« 2015年5月 | トップページ | 2015年7月 »

2015年6月

2015.06.30

すき家 8号白山乾店 白山市乾

某月某日
夜に友人と訪問

うなとろ丼 大盛 940円 + 三点セット 130円

株主優待券の期限が6月末なので、贅沢にうな丼を食べようと訪問。
うなぎにトロロは疑問ですが、わさびトロロのわさびに惹かれて注文。
大盛はご飯だけ増量なので+40円です。うなぎも大きいので大盛推し。
優待券の価格調整で三点セット(みそ汁、おしんこ、卵)も注文です。

たぶんじゃなくて真空パックを温めただけでしょうが、価格的に大満足。
タレの染みたご飯が美味しくて何杯もいけそう。うな丼のつゆだくアリなの?
考えたら、おしんこと卵は無い方がいいかも。トロロは+120円ならアリかな。

店員さんの接客もマニュアル押さえた上での個性もあり悪くない。
9時近かったけど、数人の高校生が来店中。部活帰りなんでしょう。
金銭的にシビアな高校生が選ぶなら間違いないハズ。でしょ?
ワンオペじゃなければ余裕ある接客も可能です。

すき家 8号白山乾店

2015.06.29

食工房 ラーメン虎 野々市市扇が丘

某月某日
ランチにひとりで訪問

ざるらーめん 350円 + カツ丼(並) 600円 - 100円(セット引き)

米の飯を食いたい気持ちと、ざるらーめんを1回食べたい気持ちで注文。
両方とも初めての注文です。今回も疲れてるのでノドに負担かけないのも。

ざるはふつうの食べやすい麺でした。安くてお得だと思うけど、それなりかな。
+230円で具材とコシのある麺なら、普通の体調なら冷やしラーメンを選択かな。
カツ丼は肉が固い。でも逆にそれが個人的には良かった。盛付けは家庭的(笑)
いつもの金額980円より安いので、たまに食べるかも。ただし私には量は少ない。

備忘録
営業時間 月~金 第4土曜 11:30~15:30

前回の食工房 ラーメン虎
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 野々市情報へ

2015.06.28

金の蔵ジュニア 金沢もりの里店 金沢市もりの里

某月某日
夜に友人と訪問

飲み放題(+おつまみ3種) 1,500円

念願の金の蔵Jr.金沢もりの里店居酒屋タイムに初見参。
おつまみ3種がが付かなければ1,200円とさらに安いです。
ランチだけじゃなくて居酒屋タイムも安いです。

じゃなくて、
6月23日で閉店だそうです。とりあえず、その前に1度夜に訪問しました。
お店の女性店員さんが、やっぱりみんな美人で大感激。もっと通いたかった。
片町店に異動する方は少なく、この場所にできる某焼肉店で勤務されるとか。
どうするオレ?

前回のの蔵ジュニア 金沢もりの里店

2015.06.27

ラーメンの寳龍 松任店 白山市乾町

某月某日
ランチにひとりで訪問

ざるらーめん 720円 + 大盛 210円 + ランチおにぎり 無料

悲しいことが。WAONカード忘れたけど、使えなくなってたのでどのみち現金。
それもショックだけど、去年は冷やし関係の大盛無料だったけど今回は有料。
有料も100円とかじゃなくて210円だからなあ。そう考えると大盛にしては量が!?
おにぎりも無料だから、コスパは良い。去年が大ラッキーだっただけ。
そう思って納得はするけど悲しい。

前回のラーメンの寳龍 松任店

2015.06.26

餃子の王将 野々市店 野々市町横宮

某月某日
夜にひとりで訪問

MEGA天津飯 842円 + 餃子 237円 -5%(餃子倶楽部)

大失敗。前回ふっと思ったように甘酢餡にしてみた。
この甘酢味は私の好みと大きく違います。完全にダメ。
しかも、この店は餡の量が多すぎる!!

これはMEGA注文して半分残す最悪の状態も覚悟です。
途中で卓上の酢、ラー油、餃子のタレを餡にかけてみる。
少し美味しくなったというより、味が変化したので食べ切った。
自分で自分を褒めてやりたい。

片栗でトロミをつけたものが嫌いなのに冒険してしまった。
この味でトロミがなければ、このタレの味は嫌いじゃない。
でもトロミも固すぎで完全にダメ。

備忘録

MEGAセット      1,296円
MEGA麻婆飯      972円
MEGAチャーシュー麺 993円
MEGA天津飯      842円
MEGA焼きめし     756円

当分は醤油餡でも天津飯食えない。麻婆飯も冒険だと思う。
MEGAチャーシュー麺はもやしたっぷりチャーシュー10枚とか。

前回の餃子の王将 野々市店

2015.06.25

ビッグボーイ 野々市横宮店 野々市市横宮

某月某日
ランチにひとりで訪問

ランチ グリルチキン(サラダバー付) 970円+税 + ランチドリンクバー 120円+税

新しいジョリーパスタ(ゼンショー子会社)の株主優待券が届いてたので訪問です。
何時ものくせでサラダバー付にしたけど、ヨーグルト味ゼリーを1杯食べただけだ。
ホットコーヒー飲まないといらないかな。今からの季節はサラダバー無しでいいか。
でも、そうすると現金の支払いが多くなると言う矛盾。

前回のビッグボーイ 野々市横宮店
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 野々市情報へ

2015.06.24

はなまるうどん 金沢高尾台店 金沢市高尾台

某月某日
午後にひとりで訪問

ネバトロ丼セット 530円 + うどん増量 100円

納豆と生卵と刻みたくあんと刻み海苔の丼です。
精力が必要だと思い訪問。生卵と納豆は別皿。
うどんは明太しょうゆを選択。明太子は丼へ異動。

しょうゆうどんには、からしをたっぷり投入。
冷奴味というと東北あたりの人は驚くかな。
こっちに明太子だと意味ないでしょ。

株主優待券が300円だったのでうどんの方を増量した。
ご飯の方を増量したい。たぶん頭の増量問題がある。

2015.06.23

カレーハウス・ジャン 野々市町高橋

某月某日
夕方にひとりで訪問

ハンバーグカレー特盛 980円

別の某カレー店に行くつもりだったのだが、日曜日だったのに気づいた。
日曜の何時かまではサービスタイムに外れてる。急遽ジャンに変更です。
何時かを確認するのも鬱陶しい感じ。あのサービスタイムに何の意味が。
日曜なら週刊モーニングが無くてもジャンの方を選びますよ。

前回のカレーハウス・ジャン
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 野々市情報へ

2015.06.22

らーめんDON 野々市町扇が丘

某月某日
夕方にひとりで訪問

ラーメン定食

ラーメン定食(ラーメンライス&餃子)が値上げしてたと思う。540円じゃなかった。
ラーメンをスタミナに変更+108円、ライスを大盛に変更+108円を注文したのだが、
思い直してラーメンも大盛に変更+108円した。配膳されて思い出した。汁が少ない。
そう、汁が少ないからラーメンの大盛は止めようと思ってたのだ。

前回のらーめんDON
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 野々市情報へ

2015.06.21

炭焼市場 たい笑 野々市市高橋町

某月某日
夜にひとりで訪問

ハイボール 380円(通常450円キャンペーン価格)

たい笑のお客さんは良い人が多い。話も合います。
バイトの学生、特に女子も、私と話が合うなあと思う。
マスターとは合わないかな(笑)

前回の炭焼市場 たい笑
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 野々市情報へ

2015.06.20

ステーキ宮 金沢有松店 金沢市有松

某月某日
ランチにひとりで訪問

日替わりランチ 880円+税 + ランチドリンクバー 200円+税

ドリンクバーの野菜ジュースを飲みたくて訪問しました。
チキンカツの日替わりランチです。これがお気に入りです。
今回のチキンカツは分厚い。薄い方が衣パリパリで好き。
でも、ちょっとクックのチキンポロネーズくらい厚かったです。
デミズラスソースたっぷりかけて美味しくて満足でした。

前回のステーキ宮 金沢有松店

2015.06.19

是・空 金沢藤江店 金沢市西都

某月某日
夜にひとりで訪問

つけ麺 特盛 990円

ブログ書いてると何が便利というと、前に何を食べてるか書いてある。
是・空ではずーーとメガ盛。ご飯を食べたい時に特盛。でも約2年ぶり。
食う量に自信がない。前はメガ盛⇒ギガ盛を狙ってたのを思い出す。
でも、もうムリ。ギガはもうこれから一生無理。メガいけそうだけど特盛。
ついでに、甘いとウワサの「辛」じゃないデフォのつけ麺で千円未満を。

美味しいと思います。相変わらず金(時間)をかけたつけ汁です。
圧力釜は使ってないのでしょう。水分蒸発させた濃厚な感じです。
甘さは脂の甘さ。旨いの意味の甘い。でも、あえて「辛」がいいかな。

前回の是・空 金沢藤江店

2015.06.18

食工房 ラーメン虎 野々市市扇が丘

某月某日
ランチにひとりで訪問

冷やしラーメン(ゴマ) 580円 + 大盛 200円 + おにぎり 100円

今気がついたけど、前回に冷やしラーメンの価格を780円と書いてた。
さらにそれに200円の大盛に200円の餃子セット。どんだけ金持ちなの。
訂正しました。

大盛だと2.5玉で量が激多い。今日は寝不足と疲れのせいかノドに詰まる感じ。
麺を食う(特に冷やし)時のクセであんまり噛まない。それがノドに負担をかける。
とくに虎の自家製麺は麺にコシがあるのでツライ。水をがぶがぶ飲んでしまった。
体調が良い時にしか食べられないのはイヤ。・゚・(ノД`)・゚・。

備忘録
営業時間 月~金 第4土曜 11:30~15:30

前回の食工房 ラーメン虎
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 野々市情報へ

2015.06.17

やよい軒 金沢増泉店 金沢市神田

某月某日
夕方にひとりで訪問

冷汁ととり南蛮の定食 890円

期間限定メニューです。夏場なんでこれが良かろうと注文。
というか、HPで見て冷汁を食べたくて訪問。初冷汁です。

結論として冷えた味噌汁です。しかも即席感のある。
最初は薄く感じたけど、かき混ぜるとそうでもないです。
チキン南蛮が小さめの鶏天3個かな。量も質もOKです。

家庭で前日の冷えた味噌汁に冷ご飯の方が良いかも。
冷ご飯も嫌いじゃないです。冷茶漬けも嫌いじゃない。
結論として、夏場のやよい軒では第1候補になるかな。

前回のやよい軒 金沢増泉店

2015.06.16

チャーシュー亭 野々市市扇ヶ丘

某月某日
夕方にひとりで訪問

ざるらーめん(3倍盛) 700円

3倍盛でコスパがすごく良いと思います。美味しいです。
でも、どうしても途中で飽きちゃうかな。しょうがないけど。
冷やしは通常1.5倍で大盛2.5倍の店もちらほらあります。
少し高いけど、具材が多いから飽きない。そっちがいいかも。
本格的夏場に麺だけ食べたい時用かな。そう思います。
今からの季節でも米を食いたい時はここかな。

前回のチャーシュー亭
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 野々市情報へ

2015.06.15

お多福 扇が丘支店 金沢市三馬

某月某日
夜にひとりで訪問

オムライス 830円 + 大盛 100円

玉子丼、天津飯、オムライス、なんか玉子系のどんぶり飯が食べたい。
ここのお多福でオムライスは久し振りかな。調べたら前は800円でした。
30円値上げしたせいか、上のケチャップが多過ぎ。スープは美味しい。
上のケチャップなしでもいいかも。

前回のお多福 扇が丘支店

2015.06.14

たんと 野々市市扇丘

某月某日
深夜にひとりで訪問

牛タン塩焼き 780円

野々市のスナックのお客さんに遅くまで営業してる美味しい店と聞きました。
本当の深夜に、軽く飲もうか、軽く食べようか、そう思って初めて訪問しました。

牛タンは焼肉店で器械でスライスしたものよりは厚めです。
手仕事でしょう。それが歯応えガッシリ。私の好みにジャスト。

他に注文したチャンジャはオニオンスライスの上に乗ってきた。
このさらし玉葱も激薄シャキシャキで辛くない。これも好みです。

問題は、軽く飲むじゃ済まないとこ。ガッツリ飲んじゃったわ。
良い店を発見するとしょうがないんだけど。どうすれば良い?
千鳥足で帰宅するには危険。どこかで自制心を買えないかな。

たんと
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 野々市情報へ

2015.06.13

はま寿司 8号野々市店 野々市市郷町

某月某日
夜に友人と訪問

ハワイアンパンケーキ 200円+税

今月末までの株主優待券の使用のために友人と訪問。
最後に友人がデザートを注文するのに選んだのがこれ。
「オレも」と言って注文してみた。生クリームの激ウマです。
検索したらネットでもそこそこ話題になってるみたいです。
つーか、友人と二人でお替りした。1回目の方がウマイね。
でも、また食べたい。期間限定はいつまで?

前回のはま寿司 8号野々市店
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 野々市情報へ

2015.06.12

屋台餃子 風天 金沢市久安

某月某日
夜にひとりで訪問

にんにく餃子W 720円

なんか疲れてるんでニンニクを身体が欲してる感じです。
それで思いついたのが風天のにんにく餃子。Wを2回食い。
美味しいけど飲み過ぎるのが難点。

前回の屋台餃子 風天

2015.06.11

ビッグボーイ 野々市横宮店 野々市市横宮

某月某日
夜にひとりで訪問

ダブルカットステーキ(バイキング付) 1,480円+税 + ドリンクバー 180円+税

この肉が安いけど気に入った。ダブルだと量も240gとそこそこあって満足。
ライスも小盛を何回もお替りして食べた。カレーもそれに合わせ少し食べた。
サラダバーで唯一食べたプリン風ゼリーも、まあ美味しかった。
コーンスープが毎回美味しくなってる気がする。


前回のビッグボーイ 野々市横宮店

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 野々市情報へ

2015.06.10

コメダ珈琲店 金沢もりの里店 金沢市もりの里

某月某日
午後に女性と訪問

たっぷりアイスコーヒー 500円

たっぷりアイスコーヒーが20円値上げしてた。
氷のスイカ&練乳・ソフト770円も注文した。
二人で1個をシェアした。メロン味がした。
価格くらいの満足感はあった。

前回のコメダ珈琲店 金沢もりの里店

2015.06.09

フーズパーク 桜田店 金沢市桜田

某月某日
ランチに女性と訪問

ランチビュッフェ 1,641円

二度目の訪問ですね。この手の店では料理が1番多彩かも。
今回はそうめんがあったので、連れとガッツリ食べました。
薬味も紅しょうが、海苔、葱、錦糸卵、生姜等種類が多い。
つけ汁は濃い目なのでドリンク用の氷を投入してキンキンに。
大満足でした。

前回のフーズパーク 桜田店

2015.06.08

餃子の王将 野々市店 野々市町横宮

某月某日
夕方にひとりで訪問

MEGA天津飯 842円 + 餃子 237円 -5%(餃子倶楽部)

天津飯が自分の中でちょっとしたマイブームかもしれない。
うどん屋で玉子丼を食べようかと思ったけどMEGA天津飯。
醤油餡で食べたけど次回は甘酢餡にしてみようかな。
でも、餃子と食うとMEGAは厳しいような。

前回の餃子の王将 野々市店
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 野々市情報へ

2015.06.07

クック 金沢市増泉

某月某日
夕方にひとりで訪問

チキンポロネーズ 1030円 + みそ汁 120円

「ご飯2/3で」と言うのはデブのプライドが許さない。
普通の量で残したりしたら、舌噛み切って死ぬべき。
そう思うと、万全の体調じゃないと訪問できない。

その体調の良さと意気込みをねじ伏せる飯の量。
前々回に「大人はみそ汁も」と書いたけどビクビク。
飯を半分食べて、みそ汁もいけると思ってから注文。

会計時に「そろそろ2/3にするかも」と言って退散。

前回のクック

2015.06.06

天丼てんや 金沢高尾台店 金沢市高尾台

某月某日
夜にひとりで訪問

天丼 500円 + 大盛 100円 - クーポン券 100円

てんやの日にもらった100円引きのクーポン券を使いたくて訪問。
ちょっと汁が濃い。もしくは量が多いと感じた。夏場なら良さそうかも。
やっぱり180円追加して定食にするのが良いかも。

前回の天丼てんや 金沢高尾台店

2015.06.05

はなまるうどん 金沢泉本町店 金沢市泉本町

某月某日
夜にひとりで訪問

とろ玉ひやかけうどん(大) 600円

前に金沢高尾台店で食べた時にかけ汁が少ないと思ったけど、たぶんデフォ。
これ以上の量のかけ汁を入れると、こぼれるわな。その量を見てたら50mlくらい。
これじゃあ、ひやかけじゃなくてぶっかけにした方が良いか、かけ汁+醤油が良いか。
でも、とろろが大量だったのでかけ汁多いより得には違いない。
おっとりタイプの女性3人で営業してた。こっちの店推し。

吉野家の株主優待券を使用しました。

前回のはなまるうどん 金沢泉本町店

2015.06.04

ぶどうの木 イオン御経塚店 野々市市御経塚

某月某日
午後にひとりで訪問

ジュレ6個入り 2,050円+税

なんか店員さんが、すごく申し訳なさそうな接客(対応)だったですよ。
Blogに書こうと思ってレシートを確認したら、理由はコレかなと思う。
2千円足らずの物を買って、箱代が250円+税。これは店員さんが可哀相。
こっちはショーケースに表示された6個入りの価格に納得して買ってます。
でも、店員さんなら良心が咎めたり、申し訳ない気持ちになっても当然。

そんな気持ちで従業員を働かせてるとしたら、経営者がクソですね。

Img004

前回のぶどうの木 イオン御経塚店
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 野々市情報へ

2015.06.03

快活CLUB 金沢久安店 金沢市久安

某月某日
夕方にひとりで訪問

3時間パック 1,029円

「嘘喰い」の37巻38巻が同時発売だったのかな。
両方呼んだ。細切れだと話の筋を追うのが辛い本。
2巻まとめてくれたので良かった。

暑いのでソフトクリームを3杯食べた。
コーヒーカップに3杯。美味しかった。

前回の快活CLUB 金沢久安店

2015.06.02

支那そば屋 御経塚店 野々市市御経塚

某月某日
ランチにひとりで訪問

冷やしつけ麺 720円 + 大盛 210円 + おにぎり 無料

約1年ぶりの冷やしつけ麺ですが相変わらず食べやすくて美味しいです。
でもWAONが使えなくなってました。ランチならコスパ高いから現金でもOK

前回の支那そば屋 御経塚店
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 野々市情報へ

2015.06.01

CoCo壱番屋 金沢もりの里店

某月某日
夜にひとりで訪問

メンチカツカレー 800g 1,250円

山側環状道路を走っていて、ふっと思いついて訪問しました。
もりの里店は初訪問のハズ。街路樹でちょっと目立たないです。
駐車場も心配しましたが、店の奥にけっこう広く車を止められます。

今まで800gは倍量だと思って注文してましたが、基本は300gです。
2.5倍盛り以上あるのか。どうりで最近は食べるのに苦労します。
でも、いつもの注文したら小鍋で温めてくれる辛くて美味しい味です。
若い店員さんもテキパキ気持ちがいい働きです。

CoCo壱番屋 金沢もりの里店

« 2015年5月 | トップページ | 2015年7月 »