« 2013年12月 | トップページ | 2014年2月 »

2014年1月

2014.01.31

docomoショップ 有松店 金沢市有松

某月某日

部品 420円

店員さんが超かわいい。

前回のdocomoショップ 有松店

2014.01.30

ウエルシア 金沢有松店 金沢市有松

某月某日
夜にひとりで訪問

ニチレイ 冷凍 今川焼 220円

自然解凍で食べられます。今の時期ならストーブ前です。
あずきとカスタードの両方買いました。酒の肴用です。

前回のウエルシア 金沢有松店

2014.01.29

スポーツデポ 金沢大桑店 金沢市大桑

某月某日
夕方にひとりで訪問

iHEAT スゴ発熱 メンズ 丸首シャツ9分袖 882円

ユニクロより安い980円がさらに10%引きでした。
これTVCM見て買いに行った甲斐がありました。

スポーツデポやゴルフ5を経営するアルペン。
東証1部上場企業で株主優待もあります。
でも、ちょっと株価に見合わないかな。

前回のスポーツデポ 金沢大桑店

2014.01.28

オムライス厨房 開明軒 金沢百番街店 金沢市木ノ新保

某月某日
ランチに女性と訪問

オムライス 780円 + コーヒー 105円

連れがオムライスを食べたいというので思いついて訪問。
だって、ここは杵屋系列で、杵屋の株主優待券が使える。

ここのオムライスは昔懐かしいではなくおしゃれオムライス。
店頭のお薦めを注文。トマトソース味のソース。酸味がある。
連れのカニクリームもカニ風味満載でクリーム感は薄い。
美味しいんですが、私の求めてるのとは違う。

ホールの女性店員さんは忙しいのと緊張で笑顔が無い。
でも、ちょっとした拍子の笑顔が最高。これってツンデレ?
狙ってるかどうかは別として、私的心にはジャストミート。

開明軒 金沢百番街店

2014.01.27

富鑫亭 金沢市米泉

某月某日
夜に女性と訪問

生ビールセット 1,180円

念願の富鑫亭の夜の部に出撃です。
ほぼ満卓です。個室にも人がいます。

1,180円で中生に料理が2品付きます。2品というか2人前。
これを二人で注文すれば、なんと4人前の料理が並びます。
あとはアルコールだけ注文して、〆に炒飯か麺なら格安かな。
美味しいのでついつい料理も追加したけど。

2014.01.26

アプレシオ 松任店 白山市田中

某月某日
午後にひとりで訪問

3時間パック 1,000円 + 会員更新料 300円

更新料取るんだ。なるほど。サイトでは年会費になってた。
取るけど、割引券とかくれるんじゃないかと期待してたけど。

アプレシオは前は上場してて株主優待券もありました。
でも民事再生法で、今はMCJの子会社で優待はなし。

前回のアプレシオ 松任店

2014.01.25

かつ時 松任店 白山市徳丸

某月某日
ランチにひとりで訪問

チキンかつランチ 892円

これが1番安いメニューみたい。でもご飯もみそ汁もお替り自由。
ランチは白ご飯だけと思ってましたが、週替りご飯もOKでした。
チキンかつの厚い部分が少し揚げ方が強い。身の厚い部分ですよ。
油に入れる時にしばらく調整してるね。職人技。

かつ時もアトム、コロワイドの株主優待券が使えます。

前回のかつ時 松任店

2014.01.24

金の蔵ジュニア 金沢もりの里店 金沢市もりの里

某月某日
ランチにひとりで訪問

カキフライ ランチ 500円

この店の女子店員さんはみんな可愛いなあ。
今回は癒し系美人店員さん。私の好みです。

お釣りを貰うときに、私の手を握りそっと紙切れが。
広げると電話番号が。まあ、良くあることですよね。
レシートには店の電話番号。

金の蔵ジュニアは三光マーケティングフーズの経営。
焼き牛丼の東京チカラめしなども経営してる会社です。
株主優待券は千円単位。ひとりランチにはお釣りがない。
手も握ってもらえない。見送りです。

前回の金の蔵ジュニア 金沢もりの里店

2014.01.23

やよい軒 金沢増泉店 金沢市神田

某月某日
午後にひとりで訪問

チゲ定食 890円

辛さは坦々鍋と同じくらいかな。まあピリ辛程度という感じね。
小皿のチジミはさつま揚げ風でチジミじゃない。でも美味しい。
坦々鍋定食にチジミがいいな。

前回のやよい軒 金沢増泉店

2014.01.22

食品売り場 イオン もりの里店 金沢市もりの里

某月某日
午後にひとりで訪問

トップバリュ インスタントみそラーメン 5P 158円

前日にコンビニで買ったサッポロ一番みそラーメンが1袋で100円。
5Pがこの価格なら買い置きしておかないと。そう心に決めました。
しかも、お客様感謝デーに株主優待券にオーナーズカード使いです。

前回の食品売り場 イオン もりの里店

2014.01.21

ステーキ宮 金沢有松店 金沢市有松

某月某日
ランチにひとりで訪問

手造りハンバーグランチ ポンド 1,449円 + ドリンクバー 189円

切るのが面倒で、ほぼフォークでしか食べない。でも美味しい。
個人的にはデミグラスソースのハンバーグが1番注文したい。

前回のステーキ宮 金沢有松店

2014.01.20

快活CLUB 金沢久安店 金沢市久安

某月某日
午後にひとりで訪問

6時間パック 1,400円

ちょい寒いからか、6時間ソフトクリームを食べず。
飲んだのはコーヒー1杯と野菜ジュース3杯かな。
食事もせず。

快活CLUBは紳士服のAOKIの子会社の経営。
カラオケのコートダジュールもAOKIの子会社。
株主優待券は20%割引券。株買う必要ない。
買うなら株を買うんじゃなくここで買うべきだわ。
私は買わないけど。カラオケ好きなら買う?

前回の快活CLUB 金沢久安店

2014.01.19

餃子の王将 野々市店 野々市町横宮

某月某日
午後にひとりで訪問

スタミナセット 924円 + 餃子 126円(サービスデー価格)

まずショックだったのはご飯がお替り自由でなくなってたこと。
その結果選んだのがスタミナラーメンと餃子ライスのセット。
ラーメンの味は想像通り。でも思ってたより薄味で美味しい。
具もやや多めの野菜に、そこそこ大きい豚の三枚肉が3個。
ラーメンも侮り難し。今の推麺の徳島風ラーメンも食べたい。

営業時間が深夜2時(L.O.30分前)まで延長だって。
日曜(月曜休日なら連休最終日)は23時までらしい。

王将フードサービスの株主優待はぎょうざ倶楽部カード+α
同じ物を簡単に手に入れる方法もあります。4ヶ月で1万円。

前回の餃子の王将 野々市店

2014.01.18

セブンイレブン 金沢久安2丁目店 金沢市久安

某月某日
深夜にひとりで訪問

ナポリタンスパゲッティ(冷凍食品) 198円

美味しいなあ。レンジじゃなくフライパンで作ります。
焦げる直前が美味しい。300gで198円もまあまあ。

セブンイレブンはセブン&アイ・ホールディングスの経営。
株主優待はないです。nanacoカードとpointくらい出して。

前回のセブンイレブン 金沢久安2丁目店

2014.01.17

天下一品 金沢店 金沢市大額

某月某日
夜にひとりで訪問

ライスセット 700円 + 大盛 100円

普通のラーメンは680円です。それにライスがセットで700円
+20円でライスです。しかも、ライスの大盛は無料。CP値高い。
+200円で麺のW盛も可能。さらにCP値高い?

テレビ番組で天一のライスセットは汁が多めと言ってました。
多い?でも、このコッテリは麺に絡んで少なく感じるよねえ。
もう少しスープの量が多いならパーフェクトかな。

前回は、サイドメニューの餃子300円の注文で千円。
それでCP値を計り誤ったかな。

前回の天下一品 金沢店

2014.01.16

ビバパエリア 金沢野々市 野々市市横宮

某月某日
夜にデリバリ

ハーフ&ハーフ Lサイズ 3,400円

イカ墨とシーフード&海老とチキンと5種のチーズのドリア風のハーフ&ハーフ。
今は全種類がハーフ&ハーフになるようです。で、お気に入りの2種類で注文。
電話注文で取りに行くと5%引きだけど、ネット注文の方がお得な感じですわ。

ネット注文で、今回はちょっと変わったポテサラが無料サービス。
さらに楽天デリバリーから注文すると楽天ポイントも入ってくる。
風邪気味で寒くてネット注文しましたが、次回からはこっちが必須。

前回のビバパエリア 金沢野々市
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川郡野々市町情報へ

2014.01.15

炭焼市場 たい笑 野々市市高橋町

某月某日
夜にひとりで訪問

サワー

寒い。

前回の炭焼市場 たい笑
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川郡野々市町情報へ

2014.01.14

ウエルシア 金沢有松店 金沢市有松

某月某日
夜にひとりで訪問

ソフトクリーム(トップバリュ) 78円

ウエルシアはイオングループの会社です。
イオンのPBのトップバリュも販売してます。

でも株主優待券もオーナーズカードも使えません。
WAONも使えません。でもTポイントカードは使える。

2014.01.13

BOOKOFF 野々市若松店 野々市市若松

某月某日
夕方にひとりで訪問

文庫本 105円 × 2冊

ハンニバル・ライジングの上下を買いました。なぜか未読でした。
ライジングはライジングサン(日の丸)にもかけてあるのかなあ?

BOOKOFFを展開してるのはブックオフコーポレーション(株)。
上場企業です。株主優待券もあります。7万円株で千円分です。
これは株買わないよね。

前回のBOOKOFF 野々市若松店
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川郡野々市町情報へ

2014.01.12

やよい軒 金沢増泉店 金沢市神田

某月某日
午後にひとりで訪問

坦々ごま鍋定食 890円

辛い鍋と思ったけどチゲ鍋定食の方が辛かったかな?次回食べよう。
風邪気味で辛くてゴマパワーでこっちが良かったも。春巻きもgoodです。

やよい軒は持ち帰り弁当のほっともっとも経営する(株)プレナスの経営。
二千円以上の株を100株持ちで2,500円の株主優待。これは手が出ない。
使い勝手が良いので半額に値下がりすれば、もしくは優待が倍になれば。
ネットオークションでも額面に近い高額で取引されてます。

前回のやよい軒 金沢増泉店

2014.01.11

丸亀製麺 金沢有松店 金沢市有松

某月某日
午後にひとりで訪問

カレーうどん 大 480円

寒くて風邪気味なので、暖まるためにカレーうどん。
そんなに辛くない上に、あんまり私の好みでない。

丸亀製麺は東証上場企業の(株)トリドールの経営です。
残念ながら株主の優待はなし。でも値上がり期待大かも。

前回の丸亀製麺 金沢有松店

2014.01.10

ステーキ宮 金沢中央店 金沢市長田

某月某日
ランチに女性と訪問

手造りハンバーグランチ ポンド(450g) 1,449円

ジャガイモのポタージュはあったけどトマトブイヤベースがなかった。
せっかく遠出したのに。残念。でもジャガスープも美味しいので○。

ステーキ宮はアトムとコロワイドで年間4万円ずつ8万円の株主優待。
焼肉のカルビ大将もとんかつのかつ時も使えます。両株が超お薦め。
大都会(特に東京)だと株主優待の使用先が多方面多店舗あります。
でもステーキ宮は都内にはない。大阪にもない。名古屋にはある。
1番お薦めの株主優待の使い勝手の良い石川県で幸せかな。

前回のステーキ宮 金沢中央店

2014.01.08

ピコラ カンテボーレ 増泉店

某月某日
夕方にひとりで訪問

福袋(パン詰め合わせ) 500円

最初の株主優待情報です。

福袋は前に書いたパンの詰め合わせです。
これは正月限定のネーミングなんでしょうか?

レジはマックスバリュと同じです。
ですから、これが使えます。
Mvth

株主優待で、千円で1枚使える百円券が50枚もらえます。
私が買ったのは600円(×100株=6万円)ちょっとの株価です。
その時は還元率が高かったです。今は1,000円超の株価。
この金額ではどうでしょうか?

前回のピコラ カンテボーレ 増泉店

2014.01.07

あけましておめでとうございます

元々は好きな店は飽きるまで続けて通う感じでした

このブログを食べログと連動させて色々な店に行きました

美味しい店もたくさん見つけました

でも、そろそろそれも飽きてきた

しばらくはお気に入りの店を中心に飲み食いしたいです

おそらくSAKURAが無くなったのが大きいかな

閉店する前にもっと通いたかったです

あとは最近人気の株主優待について少し書こうかと

そんなに優待生活してるわけでもないのですが

ということで、このblogはタイトル変更して方向性を変えます

金沢独身男

« 2013年12月 | トップページ | 2014年2月 »