食工房 ラーメン虎 野々市市扇が丘
某月某日
ランチにひとりで訪問
冷やしラーメン(ゴマ) 580円 + 大盛 200円 + 餃子セット 200円
冷やしラーメンと書いてありましたが、汁なしで冷やし中華に近いかな。
醤油じゃなくてゴマを選択したので、辛くない汁なし坦々麺という感想。
卓上調味料のラー油を使えば、ほぼ汁なし坦々麺になると思います。
麺の量は並で1.5玉、大盛で2.5玉。大盛だと深めの皿に山盛りです。
« 2015年4月 | トップページ | 2015年6月 »
某月某日
ランチにひとりで訪問
冷やしラーメン(ゴマ) 580円 + 大盛 200円 + 餃子セット 200円
冷やしラーメンと書いてありましたが、汁なしで冷やし中華に近いかな。
醤油じゃなくてゴマを選択したので、辛くない汁なし坦々麺という感想。
卓上調味料のラー油を使えば、ほぼ汁なし坦々麺になると思います。
麺の量は並で1.5玉、大盛で2.5玉。大盛だと深めの皿に山盛りです。
某月某日
ランチにひとりで訪問
ひとくちてっぱんステーキランチ(175) 1,580円+税 + ランチドリンクバー 200円+税
チキンカツのランチとかなり迷った末にてっぱんステーキランチを選択。
メールクーポンでハンバーグが来てたのとグレービーソースを試したい。
ネットでグレーピーソースが美味しいとの情報を入手したのだ。
ステーキにバターを乗せて提供される事があるけど、そんな感じのソース。
気持ちテリヤキ風の醤油ソースかな。それにバターが混ぜ込んである感じ。
前に1回だけ、宮のタレと一緒に頼んだときには、味が薄いと思ったけど、
今回はしょっぱいと感じた。バターの塩分かなあ。
某月某日
夕方にひとりで訪問
ハンバーグカレー特盛 980円
週刊モーニングを買うのを止めたのかな。古いやつしかなかった。
少し足が遠のく予感。そう考えてみると雑誌の集客力もあるんだね。
これからどこで雑誌読むかなあ。
某月某日
午後にひとりで訪問
特製つけめん 980円
久し振りに特製にしてみた。肉も美味いけど追加しなくてもいいや。
つけ汁は少し鰹風味が増してた。自分好みかな。進化してると思う。
最後に卓上調味料のカレーを足してみた。これで味を変えるのもあり。
某月某日
ランチにひとりで訪問
レギュラーランチ ミックスフライ(サラダバー付) 970円+税 + ドリンクバー 120+税
ミックスフライは、エビフライ2本、コロッケ、白身魚フライだった。普通に考えれば合格。
でも、個人的にはエビフライよりチキンカツが良い。970円の価格のためにエビ2本かな。
やっぱりビッグボーイはチキングリル系を注文するのが1番コスパいいでしょう。
某月某日
ランチにひとりで訪問
魚介辛つけ麺 850円 + 大盛 210円 + ランチおにぎり 無料
ランチおにぎりを少し多めに注文したらヤバかった。まあ完食したけど。
金を払って大盛の麺は残してもおにぎりは残せないよね。常識的には。
でも、麺を先に食ってスープ割のつけ汁でおにぎりを食べたいのだ。
いや、無料おにぎりの多めの注文を止めるべきなんだよね。
某月某日
午後にひとりで訪問
サンキュー天丼 390円 + 定食変更 180円
てんやの日の5月18日ですね。今月は忘れずに訪問しました。
定食変更ですが、丼⇒茶碗なんでお替り2回でトントンかなと。
帰りに100円割引券もらいました。
すぐにでも訪問して天ぷら食べたい。
某月某日
夜にひとりで訪問
ジャンボチキンカツカレー 790円(サービスタイム料金)
ここ3回くらい閉店間際にこの店でチキンカツカレー食べてるのは全部日曜日。
そう考えると、日曜の12時前くらいに米の飯を食べるとするとここになるのかな。
後はファミレスか牛丼店だな。
某月某日
深夜に友人と訪問
ハイボール
自覚無いけどかなり寄ってたんでしょうね。誰か酔った私に自制させて。
で、メニューに大きくハイボール410円と書いてあったのを見た記憶が。
でもネットでは富士端麗452円でトリス368円。キャンペーン価格だった?(笑)
豚が大好きで、焼き鳥より焼きトン派の私が前々から寄りたかった店です。
その焼きトンが美味い。1本100円くらいで想像するより1.5倍くらいの重量。
ジューシーで大きさが少々不揃い。これ開店前に自家串打ちしてるよね。
東京狛江のミートステーションという店が開店前に何時間もかけて串打ちしてた。
お客さんに安く美味しく提供するために。それでいて営業時間も長いんですよねえ。
満員で飲み物のお替りが少し遅れるのも同じ。ミートを彷彿とさせてくれるだけで満点。
肝臓が若い時に通いたかったね。
某月某日
夜にひとりで訪問
レンタルコミック(10冊以上) 30円+税(株主優待料金)
仕事を頑張る気でレンタルを我慢してたけど、読みたい漫画があったので。
GEOで初めてコミックを借りてみた。10冊以上で1冊60円が株主優待で半額。
漫画喫茶よりコスパいいかも。
前回のゲオ 金沢久安店
某月某日
深夜にひとりで訪問
MEGA天津飯 842円 + 餃子 237円 -5%(餃子倶楽部)
MEGA炒飯、MEGA麻婆飯と迷った末にMEGA天津飯を選択。
薄味で食べたかったので餡を半分でお願いしたかったから。
結論から言うと塩梅がちょうど良かった。満腹。
某月某日
午後にひとりで訪問
つけめん味付玉子 880円
前回に変わってたつけ汁を求めて訪問です。
野菜ましましにしたせいか、少し薄いかな。
特に最初食べてる野菜の時は薄く感じる。
麺を食べ始めても薄いので醤油だれを少々。
激ウマでした。爆辛入れなくて正解。
某月某日
ランチに女性と訪問
銚子産とろいわし 90円+税
いわしが好きなので、銚子産とろいわしが本日のトップかな。
アジフライの寿司が流れてた形跡PPがあるけど、注文できず。
1時ころに入店だとほぼ何も流れてこない。注文品のみです。
その注文品のネタがシャリから落ちてる割合が多いような。
某月某日
夕方にひとりで訪問
パルマ風スパゲッティ Wサイズ 770円 + ドリンクバー 189円
辛いアラビアータを食べたいけど、ペンネよりスバゲッティが食べたい。
迷った末にパルマ風を選択。このソース2種の差は辛味だけと思います。
でも、食べたら辛い。コレは心の内の希望を読まれたか?読心術だな。
某月某日
夕方にひとりで訪問
NEW確変ランチ 777円
関係ない話ですが、
親子仲の悪い店で家具を買うかどうかとか、テレビCMでもありました。
私は親子であろうが他人であろうが、客のために切磋琢磨して欲しい。
土日祝でも18時までやってる格安のランチを食べに大阪王将を訪問です。
天津飯とラーメンと餃子のセットが777円です。デブなら右手で全部食うぜ。
ところが着たラーメンが半ラーメン。かなりな減点です。デブの飯の恨みね。
でも食べたら、天津飯が頼んでもないのに大盛の量。これはデブの神様。
小麦より米派のデブには、差し引きかなりの加点です。
天津飯は薄味好きの私には気持ちしょっぱい。でも餡を残そうと思えばジャスト。
いつもは丼まで舐めて帰るのですが(嘘)、塩梅は餡でセルフ調節すればOK。
餃子は「皮より餡」派向け。パリパリも口の中を皮で出血するほどでないもん。
まあ、世の中の多数派向け。これはしょうがないよね。
某月某日
ランチにひとりで訪問
ネギ味噌ラーメン 560円 + 大盛 200円 + ぎょうざセット 200円
個人の感覚としては暑くない日だったので、夏に向けての最後のラーメン。
「ざるらーめん350円」始めてました。だけど迷った末にネギ味噌選択です。
たいへん美味しかったです。次は涼しくなった秋になると思います。
ざるらーめんは大盛なし。新しく始めたカツ丼が600円。組合わせて100円引き。
合計850円なら懐にも優しい。店のお薦めはぎょうざセットにして550円でした。
そっちならもっと安いですね。
某月某日
深夜に女性と訪問
ハイボール 399円+税
3軒目で寄りました。いつものようにかなり酔ってたかもね。
そのせいか料理の味の記憶がない。これも良くあるよね。
でも、食べてみてこれはちょっとと思う料理はなかったです。
連れが「美味しい」と言ってたのを聞いた記憶はある。
手羽先は手羽元と比べてもちっちゃい。食うところがない。
昔は食材にならない部分で安かった。なら食べてもいいよ。
でも、最近はどの店でもそこそこの価格ですよね。うーん。
それでこの店を敬遠してたんだけど。
店員さんの接客も気持ちがいい。バイト風じゃない感じ。
こっちは酔っ払いなのに。気に入ったのでまた寄るつもり。
某月某日
午後にひとりで訪問
チャーシュー丼 530円 + 特盛 130円
お店の人が女性だった。2回目かな。
さるラーメンとかなり迷って丼の特盛。
いい物も見たのでまた行くでしょ。
某月某日
夜に友人と訪問
大感激コース 2,990円+税 + チューハイ・サワー・ハイボール飲み放題 790円
友人同行ではじめて夜に訪問しました。GWということもあって大満員です。
アルコール飲み放題は2種類あったのですが、ハイボール党なので安い方。
ソフトドリンクも注文しようとすると別料金。
ところが、
食べ放題の方を1番安いヤツに500円プラスでソフトドリンクもアイスも食べ放題。
さらに食べられる肉の種類もサイドメニューもかなり増える。真に大感激コース。
当然そっちを選択です。
ラストオーダー直前に火は消しました。友人はそこからアイスやコーヒーです。
私はラストオーダー後にもセルフサービスのカレールーでハイボールですわ。
肉ももちろん冷麺も食べれた大感激コースが本当に大感激です。
某月某日
午後にひとりで訪問
とろ玉ひやかけうどん(大) 600円
はなまるのホームページでひやかけを発見しました。
オクラ?の刻みの入ったとろろと生卵の冷かけうどんです。
とろ玉のぶっかけとしょうゆもありますが、やっぱ冷かけ。
ぶっかけと汁の量を間違えたと思うんだけど、少ない。
まさか本部マニュアルでこの量だとは思えないくらい。
冷かけで汁の量が少ないのは致命的。でも今回はいいや。
店員さんも真面目そうだったから。
某月某日
夜にひとりで訪問
ごろごろにんにくカットステーキ 1,080円+税 ドリンクバー 180円+税
なんか柔らかくて美味しい肉だった。赤身らしいけど腿肉なのかなあ。
最後はしょっぱいと思ったけど、ニンニクと一緒のバターが溶けたため。
これからはランチタイム以外はこれを食べようと思います。
某月某日
夜にひとりで訪問
魚肉ソーセージ天 53円(105円の半額)
多分、練物のフライの天ぷらのバイキングだったのかな?
大好きな魚肉ソーセージの天ぷらが半額なんで3個買い。
ハムカツも好きだけど、魚肉ソーセージ天の方が好きかな。
次回も見つければ買うけど、売れ残ってたんで心配。
某月某日
深夜にひとりで訪問
ねぎ玉牛丼 メガ盛 850円
ちょっと急いでたので、牛丼を注文しました。
そう言えば、牛丼は肉増量で値上げでした。
メガ盛はご飯大盛で肉が並盛の3倍です。
明らかに肉が多過ぎ。並2杯の方がいいね。
某月某日
夕方にひとりで訪問
ハンバーグカレー特盛 980円
前回はカツカレー特盛でカツが2枚ですが、今回もハンバーグが2枚。
特盛はトッピングも2倍なんですね。漫画も読める。目玉焼きも付く。
カレーを食べるならジャンがいいかなあ。