« 2014年4月 | トップページ | 2014年6月 »

2014年5月

2014.05.31

実演手打うどん杵屋 金沢アピタ店 金沢市中村

某月某日
午後にひとりで訪問

かつ丼定食 858円+税 + うどん半玉増量 無料

かつ丼大盛がうまく伝わってなかったみたいです。
でも今月期限の株主優待券2枚で支払いしました。
どうもご飯の大盛は+143円+税かも。なら正解かな。

大盛にできなかったためにこの後驚愕の体験をします。
それは明日。

前回の実演手打うどん杵屋 金沢アピタ店

2014.05.30

某運転代行 金沢市

某月某日
夜に女性と利用

代行料金 2千円

タウンページにも乗ってない。WEBでも見つからない。
料金は激安で5km前後の距離で2千円ちょうどでした。
お得意様だけ相手に営業してるのかも。どうでしょう?
あえて社名と電話番号は書きません。

2014.05.29

ヤマト運輸 金沢押野センター 野々市市押野

某月某日
ひとりで夕方に訪問

メール便 164円

4円値上がりしました。1cm以下だと82円です。
電子マネー使えるので小銭の心配はないです。

前回のヤマト運輸 金沢押野センター
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 野々市情報へ

2014.05.28

金の蔵ジュニア 金沢もりの里店 金沢市もりの里

某月某日
ランチにひとりで訪問

ランチ 650円

500円から650円に値上げしてました。でも、ドリンクバー付でした。
これからの季節ドリンクバー付を注文することを考えれば値下げ。
ドリンクバー付でなければ550円です。

前回の金の蔵ジュニア 金沢もりの里店

2014.05.27

炭焼市場 たい笑 野々市市高橋町

某月某日
深夜にひとりで訪問

梅酒 280円(キャンペーン価格)

キャンペーンで梅酒が何種類もありました。
今回、ちょっと気がついたことがあります。
飲みすぎだけど大丈夫。

前回の炭焼市場 たい笑
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 野々市情報へ

2014.05.26

ゲオ金沢久安店 金沢市久安

某月某日
夜にひとりで訪問

準新作 25円+税(キャンペーン価格+株主優待)

この金土日にGEOが準新作旧作50円セールでした。
GEOの株主優待はレンタル料金が半額になります。
延長料金は半額にならないので注意です。

ゲオ金沢久安店

2014.05.25

ピンキーティアラ MEGAドン・キホーテ ラパーク金沢店 金沢市西泉

某月某日
夕方にひとりで訪問

トリプルアイス 330円

久し振りのピンキーティアラです。去年は訪問無しみたい。
かき氷探してたけどSUGAKIYAの氷よりこちらを選択です。
トリプルで30円値上げしてました。

アイスよりシャーベット系を選択。かき氷の代わりだからね。
ソーダアイスが緑色でびっくり。食べたらメロンソーダ味だ。
懐かしい味。今はなかなかフルーツ名を使うのが難しいの?

安くて美味しいと思うので今年は通う予定です。

前回のピンキーティアラ MEGAドン・キホーテ ラパーク金沢店

2014.05.24

ラーメンの寳龍 松任店 白山市乾町

某月某日
ランチにひとりで訪問

魚介辛つけ麺 850円 + 大盛 210円 + ランチおにぎり 無料

通い倒して飽きたかなあ。でも食べたいです。WAON使えます。

前回のラーメンの寳龍 松任店

2014.05.23

ジョイフル 横川店 金沢市横川

某月某日
深夜に一人で訪問

冷やしユーリンチーうどん 480円 + 和食セット 180円 + ドリンクバー 130円(チケット)

量的に心配してたけど、和食セットにすれば充分だったです。
夜中にうどん食べたい時にはアリ。トマトつけ麺も食べたい。

かなり忙しそうだけど、深夜のホール係はいつも通りワンオペですね。
他の店でそのせいで店員さんにキレられたことある。┐(´ー`)┌
人件費削減で利益出す時代じゃないと思うけど。

前回のジョイフル 横川店

2014.05.22

らーめん 池田屋 野々市市扇が丘

某月某日
昼にひとりで訪問

ラーメン(中) 780円

今日はそんなに食べたい感じでも空腹でもなかった
そのせいか、そんなには美味しいとは感じられません。

10年近くラーメンを食べない時期があって、それが再び?
食べたい時に食べたいラーメンだけを食べるべきだと思う。

あと、冷水機の水があんまり冷たい感じじゃなかった。
隣のウオーターサーバーの中は冷たい麦茶でした。
それが異常にまずい。

前回のらーめん 池田屋
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 野々市情報へ

2014.05.21

石釜パン工房 ジョアン 野々市店 野々市三納

某月某日
持ち帰りされたのを相伴

かつサンド 価格不明

パックに「からし」と書いたシールが貼ってありました。
でも辛くない。子供でも充分に食べられるくらいでした。
次回は「大からし」がいいな。

前回の石釜パン工房 ジョアン 野々市店

2014.05.20

トラットリア&バールカンパーニュ 久安店 金沢市久安

某月某日
ディナーに女性と訪問

オーダービュッフェ 3,800円

この価格で食べ放題飲み放題です。
ムール貝はむしゃぶりつかないとダメ。

前回のトラットリア&バールカンパーニュ 久安店

2014.05.18

めいてつエムザ 催事 金沢市武蔵

某月某日
持ち帰りを相伴

焼ポン(350g) 1,080円

めいてつエムザの催事のうまいもの展で売ってたそうです。
見た目はかなりウエルダンにした焼き栗。焦げてる感じです。
でも、昔の焼き栗はこんな感じだったかなあ。

味は良く焼いた分だけ甘味が増した感じ。焦げ臭さは微塵もない。
あー、これは本当に昔の焼き甘栗。大きい分得した感じもします。
今までの短い(ウソ)人生でこんなに大きな栗は食べたことないかも。

コンビニで売ってる皮を剥いた甘栗よりは、やっぱり美味しいよね。
価格的にも同じくらい。なら焼ポン食べないと損かな。そう思います。

京丹波 錦市場本店

2014.05.17

フレッシュネスバーガー イオンタウン金沢示野店

某月某日
夕方にひとりで訪問

フレッシュネスバーガー 320円+税 + トマトクリームチャウダー 290円+税

ん?こんなところにフレッシュネスバーガーが!
えーと、何か寄りたい理由があったような気が!?
ちょっと前にトマトスープが飲みたくて探した時にHITした。
かなり迷ったけど訪問するぞ!!

トマトスープはグルタミン酸たっぷりの味。控えめな生クリームも好感。
もう少しトマトが前面に出て酸味が強くコクが欲しい。でも充分合格点。
紙コップのコーヒー程度の量はもっと欲しい。2~3杯注文したい。

トマトスープが若干コクが足りない分はバーガーのトマトがカバー。
しかも今回はヘタに近い果肉の量の多いところ。これは大ラッキー。

昔は熱いパティに冷たいトマトがイヤだった気がするんだけど、
今回は大正解。スープのおかげで脳の感覚が変化したかもね。

フレッシュネスバーガー イオンタウン金沢示野店

2014.05.16

かつや 金沢久安店 金沢市久安

某月某日
夕方にひとりで訪問

特製ラー油チキンカツ丼 529円 + うどん(冷) 162円

小腹が空いて冷たいうどんでもおやつに食べたいと思って、
たどり着いたのがかつやのホームページです。発見です。
期間限定のラー油チキンカツ丼。これは食べてみたいです。

訪問してテーブルの上にうどん(冷)の写真案内があります。
サイトのメニューにはないうどんがこの店にはあるんです。
こいついももちろん注文。

とんかつなら焦がしたような衣もチキンカツならジャストミート。
うどんは量的にはミニ?でも汁がかつお風味満点でいい感じ。
しかもけっこう冷たい。汁を多めに欲しい。

前回のかつや 金沢久安店

2014.05.15

ジャルダン ポール・ボキューズ金沢・広坂 金沢市広坂

某月某日
夜に女性と訪問

株主フェア お一人様(料理・飲物・サービス料・税金込) 10,000円

年に1回株主フェアでしか訪問してないです。
1回ランチに来てもいいかな。そう思います。

前回のジャルダン ポール・ボキューズ金沢・広坂

2014.05.14

めん房つるつる 矢作店 野々市町矢作

某月某日
ランチにひとりで訪問

みぞれから揚げ丼と越前おろしそばのセット 900円 + 大盛 100円

丼の鶏から揚げはなんこつのから揚げくらいの大きさ。それが8個。
ちょっと小さいかと思ったけど、卵でとじたとするとこれくらいの量かな。

おろしそばの汁はほぼ透明。お茶より透明度高い。これが美味しい。
大根おろしにも良く合う。でも、つるつるは福井本拠のお店だよね。
福井の人はこの色で満足するのかな?石川県専用かな?

千円は高いと思うけど、CP値的には普通かな。
今夏にまた食べると思います。越前蕎麦好き。

前回のめん房つるつる 矢作店
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 野々市情報へ

2014.05.13

大戸屋 野々市店 野々市市本町

某月某日
午後にひとりで訪問

香味唐揚げ定食 810円 + ドリンクバー 無料(クーポン)

唐揚げが4個なんで最初は足りるかと思いましたが、意外に満腹です。
うどん注文しなかったからご飯の大盛(無料)がさらに盛が良かったかも。

平日のランチ後くらいの時間にデザートとドリンクバーの激安セットがありました。
平日午後ならドリンクバー以外のクーポンで、そっちのセットを注文するのが正解。
あとドリンクバー注文するとコーヒー1杯持ち帰り可とか。オレには必要ないかな。
そう思ったけど、アイスOKならイイネ。

前回の大戸屋 野々市店
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 野々市情報へ

2014.05.12

無添くら寿司 高尾台店 金沢市高尾台

某月某日
夜に女性と訪問

イベリコ豚丼 432円

イベリコ豚丼を食べたくて訪問。天丼よりご飯の量が多いかな。
温玉も乗ってて満腹感が高いです。焼いた豚も大好きだもんね。
天丼も399円⇒432円だけど、ご飯の量が増えたのかな?

前回の無添くら寿司 高尾台店

2014.05.11

ラーメンの寳龍 松任店 白山市乾町

某月某日
ランチにひとりで訪問

魚介辛つけ麺 850円 + 大盛 210円 + ランチおにぎり 無料

辛つけ麺が20円の値上げ。大盛が210円の値上げ。210円……、
おにぎり無料でも210円でも大盛は外せない。この麺好きなんだ。

WAON使えます。

前回のラーメンの寳龍 松任店

2014.05.10

炭焼市場 たい笑 野々市市高橋町

某月某日
夜に女性と訪問

かに釜飯 800円

個人的にはとり釜飯の方が好き。
でも、本日は飲み食いし過ぎです。

前回の炭焼市場 たい笑
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 野々市情報へ

2014.05.09

サーティワンアイスクリーム イオン杜の里店 金沢市もりの里

某月某日
夕方にひとりで訪問

レギラーダブル 630円 - 200円(31%引き)

暑いとこれか?
今年は各店舗の価格を調べるようかな。

前回のサーティワンアイスクリーム

2014.05.08

ステーキ宮 金沢中央店 金沢市長田

某月某日
ランチにひとりで訪問

和牛焼きしゃぶステーキランチ 1,814円

トマト味ブイヤベースを求めて訪問。前回と同じくフラれる。
もう食べられないのかな?トマト味スープが飲みたいです。


前回のステーキ宮 金沢中央店

2014.05.07

丸亀製麺 金沢もりの里店 金沢市もりの里

某月某日
夕方にひとりで訪問

冷かけうどん 380円 + 天丼用ごはん 120円 + ちくわ磯辺 110円

おやつ替わりにうどんを食べようと訪問。讃岐人だぜ。
サイトで見た冷かけを注文。念願の天かす丼も注文。

うーん。冷かけの汁がそんなに冷たくない。頭キーンを希望。
天かす丼は、天かすや葱たっぷりじゃない。汁たっぷりだわ。
でも、汁たっぷりにするにはご飯を半分くらいにしないとダメ。
汁が少なくて熱々にするには、うーん、途中から天かす丼だな。

前回の丸亀製麺 金沢もりの里店

2014.05.06

チャーシュー亭 野々市市扇ヶ丘

某月某日
夕方にひとりで訪問

チャーシュー丼 530円 + 特盛 120円

美味しいけど、もう少しチャーシューが温かい方がいいな。
寒い日にラーメンのチャーシュー亭に行こうかな。秋頃かな。

前回のチャーシュー亭

2014.05.05

餃子の王将 野々市店 野々市町横宮

某月某日
深夜にひとりで訪問

MEGAラーメン 772円 - 5%(ぎょうざ倶楽部)

5%引きで734円でした。

MEGA焼き飯だと餃子を追加すると思ったのでMEGAラーメンにしました。
思ったより薄味で美味しいラーメンでした。たまには食べてもいいかもね。

前回の餃子の王将 野々市店
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 野々市情報へ

2014.05.04

クック 金沢市増泉

某月某日
午後にひとりで訪問

チキンポロネーズ 1,030円

常連とは絶対に言えないけど、顔くらいは覚えて頂いてると思うんですよね。
だから今日は「値上げしたほうが良い」と忠告しようと思って訪問したんですよ。
余計なお世話は充分にわかってるのですが。で、他に客のいない時間帯に訪問。
車に忘れ物を取りに帰ったせいでメニューを見ないで注文です。価格は変わった?

990円から10円値上がりしてそろそろ10年くらいでは?消費増税を期に値上げすべき。
100円くらい値上げしてもいいはず。何ならスープか味噌汁を付けて1,200円でもいい。
配膳されたのは大量のライスと大きなカツが4個。これは絶対に値上げしたね。確実。
ソースも美味しい。腹がはち切れんくらい量も味も大満足。

そして食後。期待と希望の新料金の発表です。
それがなんと「1,030円です。」だったのですよ。
消費税増税を考えると、ほぼ料金据え置きです。
m(_ _)m

前回のクック

2014.05.03

らーめん樹 金沢市長戸堀

某月某日
夕方にひとりで訪問

つけ麺 大 + 910円 + Bセット(辛ねぎチャーシュー丼) 150円

昼ごはんを食べ損ねた感じになってる時に近くを通って思い出します。
たしかここはつけ麺がおいしそうな店だったハズ。まあ寄ってみるかな。
なんかそんな感じで訪問しました。

辛ねぎチャーシュー丼はお茶碗で提供。ミニ丼ですね。味が濃かった。
でも、つけ麺は濃い味じゃないので白飯より合う感じ。悪くなかったです。

つけ麺は確かに粘度が強い。粘度優先のために熱々にしないそう。
冬場はともかく、これからの季節はそれで良い。汁より麺食感大切。
ただ、この粘度の高いつけ汁はどこかで経験したような。どこだろう?

このレベルのつけ麺には満点つけてた気もしますが減点分
・特盛がないので食い足りない
・千円超え(ランチならライス無料だから超えない)
・思ったほどの感動がない。
感動が無いのは、最近の私がつけ麺に食指が動かないせいでしょう。

らーめん樹

2014.05.02

いろはにほへと 片町店

某月某日
夜にひとりで訪問

ブラックニッカハイボール 399円+税

久し振りの片町出撃です。でも腹ごしらえしないと酔い過ぎで討ち死にもある。
うーん。餃子の王将があれば迷いはないのですが、王将難民の悲しさですよ。
そういえば、株主優待券の使える居酒屋いろはにほへとがある。初訪問するか。

根拠もなく、学生相手の安居酒屋のイメージがあります。案の定、学生の宴会が。
2~3品注文して、それに合わせて飲んで飯食って1時間ちょいの予定でした。
ところが、酒の肴が意外にうまい。お通しのインゲンも美味しい。これは白和え?
白和えじゃなくて、白ねり胡麻あえ。それが白和え並みに上品な味でCP値高いわ。

新歓コンパの学生団体が多くいて、それに対する従業員が若干不足気味です。
従業員は接客のレベルを落とさないように急いでる感じ。料理はしかし遅い。
で、サービスはかなり減点、騒音で雰囲気は零点。でも今回だけで決めるのも。
自分が学生の時にしでかしてた事を考えれば、当然の報いの災難です。

次回は時期を考えて訪問すべきかな。

いろはにほへと 片町店

2014.05.01

落雁 諸江屋 本店 金沢市野町

某月某日
夕方にひとりで訪問

La・KuGaN(ココア) 432円

京都から飲み友達が遊びに来まして、ぜひ手土産を用意しようと画策。
部下が40人だそうです。安くて軽くてみんなで食べられて美味しい菓子。
しかも、相手は京都人。金沢の和菓子の本髄で勝負しなければ!!

金沢らしい和菓子なら、洋菓子のエッセンスを取り入れた和菓子では?
ひとり当たりの予算が100円でも厳しい。でも4千円は相手に負担かも。
そこで搾り出したのが落雁の諸江屋さん。ココア味の落雁があったはず。
サイトで調べたら、12個入りで400円+税。しかも個包装。やりましたよ。

ダッシュで買いに行きました。まず試食を薦められます。ウマイ。
自分用に買いたいくらい。でも部下の方々に4箱48個を買います。
さらに予備に1箱。計5箱60個で2,160円です。価格的にも優しい。
塩ドラも試食させて頂きました。これを買った自分を褒めてあげたいね。

あと、だれかオレにもLa・KuGaN(ココア)を買ってくれないかなあ。
2~3箱あってもひとりで食べられます。心ある方は是非ご検討を。

落雁 諸江屋 本店

« 2014年4月 | トップページ | 2014年6月 »