« 2015年6月 | トップページ | 2015年8月 »

2015年7月

2015.07.31

メープルハウス 片町店 金沢市片町

某月某日
夜にひとりで訪問

ケーキ詰合せ(8個入り) 3,000円

雨の夜の片町の午後10時ならまだ陽は高い。まだギリ夕方だな。
でも私のような子供には夜の片町は生血を吸う毒蛾の危険が!!
当然帰宅するため急ぎ足(ウソ)

お花屋さんの前にたたずむ少女。これがウワサの花売り娘だな。
10歩近く通り過ぎて声が耳から脳まで届く「ケーキ買ってください」
ケーキ売り娘だったのかと思った時には引き返して少女の前に立つ。

あのお店の従業員が困ってたように、菓子店の少女も悲しげのご様子。
雨が人出に影響してるでしょう。明日には売れないケーキが残るでしょう。
そのような美しい少女を悲しみから救うのも私のような紳士のお役目。

以下会話は自粛

チョイスはお任せですが少しお安くなったケーキ。でも味は同じです。
ケーキは次に入ったお店で、みんなと一緒に美味しくいただきました。
私は大好きなモンブラン。濃厚なクリームが酒の肴には、、、微妙か。

翌日になって、よく考えなくてもメープルハウスのお嬢さんの悩みの元はわかります。
自粛したような酔客との意味の通じない会話だな。大人としていかがなものでしょう。

メープルハウス 片町店

2015.07.30

ジャルダン ポール・ボキューズ金沢・広坂 金沢市広坂

某月某日
夜に女性と訪問

新作料理とワインの集い 6,000円+税

内緒の話なので、オンチに歌うドラえもんのテーマ口調でお届けします。

「株主フェア」よりさらにお得な「新作料理とワインの集い」があったらいいな。
株主前提なので株主優待割引の使えない「株主フェア」の1万円+税と違い、
2割引きの「新作料理とワインの集い」なら4,800円+税だからいいな。
毎月開催だからホントにいいな。

特記
あと、お肉用のナイフとフォークでお魚を食べちゃいました。
そっと使ってないお魚用のナイフとフォークも一緒に下げてくれます。
何もなかったかのようにお肉用のナイフとフォークをセットしてくれるよ。
いっぱい考えた言い訳の使いどころがないのだけが不満。

「新作料理とワインの集い」

前回のジャルダン ポール・ボキューズ金沢・広坂

2015.07.29

すき家 金沢寺地店 金沢市寺地

某月某日
お昼にテイクアウト

うな牛 特盛 1,280円

うなぎに甘い牛肉が意外に合う。価格も+100円。
トッピングは牛に決定かも。来年まで要記憶です。
というか、今夏にもう1回くらい食べるかも。
株主優待券使えるから。

前回のすき家 金沢寺地店

2015.07.28

食工房 ラーメン虎 野々市市扇が丘

某月某日
ランチにひとりで訪問

冷やしラーメン(ゴマ) 580円 + 大盛 200円 + おにぎり2個 200円

この日は直前まで飯類は注文しないつもりだったけど急遽おにぎり2個。
どうして1個だけじゃなくて2個なのは謎。でもおにぎり美味しいので楽勝。
がっつかないように食べたので前回のように空気は飲まなかった。

*初めての第4土曜日訪問かも

前回の食工房 ラーメン虎
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 野々市情報へ

2015.07.27

ミスタードーナツ イオン御経塚ショップ 野々市市御経塚

某月某日
夕方に女性と訪問

JARとドーナツセット 1,380円

JARが何かは知らない。中央競馬会じゃないな。
ブルックリン?マンハッタンには5泊ほど暮らしたな。

連れの女性がJARの何かを欲しいと言い出しまして、
ドーナツを6個付けたセットで安いとかポスターにある。
大好きなエンゼルフレンチが100円セール中だったので、
大喜びして100円ドーナツを6個セレクトしました。
これってあんまり得じゃないような。


前回のミスタードーナツ イオン御経塚ショップ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 野々市情報へ

2015.07.26

めん房 つるつる 長坂店 金沢市泉野出町

某月某日
ランチに女性と訪問

ランチの卵とじかつどんと越前そばのセット 1,000円

自分のブログのことだけど、めん房つるつるはずっと蕎麦カテゴリーにしてる。
うどん派の僕もつるつるでは越前そばしか食べてない。越前そばが好きだから。
丼は卵とじカツ丼とソースカツ丼から選択。ざるそばと越前そばからの選択です。
丼もそばも大盛にするなら+100円。蕎麦屋の千円超えは悩まないよ。

前回のめん房 つるつる 長坂店

2015.07.25

快活クラブ 金沢福久店 金沢市福久東

某月某日
午後にひとりで訪問

オープン席2時間パック 515円

やっぱっりこのオープン席2時間パックは安い。
でも、消費増税で15円値上がりしてたけどね。

前回の久安店でAVのDL持ち帰りしなかった。
でも、いずれなんだかの時に役立つかと思い(笑)
仕組みを覚えようとしたけど、オープン席にはない。
そりゃオープン席でAV見る客いたら大変だよね。


前回の快活クラブ 金沢福久店

2015.07.24

ゴーゴーカレー 金沢有松スタジアム 金沢市有松

某月某日
ランチにひとりで訪問

チキンカツカレー(ファーストクラス) 890円

ヤバイよ!ヤバイよ!ヤバイよ!ヤバイよ!ヤバイよ!ヤバイよ!
色々と食べたい物があったけど、時間がなかったのでゴーゴー。
晩飯も遅くなりそうなので普通にファーストクラス(特大)を注文。
これがヘタすればギブアップ寸前。完食がムリかと思う状態。
気合と根性と友情と努力と勝利で時間ギリギリでなんとか完食。
ザコに苦戦する少年ジャンプ主人公の気持ちでした。


前回のゴーゴーカレー 金沢有松スタジアム

2015.07.23

お好み・鉄板ハウス ロースト 野々市町本町

某月某日
持ち帰りのため訪問

グラタン風ベーコン玉

久し振りのローストです。大好きなグラタン風ベーコン玉です。
前は880円でしたが価格変更あると思うのですが、無確認です。
自宅で発泡酒と飲むのも美味しいですが、焼けて即食べたい。
誰か誘う相手を見つけるべし。

前回のお好み・鉄板ハウス ロースト
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 野々市情報へ

2015.07.22

KKR ふくひさ!! 金沢市福久

某月某日
ランチにひとりで訪問

みそだれつけ麺 750円+税 + 大盛 130円+税

このお店は、黒歴史ではないと思いますが、かっての全日本福久店。
そのころは良く通いました。週1は必ず、夜には酒を飲みに来たことも。
安くて美味しくてお腹が一杯になる店です。

ランチタイムにはラーメン+おかず1品+ご飯お替り自由の格安セットがありますが自重。
つけ麺の麺は以前と変わってました。正直前の方が好みですが、これも美味しいです。
つけ汁はかなり美味しくなったと思います。全日本時代の面影も残しつつ進化をしてる。
このつけ汁は大好きです。もう少し家の近くにあればまた通いたいです。

KKR ふくひさ!!

2015.07.21

はなまるうどん 金沢高尾台店 金沢市高尾台

某月某日
夕方にひとりで訪問

ネバトロ丼セット 530円 + うどん増量 100円

この暑さで弱った身体はネバトロ丼くらいでは回復しない。
うどんは温玉にしたけど焼け石に水くらい。でも胃に優しい。

前回のはなまるうどん 金沢高尾台店

2015.07.20

すき家 金沢寺地店 金沢市寺地

某月某日
夜にテイクアウト

おろしポン酢豚丼弁当(大盛) 600円

牛肉より豚肉が好きなので注文しました。
食べてみたら、やっぱり牛丼より好きです。
しばらく食べ続けるかも。

前回のすき家 金沢寺地店

2015.07.19

トラットリア&バールカンパーニュ 久安店 金沢市久安

某月某日
ディナーに女性と訪問

オーダービュッフェ 120分 3,900円

17周年でオーダービュッフェ復活です。飲み放題食べ放題で120分3,900円。
90分なら3,500円。150分なら4,500円。120分でもちょっと時間が足りないな。
追加30分でドリンク2杯飲めるなら+600円でも安い。ドルチェと〆も注文可能。
次回からは150分でいこうと思うのだった。

前回のトラットリア&バールカンパーニュ 久安店

2015.07.18

かほく製麺所 かほく市内日角 イオンモールかほく 2F

某月某日
夕方に女性と訪問

ぶっかけうどん(大) 510円 + ミニ牛すじ丼S 350円

前回食べて大感動したすだち醤油うどんがない。大ショック。
すだちの旬が8月~だから?オレのツボが一般客と違うから?

お好きなうどんに+350円でミニ丼セットだったのでミニ牛すじ丼を選択。
甘めに長く煮込んで柔らかい牛すじでした。オレは硬いのが好きだけど。
米に甘めの味付けも好きじゃない。でも、酒の肴の甘いのは大好きです。
酒飲みたくなったから味付けの絶対値は美味しいだろうと思います。


前回のかほく製麺所

2015.07.17

食工房 ラーメン虎 野々市市扇が丘

某月某日
ランチにひとりで訪問

冷やしラーメン(ゴマ) 580円 + 大盛 200円 + 餃子セット 200円

がっついて食べるせいか空気を一緒に飲み込んでる。
それがゲップで出るまでつらい。調子悪いのはそれだ。

前回の食工房 ラーメン虎
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 野々市情報へ

2015.07.16

中国旬菜坊 幸來 金沢市額新保

某月某日
夜に女性と訪問

トマトラーメン 830円

連れの女性から具沢山の冷やし中華を食べたいとの御下命。
しかも、晩酌もしたいとか。ならラーメン屋でなく中華料理店?
悩んでいる時に額新保西交差点を曲がった瞬間にヒラメキ。
幸來は駐車場が狭いため未訪問ですが評判は良いハズ。

猛暑日に熱いラーメンは食べないんですが、トマトラーメンなら悩む。
クーラーも効いてるので、期間限定復刻らしいトマトラーメンに決定。
上品なミネストローネ風のスープに食べやすい麺が激旨です。

居酒屋使いも出来る店は量が少ないことも多いですが、ここは満足。
餃子等の肴もなかなかイケる。飲と食の両方で満足できる店ですね。
あと、ドライバーの私用にお冷がポットできました。

中国旬菜坊 幸來

2015.07.15

洋風食堂 さつき亭 金沢市横川

某月某日
夜に女性と訪問

シェフのおすすめ定食 千円ちょっと

本日のおすすめが白身魚のフライだと説明があり。
ほぼクリームコロッケに決めてたけどこっちを選択。
小さいとは言えない白身魚のフライが5、6個でした。
それだけ食べてもシツコクもなく飽きもこないです。
ご飯も大盛なら小どんぶりにやや山盛りな感じ。
前回と違って、量が少なめで女性向とは思わないです。
量は普通に満足。味は大変満足でした。

前回の洋風食堂 さつき亭

2015.07.14

蛇の目寿司 額店

某月某日
夜に親族で利用

おまかせ 5千円

ほぼこの店の責任じゃないんですが、蛇の目の額店さんと私が相性が悪い。
「儲かる仕事を斡旋する人を紹介」と言われ来たらアムウェイだったとかです。
しかも会計をオレにさせようとする。頭の中を洗ってやる洗剤が必要ですわ。

うに豆腐のうにが原形とどめてないと思ったらエビの頭のミソだったり、
直径7~8cmに束ねたシメジかと思ったら素麺だったり。趣向も万全。
県外からのお客さんを連れてきて驚かすのも一興だと思います。

もちろん美味しいのが大前提。量も女性なら食べきれるかどうかです。
今回も叔父が電話だったので料理5千円とだけ指定して予約でした。
半額程度のコースもありますが、不満が残ることはないと思います。

強いて言えば立ちの寿司屋で食べるなら、カウンターですよね。
これ通常利用外とも思いましたが、座敷の数も半端なく多いです。
当日予約でも、たいがいはOK。それも魅力でしょうね。

蛇の目寿司 額店


2015.07.13

快活CLUB 金沢久安店 金沢市久安

某月某日
午後にひとりで訪問

3時間パック 1,029円

やたらとAVのダウンロードお持ち帰りが出来ると書いてある。
ひょっとして一般映画もOKかと思ったら『店内限定』と警告が。
せっかくメモリー持って行ったので、見たいAVを探したけど、
好みのAVが無かったと書くと、逆にどんな性癖だと思われる?

これを2巻まで読んだ

本当に読みたかったのはコレ。

前回の快活CLUB 金沢久安店

2015.07.12

クック 金沢市増泉

某月某日
夕方にひとりで訪問

チキンポロネーズ 1030円 + みそ汁 120円

先月に引き続き今月もクックを訪問してみた。
今回はかなり調子がいい感じで軽く完食だい。
なんだ、あんな弱音吐いたのがうそみたい。
でも、体調万全な時にしないと舐めたらあかん。

前回のクック

2015.07.11

やよい軒 金沢増泉店 金沢市神田

某月某日
夜にひとりで訪問

とりカツ定食 780円

メニュー写真を見て、唐揚げ用鶏肉に衣付けて揚げたのかと思ってた。
数がから揚げより1個少ないみたいな。でもひと口チキンカツみたいだわ。
ひと口と言っても、ひと口で食べようとするのは少し無理な感じかな。

タルタルとウスター系の2種類のソースだけどタルタルソースは好きじゃない。
次回からはウスター系ソースだけを増量でもらおうと思う。きっと忘れないぞ。

前回のやよい軒 金沢増泉店

2015.07.10

神やぐら 金沢市元菊

某月某日
夕方にひとりで訪問

冷やし坦々麺 850円

どういう訳か、あの美味しいつけ麺を1ヶ月以上食べてない。
今日こそはと思い万難を排して夕方に訪問。駐車場には…、
『冷やし坦々麺』のノボリが。三店合同開催らしいです。

麺はいつもの神やぐら麺の風合いを残しつつ坦々麺用に。
トマトのトッピングの色合いが利いたスープがたっぷりと。
冷たい分だけ少し塩辛さを感じるけど、ゴクゴク飲めるわ。
これは夏場に汗をかいた後に絶対に食べたい一品かな。

前回の神やぐら

2015.07.09

ビッグボーイ 野々市横宮店 野々市市横宮

某月某日
ランチにひとりで訪問

スペシャルランチ B(サラダバー付) 1,079円+税 ランチドリンクバー 120円+税

スペシャルランチのBはグリルチキンとチーズハンバーグです。
グリルチキンだけなら970円+税で109円+税しか違わないんだ。

コーンスープの色が黄色になってた。味は似たような感じ。
でもパンケーキ作ってる時のにおいがした。食欲そそる?

前回のビッグボーイ 野々市横宮店
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 野々市情報へ

2015.07.08

チャーシュー亭 野々市市扇ヶ丘

某月某日
夕方にひとりで訪問

豚バラ丼 480円 + 特盛 120円

米の飯をたくさん食べたくて、米の飯を食べるつもりで訪問してるのだが、
食券自販機の前でラーメンとかなり悩む。蒸し暑い日だったので米の飯。

前回のチャーシュー亭
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 野々市情報へ

2015.07.07

らーめん全日本 高尾台店 金沢市高尾台

某月某日
夜に友人と訪問

みそだれつけ麺 大盛 900円 + ライス 150円

片町の通った店の元ママの旦那さんが経営してるお店です。
友人になんとなく聞いてましたが、らーめん全日本の高尾店!?
それなら是非行きたい。一緒に行こうぜ。となり訪問しました。

懐かしい味の全日本のみそだれつけ麺です。久々でも美味しい。
無料のおろし生ニンノクもたっぷり入れてもらいます。精力マシマシ。
友人の運転なんで、なんとアルコールも2杯も呑んじゃった。
ライスのお替り自由も自分でよそえます。至福。通います。

らーめん全日本 高尾店

2015.07.06

麺房廣見 イオン松任店 白山市平松

某月某日
午後にひとりで訪問

冷やしかけうどん(麺変更) 400円 + 大盛 100円

イオン松任店の中にあるフードコートのうどん屋さんです。
SUGAKIYAの隣かな。他にもイオン小松店にもあります。
かってはイオンもりの里店のフードコートにもありました。
能美市寺井の広見製麺所の直営店だと思います。

別のお店で食べたことありますが、悪い意味でフードコートのうどんです。
食品売り場の棚でたまに特売になるようなゆで麺のうどんで作ったやつ。
製麺所の直営なら、既製品でも飲食店に卸すような麺で作って欲しい。

普通なら食べないのですが、今回は「冷やしかけうどん」のポスターに惹かれ。
しかも、通常380円を+20円でつるつる麺(夏の冷やし用麺でしょう)に変更可。
うどん(特に冷かけ)好きの私にはスルーできない。注文するなら+20円で大盛。

「これオレのなの?」と思うくらい、かけなのに具材が盛りだくさんです。
わかめに錦糸卵にネギ(きゅうりも?)で、冷やしわかめで通用しそう。
麺も街の古くからのうどん屋さんのレベルかなあ。これ380円は格安。
社長さんはきっといい人なんだろうなあ。

直営店なら、もう少し安さより美味しさを出した方がいいと思います。
ネットでは小松うどんで中石食品と広見製麺所を並んで推す人も。
フードコートなら、食品売り場との相乗効果も期待できそうです。
中の少し年配のお姉さんも愛想らしく(愛想良く)て良かったです。
30円引きの券をもらったので今夏中にまた寄るでしょう。
頑張って欲しい店です。

もちろんWAON使えます。

麺房廣見 イオン松任店

2015.07.05

焼肉ホルモン 八助 野々市市高橋町

某月某日
夜にひとりで訪問

ドリンク全品飲み放題 1,480円

昔ですが、東金沢駅から北へ真っ直ぐ国道359号線(旧159号線)の小坂の交差点。
「末広」という焼肉店がありました。座敷もありましたが、カウンター20席近いお店。
ひとり焼肉推奨の店。おでん、うどん、チキンライスまである焼肉居酒屋な感じです。
近所の職人さんとかが夕方から飲みに来る焼肉店でした。

焼肉店ならひとり焼肉を楽しもう。居酒屋使い出来るなら飲み屋で使おう。で、訪問。
カウンターにコンロがふたつ。たぶん、二人焼肉用の席じゃないかな。そこをひとりで。
ハイボールは350円から、(飲む前なのに)指を折って計算したけど、5杯で元が取れる。

シロ、レバー、豚バラなんかが290円で、二人前注文しちゃったかなと思う量があります。
テーブル席の4人用と同じコンロの鉄板上に全部並べるられないと思う。飲んでなくても。
しかも、これは290円で当たり前でしょうという質でもない。デフレ価格だな。

お店のFACEBOOKで確認できる美人店長さんと、イケメンバイトくんも目の保養になるでしょう。
飲み放題にホルモンと肉の量を考えると、コンロ1台分の損益分岐点をひとりでは超せないわ。
せめて、ひとり客なら夜は遅めの比較的空いてそうな時間に訪問すべきなんじゃないかな。
私がそれを守れるかどうかが問題。つーか、一緒に焼肉行ってくれる人がいないのが問題。

焼肉ホルモン 八助
にほんブログ村 野々市情報


style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-9104080680470854"
data-ad-slot="9211430925"
data-ad-format="auto">

2015.07.04

お好み焼き 古川 金沢市もりの里店 金沢市もりの里

某月某日
ランチに女性と訪問

豚玉 630円+税 + 大盛 100円+税 + 焼きそば 630円+税 + 大盛 100円+税

連れの女性が「安くて美味しいお好み焼き屋さんがあるから行こう」と言うので訪問。
古川は有松店に行ったことある。高級感ある店で美味しいけどそこそこの値段では?
でも、焼きそばは高い価格の価値はあったから久し振りに行きたいね。

メニュー見たら豚玉も焼きそばも630円。しかも無料でライス(味噌汁付)orドリンクorアイス。
ランチとは言え激安じゃない。バカ口コミ書いてる人は酒で脳味噌が中心までやられてる。
近日中に店に行って口コミ訂正をしなければ。しかも、ドリンクはジョッキで出てきました。

ある人が自分のは激辛ソースで作ったのに、私の分は甘口ソースで作ったですよ。
美味しいとは思うけど……、理由すら聞けない私が悪い。焼きそばは美味しいねえ。
記憶ほど極太麺じゃなかったけど、麺にコシがある。何杯でも食べられそう。
でも、大盛お好み焼きと大盛焼きそばとライスの9割を食べたら満腹だったけど。

お好み焼き 古川

2015.07.03

豚蔵 金沢市横川

某月某日
夕方にひとりで訪問

ラーメン 大 850円 + ライス 大 200円

どういうわけか、色々と合わない店ってありますよね。
ガッツリ食べたいと思ってたラーメン店が臨時休業。
で、近くの豚蔵さん初訪問。合わない店はこっちです。

店の前に駐車場が4台。裏には5~6台分かな。
店の横の通り抜けで、飛び石がぐらついて動揺。

メニューが店の壁にかけて表示の1枚だけ。
店内入って左手奥の席に座ったので見えず。

お冷のコップはすぐ出てきました。でもポットが来ない。
ラーメンを食べ始めないと来ない?私だけじゃなく全員。
この日の段取りが悪かったのか、何かのポリシーか。

スープは熱々で好感触。でも火傷しそうでもお冷がない。
美味しいとは思うけど濃過ぎ。味の濃淡を聞いてほしい。
ホントにめったにないけど、スープを大量に残してしまう。
ライスと合うけど、サイズ大があと2~3杯はほしいところ。
この手の店はスープ残されても平気なのかな?
麺はしっかりした麺で好みです。

基本的に美味しい店なんで、タイミングが違えば大感激したはず。
今回は普通かな。会計は千円超えたので次回はいつになるかな。
個人的感想なら、同じ系列のお向かいのつけ蔵が気楽でいいかな。
申し訳ないですけど、お隣の駐車場を抜けて裏にまわり帰宅しました。

豚蔵

2015.07.02

ザッピィ 寺町店 金沢市寺町

某月某日
夜に片町のお店にデリバリーしていただきました

ピッツァ 36cm クラシック4 3,480円

片町のお店から至急の呼び出し。まだ晩御飯食べてないのに。
このお誘いを断れるほど気が強くない。ご飯あきらめるのも無理。
じゃあお店で出前取るしかないな。米の飯は食べたいけど鮨は嫌。
次善の策でピッツァが食べたい。お店のママの推薦がザッピィです。

番号しらべて電話しましたが、メニューが無くて手探りでの注文です。
4種類乗せが2アイテムあって、お裾分けを考えて年寄り向きを選択。
大きさも1番大きなサイズをチョイスしました。

メニューが無いので具材が選べなかったのですが、台がウマイ。
厚い方のパン生地を選んだのですが、ホントにもちもちの食感。
これはデリバリーで注文したピッツァで過去最高かもしれない。
半分近くをひとりで食べましたが、もう少し食べてもいい感じ。
女の子はともかく、お客さんに分けたのを回収したい。

初めて知った店ですが、某サイトでの口コミもダントツです。
次回は1番辛いという「レッドチリペパー」を注文する予定。
お店の女の子が許してくれたらですけど。

ザッピィ 寺町店

2015.07.01

PUBLIC BAR Saku-Zou 金沢市片町

某月某日
深夜に女性と訪問

ボトル入って二人で 1万3千円ちょいくらい

草木も眠ると言われる丑三つ時に金沢一の美人ママ(個人的な主観です)と私。
何故か人は起きてるここ片町で、狐狸の類や化け猫は出ないが送り狼が一匹。
地下への階段を降りるのであった。危うし美人ママ。どうなる美人ママ。

ご夫婦で営業されてるパブ兼バーなのかな?パブとバーの違い知らないけど。
奥様は月木だったかはお休みされるそう。そりゃ息が詰まるよね。旦那さんが。

小腹が空いてると言うことで、けっこうな種類の酒の肴を出していただいたような。
はんぺんにサワークリーム乗せた感じのオリジナル品。美味しくてモリモリ食うです。
深夜なのに酒も進みます。あれ?何か別のものを毒牙にかけようとしてたような。
いや、マスターも奥さんも、上心、中心じゃないモノを忘れるくらい、お話が面白い。

虎口から逃れた美人ママ、もしくは掌の上の猿のお話は空も白んでgdgdと終了でした。

PUBLIC BAR Saku-Zou

« 2015年6月 | トップページ | 2015年8月 »