« 2013年4月 | トップページ | 2013年6月 »

2013年5月

2013.05.31

はなまるうどん イオンもりの里店 金沢市もりの里

某月某日
午後にひとりで訪問

温玉ぶっかけうどん(大) 504円

飽きないねぇ。また「うどん定期券」を売り出して欲しいね。
でもフードコートにあるせいか、若い男性店員しかいないためか、
細かい面、無料の天かすとか爪楊枝とかのセットが弱い感じ。
まあ、たまたまか、時間帯かの問題かも。
WAON5倍の日だったのでOK。

前回のはなまるうどん イオンもりの里店

2013.05.30

ジャルダン ポール・ボキューズ金沢・広坂 金沢市広坂

某月某日
夜に女性と訪問

株主フェア お一人様(料理・飲物・サービス料・税金込) 10,000円

今年も行って来ました。株式会社ひらまつの株主優待フェア。
二回目だからでしょうか。去年ほどの感動はありませんでした。
でも、料理もワインもデザートも美味しかったです。

前回のジャルダン ポール・ボキューズ

2013.05.29

快活CLUB 金沢久安店 金沢市久安

某月某日
午後に女性と訪問

3時間パック 1,100円 + 元祖横浜パンケーキ 420円

空いてなかったのでペアシートじゃなかった。残念。
もし空いてたらどうなってた?ダメだったろうと思う。
次回はどうなるか?どうもならないだろうか……、

前回の快活CLUB 金沢久安店

2013.05.28

カルビ大将 田上店 金沢市田上

某月某日
夜に女性と訪問

MEGA角ハイボール 714円

もうかなり仲が良いよ。楽しかったよ。
前回もメアド交換に失敗してるよね。
くしくもカルビ大将田上店ですよ。
俺のせいじゃなく見せのせいだな。

前回のカルビ大将 田上店

2013.05.27

洋風居酒屋 SAKURA 野々市市高橋

某月某日
夜にひとりで訪問

オードブル盛り合わせ 1,050円 + ミートソースドリア 780円

SAKURAは普通の居酒屋より1品の平均単価が高いです。
でも支払いは思ったより安い。味を考えれば激安です。
1品安くて量が少なくて、そんなに注文してないのに総額が高い。
そんな良くある店の真逆ですよね。

前回の洋風居酒屋 SAKURA
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川郡野々市町情報へ

2013.05.26

神やぐら 金沢市元菊

某月某日
ランチにひとりで訪問

つけ麺 750円 + 味付玉子 100円 + 肉ダブル 200円 + 爆辛 60円 + 野菜マシ 無料

約半年振りの訪問です。割りスープ出ないからか、ちょい足が向かないようになったです。
今回は初心に戻って大盛特盛を選ばず。野菜もマシでストップ。肉と味玉子は注文。
うーん。初心に戻るならトッピング止めて特盛だった気がします。

気が付いたのは、野菜マシマシは野菜マシの倍量くらいあった感じです。
カウンターのメニューでは、特製トッピングは味玉と肉4枚で200円らしいです。
私は肉ダブル200円で肉4枚でした。大きさが違うのかなあ?
なんか納得できないと、またまた足が遠のきそう。それは困る。

前回の神やぐら

2013.05.25

炭焼市場 たい笑 野々市市高橋町

某月某日
夜にひとりで訪問

山菜のてんぷら 500円

まだ山菜の季節だっけ?と思いながらも注文。
美味しかったです。今シーズンはこれで最後かな?

前回の炭焼市場 たい笑
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川郡野々市町情報へ

2013.05.24

餃子の王将 野々市店 野々市町横宮

某月某日
夜にひとりで訪問

ホルモンセット 819円 + 餃子 210円 - クーポン割引 100円

クーポンがあったので寄りました。ご飯の大盛を忘れました。
でも満腹です。胃袋が小さくなったのか、ストレスないのか。
ダイエットにはいいだろうけど、私はたくさん食べたいです。

前回の餃子の王将 野々市店

2013.05.23

ザ・どん イオン御経塚店 野々市市御経塚

某月某日
午後にひとりで訪問

月見さけとろ丼 620円 + みそ汁セット 100円 + デラックス 210円

なんか麺類とカレー以外が食べたい。しかも軽く食べたい。何がいいか?
そこで思いついたのがザ・どんの月見さけとろ丼です。久しぶりに訪問。
サイトにご飯も具材も多いデラックスを発見。牛丼屋の特盛ですね。

だししょうゆが前よりも薄いかも。かけ過ぎる人が多かったんでしょうね。
何回も追加でかけたせいか、満腹中枢が刺激された?量的に大満足。
でも割安感が無い。ランチじゃないせい?いや、値上げされてるんですね。
円安の影響がもう出た?株で取り返さないと!!

前回のザ・どん イオン御経塚店
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川郡野々市町情報へ

2013.05.22

山勝角ふじ 金沢店 金沢市北町

某月某日
ランチにひとりで訪問

つけ麺うま辛 780円 + やさい 100円 + バカブタ 300円 + 味玉 100円

最近はめっきり少食なので、量的にはこれで充分です。腹八分目です。
でも、トッピングが多いと目先の味が変わるので麺が足りなく感じます。
特に麺を固めで注文したので美味しすぎるもん。

うま辛にしたのでスープは甘酸っぱ辛い感じです。
正直、酸味はもう少し控えめが私の好みかも。
好み優先なら、まったく酸っぱくなくてもOK。

前回の山勝角ふじ 金沢店

2013.05.21

はなまるうどん 金沢高尾台店 金沢市高尾台

某月某日
ランチにひとりで訪問

温玉ぶっかけうどん(大) 504円

天かすをたくさん入れてショウガ入れて七味かけて食べて最高。
本当はショウガよりショウガ汁の方が良かった。でも汁がほぼ無い。
私以外にもショウガ汁好きがいて先に取られちゃったかな。残念。

前回のはなまるうどん 金沢高尾台店

2013.05.20

金澤ストロング丼 工大前店 野々市市扇が丘

某月某日
ランチにひとりで訪問

豚・スタミナストロング丼 特盛 440円 + 肉ダブル 250円

すっかり金澤ストロング丼のファンです。もう週5くらいで食べたいくらい。
焼き豚ストロング丼のニンニク増しがスタミナストロングだと思って注文。
でも違った。肉が牛丼店の豚丼みたいになって七味マヨがかかってた。
味付けは同じ。どう考えても次回は焼豚ストロング丼です。

肉のダブルは250円と言う価格を考えるとする必要ないかも。
でも肉ダブルでも690円と考えるなら決して高くはないです。

あと、店員の姉さんがキレイ。夜にもいるのかな?
夜に飲めるならお姉さん相手に通いたいくらい。
でもアルコールがないんだよね。夜はある?

前回の金澤ストロング丼 工大前店
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川郡野々市町情報へ

2013.05.19

かつ時 松任店 白山市徳丸

某月某日
午後にひとりで訪問

ジャンボおろしロースカツ定食 1,764円

疲れてるので豚肉が食べたくてかつ時さんを訪問しました。
チーズフォンデュ風のチキンカツと迷いましたが初志貫徹。
チーズチキンカツが好きなので次回はそれを注文予定です。

前回のかつ時 松任店

2013.05.18

ラーメン日の出 金沢市入江

某月某日
夜ににひとりで訪問

和風つけ麺(大) 787円

前回見た「新麺つけ麺用極太麺」の貼紙が気になって訪問しました。
でも貼紙すら見つからない。なら前回美味しかった和風つけ麺です。
美味しかったですが、次回は105円安いデフォのつけ麺にするかも。
両方ともあっさりで夏に食べるのにいいね。

前回のラーメン日の出

2013.05.16

冨單 金沢市有松

某月某日
ランチにひとりで訪問

つけめん加賀(大盛) 800円 + 特盛 100円 + 味玉 100円 + 海老辛味 50円

前回は初めてだったのでノーマルにしましたが、今回はフル装備でいきます。
特盛用に100円硬貨残して千円と五百円を自販機に投入。ボタンをポンポン。
するとお釣りが550円。おーお、千円でお釣り来るのか。幸せの気持ち。

つけ汁は濃いけれどもあっさり。少し暑いとコレを注文するね。
これくらい塩分濃度高いのも汗をかく夏場には良いのかもね。
割りスープ投入しても塩分の濃さは残ります。夏を待ちます。

というわけで、デフォで割りスープが付いたのをご報告します。

前回の冨單

無添くら寿司 高尾台店 金沢市高尾台

某月某日
午後にひとりで訪問

すしやの天丼 399円 + かけうどん(平日限定) 126円

天丼(小?)にうどんのセットで525円です。激安ですよね。牛丼店よりCP高い。
小さいとはいえ海老3尾。ごはんはちょっと少なめ?でも小と考えると多めかな。
持ち帰りもOKなら弁当の差し入れに使えるよね。

この店はひとり客でもびっくらポンがOKでした。初めての経験です。
5皿食わないと損かと思って食べちゃいました。外れだけど満足。

時間がないときの回転寿司はさっと食べられて便利。
そのためか女性のひとり客も思ったより多いです。

前回の無添くら寿司 高尾台店

2013.05.15

お多福 扇が丘支店 金沢市三馬

某月某日
午後にひとりで訪問

いなり丼 630円 + 大盛 100円

いなり丼は甘辛く味付けたきつねを刻んでネギと煮て丼ご飯にかけた物。
たいていのお多福にはあるメニューです。安くてあっさり味で美味しいです。
牛丼やカツ丼などの濃い味に飽きた時には食べたいです。
カロリーも控えめっぽいですよ。

前回のお多福 扇が丘支店

2013.05.14

洋風居酒屋 SAKURA 野々市市高橋

某月某日
夜にひとりで訪問

ピリ辛トマトのペンネ Wサイズ 1400円

ピリ辛トマトのペンネはつまみにもなるし主食にもなります。
最近は必ず注文するソラマメのフリッターも美味しいです。
残念なこともあったけどOKだ。

前回の洋風居酒屋 SAKURA
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川郡野々市町情報へ

2013.05.13

ステーキ宮 金沢有松店 金沢市有松

某月某日
夕方にひとりで訪問

Big中落ちリブ&ハンバーグ 1,659円 + 宮の焼きめしセット 630円

中落ちリブも歯応えがあって美味しいです。ちょっと焼肉ぽいけど。
これはフェア期間中のメニューらしいから、次回も注文予定です。
でもランチタイムにはやってないみたい。

前回のステーキ宮 金沢有松店

2013.05.12

大戸屋 野々市店 野々市市本町

某月某日
夕方にひとりで訪問

梅おろし チキンかつ定食 690円 + せいろうどん 370円

チキンかつは少し小さめかな。でも衣がカリッとしてるから合格。
せいろうどんは、もう気持ちだけ水切りして欲しい。でも補欠合格。
大盛にしたけど量的にはギリ合格。ご飯美味しいので総合合格。

前回の大戸屋 野々市店

2013.05.11

すき家 金沢増泉店 金沢市増泉

某月某日
夜に友人と訪問

牛丼(キングサイズ) 940円

ふーん、すき家にはキングサイズという裏メニューがあるらしいのか。
なら話の種に1回食ってみるか。その程度の甘い考えで挑戦しました。
メガサイズの倍量?ちょうどいいくらいじゃない。てなもんですわ。

肉の量が多いせいかつゆだく状態できました。並みの6倍の牛肉です。
ご飯も大盛の倍量ですが、牛肉からのつゆで半分は染まってます。
肉と飯の味が同じになるので正直嫌いです。つゆ抜きにするべきだった。

肉は510gだそうです。ステーキ1ポンド(450g)がけっこうハードだもんね。
正直、ラーメン池田屋の(大)より手こずります。食後しばらく動けません。
みそ汁とか漬物とか卵で味変えて食べようと思ってましたが無理です。
紅ショウガですらいらない(食えない)。卓上の七味のみ使いました。

忙しい店舗や忙しい時間帯にはキングサイズは断られることもあるとか。
食中食後はもう2度と注文しないと思いましたが、次回もあるかも。
次はカレーのキングサイズにするかな。

すき家 金沢増泉店

2013.05.10

はなまるうどん 金沢高尾台店 金沢市高尾台

某月某日
ランチにひとりで訪問

温玉ぶっかけうどん(大) 504円

またもやはなまるうどんです。うどん3玉の(大)があること。
食物繊維麺の食感が好きなこと。はなまるお気に入りです。

前回のはなまるうどん 金沢高尾台店

2013.05.09

金澤ストロング丼 工大前店 野々市市扇が丘

某月某日
ランチにひとりで訪問

焼き豚ストロング丼 特盛 440円

安くて量がありそうという情報で寄りました。本来なら心躍る情報なんですがね。
店の外観が前に通った時と違うような。でも営業中。まあ、せっかく来たので入店。
この時点でかなりハードルは下がってます。もう量さえあればOKですよ。

配膳されますと、量はまあまあ合格点かな。440円の価格なら充分に優秀です。
スープをひと口飲みます。レンゲないけど。このスープに微妙に違和感。ナニ??
肉を食べる。焼き豚でもニンニク醤油でもない。でも、ただの豚焼肉ではないような。

ストロングはニンニクの意味らしいのですが、ニンニクの使い方がイタリアン?
この大食い味音痴が何故ここまで分析できたか。それは肉の量がハンパ無い。
目安で全国チェーン店の2倍以上かな。最後は落ち着いて分析してみました。
それが正解かどうかは不明だが。

スープも、なんとなくコンソメを中華風にした感じかな?それにコショウ。
そうなると店長もクオーコ?シェフ?コック?そうとしか見えないです。
なんだろう?バイアスかかった?暗示?自分の分析に自信が持てない。

あと、この店の場所についての噂話を聞いたのだが……、
この店の前の金澤餃子の店も、少しやる気に問題がある感じなような。

実は、金沢の繁華街の片町でビルを所持してる某不動産賃貸業の会社。
その会社がこの店のビルの直接か間接のオーナーだとかの噂です。
ビル全体のイメージも考えて1階を空き店舗にしておかない。

他にも運転代行の会社もテナントですがその関係ではないでしょうか?

ですが、美人ママのスナックは関係ないと思います。
マスターは某ラーメン店の元オーナーさんですが。

こちらが噂の真相のヒントの手がかりかも。
そして、これが噂の女です。

金澤ストロング丼 工大前店
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川郡野々市町情報へ

2013.05.08

テキサスハンズ 西泉店 金沢市西泉

某月某日
夜にひとりでテイクアウト

エビチリピザ Mサイズ 1,210円(ネットオーダー価格)

夜に晩飯と酒の肴の兼用のテイクアウトできる食品を探してました。
ネットでコンビニやファストフードを中心に探して見つけたのがここ。
うーん、まあピザでもいいかあ、で注文。ネットだと2%引きだもん。
しかも、十円単位以下は切り捨てみたい。

500円ピザにも惹かれましたが、やっぱりMサイズは必要でしょ。
箱は27cm四方なんでピザの直径はもう少し小さいと思います。

ピザの台部分はもっちもち。例えると焼立パンみたい感じでわかる?
エビチリ部分は辛さは感じなくて甘い。普通ならこれ大減点なんだけど。
これがチーズに合って妙に美味い。最初の1杯飲む前に食い切ったもん。

このもっちもちとエビチリ味がクセになりました。次回もこれ食べます。
これが飽きてから別の種類にチャレンジします。それくらい美味しい。
500円ピザは他にピザキャリーもありますが、両方に残って欲しい。

テキサスハンズ 西泉店

2013.05.07

アプレシオ もりの里店 金沢市田上

某月某日
午後にひとりで訪問

基本料金 300円 + 延長(15分) 100円 × 5

コミック&インターネットカフェのアプレシオのもりの里店です。
PCのチェックディスクとデフラグ中に近くに来たので初訪問です。
1階フロントの感じは前に訪問した松任店とほぼ同じでしょうか。

最初にパック等を選択するタイプです。通常料金で入店です。
最近数回は自動切換えの店だったのでちょいドキドキです。
長い時間は絶対に居るつもり無いのに。

塩キャラメルトッピングのソフトクリームは美味しかったです。
パック料金でこれ食べ放題ならCP値低いと思います。
通常料金でも大盛2杯食べたので金額的にも満足できました。

アプレシオ もりの里店

2013.05.06

豚菜や とんくん 野々市市高橋

某月某日
深夜に友人と訪問

特製焼豚と煮卵 680円

ガッツだぜ。myパワフルマジック。

前回の豚菜や とんくん
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川郡野々市町情報へ

2013.05.05

ゴーゴーカレー 金沢有松スタジアム 金沢市有松

某月某日
夜にひとりで訪問

チキンカツカレー ビジネスクラス 500円(5月5日価格)

あの評判の悪い某社長が語る店内の放映はなくなったようです。
ルーもウスターソースぽい感じのスパイシーさは増したような。

今回は割引価格でしたが、それが無ければCP値良くないかな。
トッピング無料かメジャーカレーなら割安感もありますね。
私はサービス券を止めてチキンカツのランクを上げて欲しいです。

前回のゴーゴーカレー 金沢有松スタジアム

2013.05.04

サーティワンアイスクリーム 金沢久安ロードサイド店 金沢市久安

某月某日
夜にひとりで訪問

レギラーダブル(コーン) 420円(31%off)

GW期間中にダブルが31%引きだと聞きつけて訪問。
お客さんが多い時期にさらに集客を考えるのがすごい。
でも、やっぱりお客さんが行列でした。

これも期間限定のオレオチョコミントを注文しました。
たぶん、普通のチョコミントにオレオクッキー入れただけ。
アリかナシかで言えばアリ。カップなら特にアリかも。

前回のサーティワンアイスクリーム 金沢久安ロードサイド店

2013.05.03

森八 金沢南店 金沢市八日市

某月某日
午後にひとりで訪問

能登大納言小豆 夢香山 137円

夢香山は別字で向山のこと。つまり卯辰山のことです。
じゃなくて、もちろん森八さんのどら焼きのことですね。
たまに関西の年寄りがどら焼を三笠山と呼びますよね。
文明堂とどっちが先なんだろう?

ウラワザ
大人の偉い人にお願いに行く時は森八のどら焼き箱入りです。
箱と包装紙だけ見ると、およそ3倍の価格を想像します。
もちろん食べてみても300円と言われても納得の味です。

開封すると1個ごとに乾燥剤が入って皿に乗ってます。
手に持つとずっしり重いのに口の中では軽いです。
こんなに高級品なのに価格は137円です。

森八金沢南店には喫茶スペースもあるので1個食べてみれば。
もちろん、1個で止められなくても私は責任はもちません。

森八 金沢南店

2013.05.02

丸亀製麺 金沢有松店 金沢市有松

某月某日
お昼にひとりで訪問

おろし醤油うどん 430円 + 野菜かき揚げ 130円 + 温泉たまご 50円

オープン直後に訪問しました。うどん好きには丸亀が増えるのは嬉しい。
お昼のピークは少し過ぎた時間だと思いますが、お客さんはいっぱいです。
年配の女性に注文しましたが、気が急いているようです。

無意識に「アッ」と思いましたが、食べようと思うと水切りが充分ではない。
許せる範囲かというと、まあアウトかな。特に冷たい醤油うどんだもん。
醤油かける前にテーブルで自分で水切りすべきでした。

野菜かき揚げは、揚げ立てを取ったので美味しかったです。
これは絶対に天丼にすべきでした。次回はそうします。

夏に向けて必ずまた寄ります。冷たいうどんが好きですから。
その時には、お店も落ち着いてくれてれば良いと思います。

丸亀製麺 金沢有松店

2013.05.01

もりもり寿し 泉ヶ丘店 金沢市伏見新町

某月某日
夜に女性と訪問

自家製玉子きはさみ 126円

前回に持ち帰りを食べてから複数回訪問してます。
というか、回転寿司では現状ここを1番気に入ってます。
高級回転寿司の標準を大きく超えて美味しいと思います。
しかし、その分がやっぱり価格に反映されてますね。

自家製玉子はさみは、たまご焼きに少しだけしゃりが挟んである。
これが寿司屋らしく甘めで美味しい。冷めてても美味しいんです。
今回は念願のビールと共に、肴として頂きました。しかも注文品。
うーん、温かいと思った程ではない。むしろ冷たい方がお薦めかも。

千円近い三種盛りとかをバクバク食べると高額会計になりそうです。
でも安い皿でも美味しい。黒作りほたるいかも安くて美味しかったです。

もりもり寿し 泉ヶ丘店

前回のもりもり寿し 泉ヶ丘店

« 2013年4月 | トップページ | 2013年6月 »