« 2013年2月 | トップページ | 2013年4月 »

2013年3月

2013.03.31

シャトレーゼ 伏見台店 金沢市伏見台

某月某日
夜に女性と訪問

みたらし団子カップ入り 130円

手土産にしました。シャトレーゼには和菓子もあります。

前回のシャトレーゼ 伏見台店

2013.03.30

ぷっちぃ イオン御経塚店 野々市市御経塚

某月某日
夕方にひとりで訪問

花束 価格提示できません

でかい!!
カワイイ花束なんですが、それより先にでかい!!
忙しいようで、少し待たされたのですがそれで?

でかくてカワイイのはもちろん良いことですが、
次回からのプレッシャーの方が大きくない?
忙しそうな時を狙って誕生日来ないかなあ。

前回のぷっちぃ イオン御経塚店

2013.03.29

みそ膳福々亭 横川店 金沢市横川

某月某日
ランチにひとりで訪問

魚介つけ麺 特盛 1,000円 + ひと口餃子 280円

食べログを見てるとみそ膳福々亭横川店の点数が低いです。
悪い店じゃないけどなあ、+100円のセットがお得な店だったハズ。
でも見たら、私の採点が低い?評価には悪い点をまったく書いてない。
なぜ?疑問を質すべく訪問です。

なんと+100円のセットメニューが見当たらない。メニュー限定だった?
あとつけ麺が温盛。季節柄?真冬でも冷盛派の私にはショック。
前回のざるラーメンセットを期待すると評価は下げそうな感じ。

でも3玉の特盛はボリュームに不足なし。つけ汁熱々も好印象。
美味しいひと口餃子10個280円もCP値高過ぎですよ。

ガッカリ感のある今回ですら標準より上はあっても下ではない。
前回のは採点クリックミスですね。ごめんなさい。

前回のみそ膳福々亭 横川店

2013.03.28

洋風居酒屋 SAKURA 野々市市高橋

某月某日
夜にひとりで訪問

ミックスグリル 1,240円

鴨ロース、煮豚、ウインナーの三点盛りです。
内容を変えながら継続するらしいです。
楽しみが増えました。

前回の洋風居酒屋 SAKURA
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川郡野々市町情報へ

2013.03.26

山勝角ふじ 金沢店 金沢市北町

某月某日
ランチにひとりで訪問

角ふじ麺うま辛 780円 + 特盛 200円 + 全部のせ 300円

半年以上振りです。この間に年中無休の通し営業なのに2回ほど振られてます。
どうしても暖かくなる前につけ麺じゃなくて角ふじ麺の方を食べたくて訪問しました。
爆食系ラーメンでダイエットの実践のための訪問ですよ。

ダイエットのために100円の野菜増しをお願いしましたが、きっぱり断られました。
お好み調整の表には野菜は普通までだったのですが、普通が爆食量の自信かな。
100円の野菜増しはつけ麺用。同料金で麺量も多く手間のかかるつけ麺が同料金。
その秘密がつけ麺は野菜がオプション。これで次回から注文迷わないです。

迷った末に固め薄めで注文。薄めだと野菜食べるのに気持ち薄いかな。
でも麺を食うには少し濃いです。最後にスープ飲むにはかなり濃い。
飲むのが不可能にも思いましたが、うま辛+一味でなんとか完飲しました。
爆食系でスープ完飲はしな二郎以来の2軒目。

ダイエットのために、つけ麺+野菜でもっと頻繁に通います。

前回の山勝角ふじ 金沢店

2013.03.25

もりもり寿し 泉ヶ丘店 金沢市伏見新町

某月某日
夜に持ち帰り

持ち帰り 2,000円弱かな?

すし食いねぇ! 金沢久安店が閉店して、自宅で寿司を食べることが減り、
持ち帰りで美味しい店を探していたのですが、ようやくこの店で決定かな。
なかなか自分の好みのネタで美味しい店でしっくりくるというのは難しい。
これからは逆にもりもり寿し泉ヶ丘店にこちらから寄せていくでしょう。

もりもり寿し 泉ヶ丘店

2013.03.24

鼓月 本店 京都市中京区西ノ京内畑

某月某日
お土産にいただいたものを賞味

千寿せんべい 126円

袋の上から見た感じは甘そうな砂糖せんべいなんですね。
それで食べないでほっといたら、とうとう最後の1枚です。
まあ、コーヒー飲みながらなら食べてもいいかなあ。

あれ?これせんべいというよりクッキーなんじゃない?
神戸の某有名洋菓子店のクッキーがこんな感じだったような。
それに美味しいクリームが挟んである。これは美味。
コーヒーひと口飲む間に食べちゃったよ。けっこう大きいのに。

1枚じゃ我慢できなかったので、みんなのおやつ市場へ。
そして見つけたのが亀田製菓の白い風船168円です。
ベビーせんべいでクリームを挟んだ似て非なる商品です。
自分で買って食べるなら21枚入り168円の白い風船だな。
千寿せんべいは、だれかお土産に持ってきて欲しい。

鼓月 本店

2013.03.23

みんなのおかし市場 金沢高尾店 金沢市高尾

某月某日
夕方にひとりで訪問

白い風船(亀田製菓) 168円

みんなのおかし市場は業者でも個人でも買えるお菓子問屋です。
確かに、楽天市場amazonの最安値とほぼ同価格で売ってます。
店内も倉庫ぽいです。

みんなのおかし市場

2013.03.22

やよい軒 金沢増泉店 金沢市神田

某月某日
ランチにひとりで訪問

ビーフステーキ定食 790円(100円引きキャンペーン価格)

お弁当のほっともっとのプレナス経営の定食屋さんです。
安くて美味しくてご飯お替り自由で有名なチェーン店です。
そのごはん処やよい軒が金沢市にオープンするとは!!
1週間以上前から期待してオープン日に訪問しました。

セルフサービスを覚悟してたのですが、店内はファミレス風かな。
ご飯のお替りは店内のほぼ中央の大きなジャーでセルフサービス。

注文したのはキャンペーンで100円引きのビーフステーキ定食です。
お肉の質はほっともっとの弁当並みでしょうか。それが焼きたて。
テリヤキ風の甘いタレ。別皿のスパイスは胡椒風味でしょうか。
このタレは好き好きでしょうが、わたしは苦手。次は別メニューだな。

2時ごろに訪問しましたが、まあまあ混雑してます。人気ですね。
特に開店記念でサービスとかないのに。この人気が続いて欲しい。
駐車場から出るには1回道から離れて廻った方が早いかな。

やよい軒 金沢増泉店

2013.03.21

中越 金沢百番街店 金沢市木ノ新保

某月某日
午後に女性と買い物

みかん饅頭(大福?) 280円

百番街をうろついてたら美味しそうな和菓子。中越さんです。
百番街にもお店があるんですね。安くて美味しいお土産用ね。

みかんが丸ごと入った饅頭(大福?)が中越にしては高価格。
でも連れの女性が食べたいというので買いました。

「ダイエットのため1個だけにしよう」
「今すぐじゃなくて、後で食べよう」
あとで見たら、一緒に買った豆大福1個しかない。
まさか、ひとりごとを言ってたのだとは!!

豆大福は粗めのつぶ餡。豆は甘く煮た大きめの小豆。
珍しいですが、これもくせになるくらい美味しいです。
今回はいろいろやられちゃったな。

中越 金沢百番街店

2013.03.20

ラーメンの寳龍 松任店 白山市乾町

某月某日
ランチにひとりで訪問

魚介辛つけ麺 830円 + 大盛 200円 + ランチおにぎり 無料

ランチ時に、つけ麺食べて満腹になりたい時の有力な選択肢のひとつですね。
今日は店の入り口に無料おにぎりの種類が書いてあるのを発見しました。
濃厚辛味噌ラーメンの赤帯を食べてない。まだ寒い日あれば食べたい。

前回のラーメンの寳龍

2013.03.19

ラ・ベル・ジャポネ 金沢市横川

某月某日
夕方に持ち帰りされたのを賞味

抹茶のロールケーキ

生クリームをたっぷりたくさん食べたい。で、買ってきてもらいました。
そんなわけで生クリームのケーキを何種類か買ってきてもらいました。
そのためか、どのケーキも生クリームが大量です。

抹茶のロールケーキですが、生クリーム部分に苺が粒で入ってます。
それくらい生クリームの量が多い。すっかりファンになりました。
生クリーム好きにはたまりません。

サイトを見ると、チョコや焼きドーナツの方がメインみたいです。
買い物係りはお店の人にバターもちを薦められたそうです。
これだけ美味しい生クリームよりお薦めがあるらしいんですよ。

ラ・ベル・ジャポネ

2013.03.18

炭焼市場 たい笑 野々市市高橋町

某月某日
夜に女性と訪問

焼酎ボトル(白水) 2,000円

ウコン効きます。
琉球酒豪伝説 小包1.5g×10包入り

前回の炭焼市場 たい笑
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川郡野々市町情報へ

2013.03.17

まつもと食堂 野々市本町支店

某月某日
ランチにひとりで訪問

ざるうどん 600円 + 大盛 100円 + おにぎり 150円

ざるうどんが美味しい季節になってきました。
普通のうどん屋さんの普通のざるうどんが食べたくて訪問。
このそばの会社に勤めてる時に出前で利用したことあります。
晩御飯を食べたこともあります。昼に店を使うのは初めてかも。
昼を少し外したのにお客さんがいっぱいでした。

ざるうどんは冷凍麺です。大盛だと2玉分みたいです。
細くてコシがあってノビない。美味しくて出前にもOK。
おにぎりも大きいです。ほぐしシャケまぶしだった記憶。

まつもと食堂 野々市本町支店

2013.03.16

ゴールドカレー 金沢南店

某月某日
ランチにひとりで訪問

オムカレー 500円(開店価格) + チキンカツ 200円

開店日に訪問しました。通常650円のオムカレーが500円でした。
別の店のときに入店したことがありますが、思ったより狭いですね。
カウンター10席にテーブル2卓くらいです。駐車場も10台くらいです。

オムカレーはハントンライス風なのかと思いましたが、ちょっと違います。
金沢カレーの濃いルーに薄焼き卵が負ける。でも最後は存在感ありました。

みそ汁サービスでカレーと一緒にちゃんと席までサーブしてもらえます。
でもお冷は冷水機でセルフサービスです。これ席に置けないかなあ。
満席だと狭い店内で困らないかなあ。

ゴールドカレー 金沢南店

2013.03.15

丸生ラーメン 金沢市入江

某月某日
夕方にひとりで訪問

辛みそラーメン 600円 + 替玉 無料(クーポン)

夕方に小腹が減った時に、ちょうどクーポンを見つけました。
これは通り道沿いにある。安い。これは神の啓示でしょう。

ちゃんとした食事じゃなくて間食なんで500円に惹かれるけど、
替玉無料クーポンもあるから600円の辛みそラーメンを選択。
これがたぶん、大正解。500円の方を食べてないけど確信です。
そうめんのような細麺に合わせたしつこくない濃さの辛みそ。

ちゃんとした食事には物足りないけど、間食には最適かな。
量も思ったよりあります。スープも温かいのが続きますよ。

*クーポン券には平日も通し営業されてるようでしたが……、

丸生ラーメン

2013.03.14

ミスタードーナツ 金沢高尾台ショップ 金沢市高尾台

某月某日
午後に持ち帰られたのを賞味

ポン・デ・Jr(桜チョコ&桜ハニー) 100円(100円セール)

ポン・デ・Jrは子供向けらしいですね。新発売された商品です。
桜とついてますが、これから季節毎に商品が発売されるのかな?
価格はなんと2個で105円です。小さいとはいえお買い得かな。
残念ながら、形は普通のドーナツです。子供は納得するのかな?

前回のミスタードーナツ 金沢高尾台ショップ

2013.03.13

マルエー 久安店 金沢市久安

某月某日
昼に持ち帰りされたのを賞味

神戸のステーキ弁当 1,200円

金沢市のスーパーマルエーの駅弁フェアーで売ってるのを食べました。
マルエーで時々やる弁当フェアでは何回か淡路屋さんの弁当を食べました。

お肉はお弁当にしては厚切りですが、やっぱり固いですね。牛タン並みでしょうか。
でも薄切りにするとステーキっぽさが減る。ここら辺の加減は難しそうですね。
きのこ御飯は味付けの塩梅も良く美味しかったです。

スーパーの400円程度の弁当の横で売られてることを思えばCPは高くないです。
でも、御昼御飯に非日常を感じるためにはしょうがない対価だと思います。
駅弁として列車移動中に食べるなら、高価格には感じないでしょう。

淡路屋

2013.03.12

寺田屋 金沢市米泉

某月某日
ランチにひとりで訪問

ざるうどん 550円 + 大盛 100円

早春のすこし暖かい日には冷たいうどんが食べたくなります。
讃岐のようなコシのあるうどんではなく柔らかめのうどんです。
高校の近くのうどん屋さんで食べる安いうどんのイメージかな。
フードコートとかを探しましたが、まだ冷たいうどんはやってない。

前夜の暴飲暴食で空腹だけど無理できない。そんなお昼です。
ふと思いついて、西金沢駅前の寺田屋さんへ訪問しました。

この寺田屋さんのざるうどんが正しく私の欲しかったざるうどんです。
おにぎりはなかったです。玉子丼類は食い切れるか自信がない。
結局、単品のざるうどんだけ。700円の山菜の天ぷらは欲しかった。

あっと言う間に食べ切っちゃった。お替りするかを真剣に迷いました。
次回は山菜のてんぷらとカツ丼も注文したいです。

寺田屋

2013.03.11

油谷製茶 アピタ松任店 白山市幸明町

某月某日
夕方にひとりで訪問

抹茶シェイク 270円

油谷製茶は宝達志水町のお茶屋さんらしくアピタ松任店に売店があります。
アピタ松任の売店では茶葉を売ってるだけでなくほうじ茶等を飲めたりします。
ソフトクリームなんかもあります。

直前に食べたソフトクリームが抹茶の味が弱かったので抹茶味が欲しい。
ソフトクリームは食べた直後だったので、悩んだ末に抹茶シェイクを選択。
注文後に作ってくれます。

その場で作るジャラートはマルガージェラートと同じく牛乳ぽく美味しいです。
270円の価格に見合う美味しさだと思います。バニラだと250円です。
でも20円プラスしても抹茶味を選ぶべきだと思います。

油谷製茶 アピタ松任店

2013.03.10

スイートガーデン アピタ松任店 白山市幸明町

某月某日
夕方にひとりで訪問

抹茶&ストロベリーソクトクリーム(ワッフルコーン) 240円

アピタ松任店内のスイートガーデンです。1階にあります。
平成15年にタカラブネからスイートガーデンに店名変更してます。

抹茶味とストロベリー味のミックスという異色の組合せに惹かれて買いました。
食べる前から想像ついてましたが、抹茶が完全にストロベリーに負けてます。

あと、間違えてワッフルコーンを注文しちゃた。シュガーコーンなら220円です。
+20円でワッフルコーンなら好きな人にはお得。私は嫌いなんですけどね。

スイートガーデン アピタ松任店

2013.03.09

神力舎 金沢市もりの里

某月某日
ランチにひとりで訪問

極つけ麺(大盛) 735円 + 幸せいっぱい盛 262円 + 鈴見ライス 294円

つけ麺を腹一杯食べたいけど、前の晩の酒が残ってる感じかな。
神やぐらに挑戦はできない。でも姉妹店の大盛無料の神力舎なら?
という結論で神力舎に初訪問です。

つけ汁はシチューのような粘度でクリームシチューのように甘い。
これは野菜の甘さ?私の趣味じゃないけどたまにならアリかな。
麺は中太のストレート麺で、このつけ汁にマッチしてます。

鈴見ライスは豚肉を盛っただけかと思ったら卵とじになってた。
ミニ他人丼もしくはミニ開化丼です。これはお薦めですね。

幸せいっぱい盛は別皿のトッピング盛り合わせです。
これは安いと思いましたが、デフォのトッピングと一緒かも。

ランチから夜の通し営業なので午後につけ麺食べたいなら寄るでしょ。
つけ麺+鈴見ライスで千円未満で消費税の端数無しならもう少し通うかも。

神力舎

2013.03.08

らーめん 池田屋 野々市市扇が丘

某月某日
ランチにひとりで訪問

ラーメン(大) 800円

満を侍して(大)を食べました。ほぼ1年ぶりになります。1回振られてるからな。
腹は減ってるんですが、やや寝不足。体調は完璧ではないけど万全な感じ。
これなら(大)に充分挑戦できるでしょ。

麺固めスープ薄め、さらにトッピングは悩んだ末に止めてデフォで挑戦です。
注文しての待ち時間は15分ほど。この時間の匂いで超空腹になりました。
大の丼の上の野菜は普通量に見える。逆に丼と麺の量が普通じゃないのね。

まず野菜を食う。(大)だとレンゲ使って楽に野菜にスープをかけられる。
ついでにスープを5口くらい飲む。そこそこ美味しい?これ薄目がいいなあ。
薄めならスープも完飲いけそう?そうこうして野菜部分をほぼ完食。
それから始めて麺に取りかかる。こんなダイエットあったよね。

野菜ガッツリから始めたために、血糖値が上昇しない。満腹中枢寝てる。
美味しいままに麺も完食。でもまだ食える。牛丼でも食いたい感じです。
でもスープは一口も飲みたくない。割りスープ入れても飲みたくない感じ。
やっぱり、ここのスープは私には美味しくない上に濃いんだな。

結論から言って、次回は(中)に野菜増しだな。しかもダイエットの時に(笑)
だって、食べた直後は空腹感あったのに晩飯時は満腹。
朝食抜いて食えば1日1食800円で野菜たっぷり。
違うかな?

前回のらーめん 池田屋
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川郡野々市町情報へ

2013.03.07

自遊空間 野々市店 野々市市本町

某月某日
午後にひとりで訪問

3時間パック 980円

平日半額席というのを見つけました。PCが無い席です。
安くて良いですね。でも土日祝はPC無いのに土日祝料金?

カレーは200円みたいですが、PCで注文しようとすると400円になってます。
注文を躊躇してしまった。まあ伝票は200円になるのだと思います。
コーヒーがあまり美味しくなく感じた。

総合評価でランチで100円丼じゃないとお得じゃない?

前回の自遊空間 野々市店
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川郡野々市町情報へ

2013.03.06

スガキヤ 金沢MEGAドン・キホーテ店 金沢市西泉

某月某日
午後にひとりで訪問

特製ラーメンセット 350円(半額)

半額キャンペーンなので訪問。坦々麺と牛すき焼き丼を食べたくて。
でも席数等の問題なのでしょう。単品とセットの定番ラーメンしかない。
あとデザート。特製ラーメンセットはデザートセットで700円が半額。

商品数が絞られてましたが、だんどりがあんまり良いとも言えない感じでした。
後から注文した人の方が先に完成です。これは印象良くないですよね。
でも、半額セールとかでは覚悟しておかなければいけないでしょ。

あと、スガキヤのソフトクリームはチョコ等をかけたりするのがデフォです。
つまり、ノーマルのソフトクリームはそんなに甘くない。夏に最高ですよ。

前回のスガキヤ 金沢MEGAドン・キホーテ店

2013.03.05

冨單 金沢市有松

某月某日
午後にひとりで訪問

大盛つけ麺 900円 + 海老辛味 50円 + 味付玉子 100円

特製とチャーシュのトッピングが無くなってしばらく経ちましたよね。
週末の冨天狗の営業のために焼豚を仕込む余裕が無いとみてます。
それは我慢します。ですから、特盛を始めて欲しい。切望してます。

前回の冨單

2013.03.04

チャーシュー亭 野々市町扇ヶ丘

某月某日
午後にひとりで訪問

チャーシュー丼 500円 + 大盛 50円

やっと看板メニューのチャーシュー丼を食べました。
思ったよりチャーシューの量が多くて、しかも美味しい。
飯の量も某チェーンのメガ盛と同等かそれ以上あります。
みそ汁付きを考えるとCP値が激高いと思います。

前回のチャーシュー亭
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川郡野々市町情報へ

2013.03.03

横濱家系らーめん 元喜家 金沢店 金沢市大額

某月某日
午後にひとりで訪問

らーめん(並) 650円

午後3時過ぎにつけ麺を食べられる店を調べて、元喜家さん初訪問しました。
しかし、冬季はつけ麺やってないと!ガッツリ注文するつもりだったのに!!
ならもう1軒行くと決めて、らーめん(並)を注文。

結果的には美味しかった。(大)にライスにフルオプションしても良かったかも。
でも、つけ麺食べたかったもん。結局、この日の昼はこれだけになったしね。
次回は超期待してつけ麺を食べに訪問したいです。

横濱家系らーめん 元喜家 金沢店

2013.03.02

快活CLUB 金沢久安店 金沢市久安

某月某日
夜にひとりで訪問

3時間パック(土・日・祝) 550円(オープンキャンペーン半額)

オープン直後に訪問しました。オープン半額キャンペーンでした。
自動的にお得な料金に切り替わります。でも長居しちゃう罠かも。

ソフトクリームも無料でした。でも深夜は清掃作業で使えません。
その案内表示に「午前1時~5時」と書いてありました。
毎日この時間はソフトNGなのかな?それ以外の時間ならOK?

今までのネットカフェでもかなり上位の接客かも。料金も高くない。
食事メニューもボリュームがありそう。なかなか使い勝手が良さそう。

快活CLUB 金沢久安店

2013.03.01

ビッグボーイ 野々市横宮店 野々市市横宮

某月某日
ランチタイムにひとりで訪問

大俵ハンバーグ 733円 + サラダバー 294円 + ドリンクバー 126円

ランチタイムは午後5時までなので4時くらいに入店しました。
噂の大俵ハンバーグ。メニュー写真じゃ2本に見えました。
でも1本を半分に切ったものです。どっちにしろ225gならOKかな。

でも思った以上にボリュームあって、しかも美味しいんですよ。
ジューシーさよりも肉々感を優先した感じ。肉バーグです。
強火でガッツリ焼いた外側が美味しい。気持ち焼き過ぎかも。
でも、昨今の風潮では挽肉料理はウエルダンになるよね。

サラダバーは迷った末に注文。デザートと思えば元は取れそう。
マカロニサラダが美味しくてお替り。これでかなり満腹になります。
プリン風、杏仁豆腐風、ヨーグルト風味?と三種類をチョイスしました。
1番期待してなかったヨーグルトが超美味しかった。
でも、山盛りお替りしたら即効で飽きた。だよね。
でも、ビッグボーイはかなり気に入りました。

前回のビッグボーイ 野々市横宮店
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川郡野々市町情報へ

« 2013年2月 | トップページ | 2013年4月 »