« 2013年3月 | トップページ | 2013年5月 »

2013年4月

2013.04.30

石釜パン工房 ジョアン 野々市店 野々市三納

某月某日
お昼に持ち帰りを賞味

クレセント(つのパン) 価格不明

まだ温かいの食べたけど美味しいね。
例えると食い千切りやすいフランスパン?
パリッサクッ感が美味しいね。

前回の石釜パン工房 ジョアン 野々市店
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川郡野々市町情報へ

2013.04.29

ヤマト運輸 金沢押野センター 野々市市押野

某月某日
夕方にひとりで訪問

メール便 160円

EdyもWAONもnanacoも使えます。
GW中の配達はどうなんだろう?

前回のヤマト運輸 金沢押野センター
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川郡野々市町情報へ

2013.04.28

セブンイレブン 野々市高橋町店 野々市市高橋町

某月某日
夕方にひとりで訪問

7プレミアム ミルク風味の鈴カステラ 100円

年寄りのおやつ用に買いました。自分でも食べたい感じ。
たしかに、セブンイレブンのファンになるのわかるなあ。
nanacoも使うべきかなあ。

前回のセブンイレブン 野々市高橋町店
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川郡野々市町情報へ

2013.04.27

餃子の王将 野々市店 野々市町横宮

某月某日
ランチにひとりで訪問

メガ天津飯 593円 + 餃子 210円

コメをたくさん食べたい。でもお替り自由ほどの量は必要ない。
それで思いついたのが、餃子の王将野々市店のメガシリーズ。

店員さんが女性だけでした。接客もマニュアルぽくない。
臨機応変と言うか、自分で考える接客。これは好感です。

店内の貼紙見ると、メガに麻婆豆腐が追加されてました。
そして嬉しいことにメガシリーズは4月は100円引きとか。
でもレジで忘れられててメニュー金額通りの価格でした。
でも接客良かったのでOKです。

593円は100円引き価格でした。

前回の餃子の王将 野々市店

2013.04.26

ラーメン雅家 野々市本町

某月某日
お昼にひとりで訪問

濃厚つけ麺 800円 + 大盛 100円

レンゲがない。ということで割りスープも頼みませんでした。
スープ飲んで欲しくないのかなあ。理由がわからないですね。

前回のラーメン雅家

2013.04.25

クスリのアオキ 西泉店 金沢市西泉 金沢市西泉

某月某日
午後にひとりで訪問

トクホンチールOX 398円

10年以上ぶりくらいにギックリ腰になりそうでした。
なんとか寸前に耐えました。でも嫌な腰痛が残ります。
原因は寝違え?なんか寝てる時の無理な姿勢かも。

かれこれ1ヶ月ほど腰痛でトクホンチール2本目です。長引いてます。
効いてはいます。でも絶対安静をしないと完治まで時間がかかります。
いっそギックリ腰で動けなくなれば完治早いかも。

【整復師がメールでアドバイス!】腰痛ベルト[マックスベルトme3]

2013.04.24

快活CLUB 金沢久安店 金沢市久安

某月某日
午後にひとりで訪問

基本料金 280円 + 延長料金 80円 × 8

総計820円でした。滞在時間は1時間35分です。CP値悪いイメージ。
あと1時間25分いて平日3時間パック自動切換えなら+280円ですね。
ソフトクリームも食べなかった。なんとなく食べたい気分じゃなかった。
まあ、わかって入店したのですが、次回はソフトも食べてCP値低くするぜ。

前回の快活CLUB 金沢久安店

2013.04.23

豚菜や とんくん 野々市市高橋

某月某日
深夜にひとりで訪問

おにぎり 180円

ちょいとおにぎりを食べるつもりが思ったより長居になりました。
これは絶対に避けたい。飲酒は適量で終わらせたい。反省。
店員の女の子が笑顔で楽しそうにお仕事してます。見習おう。

前回の豚菜や とんくん

2013.04.22

洋風居酒屋 SAKURA 野々市市高橋

某月某日
女性と訪問

オムライス 850円

久しぶりにSAKURAのオムライス食べました。やっぱり美味しい。
(たぶん)気を効かせて大盛サービス。しかしぺろりと平らげました。
1人前に卵3個使用だそうです。

前回の洋風居酒屋 SAKURA
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川郡野々市町情報へ

2013.04.21

ステーキ宮 金沢有松店 金沢市有松

某月某日
ランチに女性と訪問

ひとくちてっぱんステーキランチ 175 1,344円 + ランチドリンクバー 189円

珍しく175gで大満足。240gにしなくて大正解です。
ステーキに飽きたのかなあ?美味しかったけど。

前回のステーキ宮 金沢有松店

2013.04.20

マックスバリュ増泉店 金沢市増泉

某月某日
午後にひとりで訪問

戸田屋 志なの茶屋 298円

袋入りの和菓子の詰め合わせです。
お茶うけに買いましたが親に取られました。

前回のマックスバリュ増泉店

2013.04.19

はなまるうどん 金沢高尾台店 金沢市高尾台

某月某日
ランチにひとりで訪問

温玉ぶっかけうどん(大) 504円

冷たいうどんを食べたい時は、もう頭にはなまるしか浮かびません。
はなまる食物繊維麺の食感がお気に入りです。飽きるまで食べたい。
天かすも天ぷら揚げた時の天かすがいい。イカゲソの端が入ってたり。

前回のはなまるうどん 金沢高尾台店

2013.04.18

ラーメン日の出 金沢市入江

某月某日
ランチにひとりで訪問

和風つけ麺(大) 787円

あっさり和風つけ麺とメニューにあったので注文。
つけ汁は完全に昔の中華蕎麦です。東京風かな。
細麺ですが縮れてないので東京ラーメンとは違うかな。
あっさりで美味しいと思います。

店の壁に「新麺つけ麺用極太麺」みたいな貼紙がありました。
気になる。次回はそっちを注文。でも夏場は和風つけ麺推し。

前回のラーメン日の出

2013.04.17

旬菜zen-ya えびや 久安本店 金沢市久安

某月某日
夜に女性と訪問

天使の海老炭火焼き 100円

夕方の7時前後に訪問しました。ビール美味しかったです。
でも居酒屋ではないのかな。早い時間は和食の料理店ですね。
コースに一品料理を少し注文しました。釜飯も含め1時間で配膳。
忙しいと言えば忙しい。ゆっくり酒を飲んでる雰囲気じゃないです。
でも食事に来たならベストな時間配分だと思います。

居酒屋使いをするなら8時過ぎて訪問すると良いのかと思います。
それまでには食事のお客さんは帰宅。ゆっくりデザートで2時間弱。
今回の超フル回転の厨房の動きは堪能驚嘆しました。
でも次回はゆっくりデザートの雰囲気で飲みたいかな。

前回の旬菜zen-ya えびや 久安本店

2013.04.16

冨單 金沢市有松

某月某日
ランチにひとりで訪問

つけめん加賀(大盛) 800円 + 特盛 100円

冨單のサイトを見て、つけめん加賀を発見しました。和風だそうです。
これは是非食べに行くべき。というか、食べに行かずにはいいられない。

「透明感ある」と説明にあったつけ汁はまったく透明感がありませんです。
濃い醤油ラーメン風。味も和風?少なくとも蕎麦屋系ではないです。
柚子の香りがして、ひょっとしたら「誠や」のつけ麺がこんな感じだったような。
ただし曖昧な記憶。醤油の強い濃い醤油ラーメンかな。

ただ、割りスープは出さない。特盛を食べると最初は濃いスープが薄まる。
だから割りスープは必要ないと言えばない。それともつけ汁残して欲しいの?
希望者には出しと欲しいと思います。大きな減点要素です。

同料金でも3回に1回は通常じゃなく加賀を注文すると思います。
100円安いから、夏に向かってはあっさりの加賀を集中注文予定。

最後に、カウンター前に「特盛できます」と案内がありました。
+100円です。いつごろから?前回は無かったような。
券売機にも特盛表示は無いです。

つけ汁を残しても平気みたいな割りスープなしは大減点です。
でも、特盛があるから評価下げるのは見送りますね。

前回の冨單

2013.04.15

新金沢郵便局 金沢市新保本

某月某日
夕方にひとりで訪問

SAL便(小型包装物) 240円

SAL便はエコノミー航空便です。安い国際郵便です。
国内は船便(普通郵便)扱いで、相手国までは航空便です。
日本国内普通郵便(定形外)200円がアジア地区なら240円。
保険入れば追跡番号も付きます。便利です。

金沢情報ブログランキング

2013.04.14

炭焼市場 たい笑 野々市市高橋町

某月某日
夜にひとりで訪問

冷製コーンスープ 300円

冷たいコーンのカップスープでした。美味しかったです。
久しぶりに飲むと酒を飲みすぎるのかも。どうする?

前回の炭焼市場 たい笑
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川郡野々市町情報へ

2013.04.13

古本&カフェ 金澤20世紀書房 金沢市横川

某月某日
午後にひとりで訪問

コーヒー(キリマンジェロ) 300円

思わぬところで古本屋さんを見つけました。
古本&カフェのお店です。珈琲が安いです。

古本&カフェ 金澤20世紀書房

2013.04.12

豚菜や とんくん 野々市市高橋

某月某日
深夜にひとりで訪問

おにぎり 180円

大きなおにぎりでした。美味しいです。

前回の豚菜や とんくん
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川郡野々市町情報へ

2013.04.11

金の蔵ジュニア 金沢もりの里店 金沢市もりの里

某月某日
ランチにひとりで訪問

ミックスフライランチ 500円

コロッケに鶏から揚げが4個くらいに、なんとカキフライが2個で500円。
しかも愛想の良い美人店員さんがお出迎え。CP値固高過ぎです。
美人店員さんが夜も居るなら飲みに来たい。

久しぶりに来たら、最初のご飯とみそ汁もセルフになってました。
ノリと生タマゴもカットになってました。でもカキフライ2個ですよ。

前回の金の蔵ジュニア 金沢もりの里店

2013.04.10

セブンイレブン 野々市高橋町店 野々市市高橋町

某月某日
夕方にひとりで訪問

あんドーナツ(セブンプレミアム) 100円

セブンのプライベートブランドの袋入りミニあんドーナツ。
年寄りのために買いました。とても美味しかったようです。
ファミマに買いに行ったら同じようなものが105円でした。
セブンの金沢久安2丁目店にはありませんでした。
備忘録で書いておきます。

前回のセブンイレブン 野々市高橋町店
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川郡野々市町情報へ

2013.04.09

ステーキ宮 金沢有松店 金沢市有松

某月某日
ランチにひとりで訪問

てっぱんステーキランチ240 1,764円 + ランチドリンクバー 189円

いつもの宮ロースステーキの肉に飽きた感じで注文してみました。
105円安いです。こっちの肉の方が、歯応えあって好きです。
しばらくはこっちを食べると思います。

前回のステーキ宮 金沢有松店

2013.04.08

らーめんDON 野々市市扇が丘

某月某日
ランチにひとりで訪問

豚バラ丼単品(ジャンボ) 735円

思ったとおりラーメン丼で出てきました。某牛丼店のメガ盛より量は多いかな。
大盛の250円(税抜き)増しなのは、ご飯と肉の両方増しだからだと思います。
濃い目の味付けなんで飽きずに最後までご飯が食べられます。

前回のらーめんDON
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川郡野々市町情報へ

2013.04.07

はなまるうどん 金沢高尾台店 金沢市高尾台

某月某日
午後にひとりで訪問

温玉ぶっかけうどん(大) 504円

なんか麺がちょっと違う気がしました。いつもより少しプツンとは切れない。
グルテンが少し多い麺だけど粘る。まあ気のせいかなあと思ったら!!
1玉レタス1個分の食物繊維を摂取できる麺に替えたとか。
しかも、食感は良くなった気がします。

前回のはなまるうどん 金沢高尾台店

2013.04.06

髭鬚張魯肉飯 金沢工大前店 野々市市高橋

某月某日
夜に女性と持ち帰り

魯肉飯(中) 400円 + 大盛 60円

魯肉飯は中華味の豚ひき肉丼と言えばわかりやすいのかな?
イメージ的にはキーマカレー風でしょうか?美味しいですね。
ネットではクセになった人が多いようです。
カレーライスもキーマ風が好きな人も多いです。

わたしはガッツリ系も食べたいかな。
だから次回は飲みに寄ろうと決意しました。

髭鬚張魯肉飯 金沢工大前店
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川郡野々市町情報へ

2013.04.05

モスバーガー 野々市新庄店 野々市市新庄

某月某日
昼にテイクアウトを賞味

Wモスバーガー 440円

Wにするとソースが多すぎて食べにくいよね。
モスではソース少なめで注文できるのかなあ?
モスはソース多目が売りなんでしょ。

前回のモスバーガー 野々市新庄店
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川郡野々市町情報へ

2013.04.04

芝寿し めいてつエムザ店 金沢市武蔵

某月某日
持ち帰り

朔日弁当 819円

今月の朔日(ついたち)弁当を食べました。美味しいです。
お花見用の弁当のさくら(小)1,050円と分け合って食べました。
朔日弁当の方が好みかな。

ネットでー「朔日弁当」をつくろうーというサイトを見つけました。
特に感想は無いです。頑張ってくださいというところでしょうかね。

前回の芝寿し めいてつエムザ店

2013.04.03

コメダ珈琲店 野々市矢作店 野々市市矢作

某月某日
午後にひとりで訪問

たっぷりアイスコーヒー 480円 + シロノアール 590円

昼ごはんを食べてる店で日経新聞を最後まで読めなくて。
ならコメダ珈琲店で日経新聞の続きを読もうと寄りました。
ひとりでこの手の店に入るのは久しぶりですね。
でも日経新聞のために千円はいかんかな。
シロノアールを注文しない方法はないのだろうか?

前回のコメダ珈琲店 野々市矢作店
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川郡野々市町情報へ

2013.04.02

ラーメンの寳龍 松任店 白山市乾町

某月某日
ランチにひとりで訪問

魚介辛つけ麺 830円 + 大盛 200円 + ランチおにぎり 無料

なんかつけ麺を普通に食べたい時の第一候補はこの店です。
辛で大盛だと千円をちょっと超えるのだけが躊躇させます。
でも日経新聞と日経MJを読めるなら実質千円未満ですよね。
そう自分に言い聞かせてます。

前回のラーメンの寳龍 松任店

2013.04.01

加賀屋 金沢店 金沢市木ノ新保

某月某日
ランチに女性と訪問

プチ贅沢ランチ 1,260円 + コーヒー 105円

金沢で加賀屋のホスピタリティーを安い価格で堪能できます。
日替りランチということでプチ贅沢ランチ1,260円を注文しました。
というか、これが1,260円はありえない。CP値が高過ぎですよ。

まず、席数(卓数)に対してのホール係が常識の倍くらいの人数。
簡単なことですが、これで接客レベルは大きく跳ね上がります。
細かいことはまで書きませんが、想像するか体験してください。

サービスにも、料理にも、確かに些細な不満はあります。
地の甘エビも付きますが、御造りのメインが生鮪。冷凍ではない。
でも地物の人気魚種でそろえる方が良いのでは?それがマグロ?
確かに、日が違えば他の魚なのかな?

加賀屋 金沢店

« 2013年3月 | トップページ | 2013年5月 »