« 2013年6月 | トップページ | 2013年8月 »

2013年7月

2013.07.31

トラットリア&バールカンパーニュ 久安店 金沢市久安

某月某日
夜に女性と訪問

オーダービュッフェ(2時間飲み食べ放題) 3,150円

安くて美味しくて飲み食べ放題2時間でこの価格。最高です。
特に「温泉卵をのせた牛肉100%ミートソース」が美味でした。

前回のトラットリア&バールカンパーニュ 久安店

2013.07.30

お好み・鉄板ハウス ロースト 野々市町本町

某月某日
夕方に持ち帰り

グラタン風ベーコン玉 880円 + ロースト風モダン焼き 780円 + 箱 40円 × 2

久し振りですが、やっぱりグラタン風は美味しいです。
でも、モダン焼きも負けないくらい美味しかったです。
特に下に引いたたまご焼きが美味しいです。

前回のお好み・鉄板ハウス ロースト
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川郡野々市町情報へ

2013.07.29

ステーキ宮 金沢有松店 金沢市有松

某月某日
午後にひとりで訪問

抹茶パフェ 609円

メニュー写真のミニロールケーキは抹茶アイスロールケーキでした。
他のパフェより105円高いのも納得かな。今夏は宮でこれ食べよう。
いやアイスが2個のワッフル504円も食べたい。

前回のステーキ宮 金沢有松店

2013.07.28

炭焼市場 たい笑 野々市市高橋町

某月某日
夜にひとりで訪問

ふわとろパイン 480円

ネクターみたいなお酒かと思いましたが違いました。
スッキリした飲み口の酒でした。女性に飲ませたい。

前回の炭焼市場 たい笑
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川郡野々市町情報へ

2013.07.27

はなまるうどん 金沢高尾台店 金沢市高尾台

某月某日
ランチにひとりで訪問

温玉ぶっかけうどん(大) 504円

今回は水切りがダメだった。汁を飲んでしょうゆをかけて食べました。
石川県の讃岐系の店で水切りがダメな店に遭遇することが多いです。

前回のはなまるうどん 金沢高尾台店

2013.07.26

すき家 金沢寺地店 金沢市寺地

某月某日
夜にひとりでテイクアウト

うなたま丼(特盛) 1,240円

酒の肴に買ってきたのですが、思ったより鰻が大きいです。
特盛は鰻が2枚なんですね。これはかなりCP値高いかも。
でもご飯は大盛止まりなんで量が少ない。残念。
並2個だと1,680円です。これはちょっとCP値低いかな。

前回のすき家 金沢寺地店

2013.07.25

無添くら寿司 高尾台店 金沢市高尾台

某月某日

午後にひとりで訪問 すしやの天丼 399円 + かけうどん(平日限定) 126円

これだけで終われば、本当に安くてCP値の高いお昼御飯だと思います。
でも、待ってる間にどうしても1~2皿は食べちゃう。待ちきれなくて。
すると、カウンター席にもあるびっくらポンを動かすために5皿食べたい。
最初から、1,050円と思っていけば大満足ですね。

前回の無添くら寿司 高尾台店

2013.07.24

支那そば屋 御経塚店 野々市市御経塚

某月某日
ランチにひとりで訪問

ゴマ冷やしつけ麺 780円 + 大盛 200円 + おにぎり(ランチ無料)

濃厚なつけ汁で美味しかったです。
ゴマだけじゃなく黒酢もあるようです。
黒酢は750円です。こっちも食べたい。

前回の支那そば屋 御経塚店

2013.07.23

らーめんDON 野々市町扇が丘

某月某日
夜にひとりで訪問

餃子定食 525円 + スタミナ変更 105円 + ラーメン大盛 105円 + 飯大盛 105円

これ全部で840円だけど安いね。腹一杯で大満足。本当は夏ラーメンは食わないけど。
ネットに麺が柔らかいと書いてる人がいたけど、私もそれはそうかなあと思います。
でも最初からなので、柔らかめに馴れたかな。

夜には焼肉の方も満卓のようでした。焼肉も人気店ですね。
大人としては焼肉も食べにこなきゃいけないかな。

前回のらーめんDON
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川郡野々市町情報へ

2013.07.22

横濱家系らーめん 元喜家 金沢店 金沢市大額

某月某日
午後にひとりで訪問

つけ麺(大) 850円 + ライス(大) 180円

午後3時過ぎにつけ麺を食べられる店を調べて、元喜家さん訪問しました。
前回と同じ理由です。つけ麺は濃厚胡麻豚骨つけ麺とかだったかな?

前回はつけ麺食べたかったのにやってなくて食べた普通のラーメン。
それでも美味しかったんだから、もっと早めに食べに来るべきだった。
むさぼるように食べたの味の記憶があやふやです。
近日中に再訪問します。

前回の横濱家系らーめん 元喜家 金沢店

2013.07.21

富鑫亭 金沢市米泉

某月某日
ランチに女性と訪問

ランチ 600円

ランチは21種類の料理から選択になってました。
ラーメンはオプションに変更。100円で追加できます。

セルフサービスのコーヒーが無くなって、最初に缶コーヒーをもらいました。
何かサービスがチグハグな感じ。量を減らすと女性客が戻ると思います。

料理をシェアするために今回はエビチリを選択。これが美味い。
海老がややレア気味。冷凍戻しでしょうが味がぜんぜん違います。
中華料理店のエビチリ。惣菜でよく食べるエビチリとは別物です。

前回の富鑫亭

2013.07.20

洋風居酒屋 SAKURA 野々市市高橋

某月某日
夜に女性と訪問

カフェゼリー 350円 + アイスクリーム 150円

デザートにはセットで注文する。
我侭に飲み食いしてる自覚アリ。
楽しいなあ。

前回の洋風居酒屋 SAKURA
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川郡野々市町情報へ

2013.07.19

トラットリア&バールカンパーニュ 久安店 金沢市久安

某月某日
ランチに親族と訪問

カンパーニュルッソプランツォ 1,890円

ピザも注文したりしたためか、メイン来た時には満腹近く。
さらにデザート山盛りが来る。酒飲んでランチに2時間。
イタリア人の親族会がこんな感じなのか?

前回のトラットリア&バールカンパーニュ 久安店

2013.07.18

串カツ酒場 ナニワ屋 野々市市本町

某月某日
夜にひとりで訪問

ハイボール 380円 + 大阪どて焼き 350円

串揚げ専門店です。あっさりしたソースで20本くらいペロリと食べられます。
99円の串揚げが30種類くらいあるので20本食べても二千円いかないです。
それにハイボールを5杯飲んでも4千円でお釣りもらえます。
どおりで、かなり混雑した店です。

意外なことに野菜が美味しかったです。しし唐は最初から好きですが、
白ネギは甘くて嫌なクセがない。ブランド葱なのでしょう。
好きなチクワやウインナーより野菜をリピートしました。

あと、串揚げ屋のソースはウスターソースの出汁割です。
どっぷり浸して食べましょう。

串カツ酒場 ナニワ屋
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川郡野々市町情報へ

2013.07.17

炭焼市場 たい笑 野々市市高橋町

某月某日
夜にひとりで訪問

80分飲み放題 1,280円 + 40分追加 500円

今週のフェアとかで飲み放題プランありました。
良いお客さんがいると飲むピッチもあがります。
バイトの女の子も可愛い。

前回の炭焼市場 たい笑
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川郡野々市町情報へ

2013.07.16

石臼挽き手打そば 村田屋 金沢市諸江

某月某日
午後にひとりで訪問

天辛味おろし 1,685円 + 大盛 210円 + お替りせいろ 525円

久し振りの村田屋です。ここの蕎麦が自分への御褒美だった時期もあります。
親父さんも現役で接客してました。お孫さんの世代?の女性の方がお手伝い?

蕎麦は昔より細く美味しくなったかな?初めてお替りせいろも注文しました。
お替りせいろには、ほんの少しだけですがそば汁を付けてもらいました。
蕎麦がおいしいせいか、こちらの精神的に興奮状態だったためか、
ほとんどそば汁なしでも食える。季節的なためかな。初めての経験。
お陰で蕎麦湯もたっぷり飲めました。大満足です。

金額の1,685円の5円が謎ですね。

村田屋

2013.07.15

おむらはうす 野々市市御経塚

某月某日
午後にひとりで訪問

ホワイトクリームおむらいす 500円

イオン御経塚店のフードコートのオムライス専門店でピンとくる人も多いかな。
デミグラスやカレーや和風やその他の味のオムライスが500円で食べられる。
隣の麺蔵で冷やし坦々麺を食べるつもりがホワイトソースに惹かれました。
エッグランドの時にも書きましたが、ホワイトソースピラフ系が食べたい。

ゆるいホワイトソースは味薄め。チキンライスに味が付いてるせいですね。
鉄板で提供されるので美味しいです。逆に言うと美味し過ぎるのですね。
学生時代の味は永遠に味わえないですね。

おむらはうす
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川郡野々市町情報へ

2013.07.14

加賀料理 八百辰 金沢市笠舞

某月某日
午後に親族で訪問

精進料理 価格不明

金沢では葬式の後はやっぱりどうしても精進料理になりますよね。
通夜振る舞いで寿司を出す地方もあります。そっちがおいしいよね。
追加で鮪の握りでも注文しようか。ひよこのステーキも食べたいわ。
まあ、勝手なことを言ってました。

でも八百辰さんの精進料理が美味い。知らないと普通の懐石料理です。
刺身(もどき)も蒟蒻はわかるけど、アンキモ?としか思えない品も。
これはもうダイエット懐石料理なのかも。

精進料理がこれだけ美味しいなら、普通の懐石料理はどれほど?
HP見ると懐石の松で10,500円です。穴場かも。

加賀料理 八百辰

2013.07.13

テキサスハンズ 西泉店 金沢市西泉

某月某日
夜にテイクアウト

エビチリ Sサイズ 480円(ネットオーダー価格)

エビチリはピリ辛ですが、中華のエビチリ味には近くはないかな。
でも美味しいのは美味しいです。次回にも注文するかもしれません。

他にも注文しましたが、今回はピザ生地がしょっぱい感じでした。
この塩分は、ビールのつまみだったので、まあまあ許せる感じです。
食事のつもりならダメ。次回は食事には注文しません。

前回のテキサスハンズ 西泉店

2013.07.12

かつ時 松任店 白山市徳丸

某月某日
午後にひとりで訪問

ジャンボ味噌ロースカツ定食 1,764円

念願のみそ汁のお替りとご飯のお替りが自由にできるかつ時さんを訪問。
ご飯のお替りには良いかと思って、いつものおろしではなく味噌を選択。
やっぱり、飯をたくさん食べるのには八丁味噌の味噌カツがいいですね。
でも、結局はみそ汁もご飯もお替りは1回ずつでした。

前回のかつ時 松任店

2013.07.11

ラーメンの寳龍 松任店 白山市乾町

某月某日
ランチにひとりで訪問

胡麻ねぎ冷やし 780円 + 大盛 200円 + おにぎり4個 無料

ねぎは辛ねぎも選択可能です。でもそんなに辛くないかな。
あとシャキシャキ過ぎて個人的にはイマイチでした。
でも胡麻ダレは美味しいです。

前回のラーメンの寳龍

2013.07.10

金の蔵ジュニア 金沢もりの里店 金沢市もりの里

某月某日
ランチにひとりで訪問

チキンカツランチ 500円 + ドリンクバー 180円

卵とノリが復活してて大感激。しかもドリンクバーまである。
最近は食事中に1リットル以上の水分を飲んでしまいます。
この季節にドリンクバーはありがたい。食後の珈琲も飲める。

前回の金の蔵ジュニア

2013.07.09

神やぐら 金沢市元菊

某月某日
夜にひとりで訪問

味付つけ麺 850円 + 大盛 100円 + 爆辛 60円 + 野菜マシ 無料

暑くて胃の働きに自信がないので野菜はマシマシでなくマシで止めました。
これで1,010円です。夏場は体調的に価格的にも量的にもこれで充分かな。
痛風が怖いので肉マシと特製はもう注文しないつもりです。

前回の神やぐら

2013.07.08

岩本屋 久安店 金沢市久安

某月某日
夜にひとりで訪問

塩つけめん大盛 830円 + 餃子 430円

ホームページには餃子390円と書いてありましたが430円でした。
味は良かったです。せっかく美味しいのにイメージ悪くなるかも。

塩つけ麺はあっさりトンコツ味で私の趣味にジャストミートです。
味薄めで背脂少なめが良かったかな?

前回の岩本屋 久安店

2013.07.07

チャーシュー亭 野々市市扇ヶ丘

某月某日
夕方にひとりで訪問

オム豚バラ丼 550円 + 特盛 100円

この店は食券自販機だっけ?前回の記憶ですらあやふや。
特盛は絶対に初めてです。少なくとも食べたのはお初です。

少し小さめのラーメン丼に飯が満タンくらいの量です。
オム(スクランブルエッグ状態)だと肉の量が少ないかも。
痛風が怖いので、それが嬉しかったです。

前回のチャーシュー亭
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川郡野々市町情報へ

2013.07.06

とりあえず吾平 押野店 野々市市押野

某月某日
夜に女性と訪問

沖縄シークワーサーサワー 399円

平日なのになかなか盛況でした。特に女性客が多い感じです。
まずドリンクの種類が豊富です。399円の飲み物もたくさんです。
食べ物もこの店にしかないオリジナルメニューが大量にあります。
しかも、ほとんどが4~500円くらいの値段です。

これはハマったメニューがあれば通いたくなりますね。
いろいろウインナー鉄板焼きはハマる1歩手前でした。
色々な種類のウインナーが10本くらいで504円でした。

とりあえず吾平 押野店
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川郡野々市町情報へ

2013.07.05

金澤濃厚中華そば 神仙 金沢市西念

某月某日
夜にひとりで訪問

冷やし肉盛り蕎麦(大盛) 950円

東京ではそばつゆに鶏卵入れて食う機会がありました。
金沢ではうずらの生卵しか入れた経験しかない。美味しいのにね。

950円もざるそばだと思えば安い。まあ中華ざるラーメンでも高くないか。
生卵は神仙さんのお薦めに従わず、そばつゆに投入した方が好みかも。
途中からでもOKだけど。あとラー油も追加投入が必須だな。もしくは一味。

前回の金澤濃厚中華そば 神仙

2013.07.04

実演手打うどん杵屋 金沢アピタ店

某月某日
夜に友人と訪問

夏天丼とうどんの定食 880円

毎月2日と11日は杵屋の日らしいです。
7月は定食のざるうどんが食べ放題。

ざるうどんは4玉分食べました。腹九分目かな。
でも意外に後引く。しばらくしたら完全満腹状態。

うどんの追加時につゆのお替りも用意してくれます。
夜も昼と同じようにサービスは良いと思います。

前回の実演手打うどん杵屋

2013.07.03

中華そば 響 野々市市稲荷

某月某日
ランチにひとりで訪問

冷たい中華そば 800円 + 大盛 120円

あっさりしたゴクゴクと飲み干せるスープでした。
夏場の胃腸の弱った時の栄養補給に良いでしょう。

前回の中華そば 響

2013.07.02

ゴーゴーカレー 金沢本店 金沢市田上

某月某日
夕方にひとりで訪問

メジャーカレー 1,000円 + ゆで玉子(無料クーポン)

ゴーゴータイムとか関係なくメジャーカレーはCP値高いですね。
他は注文できない。5月5日のクーポンがあったので寄りました。

本店だから書きますが、私にはゴーゴーカレーは評価高くない。
金沢カレーは真面目に野菜を煮込んで作るのが基本です。
ゴーゴーのは裏ワザとか隠し味の方を、私には強く感じられます。

でも、最近はなんか美味しく感じます。ルーが進化したのかな?
それとも、私の味覚が変わった?どっちが正解かわかりません。
これが金沢カレーの万人向けなのかもしれません。

ゴーゴーカレー 金沢本店

2013.07.01

めん工庵 野路 金沢市八日市出

某月某日
夕方にひとりで訪問

愛もり天福来ざるそば 1,500円

かなり久し振りの訪問です。美味しいのは知ってるんですよ。
でも、開店してる時に駐車場に空きがあるのを見たことがない。
昼のピーク時間帯を過ぎた時間を狙ってるハズなのに。
この道を用も無く通過するようなことが無くなって久しいですよね。

食べたメニューは、一般では天麩羅合い盛りざるです。
これはざるうどんとざるそばの両方にプラス天麩羅です。
東京飯田橋の志な乃で食べた合い盛りで大好物です。

石川県で他に合い盛りを食べられる店はありますかね?
両方を同時に食べると自分がうどん好きだと自覚します。
香りよりのどごし派です。

野路

« 2013年6月 | トップページ | 2013年8月 »