« 2014年8月 | トップページ | 2014年10月 »

2014年9月

2014.09.30

豚菜や とんくん 野々市市高橋

某月某日
深夜に訪問

ハイボール 450円

飲み過ぎ。色々と反省。

前回の豚菜や とんくん
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 野々市情報へ
にほんブログ村

2014.09.29

楽天ブックス

某月某日
深夜に注文

ちよの負けん気、実の父親 690円+税
私闘なり、敵討ちにあらず 580円+税
中古を買ってリフォームしよう(2014 Autumn) 278円+税

いつものように佐藤雅美の文庫本を楽天ブックスで買ったのだが、
最後の雑誌を一緒に買うと同時に買った分全部のポイントが10倍。
セルフリフォームに興味があったので300円ならと思って同時購入。
買ってみたらリフォームの宣伝本。だからポイント10倍で売ってる?

楽天ブックスTOP

2014.09.28

マックスバリュ増泉店 金沢市増泉

某月某日
午後にひとりで訪問

ドリップコーヒー 100円

お金をおろしたついでにコーヒーを飲みました。
店内のサービスカウンターでカップを購入します。
そばの休憩コーナーで飲めます。

前回のマックスバリュ増泉店

2014.09.27

丸生ラーメン 金沢市入江

某月某日
ランチにひとりで訪問

豚郎ラーメン 750円 + 大盛 100円 + 味玉 無料(クーポン)

ランチタイムには明太子ご飯がサービスだそうです。
これは先に知りたかった。食べ切れるのか?オレ?

野菜はキャベツ多目でシャキシャキです。シャキシャキ過ぎ。
麺は極太でもないけどコシがありまくりのワシャワシャ麺です。
最初と途中で飲んだスープも豚骨濃厚だけどしょっぱくなく美味。
最後のスープは野菜の水気で薄めで飲みやすいです。

前回の丸生ラーメン

2014.09.26

ジョーシンJoshin 寺地店 金沢市寺地

某月某日
午後にひとりで訪問

楽天ポイントギフトカード3000 3,000円

楽天スーパーポイントが現金で買えます。3,000p⇒3,000円です。
楽天オークションの支払いでは楽天ポイントの手数料が最安です。
オークションの落札者に教えて貰いました。経験のために買いました。
落札してみます。


前回のジョーシンJoshin 寺地店

2014.09.25

すき家 金沢寺地店 金沢市寺地

某月某日
夜にひとりで訪問

おんたま牛あいがけカレー メガ 800円+税

やっちまった?
デカイ皿にかなりの量で出てきた。でもなんとか食べた。
持ち帰り牛丼のメガはさほどの量じゃなかった記憶が。
でも完食。

前回のすき家 金沢寺地店

2014.09.24

ステーキ宮 金沢有松店 金沢市有松

某月某日
ランチにひとりで訪問

ひとくちてっぱんステーキ175 1,280円+税 + ランチドリンクバー 180円+税

そんなにおなかが減ってない感じなので175gのひとくちてっぱんステーキを選択。
なんかこっちの方がいいなあ。一口が魅力かも。でも、やっぱり250gくらい欲しい。

前回のステーキ宮 金沢有松店

2014.09.23

ファミリーマート 窪四丁目店 金沢市窪

某月某日
夕方にひとりで訪問

はこBOON 594円

はこBOONは宅配便サービスです。配送はヤマト運輸。
ヤマト運輸の正規料金よりほんの少しですが安いです。
しかも料金の基準が重さだけ。軽くてかさばるに荷物用。
たとえば厚手のセーターを送ったりとか。

ネットで申し込んでファミマで発送です。
Yahoo!のIDが必要ですが、便利ですよ。

はこBOON

2014.09.22

しゃぶ楽 野々市粟田店 野々市町粟田

某月某日
ランチタイムに女性と訪問

しゃぶしゃぶランチ(W) 980円+税 + 野菜バー 100円+税 + ランチドリンクバー 150円+税

野菜がうまい。でも今回はマロニーがなかった。残念。でも春菊と白菜ともやしがあればOK。
ランチの豚肉食べ放題は野菜バー付で1,300円。でも肉より野菜かな。野菜で腹がいっぱい。
ご飯と中華麺もお替り自由だからね。

前回のしゃぶ楽 野々市粟田店
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 野々市情報へ
にほんブログ村

2014.09.21

炭焼市場 たい笑 野々市市高橋町

某月某日
夜にひとりで訪問

ハイボール 250円 + からあげ 350円

ハイカラキャンペーン価格です。両方注文しました。
ハイボールのウイスキーはキリンの富士山麗です。
飲みやすくて美味しいです。

樽熟50°キリン・富士山麓

前回の炭焼市場 たい笑

2014.09.20

金沢食糧(カナショク) 南店 金沢市伏見台

某月某日
夜にひとりで訪問

ガソリン 159円 - 2円(スロット値引き)

久し振りにブドウの絵柄で2円引きが当たった。
能登にドライブ行ったので約1ヶ月ぶりの給油。
前回の161円より2円安くなってた。

前回の金沢食糧(カナショク) 南店

2014.09.19

じゅうじゅうカルビ 野々市店 野々市市上林

某月某日
ランチにひとりで訪問

柔らかハラミランチ(150g) 1,004円 + ランチドリンクバー 108円

霜降り状態の美味しい肉。若干違った感じで2種類かな。
これ150gでご飯カレースープお替り自由で千円なら安い。
特にカレーには切り落としの肉が入ってる。大感激です。
この手のお替り自由カレーで最高点だわ。

すかいらーくグループなのにEdyもTポイントも使えない。
イオンの敷地内なのにWAON使えない。小銭が貯まる。
それさえなければ最高点付けます。

前回のじゅうじゅうカルビ 野々市店
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 野々市情報へ
にほんブログ村

2014.09.18

セブンイレブン 金沢久安2丁目店 金沢市久安

某月某日
夕方にひとりで訪問

アイスコーヒー L 180円

なんか美味しいのが当たり前になったかな?
そうなると180円は高いかも。次回からはHOT。

前回のセブンイレブン 金沢久安2丁目店

2014.09.17

ラーメンの寳龍 松任店 白山市乾町

某月某日
ランチにひとりで訪問

ざるらーめん 720円 + 大盛 無料 + ランチおにぎり 無料

冷たい麺の増量無料はいつまでなんだろう。まだやってた。
今年はこれが最後になると思う。次回からは辛つけ満大盛。

前回のラーメンの寳龍 松任店

2014.09.16

屋台餃子 風天 金沢市久安

某月某日
夜に女性と訪問

にんにく餃子 W 720円

すっかりこの店のにんにく餃子にはまったです。
ハイボールも369円と安い。安く飲める店です。
週末は超混雑だけど。

前回の屋台餃子 風天

2014.09.15

やよい軒 金沢増泉店 金沢市神田

某月某日
ランチにひとりで訪問

から揚げ定食 720円

久し振りのやよい軒で定番のから揚げ定食を食べました。
タレも美味しかったが、今回はから揚げも美味しかったです。
皮がカリカリで中はジューシー。

ほっともっととやよい軒のプレナスは株価高いけど優待が低い。
25万円投資して2,500円の株主優待。これじゃ貧乏人は買えん。

前回のやよい軒 金沢増泉店

2014.09.14

トラットリア&バールカンパーニュ 久安店 金沢市久安

某月某日
ディナーに女性と訪問

ファボーレコース 2,800円 + 飲み放題 1,000円

飲み放題は通常1,500円⇒1,000円でした。
今回は自重してワインは飲みませんでした。
ここのスタッフがいいなあ。


前回のトラットリア&バールカンパーニュ 久安店

2014.09.13

双喜亭 金沢店 金沢市中村

某月某日
夜に女性と訪問

たっぷり生姜の冷やし塩ラーメン

どうしてもコレを今夏に食べたくて寄りました。
価格忘れちゃった。大盛にはできなかった。
汁が少なかった。でも生姜で辛くて美味しかった。

前回の双喜亭 金沢店

2014.09.12

クック 金沢市増泉

某月某日
ランチにひとりで訪問

チキンポロネーズ 1,030円

酒量も減って、食べる量も減ってろ。そろそろ限界かも。
食べ残すなんて死んでもイヤだが、ご飯減らすのもイヤ。
通い始めのころは、ご飯のお替りもできそうだったのに。
今回も食後におにぎり1個食べる高給バイトあるならする。
でも、食べ残しが怖い。2度と顔出せないよね。

前回のクック

2014.09.11

ビッグボーイ 野々市横宮店 野々市市横宮

某月某日
ランチにひとりで訪問

グリルチキンランチ 690円+税 + ランチセットサラダバー 280円+税

やっぱりチキンが美味しい。サラダバーの黄色いたまごサラダも美味しい。
マカロニサラダもヨーグルトゼリーも美味しい。今回パスタは食べなかった。

JAF会員券でドリンクバー無料。ゼンショー株主優待券で支払い。

前回のビッグボーイ 野々市横宮店

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 野々市情報へ
にほんブログ村

2014.09.10

餃子の王将 野々市店 野々市町横宮

某月某日
ランチにひとりで訪問

MEGA炒飯 648円 + 餃子X2 216円X2 - 54円(ぎょうざ倶楽部5%引き)

MEGA炒飯に餃子2人前が危険なくらい大満腹セットだな。晩飯いらない。
これで1,080円でぎょうざ倶楽部で5%引き。大満腹なら安いと思うのだが。
そいうえば8月1日からぎょうざ倶楽部のハンコ集めが始まってた。
がんばる。

前回の餃子の王将 野々市店
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 野々市情報へ
にほんブログ村

2014.09.09

氷見 きときと寿し 野々市店 野々市市粟田

某月某日
夜に女性と訪問

ドリンクバー 195円

アジフライと氷見そうめんが美味しい。アルコール抜きだけど。
氷見そうめんは前回303円と書いたが238円かも。238円だな。

前回の氷見 きときと寿し 野々市店
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 野々市情報へ
にほんブログ村

2014.09.08

金の蔵ジュニア 金沢もりの里店 金沢市もりの里

某月某日
ランチにひとりで訪問

ランチ 650円

今回の注文は麻婆豆腐のランチです。思ったより辛い。
これは子供にはムリだな。居酒屋メニューなんでしょう。

前回の金の蔵ジュニア 金沢もりの里店

2014.09.07

炭焼市場 たい笑 野々市市高橋町

某月某日
夜にひとりで訪問

焼酎ボトル(白水) 2,000円 - 500円(キャンペーン)

1日置いて続けて飲んだ。やっぱり1番落ち着くね。
久し振りに会う常連さんとかと話して楽しかったです。
でも2日とも酔い過ぎ。

前回の炭焼市場 たい笑
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 野々市情報へ
にほんブログ村

2014.09.06

大喜 金沢市直江

某月某日
ランチにひとりで訪問

天二味うどん 880円 + 大盛 100円

過去に苦い経験があります。そのトラウマを消す覚悟で訪問しました。
「富山の大喜と関係あるのかなあ」くらいの軽い気持ちで寄りました。
うどん大盛の定食にしたのかな?とにかく食べ切れなくて泣いて帰った。
デブのプライドが許さない。10年以上前の記憶です。

年齢的に大食いがだんだん厳しくなる昨今。今夏に再挑戦すべき。
覚悟の再訪問です。メニューは天たらいうどん大盛と決めてました。
でもメニューにあった二味に変更。トロロとおろしの両方が味わえる。
つけ汁の器はもちろん別です。

うどんは柔らかめ。正直好みではないです。量は思ったほどじゃない。
普通のうどんやさんの大盛の量くらい。うーん、うどん玉2個分かもね。
つけ汁は好み。でもトロロと大根おろしは半分ずつかな。まあ価格相応。

びっくりしたのは天ぷら。これは極上に美味しかったです。
海老は専門店くらいにレア。海老の甘味も充分に感じる。
海老2匹と茄子と芋ともうひとつ何かわからない野菜天。
極甘の何か。超柔らかい玉葱なのかなあ?ひと口大です。
熱々のほくほくのトロトロで食べて何かわからん。甘い果実?

天ぷらを考えると激安。うどんは、うーんかな。
まだ残暑厳しいからたらいに氷入れて欲しい。
晩秋に食べに寄りたいと思いました。

大喜

2014.09.05

ラーメンの寳龍 松任店 白山市乾町

某月某日
ランチにひとりで訪問

ざるらーめん 720円 + 大盛 無料 + ランチおにぎり 無料

今夏はもう1回食べたい。安い。CP値高過ぎ。感謝!!
夏以外の辛つけ麺大盛1,060円も文句言わないで食う。


前回のラーメンの寳龍 松任店

2014.09.04

ステーキガスト 金沢八日市店 金沢市八日市出町

某月某日
ランチにひとりで訪問

日替わりランチ 699円+税 サラダバー 200円+税 + ドリンクバー 74円+税(クーポン価格)

前回に変なことがあったと書いたのだが、そのせいで少し間隔があいてしまったのだ。
今回確認したので何があったのかを書く。この件はクーポンのアンケートにも書いた。
何かの勘違いだと思うので、もう二度とないと思う。

前回訪問もランチタイムだったのだが、ランチのメニューがもらえなかった。
それで催促したら「数量限定で切れました」と言われた。それはありえる。
それで、嫌いだけどチーズinハンバーグのクーポンがあったので注文した。
でも日替りは数量限定でもレギュラーのランチまで無いのは変だよね。
今回確認できたのは日替りランチのメニューと通常ランチメニューは一体。
つまり前回にはやっぱり通常ランチのメニューを出してもらえなかった。

この店のホール係の女性たちは皆さんきびきび動いてレベルが高いと思う。
でも前回以外にも説明が変なことがあった。店内の意思疎通の問題かなあ。
夏場しか行かないけどみんな頑張ってね。

前回のステーキガスト 金沢八日市店

2014.09.03

大同門 金沢市片町

某月某日
深夜に女性と訪問

焼肉 価格不明(というか記憶に無い)

いわゆるひとつのアフターとかで寄りました。久し振りの大同門。
私に取って片町で焼肉といえば大同門です。あと高麗苑だった。
アフターで他にも行った経験あるけどね。

かなり久し振りの大同門ですが、けっこう席が空いてるんですよね。
昔は平日でも深夜には2階まで満席。大混雑してた経験しかない。
味はむかしと同じ以上です。酔っててもわかるレベルの高さです。
でも、酔ってたので断片的な記憶しかないのが残念。リベンジあり。


大同門

2014.09.02

備長扇屋 金沢片町店 金沢市片町

某月某日
夜に友人と訪問

ハイボール 380円+税

けっこう大食いの友人とたらふく食ったけど合計6千円ちょっとだった。
かなり安いよね。店内の他の便長扇屋は個人店かと思う風情だけど、
さすがに片町店はチェーン店ぽいかな。

大人数の宴会は出来上がってて、それでも結構な人数が飲んでる。
それをたった二人でまわしてる。そこへ、こっちが大量の注文を入れる。
これがいい感じに順番に出てくる。偶然なのか?意識してなのかな?
後者だとするとレベル高すぎ。

釜飯が10種類あって友人と好みが真っ二つに別れました。
それで妥協して食べた種類の釜飯でもかなり美味しかった。
もう釜飯全種類制覇したい。

備長扇屋 金沢片町店

2014.09.01

侍家BAR 金沢市片町

某月某日
夜に友人と待ち合わせ

ハイボール(カナディアンウラブ) 600円

友人と待ち合わせに少し早く片町に到着しました。
こんな時は銀河会館の赤玉へ……、お休みなの?
むかしなら小粋なバーも何軒か知ってたんだけど、
そう言えばパシオンの1Fに丸見えのバーがあった。
アレなら待ち合わせに最適だあ。

ガラスにポスター貼ってあって思ったほど丸見えじゃない。
軽く2、3杯ひっかけるにはCCのハイボールがいいかな。
ところが、これが思った何倍もおいしい。飲みやすいです。
しかも友人は遅刻する。

マスターは無口でもなく饒舌でもない。いい感じのマスター。
若いけど、古き良き時代のバーのマスターを彷彿とさせる。
こっちは酒がうまい待ち人来ないでヘロヘロでロレロレだい。
古き悪しき古代のダメ酔っ払いだったとさ。

侍家BAR

« 2014年8月 | トップページ | 2014年10月 »