« 2013年10月 | トップページ | 2013年12月 »

2013年11月

2013.11.30

はなまるうどん 金沢高尾台店 金沢市高尾台

某月某日
夕方にひとりで訪問

カレーセット 500円

久し振りのはなまる。料金が税込みになって値下げしてビックリ。
500円未満の商品は値下げ?そんなの俺には全然関係ないや。
とはいうものの、カレーセットで増量しなかったのは初めてかも。

うどんもまるごとわかめうどんと温かいうどんを選択。
温かいうどんは久し振り。そのせいか出汁に違和感。
たぶん、違和感の理由は甘くないからだと思います。
金沢の甘いうどんの方が当たり前になったのかな?
でも、違和感は最初のひと口だけでした。

前回のはなまるうどん 金沢高尾台店

2013.11.29

ステーキ宮 金沢有松店 金沢市有松

某月某日
ランチにひとりで訪問

ひとくちてっぱんステーキランチ175 1,280円 + ドリンクバー 189円

肉を切るのが面倒だという理由でひとくちてっぱんステーキです。
肉に比べて宮のたれの量が多く、ニンニク風味も楽しめました。
そんなにお腹が減ってないような時はアリかな。

前回のステーキ宮 金沢有松店

2013.11.28

ラーメンの寳龍 松任店 白山市乾町

某月某日
ランチにひとりで訪問

魚介辛つけ麺 830円 + 大盛 200円 + ランチおにぎり 無料

久し振りにつけ麺食べたくて寶龍松任店を訪問。
いつもと違.う焼豚でした。でも焼豚はどうでもいい。
つけ汁と麺が違わなければOKです。
問題は千円超え。

前回のラーメンの寳龍 松任店

2013.11.27

クスリのアオキ 伏見台店 金沢市伏見台

某月某日
夜にひとりで訪問

マ・マー 大盛りスパゲティ ナポリタン 166円

私の好きな某スーパーマーケットより安い!!
もう、夜の自宅飲みの定番の酒の肴です。

クスリのアオキの店前の【冷凍食品半額】のノボリは良く思ってませんでした。
この広告は少し問題になりましたよね。でも半額はともかく最底値なのでは?
だってネット最底値より安い。送料必要ない。1個から買える。すぐに食える。
それでネットより安い。感激です。

もうクスリのアオキの株を買おうと思ったくらい。
でも50万円以上必要なので断念。くやしいです。

楽天最安値参考品
【限定50セット!早い者勝ち!!】【激安セール 40%OFF】マ・マー 大盛りスパゲティ ナポリタ...

2013.11.26

洋風居酒屋 SAKURA 野々市市高橋

某月某日
夜にひとりで訪問

ピリ辛トマトソースのペンネ(ダブルサイズ) 1,200円

とうとう来たSAKURAの最終日に行ってきました。
その前にボジョレーヌーボ解禁日も行きました。
感想なしで記録だけ。

前回の洋風居酒屋 SAKURA
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川郡野々市町情報へ

2013.11.25

ラーメン専門 支那そば屋 三馬店 金沢市三馬

某月某日
ランチにひとりで訪問

炭火焼鶏麺 700円 + 紅 30円 + どろろご飯 無料

おお、支那そば屋三馬店が久し振りにランチ営業してる。
迷わず入店。何を食べるか決めてない。どうしましょう。
寒いので辛いラーメンを汁までずぶずぶ飲みたい。
で紅(コウ)をトッピング。唐辛子系のキツイトッピングです。
紅のトッピングは炭火焼鶏麺とつけ麺だけ?
大盛忘れちゃった。

炭火焼鶏麺は初食なんだな。人気メニューなんで異存はない。
しょうゆ味のスープはつけ麺のつけ汁と同じかな。不服は無い。
紅は完全にはスープに馴染んでなくてピリピリ感が強いかなあ。
提供時間の関係かな。でも、この7分馴染んだ感じも悪くない。
米の飯は必須になるけど。

前回のラーメン専門 支那そば屋 三馬店

2013.11.24

炭焼市場 たい笑 野々市市高橋町

某月某日
深夜にひとりで訪問

ボトル

色々とお話があって訪問。
おごりじゃないけど無料。
ボトル飲んで帰りました。

前回の炭焼市場 たい笑
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川郡野々市町情報へ

2013.11.23

しゃぶしゃぶ温野菜 御経塚店 野々市市御経塚

某月某日
夜に女性と訪問

アンデス高原豚食べ放題コース 2,814円

私は豚しゃぶの方が好き。連れも豚が良いと。それで激安コースです。
まあ、厳選牛を追加しても+315円で激安ですが。肉質も良いですよ。
これは円が強いお陰です。円安が良いには懐疑的です。

アルコール飲み放題は1,344円。ソフトドリンク飲み放題は399円です。
これ両方飲み放題にするとひとり1,743円です。ここはCP値低いかな。

個人的には豆乳出汁にポン酢が好みです。でもこの店は少し薄いかな。
もう少し豆乳が濃厚なら良いのですが、肉質が良いのでもったいないか。

久し振りのしゃぶしゃぶ温野菜を充分に堪能。
年末まで使えるウシ型の割引券もらいました。
平日1,000円引き、土日祝は500円引きです。
「また来ようね」の嬉しいお言葉を頂きました。
年末の兵站が大変だあ。

しゃぶしゃぶ温野菜 御経塚店
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川郡野々市町情報へ

2013.11.22

とんかつ和幸 めいてつエムザ金沢売店 金沢市武蔵

某月某日
テイクアウトされたものを賞味

ひれかつ 399円

和幸のとんかつを金沢でも味わうことができます。
めいてつエムザ金沢店の地下に売店があります。
惣菜以外に弁当もあります。価格は千円以下です。
レストランで食うよりかなり安いですよね。

ひれかつはかなり分厚いです。大人の親指より厚いです。
これがなかなかレアです。余熱でようやく火が通った感じ。
揚げたてを食べたいです。持ち帰りとしては微妙かなあ。
家庭で温めなおしを前提としてるのかな?たぶん、そうです。
オープントースターか魚焼きグリルで加熱必須だな。
大海老フライ410円の方は問題なかったです。

とんかつ和幸 めいてつエムザ金沢売店

2013.11.21

金の蔵ジュニア 金沢もりの里店 金沢市もりの里

某月某日
ランチにひとりで訪問

チキンカツランチ 500円 + ドリンクバー 180円

ドリンクバーに野菜ジュースが無い。これは減点。
ゆっくりコーヒーを飲むと滞在時間が1時間くらい。
夏場以外はドリンクバーは注文しなくて良いかも。
他に注文してる人を見たこと無いしね。

2013.11.20

実演手打うどん杵屋 金沢アピタ店 金沢市中村

某月某日
午後にひとりと訪問

カツ丼定食 850円(セール価格) + 大盛(カツ丼)

親子丼でも食べたいと思ってましたがカツ丼定食がセールでした。
帰りにトッピング無料券を3枚もらいました。また通わねばいかん。

前回の実演手打うどん杵屋 金沢アピタ店

2013.11.19

海天すし 金沢田上店 金沢市田上

某月某日
夜にひとりで訪問

白えび天うどん 312円

ばらずし経営の回転寿司チェーンです。かなり高級です。
でも、私にはあんまり良いイメージが無いんですよね。
だって、私は回転寿司ではレーン上から皿を取りたい。

海天すしのお客さんは、まあ見事にレーンからは皿取らない。
結果的に、私も注文になります。レーンからは6皿くらいだけ。
うーん、注文するなら立ちの寿司屋で食べたいんですよね。
この店では、それは私のワガママ。そんな高級回転寿司店です。

*大昔の寿司屋は屋台営業でした。客は呼び止めて簡易イスで食う。
その後、店を構える寿司屋が出来た。でも、それは立ち食いの店です。
つまり格上の店は立ち食い。格下は座って食う。立ち寿司が高級の証し。
転じて、今は店を構える普通の寿司屋を「立ちの寿司屋」と呼ぶ人も。
オレもだけど。

海天すし 金沢田上店

2013.11.18

ステーキ宮 金沢有松店 金沢市有松

某月某日
ランチに一人で訪問

宮のたれポテトチップス 157円

各店舗20個限定品らしいです。売れてます。
宮のたれが好きな友人にプレゼントします。

前回のステーキ宮 金沢有松店

2013.11.17

豚菜や とんくん 野々市市高橋

某月某日
深夜にひとりで訪問

ハイボール

ハイボールの料金不明。
飲んでたけど意識不明。

前回の豚菜や とんくん
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川郡野々市町情報へ

2013.11.16

L&R 久安店 金沢市久安

某月某日
夜にひとりで訪問

チョココルネ 140円

スーパーマーケットのマルエー久安店のインストアーベーカリーです。
マルエー久安店にたまに寄ります。この店にも気が付いてました。
でも始めて商品を見たかも。で、ありました私の大好きなチョココルネ。

そのチョココルネの中は生クリームです。チョコは上に掛けただけ。
大きさは充分なんですけどね。チョコかかってないのは120円です。
迷った末にチョコ掛かった方を選択。

それよりも、もう1個買った生クリームの乗ったパンが大変です。
大人の握りこぶし大かな。それを半分に切って皮だけつながる。
それに生クリームがテンコ盛り。挟んであるんじゃなく盛ってある。
バランス的には生クリーム多過ぎ。体積的には4:6くらいかな。

こうやって見ると、生クリームがこの店のセールスポイントなのかな?
ケーキ屋のクリームじゃなくパン屋のクリーム。ちょっと懐かしい味です。
生クリーム多過ぎとか言いながらまた買うんだろうな。

L&R 久安店

2013.11.15

洋風居酒屋 SAKURA 野々市市高橋

某月某日
女性と訪問

オムライス 850円

来週はボジョレーヌーボとオムライスの予定。
でもパスタも食べたいなあ。ピリ辛トマトとか。

前回の洋風居酒屋 SAKURA
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川郡野々市町情報へ

2013.11.14

支那そば屋 御経塚店 野々市市御経塚

某月某日
ランチにひとりで訪問

魚介辛つけ麺 730円 + 大盛 200円 + おにぎり(ランチ無料)

寒いので辛さを求めて支那そば屋。三馬店にフラれて御経塚店へ。
最近、三馬店はお昼に営業してないですね。人手が不足してる?
辛くて美味くてお腹がぽかぽかです。

前回の支那そば屋 御経塚店
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川郡野々市町情報へ

2013.11.13

かつ時 松任店 白山市徳丸

某月某日
夜にひとりで訪問

カキフライ定食 1,417円

最初の1個は超アツアツで火傷するかと思いました。
ということはレア。でも2個目からは余熱が通ったね。
牡蠣の数は5個です。

前回のかつ時 松任店

2013.11.12

ジャンボ庵 金沢市大工町

某月某日
深夜にひとりで訪問

ざるうどん 650円

片町王将難民となって、かなり久し振りの訪問です。
昔は片町で飲んだ後は銀河会館かここでうどんだった。
ジャンボ庵では真冬でも、私はざるうどん食うのです。
でも、大盛にして食べたけど、大盛料金の記憶が……、

短時間で出すために、注文後に茹で始めたりはしない。
でも、今回気が付いたのは思ったより高品質の麺です。
2玉なんだろうけど、大盛だと量も満足いくレベル。
深夜でこの価格ならCP値高いよね。

アフターどころかキャバ嬢との同伴にも使った王将が消え、
困ったことになるかと思ったけど、逆に色々行けてイイネ!

ジャンボ庵

2013.11.11

餃子の王将 野々市店 野々市町横宮

某月某日
夕方にひとりで訪問

MEGA炒飯 630円 + 餃子 210円

めずしく、ちょっと味が薄く感じました。本来は薄味が好みなのですが。
片町の餃子の王将が無くなったので、ここで食べる回数が増えるかも。

前回の餃子の王将 野々市店
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川郡野々市町情報へ

2013.11.10

チャーシュー亭 野々市市扇ヶ丘

某月某日
夕方にひとりで訪問

豚バラ丼 450円 + 特盛 100円 + 煮卵 無料

書き忘れてたけど、チャーシュー亭では毎回無料券がもらえます。
煮卵、ゆで卵、生卵、あとはごはん大盛分かな。次回に無料です。
月初なら月末まで。それ以外は翌月末まで有効です。通います。

前回のチャーシュー亭
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川郡野々市町情報へ

2013.11.09

炭焼市場 たい笑 野々市市高橋町

某月某日
夜にひとりで訪問

カキフライ 550円

ちょっと小振りだけど5個くらいあったかな。
添えられたキャベツもサラダぽい感じです。
美味しいし、居酒屋としては安いかな。

前回の炭焼市場 たい笑
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川郡野々市町情報へ

2013.11.08

鉄板厨房 みんなの福ちゃん 片町店

某月某日
深夜にひとりで訪問

お好み焼 ぶた玉 714円

餃子の王将難民で片町界隈を放浪して見つけました。
インターネットカフェのフリークスが開店させた店です。
今の店長兼オーナーさんが買い取ったみたいです。

お得な大ジョッキに入ったハイボールがありました。
お好み焼はシンプルなぶた玉を選択。これがうまい。
どれくらいかと言うと、ハイボールの大ジョッキお替り。
正直、この時間に飲んだ後には自制すべきだった。

目の前の鉄板で焼いてくれた若い料理人さんもいいね。
深夜のこんな酔っ払いにも優しい。これも人柄でしょうか。

みんなの福ちゃん

2013.11.07

ステーキ宮 金沢有松店 金沢市有松

某月某日
ランチに一人で訪問

にんこく焦がし醤油チキン 924円 + ドリンクバー 無料(クーポン)

にんにくの芽がいっぱい乗ってました。これが大好きなので嬉しいです。
でもチキンは皮目をもう少しカリカリに焼いて欲しかった。少し残念です。
でも価格を考えると充分に満足です。

前回のステーキ宮 金沢有松店

2013.11.06

大戸屋 野々市店 野々市市本町

某月某日
午後にひとりで訪問

特選大戸屋ランチ 650円 + ドリンクバー(チケット無料)

かきフライがあるらしいので訪問。メニューにありました。
でも890円だと4個だけ。6個にすると1,100円。ショック。
騙され感、そうくるか感、かなり遅れて高級なのか感。
カキフライ6個にエビフライとかで1,100円だと思った。
サイトのメニューは良く調べなきゃ。

迷ったというより、逆に1番安いメニューを探して特選大戸屋ランチ。
ランチと書いてあるけど、夜でも注文可能だそうです。でもランチ。
ドリンクバー無料なんでむしろ格安感。でも無しだったらどうかな?
友人に何枚もドリンクバー他無料券をもらったのでいいかな。

無料券はネットオークションにもあるね。

前回の大戸屋 野々市店
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川郡野々市町情報へ

2013.11.05

快活クラブ 金沢福久店 金沢市福久東

某月某日
午後にひとりで訪問

オープン席2時間パック(土日・祝日) 600円

この快活の場所は金沢イオンの向かい、福久東交差点角にあります。
ハルハン横の、昔は能登金剛センターのコンビニ風売店がありました。

オープン席2時間500円のノボリに惹かれて入店しました。安い。
しかも、オープン席なのにPCが使用できます。これは安くて便利。

駐車場満車です。店員さんは3名以上でしたが少し回ってないかも。
でも安いです。延長料金も10分で50円。近くに来たら寄りたいです。

快活クラブ 金沢福久店

2013.11.04

加賀麩不室屋 有松店 金沢市有松

某月某日
昼にひとりで買置きを賞味

宝の麩(田舎味噌) 200円

手土産に買った時に、自家消費用に残した物を食べました。
県外の人に贈ったり渡したりする贈答品では最高お薦め品です。
この感動を全国の人に伝えたい。

You Tubeで探しましたが、良い動画が見つかりませんでした。

中ではこれが1番かな。。もう少し色彩がはっきりして欲しいけど。

田舎味噌より、色合い的には税込み179円のおすましが良いかな。
自家消費用ならカレースープ味とかの季節限定品も心が動きます。

最中部分に大きめに穴を開けるのがコツかな。

加賀麩不室屋  有松店

2013.11.03

ル ミュゼ ドゥ アッシュ KANAZAWA

某月某日
頂き物を賞味

YUKIZURI(10個入り) 1,050円

さて、この味音痴の貧乏人が辻口博啓とコンビニで買える菓子と比べるぜ。
コンビニスイーツじゃないよ。スーパーの棚にも箱入りで置いてある菓子だ。

基本はパイ生地ぽいがサクサクではなく固めのヤツね。賞味期限の長いヤツ。
チョコが入ってる、パイと重ねた感じじゃなく中に薄く。少量だけど主張はしてる。
コンビニのヤツならザラメ風の砂糖がかかって、大人には甘過ぎですよね。
YUKIZURIは溶かし砂糖が少しだけかけてあって甘くない。ここが和菓子の技?

コンビニの棚の似たような菓子の中から選ぶなら、まあこれを選ぶべきです。
1個あたり105円なら、コンビニ菓子と比べてそう高価でもない。買い得です。
でもその程度かな。この種類の菓子は好きじゃないから。

気になるのが「行きずり(YUKIZURI)」で「雪吊り(YUKIDURI)」でないこと。仏語風?

ル ミュゼ ドゥ アッシュ KANAZAWA

2013.11.02

柴舟小出 横川店 金沢市横川

某月某日
残り物を頂きました

山野草(12個入り) 2,100円

「小出の柴舟」は商品名で会社名じゃない。でも会社名も「小出の柴舟」が抜けない。
だって「柴舟小出」なんてほぼ言ったことない。やっぱり今回も検索に苦労しましたよ。
その「小出の柴舟」ですが嫌いです。だってアレは子供向きの味じゃないですよね?
子供向けには「松樹」を推薦します。

山野草は「山」「野」「草」と違うお菓子です。でも「山」「野」は色違いなだけかも。
今回は残ってた「野」を頂きました。黄色のヤツです。カステラ+卵菓子かな?
「松樹」もそうだけど和菓子屋さんの作った洋菓子です。珈琲が欲しくなります。

柴舟小出 横川店

2013.11.01

ピコラ カンテボーレ 増泉店

某月某日
夜にひとりで訪問

パンお買得袋 500円

たぶんピコラ カンテボーレが閉店する前くらいから売り出します。
パンが6種類くらいのセットです。中には5個入りパン袋とかも。
だから全部で10個くらい?4人家族の朝食に最適くらいの量かな。

前にイオン金沢のカンテボーレでも同じお買得袋を買ってたことがあります。
どちらも数作らないので早い者勝ちになってます。普通は夕食時間ですか?
節約家族の味方でしょう。夜食兼酒肴の私が買うのは意地悪なのかな。

前回のピコラ カンテボーレ 増泉店

« 2013年10月 | トップページ | 2013年12月 »