« 2014年2月 | トップページ | 2014年4月 »

2014年3月

2014.03.31

イオン 野々市南店 野々市市上林

某月某日
夕方にひとりで訪問

ジム・ビーム キングサイズ(1750ml) 2,280円

増税前の買いだめに混雑してなさそうな野々市南店へ。
もちろん、オーナーズ・カードも株主優待券も使います。

近くに置いてあったトリスのキングサイズよりお買い得と思って買いました。
でもトリスは4,000mlだわ。サントリーに会社ごと買われて安いのかと思って。
そんなわけないよね。


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川郡野々市町情報へ

2014.03.30

やまや ラパーク金沢店 金沢市西泉

某月某日
午後にひとりで訪問

箱ワイン 1,380円


お買い得のやまやの箱ワイン
今回はオーストラリア産「バンロックステーション シラーズ」です。
柑橘系かと思うようなフレッシュ感でした。酸味はそこそこあります。
ジュース代わりに飲みたいテーブルワインかな。酔いが早回りしそう。

前回のやまや ラパーク金沢店

2014.03.29

L&R 久安店 金沢市久安

某月某日
昼に持ち帰りを相伴

アグー豚入りメンチカツバーガー 200円

マルエー久安店のインストアベーカリーです。
アグー豚20%入りだって(笑)それってどうよ?
無名でも美味しい豚100%がいいんじゃないの?

前回のL&R 久安店

2014.03.28

チャンピオンカレー 本店 野々市町高橋

某月某日
夜にひとりで訪問

Lジャン(Lカツトッピングジャンボカレー) 680円(Wサービスタイム料金)

最近ラーメンをあまり食べなくなって、どういうわけかカレーを選択。
なんと3年以上ぶりのチャンピオンカレー本店へ。Lジャンを注文。
680円の価格相応かな。ゴーゴーのメジャーカレーと気分で択二。

前回のチャンピオンカレー 本店
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川郡野々市町情報へ

2014.03.27

久安コメヤ薬局 金沢市久安

某月某日
夕方にひとりで訪問

シッカロール 198円

コメヤ薬局はEdyが使えます。それででたまに買い物します。
マツモトキヨシの提携会社ですが株主優待は使えないみたい。

198円の税抜き価格が189円でした。これ5%の税込みかと思った。
でも安かったのでいいか。増税前に少し買いだめしておくかなあ。

2014.03.26

らーめんDON 野々市町扇が丘

某月某日
夕方にひとりで訪問

豚バラ丼セット(ジャンボ) 840円

がっつり食べたくてらーめんDONの豚バラ丼ジャンボ。肉もたっぷり。
セットは香の物と味噌汁。これラーメンセットにならないかなあと思う。
925円に8%の消費税で999円でどうかな

前回のらーめんDON
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川郡野々市町情報へ

2014.03.25

マックスバリュ増泉店 金沢市増泉

某月某日
夜にひとりで訪問

濃縮還元グレープフルーツジュース 1L 98円

トップバリュの商品です。健康のためにこれで焼酎割って飲むべし。
グレープフルーツは通風に良いらしいです。でも酒の量も増えます。

前回のマックスバリュ増泉店

2014.03.24

金の蔵ジュニア 金沢もりの里店 金沢市もりの里

某月某日
ランチにひとりで訪問

カキフライ ランチ 500円

カキフライ5個だと思うんだけど、6個あったみたいな。
メガネの店員さんがかわいい。夜も飲みに行きたい。

前回の金の蔵ジュニア 金沢もりの里店

2014.03.23

実演手打うどん杵屋 金沢アピタ店 金沢市中村

某月某日
午後にひとりで訪問

桜えびと春野菜の天丼定食 924円
大盛(天丼) 100円
うどん0.5玉増し 無料

あれ?1,080円支払いしたような。記憶違いかな?
こんな時に限ってレシートが見当たらないんだよね。
もらったはずなのに。

この店にしては珍しくうどんの水切りが少し弱い。
杵屋では初めてかも。ちょっと残念。厳しすぎ?

前回の実演手打うどん杵屋 金沢アピタ店

2014.03.22

炭焼市場 たい笑 野々市市高橋町

某月某日
夜にひとりで訪問

ロールキャベツのクリーム煮 350円

これは久々の大ヒット。女性のこぶし大のロールキャベツ。
トマト味も良いがクリーム煮も美味しい。出汁がいいです。
他のお客さんも何人も注文してました。

前回の炭焼市場 たい笑
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川郡野々市町情報へ

2014.03.21

ビリオン珈琲 久安店 金沢市久安

某月某日
午後に女性と訪問

ビリオン珈琲(ポット) 590円

お替り珈琲は200円だって。400円+200円だからポットが10円得。
ポット注文で200円でお替りできないかな?でもドリンクバー行くか。

前回のビリオン珈琲 久安店

2014.03.20

イオン もりの里店 金沢市もりの里

某月某日
午後に女性と訪問

3DSジュエルペット カフェで魔法のクッキング! 4,880円

オーナーズカードと株主優待券を使いました。
支払いは当然WAONです。これは面白いかな?

前回のイオン もりの里店

2014.03.19

やまや ラパーク金沢店 金沢市西泉

某月某日
夜にひとりで訪問

箱ワイン 1,480円

ネット情報でやまやのワインが価格が安いわりに美味しいと。
特に箱ワイン(紙箱入)がCP値が高いとか。買って来ましたよ。
チリ産の赤ワイン「グラン エルトキ レゼルヴァ カベルネ」です。
内部に空気遮断用のパック入ってます。

飲みやすく美味しいワインです。グラスに入れて数分でフレッシュに。
問題は飲みすぎること。でも、そんなには翌日に残らない感じかな。

やまや宅配楽天市場店でも売ってます。

前回のやまや ラパーク金沢店

2014.03.18

はなまるうどん 金沢高尾台店 金沢市高尾台

某月某日
午後にひとりで訪問

カレーセット 500円 + うどん増量 100円

冷温玉ぶっかけうどんでうどん増量です。しょうが汁がないのでわさびを使用。
はなまるは牛丼の吉野家グループですが吉野家の株主優待券を使えません。

そんなことより、
この店の向かいに天丼てんやが工事中です。くら寿司の隣です。
いよいよてんやが石川県進出です。4月中旬にオープン予定とか。
やったね。

前回のはなまるうどん 金沢高尾台店

2014.03.17

餃子の王将 野々市店 野々市町横宮

某月某日
ランチにひとりで訪問

MEGAマーボー丼 945円 - 5%(ぎょうざ倶楽部)

5%引きで898円でした。思ったより量が多かった。
少食になったのかも。でもそんなハズないかな。

前回の餃子の王将 野々市店
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川郡野々市町情報へ

2014.03.16

コメダ珈琲店 野々市矢作店 野々市市矢作

某月某日
ランチに女性と訪問

ジャーマン 690円

コメダ珈琲で本格的に食事をしたのは初めてだと思います。
量はかなり多いですよね。キャベツなんかとんかつ屋なみ。
でもCP値はそんなに高くないんだわ。

前回のコメダ珈琲店 野々市矢作店
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川郡野々市町情報へ

2014.03.15

ゲオ金沢久安店 金沢市久安

某月某日
深夜にひとりで訪問

旧作レンタル 40円(株主優待価格)

ゲオホールディングスの株主なのでレンタル料金が半額です。
旧作を借りまくってます。安いけど延長料金には気をつけないと。
Edyも使えます。

楽天Edyアプリゲットで400ポイント!

2014.03.14

チャーシュー亭 野々市市扇ヶ丘

某月某日
夕方にひとりで訪問

豚バラ丼 450円 + 特盛 100円

今年に入って初めてのチャーシュー亭訪問みたいです。
そのせいか飯の量が多く感じました。大満腹大満足です。

前回のチャーシュー亭
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川郡野々市町情報へ

2014.03.13

ヤマト運輸 金沢押野センター 野々市市押野

某月某日
ひとりで夕方に訪問

メール便 160円

消費税でメール便料金が変わるようです。
80円 ⇒ 82円と160円 ⇒ 164円になります。

前回のヤマト運輸 金沢押野センター
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川郡野々市町情報へ

2014.03.12

はま寿司 8号野々市店

某月某日
午後にひとりで訪問

フェアトレードコーヒー 105円

8号線を小松方向へ車で走っていたら、見たことあるはま寿司の看板が。
サイトで調べると2014年3月10日のオープンだとか。指折り数えて待った。
そしてオープン直後に突撃しました。

牡蠣ラーメンが食べたかったけど、キャンペーン品なので新店には無い?
そのせいかカキフライ軍艦巻の注文がやたら多い。2個で94円だもんね。
5皿に味噌汁で575円。カキフライ10個。安くて美味しくてしかも大きいです。

平日94円は圧倒的にCP値高いです。この低価格で他より1割以上安い。
しかも、ネタは他店より優るとも劣らず。もう私ははま寿司の大ファンです。
コーヒーもひとり用ドリップコーヒーで、105円で2杯は作って飲めます。

ここもすき家のゼンショーグループで株主優待券が使えます。
すき家にほとんど行かない私でも使い勝手いい優待券です。
これは株の買い増しでこの店に通うですよ。

はま寿司 8号野々市店

2014.03.11

炭焼市場 たい笑 野々市市高橋町

某月某日
夜にひとりで訪問

ハイボール 280円(キャンペーン価格)

ハイボールが何種類かあって、ハニーが美味しかった。
メイプルシロップ風の味がした。あと、飲みすぎですわ。

前回の炭焼市場 たい笑
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川郡野々市町情報へ

2014.03.10

マックスバリュ増泉店 金沢市増泉

某月某日
夕方にひとりで訪問

あわしま堂 焼りんご 58円

ブッセです。中に刻んだりんご果肉入りのクリームが入ってます。
少し甘すぎかなと思いますが美味しいです。コーヒーに合います。

前回のマックスバリュ増泉店

2014.03.09

ビッグボーイ 野々市横宮店 野々市市横宮

某月某日
ランチにひとりで訪問

大俵ハンバーグ&カットステーキランチ 1,134円
カレー、ライス食べ放題 19円
ランチドリンクバー 126円

なんかシステムが変わってた。19円払わなければライス一皿だけ?
19円なら、結局はライス一皿しか食べなくても注文する。たぶんね。

BigBoyはすき家なんかと同じゼンショー・グループです。
もちろん500円の株主優待券2枚と小銭で払いました。

ビッグボーイ 野々市横宮店
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川郡野々市町情報へ

2014.03.08

大戸屋 野々市店 野々市市本町

某月某日
午後にひとりで訪問

梅おろし チキンかつ定食 690円 + せいろそば 370円

pontaカードを入手したので、使用可能な大戸屋へ。
せいろそばが単品注文可能なので注文決定します。
定食の方はチキンかつを選択。

梅の感じはほぼなかったけど、美味しかったです。
やっぱりカツで美味しいのはチキン。そしてメンチ。

会計の時に大戸屋カードとpotaが併用できないのを知る。
当然、大戸屋カード。ちょっと悲しい。なんとかならんか。
支払いはEdy。

前回の大戸屋 野々市店
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川郡野々市町情報へ

2014.03.07

金沢食糧(カナショク) 南店 金沢市伏見台

某月某日
午後にひとりで訪問

灯油 96円 - 1円(スロット値引き)

古い方の機械だった。けっこうあった財布の小銭を全部投入。
お釣りが5千円と105円。百円硬貨と五円硬貨の2枚になった。
良い意味で財布が軽くなったね。

前回の金沢食糧(カナショク) 南店

2014.03.06

快活CLUB 三連発

快活CLUB 金沢福久店
某月某日
午後にひとりで訪問

オープン席2時間パック 500円

自宅の通信機器が故障したので、用事を済ました後に入店。
前回のように、きれいなお姉さんの隣じゃなかったことは不満。
前回はブース席料金に追加払っても良いくらいに感じたけど、
今回は500円の料金に普通に満足。

快活CLUB 金沢久安店
某月某日
午後にひとりで訪問

3時間パック 1,000円

通信機器の故障続行中で訪問。ソフトクリームいっぱい食べた。
通路は狭いけど、ブースは広くて快適。株主優待欲しいよねえ。
自動切換えも良い。

快活CLUB 8号松任店
某月某日
午後にひとりで訪問

3時間パック 1,000円

1週間以内に再訪問するとリピートボーナスが30Pあるんだけど、
なんと、店が違っても有効だった。両方とも千円以上ならOKかな?
感激したので携帯会員登録。毎月最低100円は割引あるらしい。

前回の快活CLUB 金沢福久店

前回の快活CLUB 金沢久安店

前回の快活CLUB 8号松任店

2014.03.05

無添くら寿司 高尾台店 金沢市高尾台

某月某日
午後にひとりで訪問

チーズケーキ 105円 + プレミアム珈琲 157円

カップに入った状態(フタ付)で特急レーンでやってきます。
食後の楽しみは増えたんだがコーヒー105円にならんかね。
まあくら寿司に来れば、ケーキと一緒に注文するだろうけど。
105円なら抵抗感無いな。

はま寿司は105円。お茶用のお湯で自分でドリップする方式です。
面倒くさいけど、これはこれで楽しみでもある。2杯は抽出できる。
個人的には、はま寿司の勝ち。

前回の無添くら寿司 高尾台店

2014.03.04

サブウェイ 野々市若松店 野々市市若松

某月某日
ランチにひとりで持ち帰り

パーティトレイ 2,000円(チケット価格)

サブウェイは大昔に松任に店が出来て即撤退しましたよね。
でも最近再び石川県に進出中。私も松任以来のサブウェイ。
当時の記憶はまったく無いけど。

この野々市若松店はBOOK-OFFの中にあるのを見つけました。
これ中からは見つけやすいけど、外からは認識しにくいかも。
少し考えた方がいいね。

新聞折込で入手したチケットで2,200円→2,000円くらいだったかな。
けどこれ、けっこう量が多いわ。大人の男3人分に十分足りますね。
野菜たっぷりで野菜好きには良いかも。私にも美味しかったです。
作り立てなんで、野菜も瑞々しいね。

サブウェイ 野々市若松店
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川郡野々市町情報へ

2014.03.03

七味家 金沢市福久

某月某日
ランチに一人で訪問

もつ煮込みうどん 870円 + 小ライス 100円

七味家さんは開店当初くらいにはそこそこ通った店です。
味はわかってる。で、うどんが到着するなり一味をかける。
七味家で一味を使う。でも味が変わっててビックリです。

この場所に前にあった鰻屋さんも美味しかったのに撤退。
この店も美味しいけどライスが小だけでメニューも高目です。
県外にもつ煮込うどん食べに行く必要なくなったんだけど。

よくよく考えてみたら、鍋焼きうどん系は安くないのが基本。
安くどんぶり飯と一緒に食べられるのがあの県外店の魅力。
この店が逆を狙ったなら正しい戦略で、見事に成功しました。

味も開店当初より上品。もつの野趣な感じはかなり抑えめ。
国道沿いでも近所の人が通う店を目指すべきだと思います。
このあたりの富裕層高齢者が喜ぶ方向に変化しました。
そして、お店にいた都会の人の団体も大喜びで食べてました。
新幹線開業後に観光客向けに店を出せば大繁盛でしょう。
もつも新鮮で歯応えあるけど噛み切り易いレベル。

でもでも個人的には下品でも野趣なタイプが好き。
普段使いはともかく、観光客で食べたら満点かな。

七味亭

2014.03.02

ジュースバー ベビフル イオン御経塚店 野々市市御経塚

某月某日
午後にひとりで訪問

グレープフルーツジュース 399円(お客様感謝デー価格)

いつ出来たのか?イオン御経塚にジュースバーを発見しました。
420円の価格はCP値に迷います。でも武井咲ちゃんの5%offの日。
この機会に是非飲んでおきたい。

目の前で作ってくれるのですが、グレープフルーツ約1個半です。
これを見るとCP値悪くない。飲んでみると濃くて美味しいですわ。
最初は程よい酸味で後半はピンクGFの甘みを強く感じます。Good
そして私はフードコートの給水器で水割りにする秘技を思いついた。
武井咲ちゃんに感謝。

ジュースバー ベビフル イオン御経塚店

2014.03.01

野ふうど 県庁東店 金沢市西都

某月某日
ランチに女性と訪問

大人 1,680円

野菜(自然食)中心のバイキング形式のレストランです。
前に高尾庵は訪問したことあります。訪問機会は少ない。
男一人では無理な店です。たまには寄りたいかな。

今回は自然食派の女性に誘われての県庁東店訪問です。
YAMADA電器の裏にあります。8号線側道から進入も可。
意外に夫婦連れが多くて男性率が高尾庵より高いかも。

期待していたうどんが無い。どうしてもガッツリ系がないねえ。
肉は鶏唐揚げが2種。塩と甘酢あんかけ味。これだけかな。
でも1個しか食べなかったよ。自然に草食系になっちゃうわ。

1番美味しかったのは、にんじんのドリア。これだけはリピートです。
お替りに行ったら、誰かが上のホワイトソースだけ取っていってた。
私は大喜びで残ったライス部分を頂きます。やっぱ飯は米がうまい。
大満腹。そしてマナー違反の方にも感謝。

野ふうど 県庁東店

« 2014年2月 | トップページ | 2014年4月 »