« 2015年11月 | トップページ | 2016年1月 »

2015年12月

2015.12.31

自遊空間 野々市店 野々市市本町

某月某日
ランチにひとりで訪問

通常料金 270円

ランチの100円丼やってなかった。年末年始のため?
普通の麻婆丼を食べた。少し甘口だった。残念ですね。
安い丼がないと魅力半減かなあ。席が古くて狭いもん。
株主優待券を使用しました。

前回の自遊空間 野々市店
にほんブログ村 野々市情報

2015.12.30

ラーメン専門 支那そば屋 三馬店 金沢市三馬

某月某日
ランチにひとりで訪問

超男つけ麺 880円 + おにぎり 無料

暮れも押し迫ると営業してる店が少ないですね。
その中でランチサービス営業を続けてる当店へ。

超男つけ麺。前回は850円?今回は880円だったような。
ここひと月ほどで値上げした?正解の価格は不明です。
ただ、今回は千円払って120円のお釣りをもらった気が。

正直には、この時期のつけ麺はどうかとも思います。
つけ汁の冷えるのが早い。でも美味しく堪能しました。
無料おにぎりもありがたかったです。

前回のラーメン専門 支那そば屋 三馬店

2015.12.29

マックスバリュ増泉店 金沢市増泉

某月某日
夕方にひとりで訪問

オーマイ 大盛りジューシーナポリタン 181円

酒の肴と晩御飯を兼用するなら冷凍食品です。
そんな理由でまたまた冷凍食品を購入しました。
自分で今後参考にするためにレビューします。

まず、ナポリタンなのにジューシーなのに嫌な予感です。
冷凍食品なのに電子レンジじゃなくフライパンを使う理由。
それは、私が冷凍パスタには香ばしさを求めてるからです。
他にもあった安売りから選択した理由は大盛ナポリだから。

コレは作り方の差でブレもあると思います。
香ばしさじゃなくジューシーさ優先ですね。
麺も柔らかいような。味は美味しかった。

でもジューシーさ故かフライパンがとんでもなく油まみれ。
洗うのが大変でした。どう考えてもレンジでチン向けです。
たぶん、フライパン用には二度と買わないでしょう。

前回のマックスバリュ増泉店
前回の冷凍食品

2015.12.28

未来屋書店御経塚 野々市市御経塚

某月某日
夕方にひとりで訪問

リサイクルブック 200円

未来屋書店の横のスペースにいつのまにか出来てたリサイクルブック売り場。
前を通ったので掘出物がないか入ってみました。勘では無さそうな雰囲気です。
だって古本屋が好きなんだもの。それで見つけたのがコレのシリーズ2冊。

雑誌(ビッグコミック)の連載を読んで、前々から面白いと思ってました。
amazonでは中古でも300円超えてた。お買得でした。掘出物に認定。
中古でもそこそこ値がつくのは私以外にもファンが多い証拠でしょう。

前回の未来屋書店御経塚
にほんブログ村 野々市情報

2015.12.27

麺房廣見 イオン松任店 白山市平松

某月某日
午後にひとりで訪問

カレーうどん 460円 + 大盛 100円 - 30円(割引券)

トイザラスの県内唯一のお店がイオン松任店敷地内です。
ちょっと見たい商品があったのでトイザラスへ訪問しました。
その帰りにあまりの寒さに寄ろうと思ったのが麺房廣見です。
冬季の寒い時のおやつはカレーうどんが私の中の定番です。
このカレーがぎりぎり子供にはアウト(セーフ)な辛さでした。

車まで取りに戻って、前回もらった割引券を使いました。
こういう時の割引券は30円でもかなり得した気分ですね。
割引券の期限が無いのも嬉しい。カレーうどんも美味しい。
前回も書いたけど社長さんが優しいと推測します。

前回の麺房廣見 イオン松任店

2015.12.26

アーバン・プラネット 野々市市高橋

某月某日
夜に友人と訪問

ビール

友人も甘党なんだねえ。スイーツでビール飲む。
チョコレートパフェをふたりで注文でビール飲む。
友人はさらにパンケーキを注文してた。凄いね。
それはさすがに付き合わなかった。

前回のアーバン・プラネット
にほんブログ村 野々市情報

2015.12.25

炭焼市場 たい笑 野々市市高橋町

某月某日
夜に家族と訪問

豚バラ 100円

疲労回復精力増強には豚バラが良いと信じてる。
特にタレの方が良いと思うけど、今回は塩で焼く。

たい笑のお客さんは良い人が多いと思う。
話が面白い。楽しい。長居する。飲み過ぎ。

前回の炭焼市場 たい笑
にほんブログ村 野々市情報

2015.12.24

BOOKOFF 野々市若松店 野々市市若松

某月某日
午後にひとりで訪問

文庫本 108円

いつも通りのの道尾秀介と佐藤雅美を買いました。
両方とも108円なら絶対に安い。読む価値ありです。

前回のBOOKOFF 野々市若松店
にほんブログ村 野々市情報

2015.12.23

岩本屋 久安店 金沢市久安

某月某日
午後に家族と訪問

ベジポタ系濃厚大盛辛味噌らーめん 1,050円

風邪気味なんで2辛に抑えました。ニンニクも入れました。
今年の風邪は内臓系がやられる風邪なのかも知れません。
小さじ半分くらいのすりおろしニンニクです。これが効き過ぎ。

夕方に会った女性に「ニンニク臭い」とキツく指摘されました。
お陰でちゅうはお預け。いや、それはニンニクと関係ないわ。
お預けなのは知り合って今まで何年間もでしたわ。

前回の岩本屋 久安店

2015.12.22

氷見 きときと寿し 野々市店 野々市市粟田

某月某日
ランチに家族と訪問

おまかせランチ犀川 1,300円 + かけうどん 180円+税

通常のランチは税込ですが、うどんは税別になります。
悩んで言わなかったので、うどんだけ先に届きました。
やっぱり寒いのでこの方が良かった。味噌汁も付いてる。

前までは次回使えるコーヒーのチケットをもらえたんだけど、
今回は、そのままコーヒー1杯付だった。当然この方が良い。
コーヒーはセルフでドリンクバーから1杯。これが激濃いのだ。
しかしお茶用の湯を注いで薄めて飲んだ。セコイが得したね。

前回の氷見 きときと寿し 野々市店
にほんブログ村 野々市情報

2015.12.21

金沢食糧(カナショク) 南店 金沢市伏見台

某月某日
午前中にひとりで訪問

灯油 1L 55円 - 1円(スロット値引き)

ポリタンク3個に入れても3千円しなかった。原油の値下がりがありがたい。
午前中だと人が少ない。これからは午前中に来るべきかも。覚えておくぞ。

備忘録
2015.02.10 * 65円 - 3円(スロット値引き)
2014.12.29 * 84円 - 3円(スロット値引き)
2014.10.27 * 94円 - 2円(スロット値引き)
2014.03.07 * 96円 - 1円(スロット値引き)
2014.02.07 * 95円 - 1円(スロット値引き)

前回の金沢食糧(カナショク) 南店

2015.12.20

天丼てんや 金沢高尾台店 金沢市高尾台

某月某日(てんやの日)
ランチに家族と訪問

550(小うどん)セット 550円 + 大盛 100円

またまた、てんやの日に訪問しました。今回は小うどん付セット。
小うどんにしては量がある。上から柚子の皮が散らされてます。
小うどんセットは通常なら+220円が390天丼は+160円になります。
Wでオトクなセットです。次回からてんやの日は550セットですね。
ただし390セットは定食に変更は出来ないみたい。残念。

毎回毎回てんやの日だけ訪問するのも気が引けます。
割引券をもらったので通常営業日にも訪問したいです。

前回の天丼てんや 金沢高尾台店

2015.12.19

マックスバリュ増泉店 金沢市増泉

某月某日
夕方にひとりで訪問

日清もちっと生パスタ 青ネギときざみ海苔の明太子クリーム 181円

特売で税込181円は安いと思います。明太子クリーム味が好きなら買うべき。
でも、私は明太子は和風の味付けの方が好きかな。醤油ぽい味付けが良い。
冷凍のクリーム味があんまり好きじゃないかも。私には味が再現されてない。
冷凍じゃないクリーム味は子供の頃ほどではないけど好き。

うっかり気が付かなかったけど、袋の中に別添えできざみのりの小袋が入ってた。
これがあるとないでは、やっぱり感じが少し違うよね。海苔があるのは好感触です。

しかし、冷凍パスタのクリーム味は少し割り高です。これも重量が270g。
もう、滅多には買わないかなあと思います。2個で362円で安いけどね。

前回のマックスバリュ増泉店

2015.12.18

某キャバクラ 金沢市片町

某月某日

お会計 55,000円(同伴も楽しいんですよ)

確かに、先月に今後の一生で片町にひとりで飲みには出ないと宣言しましたよ。
でも、それは先月の話でしょ。今月からは生まれ変わったつもりでやり直します。
そのやり直しの決意表明として「片町のキャバクラひとりでも行けるもん」ですよ。
これを読んだ人には「はじめてのおつかい」を見るような温かい眼差しでお願いね。

前回の某キャバクラ

2015.12.17

スターバックス・コーヒー フェアモール松任店 白山市幸明

某月某日
夕方に女性と訪問

スターバックスコーヒーカード 5,000円

白山市の国道8号線沿いのアピタフェアモール松任の別棟にあるスタバです。
ギラギラネオンが無いから、冬の雨の夜には初見だとわかり辛い建物でした。
この方が雰囲気的にはおとなでいいかな。ドライブスルーも2回目ならOKかな。

スターバックスカードはポイントも付かない割引も無い謎のカードらしい。
しかし、時々はワンドリンク無料券が付くらしいというネット情報を入手。
それがワンドリンクに各種トッピングしても税込千円以内なら無料だとか。
ドライブスルーのお姉さんにも詳しく説明して頂きました。優しいですね。
今回はノーマルアイスコーヒーを選択。香り高き珈琲も美味しいですね。

今回は2015年12月25日まで無料券が付きます

スターバックス・コーヒー フェアモール松任店

2015.12.16

双喜亭 金沢店 金沢市中村

某月某日
ランチにひとりで訪問

日替わりランチ 780円+税 + ドリンクバー 100円+税

日替わりランチは回鍋肉だったので日替わりランチに決定した。
それ以外だったらミニ杏仁豆腐のつく唐揚げ定食を選択すべき。

味は美味しかったです。回鍋肉としては個人的に好きな味です。
ただし量が少し少ないような。でも味付けが濃いのでいいかな。
ご飯お替り自由なんで、量があるとご飯4~5杯くらい食べそう。


前回の双喜亭 金沢店 金沢市中村

2015.12.15

すき家 金沢寺地店 金沢市寺地

某月某日
深夜にひとりでテイクアウト

ごまだれ豚丼(大盛) 520円

疲れ果ててる時はビタミンB1が豊富な豚肉を食べたい。
ならすき家の豚丼(とんどんと呼びます)なら深夜でもOK。
ごまも疲労回復には良い成分が多いです。

買う時に気が付きましたが、ごまだれ牛丼は無いのね。
けっこう気に入ってるので、これから定番で食べるかな。


前回のすき家 金沢寺地店


2015.12.14

らーめん全日本 高尾台店 金沢市高尾台

某月某日
ランチにひとりで訪問

みそだれつけ麺 700円 + 大盛 130円 + ライス 150円 + ぎょうざ 300円

前回に美味しかったカレーラーメンと迷って、ぽかぽか暖かいのでつけ麺。
カレーラーメンの方がお替り自由のライスをバクバク食えたと思いますが。
土曜日だったのでランチにできなくて残念。寒い日にカレーラーメン食べる。

今回もニンニクをどうしようか迷って入れなかった。
疲労してるけど、人を車に乗せる機会が多いのだ。
ニンニクは臭い屁がでる危険がある。自重しました。

前回のらーめん全日本 高尾台店

2015.12.13

ステーキ宮 金沢有松店 金沢市有松

某月某日
ランチにひとりで訪問

自家製ハンバーグランチ(ジャンボ) 1,180+税 + 宮の種 150円+税

ハンバーグを食べたいというより、デミグラスソースを食べたくて訪問。
ジャンボはハンバーグ300gです。昔はポンド(450g)も軽く食べた記憶。
でも今は300gで充分に満足。デミグラスソースも大量にあって幸せ。

ついでに遅いランチだったのでクラムチャウダースープが濃厚だった。
保温中に水分が多少は蒸発したのだと思う。こってりしてて良かった。
いつもは野菜スープ派なのだが、この日はクラムチャウダーお替り派。

レジ周りにあった宮の種も購入。柿の種かと思ったらぜんぜん違う。
唐辛子味ではなくニンニク味。少し辛いのは唐辛子じゃなくニンニク。
悪くは無いけど揚げにんにく70gとかの方が好きかな。でも美味しい。

前回のステーキ宮 金沢有松店

2015.12.12

炭焼市場 たい笑 野々市市高橋町

某月某日
夜に友人と訪問

ワイン(赤) 2千円 - 500円(キャンペーン割引)

ワインは飲んじゃダメダメ。かなりの飲み過ぎ。
早い時間から飲んだので、それでも早く帰宅。
早朝に目覚めたけど二日酔い。

途中に中抜けして新店に行った記憶がある。
安いのとバイトの女の子が可愛いと記憶。
blogに書けるほどの記憶が無い。要再訪。

前回の炭焼市場 たい笑
にほんブログ村 野々市情報

2015.12.11

お好み焼き 古川 金沢市もりの里店 金沢市もりの里

某月某日
ランチに友人と訪問

かき焼きそば 900円+税

古川のシコシコとコシのある焼きそばを食べたくて訪問。
悩んだ末に季節限定の牡蠣の焼きそばを注文しました。
なんと、そこそこ大きい牡蠣が4個入ってこの価格です。
いや、950円+税かも。それにしても安いと思います。

ランチはワンドリンク無料サービスです。ジョッキサイズだと+30円。
ぽかぽかと暖かく眠気があったのでアイスコーヒージョッキを注文。
ゴクゴク飲んでもまだ余る。嬉しいサービスです。

前回のお好み焼き 古川 金沢市もりの里店

2015.12.09

食工房 ラーメン虎 野々市市扇が丘

某月某日
ランチにひとりで訪問

黒虎ネギラーメン 660円 + 大盛 300円

なんと3ヶ月ぶりの食工房ラーメン虎さんの訪問になります。
空腹具合が大盛にはしたいけど餃子セットはいらない感じ。
メニューみたら黒虎の大盛は300円増し。ギリ納得するかな。

黒虎は醤油ラーメン限定。なかなかコクのある味です。
やっぱり味噌に比べたら単調。味の複雑さは味噌かな。
金沢弁の塩辛いという意味じゃないクドイ感じですね。

そして黒虎の特徴の肉団子。大盛は麺は倍量、団子も2個。
これ肉団子は魚肉の団子(つみれ)じゃない?そう思います。
団子を崩すと味が変わるというから生姜団子かと思ってた。
でも、つみれ団子汁の団子が汁に溶けた感じでドンピシャ。

正直な感想は、同じ価格でも味噌を3回中2回は食べる。
この価格でも、年に数回ご飯を食べない時に注文します。
クセになるほどではないが、たまになら食べたい味です。

前回の食工房 ラーメン虎

にほんブログ村 野々市情報

2015.12.08

マックスバリュ 野々市店 野々市市白山

某月某日
夜にひとりで訪問

ママー 大盛りナポリタン 181円

最近は冷凍食品のパスタとピラフ(炒飯)に凝ってます。
時々に家で飲む時の主食兼つまみに最適だからです。
昨日はママーの大盛りシリーズが4種類特売で181円。
ところが、前に食べた気もしますが、どれを選ぶか迷う。
そこで備忘録のこのBlogに感想を記録することにします。
冷凍食品のカテも新たに設置しました。

さて、最初はこのママーの大盛りナポリタンの感想。
うーん、でも記録する気がなくて酒でよく覚えてない。
甘味も酸味も強くなく、おしゃれだけど昔懐かしい系。
電子レンジじゃなくフライパンで炒めて作ってるせい?

前回のマックスバリュ 野々市店
にほんブログ村 野々市情報

2015.12.07

吉野家 金沢久安店 金沢市久安

某月某日
朝にひとりで訪問

豆腐ぶっかけ飯 ~鯛だし味~ 大盛 450円

吉野家のホームページを見てたら見つけたメニューです。食べたい。
朝食メニューなので機会がないかも。朝4時からだから夜の続きで?
苦節数ヶ月かな? なんとか朝食時間に訪問することが出来ました。
はなまるで株主優待券が使えるようになって初訪問です。

最初は出汁をかけ忘れたのかと思った。天かすもおかかも乾いてる。
でも、ほのかに味がする。出汁で炊いたのかと思うくらい。薄味イイネ。
豆腐も飯も薄味で美味しい。濃い味好きな人向けじゃないな。

並盛が290円なのに大盛が450円。HPのカロリーがほぼ倍くらい。
卵焼きとみそ汁を除いて倍なんでしょう。かなりのボリュームです。
昼にやってくれたら、ちょこちょこ食べたい感じかかな。

前回の吉野家 金沢久安店

2015.12.06

スターバックス・コーヒー 金沢野々市店 野々市市三納

某月某日
夕方に女性とドライブスルーでテイクアウト

ソイラテ ベンティ 500円+税

スタバなんて年に2~3回しか訪問しません。長い呪文オーダーは覚えられない。
だからといって、1番好きなアメリカンブラック(通称なしなし)はなんか損な感じです。
2番目に好きなカフェラテもファミレスのドリンクバーでも飲める。これもイマイチかな。
そこで考え出したのが「ソイラテのグランデより大きいやつHOT」というオーダーですよ。
ベンティが覚えられないからね。コーヒー+豆乳です。

豆乳は大好きです。豆乳鍋で肉や野菜をポン酢で食べるのも大好きです。
初めてソイラテを知った時は超感激しました。コーヒーと豆乳も美味しいです。
ベンティだとそれがたくさん飲めます。

スターバックス・コーヒー 金沢野々市店
にほんブログ村 野々市情報

2015.12.05

実演手打うどん杵屋 金沢アピタ店 金沢市中村

某月某日
杵屋の日の夕方にひとりで訪問

チーズもち天カレーうどん 980円 + 半玉増量 無料

毎月1日の丸亀製麺の日の翌日2日は杵屋の日です。
2連続うどんの日です。うどん好きにはたまらない感じ。
寒いのでカレーうどんを選択。ボリュームを考えもち天。
えび天よりもち天の方が50円高い。もち天2本だからか。
これキス天なら迷うけど、えび天ならもち天がいい。

杵屋でカレーうどんは初めてかも。とろみの少ない好みのタイプ。
味も好き。だたし子供でも食べられる辛さなのだけが少し残念かな。
でも七味かけて調整すればいいか。マイ一味を持参するのもありか。
次回の参考にしたいです。

実演手打うどん杵屋 金沢アピタ店

2015.12.04

丸亀製麺 金沢有松店 金沢市有松

某月某日
丸亀製麺の日の夜にひとりで訪問

釜揚げうどん(大) 190円 + ちくわ天 110円

釜揚げうどんは毎月1日の丸亀製麺の日価格です。
夜も9時半くらいだと行列も2~3人待ちくらいです。
かなり迷った末に特盛ではなく大盛を選択しました。
肉汁つけが無かった。昼に売り切れたのかも。

茹で上がりすぐを釜揚げ。それを1度水で〆て湯に戻すと湯だめです。
個人的には釜揚げより湯だめ派です。水で〆た分だけコシがあるから。
湯でてる横に水で〆たうどんもけっこうたくさんある。湯だめにしたいな。
行列が0人ならお願いしたのですが、手順もあるだろうから断念しました。
でも、釜揚げも美味しかった。つけ汁が濃いねえ。

前回の丸亀製麺 金沢有松店

2015.12.03

川勢 金沢市片町

某月某日
深夜にひとりで訪問

中トロ 価格不明

片町でひとりで飲むのはこれで最後にしようと飲み歩いてました。
最後の1軒にするのはどこがいいだろうか。時間はもう深夜です。
銀河会館にあった年配のご夫婦のされてたモツ煮の美味しい店。
もうやってないのは承知だけど、なんとなく銀河会館へ入り込み。
そして目に付いたのがこの川勢さんです。

5名ほどのグループの。少し先に入店されてたみたいです。
時間帯と雰囲気からして、この近くのお店のスタッフかな。
予約してたのか、店の大将がブリを何十貫と握り始めます。
何かのお祝いなのかな?ほど良い脂ののりですごく旨そう。
きっと物欲しそうに見てたんでしょう。一貫分けてもらえました。
それが美味しくて、片町の最後の最後に相応しい絶品でした。

川勢

2015.12.02

やきとり本舗 くずの花 金沢市大工町

某月某日
深夜にひとりで訪問

ハイボール 安かった記憶だけあります

人生最後のひとり片町と決めてました。最後はジャンボ庵か?
うーん。飲み足りないのか活気あふれるお隣のこの店に入店。

カウンターだけの狭い店ですが満員でした。ジャスト深夜の居酒屋。
満員なので揚げ物は少し時間がかかりました。これはしょうがない。
ニンニクと海草の酢の物を食べた記憶が。これは秒単位で出ました。
残念ながら味の記憶はない。でも美味しいなあと思って食べた覚えが。

くずの花

« 2015年11月 | トップページ | 2016年1月 »