« 2015年1月 | トップページ | 2015年3月 »
某月某日
午後にひとりで訪問
カレーライスセット(冷たい温玉ぶっかけうどん) 500円 + うどん増量 100円
色々と迷った末に増量はうどんだけ。カレーライス増量は断念です。
いつもは粘って無料の生姜の汁をたくさん入れるけど、それも断念。
うどんに練りからし。カレーに七味でした。辛くて美味しいけど……、
吉野家株主優待券で支払い。300円券2枚で桐谷さん払い。
某月某日
夜に女子大生と訪問
食べ放題厳選コース 2,980円+税
790円+税の飲み放題も注文しました。食べ放題のコースが2種類に。
高い方のコースで2,980円+税。しかも、前より内容が良いみたいな。
さて、おじさんとしては女子大生に飲みながら説教です。
京都人に「家には上がれ」と3回重ねて言われないとダメ。
よくそう言われます。でもウソ。何回言われてもダメなんです。
あとで必ず「田舎者が間に受けて」と言われてしまいます。
あとで京都人同士でそう言うために、ねちっこく誘うのです。
田舎者の京都人に対するサービスで3回くらい言わせてあげる。
それで上がり込むのが正解。
さて、社会人になって上司とかにご馳走になる場合は、
1~2回は「出します」と言いましょう。これもサービス。
その場で礼を言うのは当然、でも次回会った時も必ず。
そうやって、何回も良い気分にさせてあげましょう。
ついでにLv.2ワザ
「せめて○千円は受取って下さい。その代わりまた誘って下さい」
某月某日
夜に女子大生と訪問
ハイボール
女性の属性を書かないと決めてたけど、今回だけは女子大生です。
足のサイズを言わないのは卑怯。前に聞いた時は23.5と言ったような。
酒飲んでる時の自分の記憶が1番信用できない。素面でも同じかも。
足フェチでもないのに、女子大生の足のサイズで悩むのだ。
某月某日
午後にお嬢様と訪問
宇治抹茶トールパフェ 788円+税
初デートで使いました。そのせいか記憶が断片的なんですね。
緊張してたかな?若いお嬢様に話を合わせるのが大変でした。
色々なもので補いながらのレポートです。
パフェは普通サイズが588円+税かな。ウインドウ越しに見てトールを選択。
思ったよりデカいという記憶。お嬢様はチョコバナナパンケーキ518円+税。
パフェの底まで白玉だったかな。シリアルで上げ底じゃなかった記憶です。
両方ともドリンクが税込み200円くらいで付けられたような記憶。
たしかJAFの会員券で通常5%引きが10%引きと思ってレジで提示しました。
ウエイトレスさんが、手のイオンオーナーズカード見てそちらが10%引きと教示。
このウエイトレスさんが気が利いて働き者で可愛いです。そこはしっかり記憶あり。
もちろんWAON使えます。
某月某日
午後にひとりで訪問
最初の30分 267円
退店する時に安いなあと思ったら、3時間じゃなくて2時間だった。
自動切換えなんで、あと1時間居てもほぼ無料だった。残念です。
ソフトクリームも食べなかった。
某月某日
ランチにひとりで訪問
極上ハンバーグランチ+サラダバー 1,070円+税 + ドリンクバー(無料)
3月いっぱいでJAF優待サービスのドリンクバー無料がなくなります。
4月以降はどうするかは別として、しばらくは訪問回数ふえるかな。
あと、BigBoyで食べるならチキンです。肝に銘じておかないと。
某月某日
午後に女性と訪問
すだち醤油うどん(大) 490円
かほくイオンの2Fにあります。
フードコートでなんとなく食べたのですが、美味いですねえ。
讃岐系チェーン少しだけ価格が高いような気もします。
でも、味は圧倒的にこっちが美味しいですわ。
麺は私の好みより明らかに細い。でもそれが美味しい。
細めでコシがある麺は、冷たいうどんに最適かもです。
つゆも美味しい思わず完飲。すだち抜きも飲んでみたい。
この価格帯のうどんでは最高かも。
もちろんWAON使えます。
某月某日
午後にひとりで訪問
カレーうどん 460円+税 + 大盛 100円+税
寒さに震えて、暖かくなりたくてカレーうどんを食べたい。
讃岐系のチェーン店と悩んだ末に味一番を訪問しました。
大盛を注文したせいか、届いたのは丼じゃなく鉢と呼ぶべきもの。
たっぷりのカレースープを飲んでうどん食べて身体はぽかぽかです。
これからはカレーうどんは味一番で食べよう。
某月某日
テイクアウトされたものを相伴
ココナツチョコレート 118円
日本茶や牛乳と一緒に食べました。でも合わない。
やっぱりドーナツにはコーヒーだと再確認しました。
ミスタードーナツはダスキンの事業部門です。知ってますよね?
ミスドで使える株主優待券はモスバーガーでももらえるみたい。
この2社の提携がそこまで進んでるとは。ちょっと期待します。
でもCP的に2社の株は買う予定はないです。
某月某日
深夜にひとりで訪問
酸辣湯麺 価格覚えてない
片町の8番です。たぶん、2、3年前にざるらーめん食べて以来です。
たぶん通算で5、6回目くらいです。未だに続く王将難民で寄りました。
深夜ですが激満員でした。常連らしき人も多そうで良い店なんでしょ。
メニューの金額の小銭握って会計したら、深夜料金がプラスでした。
ここまでは、この店の評価。
ここからは8番らーめん(の酸辣湯麺)の評価。
サイトでは酸辣湯麺は酸辣湯ヒントに作った8番オリジナルと書いてるけどウソだよね。
50年くらい前に作られて首都圏で大ブームになったよね。名前ももちろん酸辣湯麺で。
そのブームが過ぎてもメニューにあって、東京の街の中華店何軒もで食べました。
どの店も美味しくて、酸辣湯麺の大ファンになりました。まったくハズレの経験がない。
10年前に8番食べて最初のハズレ。10年で改良されたことを期待して訪問で撃沈。
私のような味オンチには調味酢じゃなくて黒酢なのが信じられないくらいコク深みない。
東京の人は食べないと思うけど、首都圏進出頑張ってください。
某月某日
家にあった物を間食
笹飴 価格不明
子供の頃に良く食べた飴です。浜口長生堂のオリジナル?
飴と言っても固い飴でなく液体でもない。不思議な食感の飴。
ゆるゆるの水あめに粉を入れて、だまになった部分を固めた?
食べるとポロポロこぼれる感じするけど、実際には崩れない。
粉は黄な粉なのかな?この不思議な食感はクセになるよね。
あと、味がミルキーぽいと思うのは私だけでしょうか?
某月某日
午後にひとりで訪問
えびの天ぷらうどん 250円+税
空腹なはずなのに、そんなに食欲がない時に最適なのは回転寿司。
うどんに数皿で止めてもOK。食欲出れば十皿以上食べるのも可能。
ラーメン探したら蟹ラーメンがあったけど止めた。蟹は嫌いじゃない。
でも蟹を剥いて食うのが面倒。
ゼンショーの株主優待で食べました。
某月某日
夜にひとりで訪問
旧作 45円(株主優待価格)+税
最近は寝酒飲んでの夜更かしの無理ができない。
期限内にやっと返却してる。雪で危ないこともある。
延長料金が250円(優待割引なし)が恐いです
某月某日
夜に女性と訪問
飲み放題 1,480円+税
始めて夜に訪問しました。夜はHPの10%割引クーポンが使えます。
ハイボールを注文しましたが、アルコール5%8%10%と選べます。
アルコール度数が選べるのは斬新。でも自重して5%を選択です。
食べ放題で始めて鶏しゃぶを食べました。薄切り肉で美味しいです。
ちょっと鶏しゃぶファンになりました。牛モツも上品で美味しかった。
夜もここに通います。
某月某日
夕方にひとりで訪問
灯油 65円 - 3円(スロット値引き)
前回から19円も安くなってる!!しかも前回に引き続きスロット777で3円引き。
前々回からは29円引き。およそ2/3になった。ポリタンク3個で3,348円ですよ。
某月某日
午後にひとりで訪問
カット 1,290円 + カラー 2700円 - 初回割引 630円
ポップス三馬店の閉店後に迷ってたけど、ここに決定かな。
R175のカローラの横を入ってすぐのフードバリュの一角です。
WAON使えます。
某月某日
夜にひとりで訪問
飲み放題 1,777円(7周年キャンペーン価格)
開店7周年だそうで、早いようで早かったですね。
飲み放題でガッツリ元を取ろうと思わなくなりました。
それでも、飲み放題は飲みすぎる。
某月某日
夕方にひとりで訪問
メロンパンアイスセット 500円
久し振りに金沢MEGAドンキホーテに寄ったら見つけました。
ウワサには聞いてました。この機会に食べてみますかねえ。
メロンパンアイス350円にドリンク200円がセットで500円です。
コーヒー系以外のドリンクはお替り自由です。
私はコーヒーを選択。
どこかで食パン?にアイスを挟んで食べた薄い記憶が。
そのイメージで甘くないメロンパンにアイスと思ってました。
正直、大人の男には、甘いパンより塩気のあるパンがいい。
でも、コーヒーにはベストマッチでお金を払ってお替りです。
お替りコーヒーは100円でした。
某月某日
午後にひとりで訪問
ハンバーグカレードリア 699円
冬に車のヒーター乾燥してのどが渇く。そして小腹が空く。
正直言えば最初に思いついたのは隣のサイゼリヤでした。
駐車場で悩んだ末に、ドリンクバーよりポットの水でここ。
この店舗限定商品でカレーうどんがあったと思いましたが終売してたみたい。
替わりに注文したドリアがコクがあって美味い。ルーが濃い。何かに似てる。
思いついたらバカみたいだが金沢カレーに似てるコクとルーと辛さと味。
CoCo壱番屋の創業者が石川県出身なのと関係あるのかな?
某月某日
夕方に女性と訪問
マックシェイク(バニラ) L 195円
冬に車のヒーターが利き過ぎると、乾燥した嫌な感じになりますよね。
ならマックのドライブスルーでシェイクでも買って飲もうぜとなります。
さっぱりで甘さ控えめのバニラ味が美味しい。大正解。
連れはアイスコーヒーを注文します。クリームとガムシロを聞かれます。
なんと連れは「両方とも入れてもらえますか?」と言って入れてもらた。
「こちらでですか?」と聞かれたので、マニュアルにはないのかなあ。
これが現場力ですね。
私だけじゃないでしょうが、マックの本部には期待してないです。
でも私は個々の店、個々のクルーの現場力には期待してます。
某月某日
ランチに女性と訪問
ランチビュッフェ 1,728円
連れの女性は良く来てるみたい。私は初めてなので軽く説明を受けました。
まあ、普通のビュッフェです。うどんそばにラーメンがあるのが嬉しいかな。
ステーキも焼いてるし、デザートもある。ドリンクバーもフリーとのこと。
店内をざっくり見ましたが、冬なのでスープやみそ汁系が多いのがイイネ。
最初にプレートにオードブル系を満載。美味しいけど普通と言えば普通。
カレーラーメンを注文しましたが、汁が少なめで自分でカレーを追加する。
これが美味しかったので、次はカレーうどんorカレーそばと思ったのですが、
何気にご飯に豚白菜スープをかけた上からカレーを追加して食べてみた。
ぶっかけ飯は味が単一なので嫌いなのですが、これは一口毎に味が違う。
結局、それを3杯食べたら満腹してしまったわ。ケーキを2個食べたけどね。
最後に、箸置き用意して欲しいです。