢高尾台店

2016.07.07

ステーキ宮 金沢有松店 金沢市有松

某月某日
ランチにひとりで訪問

カルビステーキランチ 150 1,180円+税

ちょっと迷ったけど、ステーキ宮からドリンクバー10円のクーポンが携帯に来てたので訪問。
迷った原因は、野菜系のスープが無さそうな気がしたから。汗で出たミネラルを補給したい。
スープはじゃがいもの冷製、コーンポタージュ、椎茸と鶏肉、コンソメオニオンの4種類だった。

カルビステーキは相変わらず美味しい。このカルビソースはミネラルの補給になりそうだよね。
ニンニク片も入ってた。そもそもステーキを食うことがスタミナになりそう。活力になりそうだわ。
そして早く夏の暑さに慣れてしまいたい。これが後3ヶ月ほど続くとするなら倒れそう。

前回のステーキ宮 金沢有松店

2016.07.06

マ・マー 大盛りスパゲティ カルボナーラ

某月某日
夜にマックスバリュ 野々市店で購入

マ・マー 大盛りスパゲティ カルボナーラ

結論として言えばあんまり美味しくない。食事では食べたくない感じかな。
酒の肴用。でも酒に合うかというと微妙。もう買わない。もう1個あるけど。
クリーム系が1番お店と冷食の差があると思う。コンビニ弁当にもないよね。
他の味は基本的には店で冷凍食品出されてもわからないレベルだよね。

このブログに冷凍食品カテを作ってから、急に冷食に興味が無くなったかも。
特にパスタ。ピラフ系ならまだ食べたい。季節的な感じなのかな?わからん。
まあ細々とは書いていく。自分の定番冷凍食品を見つける日までは。

前回の冷凍食品
にほんブログ村 野々市情報

2016.07.05

ニトリ 金沢田上店 金沢市田上の里

某月某日
午後にひとりで訪問

敷きパッド シングル Nクール 1,380円+税

全然知りませんでしたが、ニトリのNクールというブランドが有名らしいです。
東洋経済オンラインの似鳥社長のインタビューの記事で初めて知りました。
ちょうど敷きパッドを買おうと思ってたので迷わずニトリへ。

買って帰って、試しに上でゴロンと横になったら不覚にもそのまま睡眠です。
冷たいかどうかはともかく、熱がこもらない感じです。確かに寝易くなります。
触感はちがいますが、ガーゼの上で寝てる感じかな。熱が滞留しない感じです。
エアコン嫌いで扇風機派の私向けですわ。直接この上に寝ても良いのがGood!

Nクールの上にはNクールスーパー、さらにその上にNクールWスーパー。
最上級Wスーパーは完売です。スーパーも入荷待ち商品もあるみたいです。
悩んだ末に、普通のNクールを買いました。でもNクールで今のところは満足。
洗濯時も考えて追加で1枚買うとしてもNクールで充分かな。

10日ほど使った感想はこちら

2016.07.04

スガキヤ 杜の里イオン店 金沢市もりの里

某月某日
午後にひとりで訪問

カレーラーメン 450円

なんとなくフードコートを通りかかったらカレーラーメンのポスター発見。
汗で消費してるミネラルを補給したい。カレーの汁を飲み干したい気分。
食べるならお隣のはなまるうどんのカレーラーメンのつもりだったけど。
スガキヤはWAON使えないんだけどなあ。でも注文。

創業70周年記念の復刻版らしいです。注文の理由も期間限定らしいから。
思ったより薄味。でも前に食べたことあるような記憶がします。デジャブかな?
じゃがいもとかは後乗せで煮込まれて味が沁みてない。うーん、どう?
安くて美味しいとは思います。

前回のスガキヤ 杜の里イオン店

2016.07.03

実演手打うどん杵屋 金沢アピタ店 金沢市中村

某月某日
夕方にひとりで訪問

夏の天丼定食 980円 + うどん大盛 100円 + ご飯大盛 100円

季節の変わり目のスタミナ切れが続いてます。汗で貴重なミネラルが体外流出中。
汁がたっぷりのカレーうどんを食べようと杵屋を訪問。カレー汁を飲み干す勢いで!!
しかし、あまりの蒸し暑さにカレーうどんではなく、ざるうどん付の天丼を選択です。
これだから、ずっとスタミナ切れのポンコツ状態。

この杵屋の季節の天丼は魚が美味しいので好き。けっこうな率で注文してしまう。
ここしばらくは各季節の天丼ではなく、価格の少し高い各季節の天重が続いてた。
割高感があって注文しなかったけど、重箱でご飯の量も多かったのなら割安かも。
これからは重でも丼でも注文してみたい。でも次回はカレーうどん食べたいです。

前回の実演手打うどん杵屋 金沢アピタ店

2016.07.02

ダイソー イオンタウン野々市店 野々市市白山

某月某日
夕方にひとりで訪問

スマホ用充電器 108円

前に買った携帯用の充電器は、残念ながらハズレ品だった。
充電すると100%充電前に切れる。バッテリーが発熱するとか。
でも、今回も充電器を買うなら100円ショップ。

中国人の感覚からだと、安物は1/3はハズレ品で当たり前らしい。
私の感覚だと安い電化製品(PC周辺機器)は2/3はハズレ品だな。
千円超える商品だと、日本人が管理(検査)するのでハズレがない。

前回のダイソー イオンタウン野々市店
にほんブログ村 野々市情報

2016.07.01

食工房 ラーメン虎 野々市市扇が丘

某月某日
ランチにひとりで訪問

ネギ味噌ラーメン 560円 + 大盛 200円

不思議な経験をしました。そう言って良いのかどうか。良くなさそうだけど。
この時期にしては涼しい日。少しだけ蒸し暑いと言えばそうかもという気候。
そんな日でもやっぱりミネラル補給に味噌ラーメンを食べにラーメン虎です。

「もし虎で冷やしラーメンを始めてたら迷うかなあ」とは思った記憶あります。
最低「もう冷やしを始めてるかの確認だけはしよう」とは確実に考えてました。
某金沢関係の雑誌の夏のラーメン特集を読みながらネギ味噌ラーメン完飲。

食工房 ラーメン虎facebookを見たら20日から冷やしラーメンを始めてると。
しかも、私が席で読んでた某金沢関係の雑誌の記事にも書いてあるらしい。
メニューでも雑誌でも気が付かないで、私はネギ味噌ラーメン食べてました。
暑さでボケた?涼しい日だったけど。年齢でボケてきた?

食工房 ラーメン虎
食工房 ラーメン虎facebook
にほんブログ村 野々市情報

« 2016年6月 | トップページ | 2016年8月 »