« 2014年5月 | トップページ | 2014年7月 »
某月某日
夜にひとりで訪問
濃厚ひとくちソースカツ 108円
酒のつまみに最適。飲むときの肴に超お薦めです。
駄菓子のビッグカツと同じ魚肉のすり身のカツです。
小指の第二関節までくらいの大きさで厚みがある。
ビックカツより柔らかめだけど歯ごたえも充分。
某月某日
夜に女性と訪問
仙台味噌漬け牛タン重 1,080円 + ご飯大盛 無料
美味しかったです。牛タンも思ったより量が多かった。
ご飯も多かったので良かった。1,080円の価値はある。
某月某日
午後にひとりで訪問
チキンカツ定食 529円 + うどん(冷) 162円 + 大盛 108円 - 100円(チケット)
ダブルチキンカツ定食なら208円増し。価格と体調を考慮してシングルで注文。
思ったより大きなチキンカツだったので正解。ご飯も山盛りだけど充分だった。
ダブルだときっとご飯が大きく足らない。お替わり自由だったらなあ。
うどんも食べたのでかなり満腹。
某月某日
夕方に友人と訪問
ドリンクバー 380円
建物は年期が入ってます。でも個人店かな。親しみやすい感じです。
ふたりで1時間15分いたのですが、たぶん15分サービスしてくれた。
しかも消費税が5%?ふたりで1,050円でした。安いですねえ。
某月某日
ランチにひとりで訪問
グリルチキンの鉄板おむナポリタン 907円 + 大盛 216円
株主優待券の期限が近かったのでオムライスを食べに訪問。
しかし、鉄板おむナポリタン。これはこっち食べたいでしょうよ。
麺がコシあるもちもちでソースも絡みうまい。大盛もGOOD!ね。
某月某日
ランチにひとりで訪問
魚介辛つけ麺 750円 + 大盛 210円 + おにぎり(ランチ無料)
大盛は据え置きにできなかったかなあ。
系列の寶龍の210円はまあ納得したけど。
でも大盛止めておにぎり増やしはしない。
某月某日
午後にひとりで訪問
ガソリン 158円 - 1円(スロット値引き)
外出を控えてるわけではないけど、消費税増税後初めて給油かも。
こんな価格の記憶がない。遠い昔にバイクに175円は入れたことある。
某月某日
夜にひとりで訪問
御朱印リトル 122円
晩酌の肴を買出しにマックスバリュ増泉店に行ってきました。
ほぼ確実に毎回確認してる和菓子台に御朱印リトルを発見。
1,080円の箱入りは見たことあるけどバラのリトルは初めて。
これは買わねば。
栗饅頭ぽいまんじゅうにチョコをコーティングした和菓子です。
幼い頃に和菓子なのにチョコとすごく驚いた記憶があります。
亡くなった祖父は前田家の梅鉢紋ヒントにしたと聞いた記憶も。
今思うと違いますねえ。
おいしい饅頭にさらにチョコとお得感が満載です。
洋を取り入れた加賀の和菓子の代表だと思います。
某月某日
持ち帰り
金沢日記 864円
野菜の煮物が美味しい。とくにニンジンの煮物が美味しかった。
大きめで味がしっかり染みてるけど塩辛くなくあっさりとしてた。
しかも弁当と思えないくらいジューシー。
某月某日
午後にひとりで訪問
Transcend TS8GJF350 JetFlash 350 USB2.0フラッシュメモリー 8GB 540円+税
PCを買ったついでに安いので買いました。
某月某日
深夜にひとりで訪問
ゲンコツメンチ(2個) 216円(割引価格)
半額だと思って買ったけど、半額以下だった。
メンチカツだと思って買ったら1個はコロッケ。
1個108円ならアリ。
しかし、レシートがないけど勘違いかな?
正規価格
ゲンコツメンチ 135円
ゲンコツコロッケ 154円
某月某日
ランチにひとりで訪問
日替わりランチ(サラダバイキングセット) 899円 + ドリンクバー 199円
夏季はそうめんも食べ放題と聞いて訪問しました。
長めに水に浸かってたので若干ふやけてる感じ。
でも食べ放題だから許せる。冷たい。汁も濃い。
許せるのでたくさん食べました。
某月某日
午後にひとりで訪問
加賀某茶ソフトクリーム(コーン) 280円
ぜんぜん買うつもりなかったけど、店前を素通りできなかった。
「濃厚金沢抹茶」のPOPにうっかり目を止めてしまったんです。
そこまでなら我慢もしましたが加賀棒茶のソフトクリームが!!
やっぱり濃厚が売りのソフトクリームなので思ったほどさっぱりではない。
棒茶の風味はちゃんとある。粉末の抹茶の方が茶の風味は濃厚かもね。
食べ比べてみたいです。
お茶の良し悪しのわかるような上品な方には加賀棒茶を贈りましょう。
びっくりするくらい喜ばれます。200g×5個入り贈ると数万円のお返しも。
金沢では200g袋を数百円で売ってますと言うと本当に驚かれます。
某月某日
午後にひとりで訪問
冷やしラーメン 490円
ざるラーメンを食べに来たのですが、冷やしラーメンのネーミングに引かれて注文。
食べたら、まあ普通の冷やし中華でした。キュウリがしゃきしゃきして美味しかった。
汁の量は普通の2倍近くあった。キンキンに冷たくて美味しい。CP値高いと思います。
でも、ざるラーメン大盛450円の方がCP値高い。ざるラーメンお買い得過ぎです。
某月某日
夜に女性と訪問
香味唐揚げ定食 810円 + ドリンクバー 無料(クーポン)
夜に晩酌するにもいいね。香味唐揚げが気に入りました。
大盛無料だし量的にもこれで満足できてきた。いい感じです。
余ったクーポンあげた。
某月某日
夜に女性と訪問
厳選牛・アンデス高原豚 食べ放題コース 2,980円 + 飲み放題 1,280円
こだわりラーメンカフェ 壺水天田上店のお隣に今年出来たしゃぶしゃぶ温野菜です。
私個人的にはなかなか好立地です。高リッチじゃなく低プアーの懐にもやさしい店。
なんと、食べ放題の金額を含めて税込みです。
駐車場は店の横の坂を上った2階(屋根アリ)と裏から入った1階部分にもあるみたい。
山環からはちょっと入りにくいかもね。うーん、次回は裏から回って下に入れるでしょ。
豚好きの私ですが、今回は女性のリクエストで牛も。それで仕方なく食べた牛もうまい。
ほどよい脂が入ってうまい。豚の合間に食べるにはいい。+300円ならCP値高いねえ。
あと、胡麻ダレ好きの私がほとんどポン酢で食べました。ラー油を大量に入れたら最高。
これからはポン酢+ラー油派に転向です。
店員さんもすごく親切丁寧で、接客レベルも高いと思います。
でも、どういう理由か飲み物の出が遅い。オレの酒癖も考慮?
コロワイドの連結子会社ですが株主優待カードは使えません。
でも、クレジットカード払いで年に何回かは食べに来たいです。
某月某日
午後にひとりで訪問
中島菜ざる(2玉) 885円
久し振りの8番らーめんです。5年くらい前に食べたのが最後のはずです。
10年以上前にはプリペイドカード買って森本店にざるらーめん食べに通った。
ここ20年以上、1回唐麺食べた以外はざるらーめんしか食べてない。
どうしても、ざるらーめんを食べたくて。考えた末に久し振りの8番らーめんに決定。
でも、私にとって8番らーめんはハズレが多過ぎ。今回はそれも覚悟で訪問です。
結論から言うと額店はまあまあのアタリ。また来ます。
8番でざるらーめん大盛食べると、つけ汁が薄い店が多い。しかも少ない。
これ多分本部の指示。何回餃子のタレを投入して食べたか。どうしてかな?
本部の指導員より経験のある昔からの店主が濃い目で多めのつけ汁をだす。
今回、メニューにつけ汁の追加108円を発見。「おおー」と思わず歓喜の声が。
じゃねーよ。本部はつけ汁の追加を頻繁に言われるのは恥ずかしくないの?
その解決策が有料販売?バカだよね。
あの名古屋の安くて美味しい某らーめんチェーンが東京進出に失敗してる。
8番なんかが東京進出に成功するはずないじゃん。他チェーン食べてない?
はやくリンガーハットになってほしい。でも、ざるらーめんは残って欲しい。
額店は8番でも通う。独立してもらえればもっと通うかも。
某月某日
夜に女性と訪問
ハイボール(ブラックニッカ) 411円+税 - 25%引き割引券
お気に入りのチェーン店の備長扇屋の野々市中央通り店です。
安い店の焼き鳥はチープに感じる時がけっこうあるけどここはOK。
このクオリティで充分。価格は百円前後なのでCP値高過ぎです。
年末にカレンダーを買うと25%引きの割引券が付いてきます。
各月に4枚ずつ、その月の限定の割引券。合わせて48枚です。
2014年用は1,200円(税込)でした。株主なら無料で送られます。
歩ける距離にあればなあ。
某月某日
夜に女性と訪問
生ビール 500円+税
生ビールはプレミアムモルツで、これが無茶苦茶に美味しい。
泡は氷を作ってるのに、本体部分は温度的にも飲みやすい。
のどごしもいい。サーバーのおかげ?
料理はコースみたいのが「3,000円~」と書いてったので二人前注文。
安めのコースを注文して、気に入った物を再注文していく予定です。
ところが量が多い。ほぼこれで満足。というか少し残した。
しかも肉が美味しい。食べ放題に慣れてたけど、やっぱり肉質が違う。
レバーなんか生で食える感じ。レバ刺しは嫌いなんで食べないけど。
他の肉も美味い。焼きすぎに気をつけてバクバク食べなきゃ。
某月某日
午後にひとりで訪問
ミスドのライスバーガーセット 420円
杵屋でかつ丼を大盛にしそこなった私です。食い足りない感。
もう少し米を食いたい。食後のコーヒーも欲しい。そんな私です。
目の前にあったのがミスドのライスバーガーのノボリです。
味が濃いのはいいや。そうなるとライスバーガーあん&カスタード。
こんなの食べる人がいる?そう思い1度は駐車場まで行きました。
期限間近のミスドのポイントカードもある。これは運命かも……、
感想は、おはぎの中にカスタード。アリナシで言うとアリっぽい?
ミスドのカスタードが濃厚すぎてナシ。ホイップならどうかなあ。
ライスバーガーの表面の醤油ダレで焼いた感じとも合わない。
でもでも、
どこかの銘菓で、その土地でしか食べられないという名物なら。
そんな付加価値があればおいしいと思うかも。お薦めはなしで。