岩本屋 久安店 金沢市久安
某月某日
ランチに女性と訪問
塩つけ麺大盛 830円
塩味が馴染んでなくて尖ってる感じ。
でも塩でなくても前から尖ってたかな。
前々回の岩本屋の記事で餃子の価格違いを指摘。
今確認したら、メニューには季節限定品だけ掲示。
間違った方に進んでるんじゃないかな?
« 2013年9月 | トップページ | 2013年11月 »
某月某日
ランチに女性と訪問
塩つけ麺大盛 830円
塩味が馴染んでなくて尖ってる感じ。
でも塩でなくても前から尖ってたかな。
前々回の岩本屋の記事で餃子の価格違いを指摘。
今確認したら、メニューには季節限定品だけ掲示。
間違った方に進んでるんじゃないかな?
某月某日
夕方にひとりで訪問
メール便 160円
冷蔵冷凍倉庫関係の仕事をしていた事があります。
割出のニチレイ倉庫やニチレイの倉庫も行きました。
フォークリフトも扱えますよ。
某月某日
持ち帰りされたのを相伴
円筒形でナッツの薄切りが乗って生クリームの入ったパン 価格不明
生クリームはそれほど甘くなく少量です。
メインはパンなのでしょう。美味しいです。
某月某日
ランチに一人で訪問
にんこく焦がし醤油てっぱんステーキ 1,239円
前回は浸けて食べたけど、今回はかけて食べました。
うーん、浸けて食べるのが良いかな。まあ美味しいです。
にんにくで疲労回復したい。
某月某日
ランチにひとりで訪問
えび天うどん 210円 + フェアトレードコーヒー 105円
某回転寿司店の「すしやの天丼」はエビ3本で399円です。
はま寿司のえび天うどんはエビ2本だけど210円なんです。
できれば、はま寿司でも天丼を開発して欲しいです。
フェアトレードコーヒーですが、こんなの誰が飲むの?
そう思ってましたが、なんとなく食後に飲んでみました。
コクが足りない感じですが、食後にはちょうどいいかな。
お湯の入れ過ぎかも。
某月某日
午後にひとりで訪問
六本木ラーメン ビジネスクラス 650円
このカレーラーメンやっぱり美味しいです。麺にコシがある。
カレー粉で炒めたのではなく、だし汁にルー乗せたのでもない。
茹でてお湯切りしたラーメンにカレールーをかけただけが良い。
自作もするかな。
某月某日
夜にひとりで訪問
最近は冷凍食品が美味しい。今のお気に入りはこれです。
食事にもなるし酒の肴にもなる。しかも安い。ご機嫌です。
某月某日
夕方にひとりで訪問
辛ちゃんぽん 700円 + 小どんぶりセット 200円
夕方の微妙な時間。パチンコ屋さんの食堂なら安くて美味しそう。
マルハン併設のごはんどきはそこそこ有名。まあ期待はできそう。
メニューを見ましたが、玉子丼480円以外は安くもないような金額。
店前で迷ったのですが、ちゃんぽん、とくに「辛」に惹かれて入店。
長崎チャンポンは本場でも食べました。でも普通な感じ。
京王幡ヶ谷駅南口にあった専門店が私の中の理想です。
その理想と比較すると50点。普通のラーメンとしては70点。
まあまあ合格点。「辛」で+5点だけ加点してもいいかな。
野菜を倍量に増やしてくれれば80点。マシマシ可能なら90点。
麺は蒸し麺じゃなく冷凍麺より。有名全国チェーンでも冷凍麺だよね。
チルドパックに野菜と豚肉買ってきて、自作したのもギリ合格点です。
えびなどの具材も多く、自作の必要無くて700円なら再訪問ありです。
某月某日
午後にひとりで訪問
9時間パック 1,700円 + 土日・祝日料金100円
3時間パック千円は普通ですが、6時間パック1400円からが安いです。
本当は3時間以内のつもりで入ったのですがJOJOが止まらなくなって。
某月某日
夕方に一人で訪問
カフェラテ(M) 240円
もうしばらくは、マクドナルドを利用することもないだろうなあ。
マクドナルドを利用する機会は減るだろう。そう思ってたです。
季節限定のシェイクに対する気持ちもほぼ完全に切れたから。
でも、いつもは通らない道で見つけた福増町店。マックカフェ。
そうバリスタい居るマックです。最後のけじめに寄るかなあ。
Mサイズで、量的には某有名珈琲店チェーンのたっぷり(1.5倍)くらい。
居心地、新聞や雑誌などもありますが、単純に価格は半分です。
味は、私的にはこっちの方が上かな。
カウンターが行列なので、なんとなく見たテーブルの上にカフェのメニューが!!
壁にはバーガーメニューの液晶画面が!!なんだ出来るじゃないか!!大憤慨!!
目が悪くてカウンター奥のメニューが見えない高齢者はお断り。
メガネやコンタクトを使わない貧乏人もお断り。価格知らない一見もお断り。
狙って作ってる行列を我慢できない客もお断り。そうとしか考えられない。
とりあえず、メニューがあるならマックカフェは使ってもいいな。
CP値も高いのでお得。席もゆったり。もう普通のマックは使えない。
これからはマックカフェです。近所にも出来ないかなあ。
某月某日
夜に友人と訪問
秋天丼とうどんの定食 880円 + うどん半玉増量 無料
前に食べたのは夏天丼で今回は秋天丼です。
夏天丼にあった紅生姜の天ぷらはなかったです。
美味しいせいか、どうも量が少し足りない気がします。
うどんもう半玉増量で100円、ご飯大盛も100円。迷います。
某月某日
午後にひとりで訪問
つけ麺 750円 + 大盛 100円 + 爆辛 60円 + 野菜マシマシ 無料
激空腹というわけでなく訪問。なかなか手古摺った感あります。
爆辛が大サービスでいつもの倍くらい。ありがたかったけど多い。
Wで爆辛を考えたことあったけど止めよう。味が均一になるわ。
あとは、大盛を止めるかマシマシをマシで止めるか。これが問題。
某月某日
ランチタイムにひとりで訪問
貝だしとんこつ 700円 + 大盛 100円 + ライス 無料(ランチタイムお替りも自由)
そう言えば、凌駕堂もご飯お替り自由だっけ?そんな感じで気軽に訪問です。
この約2年ぶりの訪問で驚いたのが、まったく違うラーメンになってました。
価格が50円安い?。でも、調べたら値上げしてないみたい。前回は価格ミスかも。
上品な塩(とんこつ)ラーメンのイメージになってた。麺の美味さが良く味わえる。
塩分が気持ち強い気がしますが、ラーメンライス用なのかなあ。
その塩気がなければ、塩ダレを半分にしてスープを多めに作ったラーメンかな。
私の好みに間違いなくジャストミートなんだけど、上品過ぎますよ。
というか、上品と程遠いラーメンをここ2年で食べすぎたかな?
某月某日
夕方にひとりで訪問
カレーソーススパゲティ 700円 + ジャンボ 150円
無性ににカレースパゲティを食べたくなることがあります。ルーかけたヤツ。
カレーパウダーで炒めたヤツも嫌いじゃないんですけど、フツーに好きくらい。
自作の場合はスパゲティを大量に茹でて、レトルトのカレーをかけて炒める。
それを酒を飲みながらたいらげるのが至福の幸せ。
今回は色々あって外食で至福の時を過ごそうと。アルバも考えたけどてきさすへ。
ピークを外した時間に訪問したつもりですが、お客さんがそこそこいっぱいです。
しかも中高年の女性グループや、中高年の男性一人客。これは期待できる?
スパゲティにはスーパージャンボはない?大食いに自信喪失中としてはGood。
でも鉄板にはみ出すくらいの盛り上がりで配膳です。ジャンボでホント良かった。
しかし細麺。コシのある太麺じゃないと意味が無いのに。正直ガッカリですわ。
でもカレールーが激旨。自分の中ではアルバと双璧。今の気分ならてきさす。
でも粘度が高過ぎてスパゲティとミックスが大変。これは太麺より細麺がGood。
逆はあったけど、生まれて初めてスパゲティじゃなくライスで食べたいルーです。
カレールー優先で選んだ麺なんだね。
お吸い物と食後のコーヒーが付きました。この貝のお吸い物が絶対に旨いハズ。
でもカレーと一緒だと味が不明。アサリだったような記憶だけど、先に飲むべき。
あ、あとサラダも付いてた。CP値高いよね。
某月某日
ランチにひとりで訪問
鶏かつソース丼と板うどん 790円
うどんとご飯の両方を食べたいなあと思ったら、大戸屋を思いつきました。
大戸屋のサイトにある四元豚の豚丼と稲庭風うどんはありませんでした。
自回は食べられるかな?
某月某日
夜に女性と訪問
究極あなご 483円
ちょっと美味しい回転寿司を食べる時はきときと寿しが1番です。
美味しいネタが豊富な上に、他の高級回転寿司より2割安い感じ。
思い出したのですが、
御経塚のきときと寿しが熱心に「すぐ握りますよ」と客に声かけをして、
それで石川県人が回転寿司でレーンから取らず注文するようになった。
その時に肉団子等の変りネタを初体験。そんなネタを注文は恥ずかしい。
で、私は逆に回転レーンの変りネタ(子供用?)を食べるのが好きになった。
某月某日
深夜に一人で訪問
大盛つけうどん 499円 + 和食セット 199円
深夜に安く飯喰うならジョイフルですね。安くて美味しい。
定食が499円~でご飯大盛無料。深夜料金も無料です。
ドリンクバーの券は期限切れなので注文しませんでした。
つけうどん大盛で1.5玉かな。コシのある麺でそこそこ美味しい。
たぶん、品質のよい冷凍麺でしょう。価格を考えても満足すべき。
つけ汁はレベル高くない。業務用濃縮汁。しかも今回還元倍率が?
濃いせいで美味しくない。で、うどんの水切りが甘いので結果OK?
金沢は水切りダメな店が多いから我慢。
やっぱり、深夜のジョイフルで1番はとり天定食499円です。
でも、今回もドリンクバー券もらい損ねたので遠い将来かも。
某月某日
深夜にひとりで訪問
高山にんにく直火焼きチキン 1,153円 + ドリンクバー 189円 + 深夜料金 134円
お願いランキングで選ばれたチキン料理を食べたかったのですが、違ったようです。
でも美味しかった。皮のパリッと焼けた感じが最高。次回からはチキンがいいかな。
深夜2時までやってて喜んだけど、深夜料金が!!
某月某日
夕方にひとりで訪問
豚バラ丼 450円 + 特盛 100円
タレ味のチャーシュー丼も美味しいけど、塩コショウとタレ味の豚バラもなかなか。
この価格と量と味はCP値が本当に高いです。しかもランチタイムだけじゃない。
通おう。
某月某日
ランチに一人で訪問
にんこく焦がし醤油てっぱんステーキ 1,239円
150gです。ちょっと少ないかな。でも醤油系ソースが美味しい。
これ付けて食べてたけど、肉にかけて食べるべきなのかな?
某月某日
午後に一人で訪問
マックトースト 100円
このマクドナルド野々市新庄店の外観が他のマックとは違うんです。
だから、バリスタのいるマックカフェと思ってたのですが、違いました。
知人の持ってたフィレオフィッシュの無料券を100円で譲ってもらいました。
でも、期限が切れてた。で、ネットニュースで見たマックトースト100円を。
ロースハムに塩味が付いてるから塩コショウで塩っぱくなるかんじです。
ドリンクが欲しくなるね。狙ってるのかも。でもまた買うことあると思います。
マックがメニューをカウンター以外のネットでも店頭でも表示してない。
だから100円と価格がわかってるトーストとクリスプしか買えないから。
あとサイトでキャンペーン中の期間限定のシェイクがなかったみたい。
でも悔しいとも思わない。あれだけ必ず飲もうと決心してたのに。
通常より20円高いのも不満。これをきっかけに止めるかも。
そうなると、マックに寄ることあるかなあ。
某月某日
午後にひとりで訪問
六本木ラーメン ビジネスクラス 650円
カレーラーメンなんですが、これが目茶苦茶美味いです。
コシのある麺にこってり味のカレールーが絶妙に合います。
ルーをかけたカレースパゲティーが好きな人なら食うべき。
スパよりフォークに巻きやすいのもGOOD。
某月某日
夜に友人と訪問
豆冨のふわふわ味噌チーズ焼き 504円
ここ2ヶ月くらいで、チェーン店の居酒屋ファンになりましたよ。
もう友人と行きたくてしょうがないくらい。ホント個性的でGOOD。
この店もすごいね。地物魚、ノドグロ塩焼きが1,600円弱である。
地元にもある安心居酒屋チェーンで旅先の名物が安く食える。
豆冨のふわふわ味噌チーズ焼きは激旨です。これはお薦め。
豆腐とゆで卵の白身が混然一体。こんなものが合うなんて。
これは機会があったら食べてもらうしか理解してもらえないわ。
某月某日
夜にひとりで訪問
すだちおろししょうゆうどん(大) 500円
この店の前の通り沿いにあるラーメン店に行こうと思ったのですが財布が無い。
あるのは小銭入れだけ。まあ小銭は千円近くあったのですが急遽はなまるへ。
というか、冷たいラーメンで悩んでなのですが、はなまるうどんの方がいいや。
はなまるうどん金沢入江店は始めて?前に来たことあるのかなあ。
記憶が無いので調べたら、関係ないけどはなまる金沢東店やってない。
はなまるのFCの第1号店でうどん定期券でよく通った店なのに。
ポスターにあったすだちおろしの大がちょうどワンコインだったので注文。
この店の接客はすごくていねいです。機会があったらまた寄りたいです。
某月某日
午後にひとりで訪問
四川味噌ラーメン 740円 + ライス 150円
昼に飯を食べ損ねて思案の末に、最近オープンしたラーメン山本大額店へ。
150円でライスが食べ放題とか。食べ始めた感じでどれくらい食うか決めます。
メニューを見ましたが、つけ麺がない。若宮店にはあったような。行った事ないけど。
こんな時は外れの少ない味噌を選択だが、辛いのも食べたいので四川味噌に決定。
あとで確認したら、これが1番高いラーメン。それでもお手頃価格ですね。
スープの味は標準点主義な感じ。ほとんどの人が合格点を付けるでしょう。
種類も多いから、みんなでラーメンでも食べに行こうよ。そんな時の店かな。
辛さも、中辛、大辛、激辛から選べますが、大辛でも普通に食べれます。
食後にサービスでコーヒーが出ましたが、これは美味しかったです。
ほど良い苦味があって、コーヒー豆からくる甘味も感じる。
某月某日
ランチにひとりで訪問
みそラーメン 500円 + ギョーザとライス 200円
ざるラーメンが350円で大盛にしても500円だとかの情報をGET。
そう言えば、今夏はざるラーメンを食べてないような。よし行こう。
まだ9月だからギリギリやってそうだよね。
福祉施設が運営してるラーメン店という知識はありました。
逆に考えると、素人が経営してる店。でも安いならいいよね。
なかなか、ついでには寄れない場所ですが500円で大盛なら行く。
残念ながら、ざるラーメンはもうやってないようです。どうしよう?
まあ外れの可能性の低いみそラーメンとギョーザとライスを注文。
スープは昔懐かしい感じ。昔のオーソドックスな味噌ラーメンの味。
でも麺が激旨。太めでコシがある麺。蒸麺かと思うような食感です。
スープより麺派。ラーメンよりつけ麺派の私の好みに完全一致か!?
製麺機があるから自家製麺だと思います。
ざるラーメンがやってなくて良かった。ラーメンとしては1番食べたい。
食工房ラーメン虎が近所にあるなら大盛1,000円でも通うでしょう。
もちろん鶴来でも通います。遠いけど安いですから。