« 2015年2月 | トップページ | 2015年4月 »

2015年3月

2015.03.31

カリヨン 小松市浮柳

某月某日
ランチに女性と訪問

金澤カレー 1,100円

小松には美味しい店がたくさんあって、その中のひとつで食事するつもりでした。
でも目指した店が定休日。チェックインも考えて空港のお店でランチに決定です。
そうなると田舎の空港ではチェックイン後にたっぷりと時間がある。

金澤カレーに1,100円は旅行者はともかく、石川県在住には高く感じます。
この金澤カレーのルーが意外にこってりしてる。金澤カレーでギリ合格点。
まあしょせんB級グルメのファストフードなんで、そこさえ合格なら満足。

連れの女性は生ビールも注文。食後もぐだぐたと過ごします。
このぐだぐだの滞在時間も料金にコミならコスパ悪くないかも。
催促とかしなくても、お水のお替りも2回ほど来てくれました。

カリヨン

2015.03.30

はなまるうどん 金沢高尾台店 金沢市高尾台

某月某日
夜にひとりで訪問

カレーライスセット(冷たい温玉ぶっかけうどん) 530円 + 両方増量 200円

久し振りのカレーセットと思ったけど、前回もカレーセットだった。
今回はうどんとカレーの両方を増量。昔に比べて満腹感がない。
そして、値上げしてるんだね。

吉野家の株主優待券300円2枚使いました。

前回のはなまるうどん 金沢高尾台店

2015.03.29

ファミリーマート 金沢山科一丁目店

某月某日
午後にひとりで訪問

はこBOON 1,214円

九州に大きな箱で衣料品を送りました。140サイズで重さは6kgです。
大きさの割りに軽い。はこBOONは重量のみで料金が決まります。
通常の宅急便では1,836円です。約2/3になります。

2015.03.28

金沢三馬郵便局 金沢市三馬

某月某日
午後にひとりで訪問

ミニレター 62円

ミニレターは便箋風折りたたみ封筒みたいな感じかな。
62円で25g未満の物も同封できます。1番安価ですかね。
ネットオークションでたまに要求されます。

2015.03.27

小松空港駐車場 小松市浮柳

某月某日
午後に女性と利用

2時間 300円

30分だけの利用なら無料です。1時間150円です。
第1・第2駐車場なら24時間使用でも400円が上限。
新幹線開通で安くなりました。

ビッグボーイ 野々市横宮店 野々市市横宮

某月某日
ランチにひとりで訪問

和風おろしグリルチキンランチ+サラダバー 1,070円+税 + ドリンクバー(無料)

スープバーにチリトマト風のスープがあって大感激。
もっとトマトとも思うけど、まあコスパ考えると大満足。

前回JAF優待終了と書いたけど、4月からもなんとかなるらしい。
ウエイトレスさん情報です。チリトマト目当てに通える。期待大です。

ゼンショーの株主優待券を使いました。

前回のビッグボーイ 野々市横宮店

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 野々市情報へ

2015.03.26

食工房 ラーメン虎 野々市市扇が丘

某月某日
ランチにひとりで訪問

みそラーメン 580円 + 大盛 200円 + ぎょうざセット 200円

暖かくなるとラーメンはほぼ食べないでしょ。
〆として何を食べたいかと言うとラーメン虎。
最後なんでピリ辛を捨ててふつうのみそを。

普通に空腹だったのでぎょうざセットも注文。
しかし、いつもに比べて満腹が早く来ました。
酒も弱くなり、食も細くなる。もう若くないのね。

前回の食工房 ラーメン虎
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 野々市情報へ

2015.03.25

カレーハウス・ジャン 野々市町高橋

某月某日
夜にひとりで訪問

カツカレー特盛 980円

色々迷った末にはじめてのカツカレーを選択。
カツが二枚乗ってきてびっくり。特盛だからなの?
カツは薄目で揚げたてだけど衣のサクサク感が?

前回のカレーハウス・ジャン
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 野々市情報へ

2015.03.24

すき家 金沢寺地店 金沢市寺地

某月某日
深夜にひとりで訪問

豚肉豆腐チゲ鍋定食(肉2倍盛) 880円+税 + 特盛(飯) 80円

鍋フェアで80円安いかも。肉倍盛じゃなければ600円です。
同料金の牛すき鍋定食は甘めの味付けなのでこっち選択。

肉は倍量だけど少なく感じる。切り落としみたいな細かい肉。
たぶん不運なロットに当たったんだと思う。価格相応かなあ。
汁もコクなくインスタントぽいんだけど、価格考えれば当然。
自作のキムチ漬けの素で作った鍋みたい。好きなんだけどね。

前回のすき家 金沢寺地店

2015.03.23

芝寿し 小立野店 金沢市石引

某月某日
夕方に芝寿し小立野店で買ってきていただいたモノを頂戴する

二色ちらし 486円

カニのちらし寿司の部分と鶏のそぼろ部分が半分ずつのお弁当です。
見た目はよくあるっちゃあるちらし弁当です。頂き物ですので充分に満足。
これが食べて驚いたですよ。

鶏のそぼろですが、味の記憶があやふやですが貝の味がするんです。
ホタテかアサリで炊いたのかなと思った記憶。邪道かもですが美味しい。
ひと口大の鶏肉が2個あったのですが、これも貝の味がしみて美味しい。
というか、最初は貝の身としか思えなかった。「食感が鶏?」とか思った。

これがホームページで価格を調べると、税込み486円でした。
この価格は安過ぎる。これでファストフードの店を出して欲しい。
さすが芝寿し!!

芝寿し 小立野店

2015.03.22

パン工場 野々市南店 野々市市上林

某月某日
夕方にひとりで訪問

バラエティ袋 500円 - 100円(値下げ)

500円のバラエティ袋が午後5時くらいには100円値下げされてました。
バラエティ袋は夕方に作られるパンの詰め合わせで税込500円です。

今回の内容(税込価格)
サクサクメロンパン 140円
バラエティ(詰合せ) 302円
2度炊きカレーパン 151円
メープルパルミエ 108円
あらびきポークフランク 129円

302円の詰合せはミニパン6個入りなので全部で9個。
ミニクロワッサンやミニチョココルネ等が入ってました。
これのおかげで、今回は大当たりだったです。

しかも感謝デー&POINT5倍&株主優待&オーナーズカード
全部でさらに2割引き以上かな。これを酒の肴に飲むべし。

前回のパン工場 野々市南店
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 野々市情報へ

2015.03.21

ラーメンの寳龍 松任店 白山市乾町

某月某日
ランチにひとりで訪問

魚介辛つけ麺 850円 + 大盛 210円 + ランチおにぎり 無料

久し振りの寶龍の辛つけ麺が美味しい。
おにぎりも美味しかった。米がうまいぜ。
でも満腹感がはんぱない。

ここまではホントに前回と同じです。
他には日経新聞を読めるのも嬉しい。
価格もWAONで払えば抵抗感ない。

前回のラーメンの寳龍 松任店

2015.03.20

ミスタードーナツ 金沢高尾台ショップ 金沢市高尾台

某月某日
テイクアウトされたものを相伴

プチぱふ ココア 108円(100円セール)

ドーナツは穴があるけど、こいつは中が空洞?
そこに何も入ってなくて違和感がアリアリです。
でも通常価格118円ならCP値高いですよね。

前回のミスタードーナツ 金沢高尾台ショップ

2015.03.19

ステーキ宮 金沢有松店 金沢市有松

某月某日
夜に女性と訪問

ひとくちてっぱんステーキ 175 1,480円+税 + フルセット 680円+税

125gの間違いじゃないかと思うくらい肉が小さかったです。
野菜スープが美味しかった。クラムチャウダーよりこっち。
美味しい野菜ラーメンのスープみたい。麺入れたいよお。
空腹ならクラムチャウダー選択で肉が小さいと許せない。
今回はそう空腹でもなかった。

前回のステーキ宮 金沢有松店

2015.03.18

押野郵便局 野々市市押野

某月某日
午後にひとりで訪問

普通郵便(定形外) 205円

消費税増税で200円が205円になりました。
変更後に始めて発送したかも。高く感じる。

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 野々市情報へ

2015.03.17

豚菜や とんくん 野々市市高橋

某月某日
夜にひとりで訪問

親子丼 650円

とんくんの親子丼は鶏から揚げの卵とじ丼です。
美味しかった。とん平焼きもソース美味しかった。

前回の豚菜や とんくん
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 野々市情報へ

2015.03.16

セブンイレブン 金沢久安2丁目店 金沢市久安

某月某日
夜にひとりで訪問

セブンプレミアム 贅沢シューアイスショコラ 40ml×6 378円

酒と、冷たい酒の肴を求めてセブンイレブンへ。
普通のシューアイスと迷ってショコラの方を選択。
71円も価格差あったけど、中もチョコアイスだった。
次回からもこっちかな。

前回のセブンイレブン 金沢久安2丁目店

2015.03.15

マルエー 久安店 金沢市久安

某月某日
自宅にて賞味

新潟牛トン弁当 972円+税
まさかいくらなんでも寿司 1,018円+税

マルエー久安店の駅弁大会で買いました。
北陸新幹線沿線の有名駅弁の販売です。
税込で新潟牛トン弁当の方は1,050円です。
まさかいくらなんでも寿司は1,100円です。
前者は三新軒、後者は新発田三新軒です。
別会社?兄弟会社なのかな?

新潟牛トン弁当
和牛の煮付けはそこそこいける。鉄火豆は最高でコレだけでもGOOD。
とんかつは最悪かな。薄いのに固い。超薄切りにするか隠し包丁必要。

まさかいくらなんでも寿司
す、け、に、いくらまさかいくらで何でもらしいですね。
駅弁としては普通かなあ。いくらとかにの両方好きならお薦め。

三新軒 本家


新発田三新軒

前回のマルエー 久安店

2015.03.14

チャーシュー亭 野々市市扇ヶ丘

某月某日
夜にひとりで訪問

ざるラーメン(2倍盛) 600円

価格相応かな。夏の食欲がない時に食べると思う。
700円の3倍盛なら少しCP値高いかなと思います。

前回のチャーシュー亭
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 野々市情報へ

2015.03.13

炭焼市場 たい笑 野々市市高橋町

某月某日
夜にひとりで訪問

泥酔

前回の炭焼市場 たい笑
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 野々市情報へ

2015.03.12

ゲオ金沢久安店 金沢市久安

某月某日
夜にひとりで訪問

旧作 45円(株主優待価格)+税

新作(準新作)5本で1,000円セールをしてた。
株主優待で半額で借りて良いのかと思う。
そして5本も借りて延滞した時が恐いです。
以上の理由で旧作を借りました。

前回のゲオ金沢久安店

2015.03.11

ローソン 金沢横川店 金沢市横川

某月某日
午後にひとりで訪問

オークションゆうパック 580円

小さいけど重いものを発送するにはオークションゆうパックが良いです。
オークション関係なくても普通に使えます。今回久し振りに使いました。

前回のローソン 金沢横川店

スマホアプリ限定ラッキーくじ
なんと1等10,000ポイント

2015.03.10

食工房 ラーメン虎 野々市市扇が丘

某月某日
ランチにひとりで訪問

ピリ辛糀味噌ラーメン 580円 + 大盛 200円 + おにぎり 100円

ピリ辛というよりピリくらい。でも普通の味噌と同価格ならこっちかな。
おにぎりは税込100円なのにでかい。茶碗1杯分のご飯くらいでした。

夜の営業をやらない代わりに午後3時半まで営業するみたい。

前回の食工房 ラーメン虎
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 野々市情報へ

2015.03.09

ヤマト運輸 金沢押野センター 野々市市押野

某月某日
ひとりで夕方に訪問

メール便 164円

なんと3月31日でメール便終了となります。
これからネットオークション頑張りたいです。
代替発送方法を思案中です。

前回のヤマト運輸 金沢押野センター

2015.03.08

屋台餃子 風天 金沢市久安

某月某日
夜に女性と訪問

にんにく餃子 W 720円

風天で餃子とハイボール。もっと通った方がいいね。
串かつとかも美味しい。ハイボールも濃い目でいい。

前回の屋台餃子 風天

2015.03.07

マックスバリュ 野々市店 野々市市白山

某月某日
深夜にひとりで訪問

トップバリュ コーンクリームポタージュ 900g 203円

酒の肴に悩んだ末に買いました。食欲もなく、空腹でもないから。
コレなかなかいいかも。肴兼チェイサー兼胃の粘膜保護になる。

前回のマックスバリュ 野々市店
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 野々市情報へ

2015.03.06

味一番 サンピア店 金沢市円光寺

某月某日
夕方にひとりで訪問

カツカレーうどん 620円+税 + 大盛 100円+税

寒くてカレーうどんが食べたくなって訪問です。
というか、味一番のカレーうどんが食べたい。
今回はカツカレーうどんを選択。

どんかつは配膳されてすぐにカレーに沈めるべき。
好きな物を残す派だけど、とんかつは温かいうちに。
それが今回の教訓。

前回の味一番 サンピア店

2015.03.05

氷見 きときと寿し 野々市店 野々市市粟田

某月某日
夜に女性と訪問

温玉うどん 303円

メニューが少し変わったかも。季節のためかな?
記憶にない温玉うどんを注文。黄身がほぼ液状。
あとうどんが冷凍じゃない。これも前からだっけ?
黄身がゲル状で冷凍が好きです。

前回の氷見 きときと寿し 野々市店
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 野々市情報へ

2015.03.04

第七餃子 金沢市若松

某月某日
午後に女性と訪問

ホワイト定食 686円 + ご飯大盛 21円

初めて焼き餃子を食べました。美味しいと思いました。
餃子の皮好きの私には揚げ焼きぽいホワイトが上かな。

前回の第七餃子

2015.03.03

レジャラン麻雀 金沢市藤江

某月某日
午後にひとりで訪問

半荘ゲーム代金 250円 + ドリンク(飲み放題) 280円

藤江のレジャランの2Fにあります。フリーのノーレート麻雀店です。
客の腕のレベルは点5専門店。マナーは少しだけ良くない方かな。
私語が多いけど、ノーレートなら当然か。人や時間帯で変わるよね。
思うところがあって行きました。また行くでしょう。

フリー雀荘デビュー前の試しに訪問してみるのもいいかな。
点数とかがおぼろげでも大丈夫。メンバー(店員)も優しい。
店ピンでも70符とかわからないヤツがいっぱいだけど。

レジャラン麻雀 金沢市藤江

2015.03.02

野ふうど 高尾庵 金沢市高尾台

某月某日
夜に女性と訪問

ビュッフェ 大人 2,270円

夜に初訪問してみました。もちろんアルコール摂取を求めてです。
ビールのピッチャーが1,900円(これが税込か税抜か覚えてない)でした。
昼ほどの混雑ではありません。

料理類はほぼ昼と同じです。そのせいか、飲む感じじゃなく晩御飯の感じ。
白飯は後回しにしたのだけど、うどんを3杯ガッツリ食べたのが悪かった?
けっこう辛めなのに素材の甘味も強いカレーをかけてカレうどんにしたから。
すぐに満腹になって、デザートを肴に飲みました。

ここ確か時間無制限です。なのに宴会ではなく晩酌になっちゃった。
むしろ時間無制限だから宴会にならない?飲み放題じゃないからね。

前回の野ふうど 高尾庵

2015.03.01

ビーフステーキ専門店 ひよこ 金沢市菊川

某月某日
女性と訪問

ビーフステーキ 9,000円

ステーキについては色々な方が書かれてるので私はアドバイスを少しだけ。
卓上の容器に西洋わさびがあります。これは二人で1個を空にしましょうね。
大量に使った方が美味しいですし、マスターもたくさん使うのを推奨してます。
アルコール類は全品千円均一です。基本的には飲んで欲しくないらしいです。

ひよこさんにはかなり大昔から訪問してます。最初の時はコースでしたよ。
ポタージュスープは出してました。前菜(小海老のカクテル)とかの記憶も。
裏メニューだと思ってた焼きそばは、今回聞いたら正式にメニュー載せてたとか。


古い常連もどき自慢をしたのは、この店の使い方を書きたいから。
9千円で店の滞在時間が30分。料理にも時間がかかりますので、実質20分以下。
量も成人男性には物足りないかな。帰ってインスタントラーメン食べた口コミもある。
それが正解。私は帰り道で牛丼食べるのを推奨かな。

ひよこさんの考え方はシンプルです。安く最高に美味しいビフテキを食べて欲しい。
自分の最大限のキャパはカウンターの7席まで。席の回転率を上げて30分なのです。
店を移転してテーブル席を作り、前菜~デザートで3万円~とかにしたくない。
東京で食べると3万円のステーキを食べて1万円でお釣りが来る。大満足です。
そんな自分の理想の店を50年以上をかけて作ってきたひよこさんに感謝です。
量が足りなきゃ、お釣りで牛丼でもインスタントラーメンでも2杯でも3杯でも食べましょ。

ビーフステーキ専門店 ひよこ




style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-9104080680470854"
data-ad-slot="9211430925"
data-ad-format="auto">

« 2015年2月 | トップページ | 2015年4月 »