« 2016年4月 | トップページ | 2016年6月 »

2016年5月

2016.05.31

ロッテリア イオンモールとなみ店

某月某日
午後にひとりで訪問

ロッテシェーキ 甘熟王バナナシェーキ 120円(ロッテリアの日で半額)

富山へヤボ用で出かけたのですが、冷たい飲み物をあっという間に飲み干す暑さ。
ATMを使う用事もあるので、ほぼ通り道にあるイオン砺波へ。元砺波市民なんだぜ。
なに?イオンモールとなみ?私の記憶の中の建物とは全然別物ですわ。

真新しい建物の入り口を入ってすぐにロッテリアがあります。ロッテシェーキ飲めるぞ。
ちょうどロッテリアの日(10日、20日、30日)で南砺なんと半額だったのです。
しかも期間限定の甘熟王バナナシェーキも半額。お茶よりこっちにしないと大損です。
このバナナ味がさっぱりとした甘さで美味しい。期間中にまた飲みたいです。

ロッテリア イオンモールとなみ

2016.05.30

イオン御経塚店 野々市市御経塚

某月某日
夕方にひとりで訪問

Newニンテンドー3DS LL 20,282円

ポイント5倍だったので買ってしまった。もちろん自分用です。
イオンの株主優待券を20枚使ったので、2千円引きになった。
しかも株主優待カードで3%キャッシュバックもある。

中古のドラゴンクエストIX星空の守り人を買ってやろうと思ってる。
すれ違い通信をやってる人がいるのだろうか?それが心配です。
ネット情報だとなんとなく大丈夫。他のゲームと一緒にやる人が。
すれ違い通信記録についてもココで書いていくかも。

前回のイオン御経塚店
にほんブログ村 野々市情報

2016.05.29

マクドナルド イオン御経塚店 野々市市御経塚

某月某日
夕方にひとりで訪問

マックシェイク 甘夏みかん M 200円

蒸し暑かったのでマックシェイクで人心地を付きに寄りました。
予想してた通りの酸味の無さと甘さでした。温度も予想通りね。

とりあえず、期間限定品のシェイクの価格が定番と同じになった。
それならば、飲む前から味が想像できようが不味そうだろうが飲む。
なんというか、それが私の個人的な夏の風物詩だから。

前回のマクドナルド イオン御経塚店
にほんブログ村 野々市情報

2016.05.28

ローソン 金沢横川店 金沢市横川

某月某日
夜にひとりで訪問

プレミアムチョコロールケーキアイス 199円+税

ローソンのプレミアムロールケーキは150円くらいの価格で購買意欲出ない。
150円出すなら選択肢は他にある気がする。食べたら美味しいんだけどね。
このアイス版は多少は買う気になる。200円でアイスとケーキが両方だから。

激得なローソンのお試し引換券が復活してた。最近になって気が付いたのだ。
調理麺類30円引きキャンペーンなのでお試し引換券の商品探りに行ってきた。
ます30円引きの狙いの冷やし中華が売ってなかった。ちょっと泣きそうな感じ。
お試し引換券もイマイチ。これはアルコール飲料狙いで出たら即が基本です。
夜に行って良い商品が残ってる方がまれ。まだまだ研究の余地あるね。

前回のローソン 金沢横川店

2016.05.27

石窯パン工房 フレッシュベイク 野々市店 野々市三納

某月某日
テイクアウトされたのを相伴

つのパン(ピーナッツバター) 価格不明

ジョアン名物のつのパンにピーナッツバターを挟んだもの。
何回か食べたことある。濃厚過ぎるピーナッツバターです。
あと、あんパンが餡子ぎっしり。お目座的に良いと思います。

あとジョアンの会社名はジョアンのままだけど店名が変わってるのだ。
新店名はフレッシュベイク。驚いた事に5年位前に変更してるみたい。

前回は石釜パン工房 ジョアン 野々市店
にほんブログ村 野々市情報

2016.05.26

ビッグボーイ 野々市横宮店 野々市市横宮

某月某日
ランチにひとりで訪問

バリューランチ(日替わりランチ) サラダバー付 879円+税

ハンバーグと白身魚フライのランチでした。白身魚に惹かれて決めました。
入店する前は熟成カットステーキを食べるつもりで、正直かなり迷いました。
ハンバーグじゃなくてチキンステーキなら即日替わりに決めたのに。

遅めのランチだったので、すごく腹が減ってた。食う気満々なのでBigBoyへ。
サラダバーも注文。しかし、そんな時に限ってあっという間に満腹になります。
ご飯軽く2杯。カレーはなし。スープ3杯。ポテサラ2杯。ヨーグルト風ゼリー1敗。
スープはコーンスープじゃなく、あっさりの中華スープ。飯とカレーが2杯少ない。

前回のビッグボーイ 野々市横宮店
にほんブログ村 野々市情報

2016.05.25

ウエルシア 金沢有松店 金沢市有松

某月某日
夕方にひとりで訪問

炭酸水素ナトリウム(500g) 360円+税

重曹を買ってきました。正式には?炭酸水素ナトリウムらしいです。
そんな名前で買ったことないけど。しかも飲用(食用?)みたいです。
良く分からないけど、洗眼とかうがいにも使うし安いのでOKですよ。

というか、そんなことより重曹の近くの棚にtengaがあってビックリ。
普通に薬局で売る時代なんだ。しかも東証上場企業の店頭販売。
正直言うと現物は初めて見ました。便利な世の中になったモノです。
700円くらいなので買うか迷いましたが、残念ながら見送りました。

彼女つくるぞ!!

前回のウエルシア 金沢有松店

2016.05.24

マルエー 久安店 金沢市久安

某月某日
昼に持ち帰りされたのを賞味

大阪のトンテキ弁当 1,050円

思ったより大きな豚肉です。150g以上はあるんじゃないでしょうか?
冷えているので固く感じますが、でも美味しい。むしろ固いから良い。
とんかつならもう少し柔らかい方が好きです。トンテキは固めでOK。
粘度のあるソースがかかってるけど、個人的にはこれは嫌いです。
サラッとしたソース、もしくは浸け焼き、でなきゃ塩胡椒が好きです。

家に持って帰った駅弁はレンジで温めて食べますか?
私はそのまま食べますね。冷や飯が嫌いじゃかいから。
冷めたまま食べても、駅弁だから当然美味しかったです。
温めて食べれば別の感想になるかも。

前回の淡路屋

2016.05.23

5種の具材入り 五目チャーハン

某月某日
夜にマックスバリュ 野々市店で購入

5種の具材入り 五目チャーハン(900g) 397円

初めて食べました。冷凍食品カテ作った時に食べたいと思った商品。
もちろん味じゃないです。900gで税込み397円という価格に惹かれて。
これで満足できたら究極の貧乏飯なんじゃないかと。

食べたのは晩飯兼酒の肴かな。レンジではなくフライパンで作りました。
塩加減は、酒の肴にもOKだけどそんなに薄味ではある。そんな感想。
でもパラパラ感がなかった。水を減らすか、IHの火力を強くするかだな。
今回は時間があったのでIHを弱から始めたのが敗因かも。

これを昼飯に食べるなら、スープかみそ汁かうどんかラーメンが欲しい。
あとは出来上がる数分前に、ご自分の適量の生卵をトッピングしておく。

フライパンに油を引かずに水を引いて作った。パラパラじゃなかった。
でも、それが正解じゃないかと思う。というかレンジが1番の正解でしょ。
子供居るなら、冷蔵庫に常備しておいても良い冷凍食品だと思います。
私は、たぶんで買ったその日に食べるなら別のモノを買うと思います。
買い置きで出てくるなら充分。自分で作ってもOK。

前回の冷凍食品
にほんブログ村 野々市情報

2016.05.22

支那そば屋 御経塚店 野々市市御経塚

某月某日
ランチにひとりで訪問

魚介辛つけ麺 750円 + 大盛 210円 + おにぎり 無料

今回はつけ汁に深みを感じた。正直美味しい。辛さも完璧。
現状では辛いつけ麺は支那そば屋御経塚店推しで良いわ。
というか、近いうちに辛くないつけ麺も試したい気がします。
でも、季節的には冷やしつけ麺を食べたいのが1番。

ランチの無料のおにぎりが美味しくて困ってる。何個でもいける。
塩加減が良い。これを昔の人は塩梅(あんばい)が良いといった。

前回の支那そば屋 御経塚店
にほんブログ村 野々市情報

2016.05.21

BOOKOFF 野々市若松店 野々市市若松

某月某日
夕方にひとりで訪問

文庫本 108円

いつもの佐藤雅美の本です。いつものように面白かった。
切り口は違うけど同じ作者の老いらくの恋と似てる感じ。

BOOKOFF野々市若松店では所持してる1円玉で買う冊数が決まる。
1枚だと2冊216円。2枚だと4冊432円。3枚1冊108円。4枚3冊324円。
今回は5円も1枚あって端数8円を持ってたので、1冊に決まってた。
で、この本を即見つけたので店内にいた時間は5分足らずと短い。
なんか逆に楽しみが足りなかった気がする。

前回のBOOKOFF 野々市若松店
にほんブログ村 野々市情報

2016.05.20

天丼てんや 金沢高尾台店 金沢市高尾台

某月某日
夜にテイクアウト

上天丼弁当 670円 - 50円(JAF会員優待)

家族用の晩飯としてお持ち帰りで買いました。やっぱり天丼が美味しい。
数日前のディッパーダンでJAF優待のことを思い出したのも大きいかも。
そうでなければ株主優待のある牛丼になっていたかもね。

某てんやの日
夜にテイクアウト

390天丼弁当 390円 + 天ぷら盛り合わせ 410円 - 50円(JAF会員優待)

晩飯兼酒の肴で買いました。飯の大盛+100円もしたと思う。大満足です。
缶酎ハイ350ml2本飲んだ。ビール系の方が良かったかも。でも大満足。
白身魚の入荷が安定してないみたい。キス天なら大大満足だったな。

前回の天丼てんや 金沢高尾台店

2016.05.19

実演手打うどん杵屋 金沢アピタ店 金沢市中村

某月某日
夕方にひとりで訪問

かつ丼定食 800円(サービス価格) + うどん大盛 100円 + ご飯大盛 100円

ムンムンと蒸し暑くて食欲がなかったので、ざるうどんを食べたくて訪問しました。
うどんもご飯も大盛にしておいて食欲無かったもないけど。しかもうどんは2.5玉。
腹一杯にうどんを食べたかったから杵屋。あとは口が勝ってに「両方大盛」と。

サービスなんだろうけど、今回のご飯の量はかなり多かったです。
いつもは大盛でもミニ丼感覚だけど、今回は間違いなくミニじゃない。
美味しかったので、両方とも大盛で良かった。大満足です。

前回の実演手打うどん杵屋 金沢アピタ店

2016.05.18

ダイソー イオンタウン野々市店 野々市市白山

某月某日
夕方にひとりで訪問

クッキングカップ L 108円

コーヒー・紅茶・スープ等の温め直しに便利!!と書いてあります。
晩酌用の焼酎の炭酸やジュース割りに使うつもりで買いました。
樹脂製で落としても割れない。フタで密封して冷凍庫で氷作れる。
半分くらいの氷を作れば、焼酎とジュースを入れれば即飲めます。

このダイソーはイオンタウン内にあるのでWAONは当然使えます。
さらに今回、オートチャージもOKでした。100円でさらに便利です。
今後はこの店をメインに使いたいです。

にほんブログ村 野々市情報

2016.05.17

落雁 諸江屋 本店 金沢市野町

某月某日
午後にコーヒーと賞味

加賀鳶もなか 50円+税

ひと口サイズよりさらに小さいかな。ミニサイズの豆最中です。
自分用には買わないけど、多人数の職場とかの土産用かな。
ひとり当たり50円見当なら土産として安い。箱代別だけど。

残念なのは、ごく普通の最中なこと。何か金沢らしさが欲しい。
加賀棒茶風味とか、あるいはミルク的な洋風な味をプラスとか。
そんな変わり最中は、金沢に出張した人は怖くて買わないかも。
素人考えですね。

前回の落雁 諸江屋 本店

2016.05.16

梅の花 金沢名鉄丸越店 金沢市武蔵 めいてつエムザ

某月某日
夕食に買ってきたものを賞味

日替わり惣菜

私の一推しは湯葉揚げです。湯葉を折りたたんで簀巻きで巻いた感じのモノ。
それを、それこそ薄焼き卵を重ねて作った玉子焼き大に切って揚げたモノです。
もちろん、最初に限らず玉子焼きと間違えて口に入れます。これが超美味しい!!
玉子焼きの数倍ウマイ。梅の花でしか味わえない。クセになります。

その湯葉揚げに勝るとも劣らないのが、豆腐しゅうまいです。焼売の最高峰。
梅の花の焼売を食べてかにしゅうまいは外れ。豆腐だったら大大当たりです。
揚げ出し豆腐よりさらに豆腐の味が凝縮される。海老とか玉葱も入ってます。
たぶん短時間で揚げるより時間かけて蒸す方が味を濃厚にさせるんでしょう。

梅の花は金沢市内にも別の店を持つ上場企業です。株主優待もあります。
実はエムザの梅の花と私の頭の中で一致してなかった。何となく別物だと。
隠し玉というか秘匿してましたが、上場企業なら私が非公開でも無意味です。

梅の花 金沢名鉄丸越店

2016.05.15

炭焼市場 たい笑 野々市市高橋町

某月某日
夜にひとりで訪問

飲み放題 1,680円

鉄板ナポリタンと鉄板ウインナーの鉄板メニューをWで食べた。
鉄板しろころホルモンも食えばよかった。最近は鉄板マイブーム。
つくねも食べた。これも最近定番で食べる。

さて、たい笑をひとりで堪能したけど、調子に乗って次に行くのがダメ。
結果は二日酔いで翌日にしんどい目に合う。今回は抑えた方だけど。
飲み方の工夫が必要です。

前回の炭焼市場 たい笑
にほんブログ村 野々市情報

2016.05.14

はま寿司 金沢中村店 金沢市中村

某月某日
午後にひとりで訪問

冷やしぶっかけとろろうどん 200円+税

ネーミングは冷やしとろろうどんかも味は合格点。量は半分にしては多い。
つまり2杯食えば、食ったんだけど400円+税で結構な量です。味は合格。
食欲無くて、寿司は5皿ほど食べる気分だったけど、10皿くらいは食べた。
ちょっとハマった(おやじギャグ)

甘エビ、炙りとろチーズサーモン、最近オキニのかにかま天と美味しかった。
特製づけまぐろは正直がっかり。醤油ぽいジュレ状のものを塗っただけだった。
普通に醤油漬けにして欲しい。というか他の人の注文品を間違えたと思ったよ。

前回のはま寿司 金沢中村店

2016.05.13

ディッパーダン イオン御経塚店 野々市町御経塚

某月某日
午後に女性と訪問

抹茶ミルク (L) 390円

このブログの過去記事を見たら5年前に訪問した記録があった。
途中に何回か寄った気もする。寄ったら書きそうだと思う。どう?

5年前と比べて驚いたのは、たぶん同じ物を注文してるという点。
タピオカも入ってる。前回は書いてないけど、アイス乗ってたハズ。
価格は10円上がってる。というか、10円しか上がってない。

5年前ににディッパーダンはダイエー子会社だけどイオン店内と書いた。
去年イオン系列入り。なんと見事に同系列になりました。これは預言か?

あと大事なこと。ディッパーダンを検索してJAF会員優待があるのを知った。
なんと、バナナチョコ 通常370円⇒200円、アイスチョコ 通常340円⇒200円。
なんと激安なんでしょう。感激です。近いうちに再訪。5年間損してた気分。

前回のディッパーダン イオン御経塚店
にほんブログ村 野々市情報

2016.05.12

かつ時 松任店 白山市徳丸

某月某日
ランチに女性と訪問

チキンかつランチ 830円+税

ランチだったのでキチンかつを選択。でも今は夜でもチキンかつあるみたい。
数日前にスーパーで大きなチキンかつを見て潜在意識に残ってたのかもね。
迷わずチキンかつに決定です。タルタルソースもあったけど好きじゃない。

連れのかつ鍋を一切れもらった。こっちもかつに出汁が沁みて美味しかった。
かつ鍋の上のフタを取る時間を遅らせて、溶き卵の固まり具合を調整してた。
でも、火で炙ってるのですぐ固まる。で、汁が完全に蒸発する。即フタ取るべき。
卵は固めが好みの私の結論です。

前回のかつ時 松任店

2016.05.11

チャーシュー亭 野々市市扇ヶ丘

某月某日
午後にひとりで訪問

とり天丼 530円 + 特盛 120円

前回に何か食べたいメニューがあったと思って入り口でメニュー写真を見る。
結局思い出せなくて食券販売機の前へ。そこで見つけたのがとり天丼530円。
初めてのメニューでワクワク。

丼上にひと口サイズの細長い鶏天がそこそこ多い数あった。でも特盛飯に負けてる。
白米好きなので飯が足りないことはなかった。普通の人なら大盛までが良いかもです。
タレが多めにかかってる。セルフのマヨも多めにかけて特盛が正解かな。

個人的にはもう少し衣が歯応えある感じの方が好きです。衣ももう少し欲しい感じ。
でも気に入った。豚バラ丼チャーシュー丼の次にとり天丼かな。牛バラ丼より上です。
そうそうからしがあった方が良い。あとポン酢味も良いと思う。

前回のチャーシュー亭
にほんブログ村 野々市情報

2016.05.10

食工房 ラーメン虎 野々市市扇が丘

某月某日
ランチにひとりで訪問

ネギ味噌ラーメン 560円 + 大盛 200円

数日前までは冷やし系のラーメンじゃないと食わないと思ってました。
でも少し肌寒いと、外食で最初の候補に考え付くのがラーメン虎です。
そしてウマイ。食べた直後は物足りなく感じるけど小一時間で大満腹。

ひょっとして冷やし系を始めてるかとfacebookでラーメン虎をチェック。
相変わらず検索で出てこない。facebook登録してないせいなのかな?
別の店は検索結果に出るから違う?

前回の食工房 ラーメン虎
にほんブログ村 野々市情報


2016.05.09

ピソリーノ 野々市店 野々市市矢作

某月某日
夜に女性と訪問

ディナー(土・日・祝) 1,980円+税

平日に比べて200円高いですが料理内容は同じだと思う。
でも満員。空いたテーブルもあるけど案内しない感じです。
セルフなのでお客様同士の接触事故も考慮してるんでしょ。

他にもセルフサービスだから客席にホール係はあまり来ない。
したがってアルコールやパスタやピザの注文を通しにくいです。
ついでに、箸置きがない。

納得できない点を多々書いててしまった。毎回感じることです。
でもこの価格でこれ以上のサービスや料理を望んでないです。
何か良い解決方法あればね。サイトのクーポンは忘れた。

前回のピソリーノ 野々市店
にほんブログ村 野々市情報

2016.05.08

双喜亭 松任店 白山市幸明

某月某日
午後にひとりで訪問

四元豚冷やし中華(単品) 950円+税 + 大盛 105円

冷やし中華は4種類あったかな。豚で味噌味のものを選択しました。
デザートとドリンクバーのセットだと+380円+税かな。今回は単品で。
950円だと税込みで千円超え。株主優待券じゃなきゃ食べない価格。
味は美味しかったし量もあった。でも現金だとどうかな?

セットを止めた理由はデザートに白クマ580円+税を注文したからです。
今はコンビニでアイスバーでも売ってる氷菓。知ってる人も多いでしょう。
フルーツ盛ったかき氷です。個人的には今は小倉金時抹茶系より好き。
フルーツフラッペとか食べなかったけどね。練乳で甘いのが良いのかも。
フルーツは全部冷凍だったけど、暑い時はむしろ生フルーツより良さげ。
果物の種類も多かった記憶。この680円+税は安く感じるから不思議。

双喜亭 松任店

金沢食糧(カナショク) 南店 金沢市伏見台

某月某日
午後にひとりで訪問

レギュラー 109円 - 2円(スロット当り)

2か月前の前回102円より、7円価格が上昇して109円でした。
原油価格上昇が大きいです。原油価格は25円⇒44円ですわ。
それに比べれば円高なんか10%程度の値動きで小さいです。

GW中というのも価格に反映してるでしょうか?数円でしょうね。
1番大きいのは満タンで2か月走ったこと。今まではひと月強。
ドライブデートしてないからね。ああ1番大きいのはデート費用。
ちっとも嬉しくない節約してるわ。

前回の金沢食糧(カナショク) 南店

2016.05.07

オーマイ 大盛りベーコンとほうれん草 和風醤油

某月某日
夜にマックスバリュ 野々市店で購入

オーマイ 大盛りベーコンとほうれん草 和風醤油 138円

安売りしてたので買いました。まあ通常は安売りしてるやつを買うのだ。
冷凍食品のカテを作ったのは和風醤油の美味しいパスタがあったから。
けれど、その名前も袋の見た目もメーカーすら忘れた。タラコだったかも。
それで、美味しかった冷凍食品を記録するためにカテを作った。

この大盛りベーコンとほうれん草は、美味しいけど思ってるのとは違う。
トマトのグルタミン酸味が好きなので、パスタはトマトの味で食べたい。
ナポリタンに飽きそうな時に和風醤油やクリームで食べたいという気分。
だから和風醤油とクリームで1種類ずつ最高の好みを見つけたいだけ。

スパイスの香り引き立つ トップバリュ ドライカレー 278円

冷凍食品のなかで、今の1番のお気に入りはこれかもしれない。
小学校低学年の児童にはどうかと思うくらいの大人の辛さです。
酒の肴にしながらの夜食に最適。これからも買い続けます。

2016.05.06

トラットリア&バールカンパーニュ 久安店 金沢市久安

某月某日
ディナーに女性と訪問

オーダービュッフェ 120分 3,900円

飲み放題付き、税込みでこの価格です。もちろんサービス料も込み。
大学生でも使える価格ですよね。学生グループは見たことないけど。
どちらかと言うと年齢層が高い店かも。年寄りの方がお得情報に敏感。
ひょっとすると、高齢者の口コミ>>>若人の表層的なネット情報かも。
ネットのグルメ情報で人気な店より、ネット情報で見つけにくい優良店。
若いと人気店の方を選びたい気持ちもわかるけどね。

ペンネアラビアータが美味しかった。自分ひとりなら激辛で注文したい。
そして私の超おすすめが能美市産イタリア米のチーズのリゾットなのだ。
しかも最終調理はテーブル横にてチーズの器上でやるパフォーマンスも。
ただ量がお茶碗の半分くらいなのだ。お替りは必須かもしれない。

前回のトラットリア&バールカンパーニュ 久安店

2016.05.05

ステーキ宮 金沢有松店 金沢市有松

某月某日
夜に友人と訪問

ポンドカルビステーキ 2,580円+税 + トリプルセット 580円+税

カルビはステーキと呼ぶよりは、鉄板焼肉と呼んだ方が適切な感じ。
小指くらいの太さで10㎝くらいの肉の盛り合わせ。切り落としぽいね。
これは焼き方の指定無理ですわ。でも450gもあると山盛り大量肉だわ。
カルビソースも美味しい。脂身も良い超ウエルダン。何も問題はない。
むしろ安くていいね。

リザーバーとして連れて行った友人が先にギブアップな雰囲気です。
スープ飲み過ぎと脂身とカルビソースのしつこさに負けたらしいです。
私は久しぶりにスープバーにブイヤベース風トマトスープでご満悦。
むしろ食欲がましたのでご飯3杯とともに軽く平らげました。

前回のステーキ宮 金沢有松店

2016.05.04

はなまるうどん 金沢高尾台店 金沢市高尾台

某月某日
ランチにひとりで訪問。

温玉ぶっかけうどん(冷) 大 500円 + ちくわ磯部揚げ 110円

暑いくらいの日が続きます。こんな時は冷たいうどんが食べたい。
ゆっくりする時間もないのでは、なまるうどんの金沢高尾台店へ。
通常ならカレーセットを注文ですが、今回はうどんをたっぷり食う。

いや、前にサイトで確認したけどカレーセットが無くなったらしい。
前回カレーセット食べてから1か月経ってないのに。ショックです。
それが頭に残ってたのかうどんだけ食べたい気持ちになったかも。

うどん大はさすがに圧巻の量。久しぶりのちくわの磯部揚げも美味。
ミニ丼セットが新しくメニューに載ったけど、ミニじゃなあ。どうする?
当分はうどん大だな。いなりorおにぎり派になるのかなあ。

前回のはなまるうどん 金沢高尾台店

2016.05.03

炭焼市場 たい笑 野々市市高橋町

某月某日
夜に女性と訪問

おまかせ 10本盛り 1,100円

おまかせで種類を多く食べられたのも良かった。
追加で注文した豚バラとつくねも美味しかった。

ボトルと炭酸を注文して酎ハイにして飲んだ。
連れの女性に作ってもらった。超大感激です。
意思で抑えたのでそれほど酔わなかったです。
こんな飲み方の方が良いと思いました。

前回の炭焼市場 たい笑
にほんブログ村 野々市情報

2016.05.02

かがり吉祥亭 加賀市山中温泉こおろぎ町

某月某日
お昼にお土産のお弁当を賞味

吉祥弁当

宿泊して出発の時に渡されるお弁当のようです。
宿泊した女性からお土産としていただきました。

正直かなり小さいです。2個で一人前くらいです。
もちろん2個食べました。イメージは昔の駅弁?
2種類で2個でしたが、両方とも美味しかった。
特に生姜味のご飯の方を気に入りました。

温泉旅館に泊まると朝食を腹一杯に食べます。
そう考えると小振りなお弁当は良いと思います。
日持ちする和菓子と選択できるなら、なお良いね。

かがり吉祥亭

2016.05.01

【Yahoo!基金】熊本地震災害緊急支援募金

某月某日

Yahoo!ポイント寄付 5p

たまにヤフオクをやってます。ヤフープレミアム登録してます。
するとたまに良く分からない理由でyahoo!ポイントをgetします。
残念ながらほとんど失効させてます。でも今回は寄付しました。
失効させるくらいなら、みなさんも寄付しませんか?

【Yahoo!基金】熊本地震災害緊急支援募金

1pから寄付できます。上のリンクをクリックすれば寄付画面です。
少額で自己満足だと思いますがやらない善よりやる偽善と思って。
しばらくの間は少額ポイントもらった場合に寄付します。

« 2016年4月 | トップページ | 2016年6月 »