« 2012年11月 | トップページ | 2013年1月 »

2012年12月

2012.12.31

カルビ大将 田上店 金沢市田上

某月某日
夜に女性と訪問

厚切り大将カルビ 980円

もうかなり打ち解けた。かなり仲良くなりました。
もう彼女と呼んでもいいくらい。ほぼ彼女だな。
メアドの交換断られたのだけが謎。

前回のカルビ大将 田上店

2012.12.30

金沢食糧(カナショク) 南店 金沢市伏見台

某月某日
午後にひとりで訪問

ガソリン 138円(スロットで1円引き価格)

6月に給油した時より9円上がってます。
前回も書きましたがスロットは外れないです。
でも、やっぱり1円しか当たりません。
7円引きとか平気で当ってた時にはもう戻らない?

前回の金沢食糧(カナショク) 南店

2012.12.29

サーティワンアイスクリーム 金沢久安ロードサイド店 金沢市久安

某月某日
夜に女性と訪問

レギュラーダブル 価格不明

価格不明と書いたのは、女性の奢りだったんですよね。
大人になってからの、最高のクリスマスプレゼントかも。
そして、どんなクリスマスケーキより美味しいアイスです。
日本一の幸せ日記です。

前回のサーティワンアイスクリーム 金沢久安ロードサイド店

2012.12.28

洋風居酒屋 SAKURA 野々市市高橋

某月某日
夜にひとりで訪問

オニオングラタンスープ 750円 + 生ビール 490円

寒い日はオニオングラタンスープです。
個人的にはボルシチがあるといいなあ。
ボルシチの方がビールに合うかも。

前回の洋風居酒屋 SAKURA
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川郡野々市町情報へ

2012.12.27

ステーキ宮 金沢有松店 金沢市有松

某月某日
ランチにひとりで訪問

手造りハンバーグランチ ポンド(450g) 1,449円 + ランチドリンクバー 189円

ポンドステーキは150g×3個ですが、ハンバーグだと1個です。
たぶん、注文あってから成型してるから、ちょっと時間がかかるかな。
量があって精神的にも満足。当分、ハンバーグは食べなくていいや(笑)

前回のステーキ宮 金沢有松店

2012.12.26

是・空 金沢藤江店 金沢市西都

某月某日
ランチにひとりで訪問

辛つけ麺 特盛 1,060円 + 豚まし 300円 + ライス 120円

ライス食べ放題の店にフラれて寄ったのでこんな注文になりました。
いやいや、ライス大220円と迷ったくらい。並で我慢が正解でしょう。

おじやにはしません。味が均一になっちゃうから。それが嫌いです。
スープをちょいと垂らして均一な味にならないのがベストですよ。
今回はつけ汁をたっぷり絡ませた豚ましで飯を食いました。

毎回思いますが、価格が高過ぎにも思えます。
けど、このつけ汁は原価が高そうだよなあ。
CP値的には安いのかな?

辛つけ麺は辛さ調整できるようです。前は違ったような。
激辛にしてもらいましたが、美味しく食べられる辛さでした。

前回の是・空 金沢藤江店

2012.12.25

食品売り場 イオン もりの里店

某月某日
夜に女性と訪問

クリスマスブーツ 500円

お菓子の入ったブーツです。定番です。
子どもの時に絶対に履いてみますよね。
イオンのは500円でも履けそうな大きさです。

2012.12.24

炭焼市場 たい笑 野々市市高橋

某月某日
夜にひとりで訪問

つくね 150円

塩でもタレでも美味しいつくねです。
鳥野菜鍋も美味しかったです。

前回の炭焼市場 たい笑
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川郡野々市町情報へ

2012.12.23

イルミネーション 白山市千代野西

某月某日
夜に女性と訪問

とってもキレイでした。

2012.12.22

ジョーシンJoshin 寺地店 金沢市寺地

某月某日
午後にひとりで訪問

LED懐中電灯 500円

電池1個で使えるLED懐中電灯が格安でした。
LEDは省エネで電池も1個で良いのでしょうかね?


500円

前回のジョーシンJoshin 寺地店

2012.12.21

虎秀館 金沢市三馬

某月某日
夜にひとりで訪問

鍛高譚(ボトル) 1,900円 + ポテトフライ 350円

女性に誘われて、たぶん初めて素面で訪問しました。
いや、素面で食べると思ってた以上に美味しい店ですわ。
たまには誘いに乗ってみるもの。必ず痛い目に遭うとは限らない。

自家製のデミグラスソースやタルタルソースが美味しい。
高級仏料理店や高級伊料理店と違って1から仕込んではないです。
でも基本に、二手間三手間じゃなく四手間五手間かけてるわ。
そのソースをワザと残してポテトフライに付けて食います。

しかも、この店はカウンターのお客さんが面白い。
ついでに、私はちゃんと自制心を持って飲めるようになりました。

前回の虎秀館

2012.12.20

金の蔵ジュニア 金沢もりの里店 金沢市もりの里

某月某日
ランチにひとりで訪問

豚のしょうが焼きランチ 500円

ラストオーダーの2時近かったせいかお客さん1名だけでした。
天候も理由なのかな?もう牛丼屋レベルの価格なのに!!
しかも、ご飯もみそ汁もお替り自由。

豚のしょうが焼きは味はまあまあ濃い目かな。
ご飯お替りには最適の味です。

前回の金の蔵ジュニア 金沢もりの里店

2012.12.19

十二タクシー 野々市市徳田

某月某日
夜にひとりで乗車

初乗り

我が家では、だいたい十二タクシーです。
けど、会社は扇が丘から移転したのかな?

電話 076-213-5550

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川郡野々市町情報へ
にほんブログ村

2012.12.18

美福 イオンもりの里店 金沢市もりの里

某月某日
ひとりでテイクアウト

みたらし団子 105円 + 小豆あん団子 126円

イオンもりの里の中の和菓子屋さんです。銘店のとなりです。
ネットで調べてみたら旭町の和菓子屋さんの支店でした。
なんとなく店名に記憶があるような。

普通の白餅団子と草餅団子と団子の種類は2種類。
それぞれに、みたらし、あん、きな粉があると思います。
サンプルもありますが、その場で作ってもらえます。
焼き台もあります。イベントとかで使うのかな?

みたらしの葛餡も小豆餡も上品で美味しいです。
個人的には上品さが草餅より白餅に合うと思います。

イオン店内ですのでWAON使えます。

美福 イオンもりの里店

2012.12.17

三共フーズ 工大店 野々市市扇が丘

某月某日
持ち帰りをご相伴

タマゴサンド 価格不明

サンキョウパンの工場直売店の工大店のサンドイッチです。
タマゴサンド美味しいですね。気持ち小さ目かもしれないです。
具はマヨネーズたっぷりのタマゴサラダが多めに入ってます。

サンキョウパンは前はパンが半額の店が売りだったような。
今は価格より安心安全なんでしょう。でも安いですよね。

スクランブルエッグやゆで卵の輪切りのサンドも食べたい。
もちろん、タマゴサンド以外のサンドイッチも食べたいです。

三共フーズ 工大店

2012.12.16

ラウンジ 某 金沢市片町

某月某日
夜にひとりで訪問

お会計 9,000円

片町楽しいですね。

前回のラウンジ 某

2012.12.15

LOGICAL 金沢市三馬

某月某日
夜にひとりで訪問

ホットコーヒー 350円

美味しいコーヒーでした。
外国製のカートリッジ式ドリッパーだそうです。
このコーヒーだけでクセになりそう。
相変わらずダーツは見学だけです。

前回のLOGICAL

2012.12.14

ラーメン雅家 野々市本町

某月某日
お昼にひとりで訪問

濃厚つけ麺 800円 + 大盛 100円

ネットでゆず風味のつけ麺のお店を探して見つけました。
偶然か、あの店この店とパチンコ店併設が多いです。
何か大人の事情的な理由があるのかな?

麺は黄金色で美味しそう。で、食べても美味しい麺でした。
つけ汁に柚子の皮は入ってましたが、ゆず風味はなかったです。
期待してただけにゆず風味欲しかったのですが、これは残念。

もっと残念なのは、塩辛すぎる。これは細麺でなく極太麺が必要。
支那そば屋三馬店と同じで飲み残しが怖くて割りスープ頼めない。

ラーメン雅家

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川郡野々市町情報へ
にほんブログ村

2012.12.13

炭焼市場 たい笑 野々市市高橋

某月某日
夜にひとりで訪問

生ビール 500円

お腹が減ってたんで出たのですが、あんまり食べられなかった。
クラムチャウダー、シロコロホルモン、あと何か。

前回の炭焼市場 たい笑

2012.12.12

Sria 有松店 金沢市有松

某月某日
夕方にひとりで訪問

茶こし 105円

100円ショップです。初めて入りました。
きれいな店です。女性向なのかな?

楽天で粉茶買いました。粉末茶より美味しいと聞いたので。
粉末茶同様に湯飲みにお湯を注いで飲んでも平気らしいと。
でも、買った商品は私にはちょっとダメでした。それで茶こしです。

100円ショップ

2012.12.11

芝寿し めいてつエムザ店 金沢市武蔵

某月某日
持ち帰りをお昼に相伴

幕の内 840円

840円にしては豪華絢爛なイメージの弁当です。
おかずが多いので昼より酒の肴にしたいです。
そういえば、笹寿しが入ってない。

前回の芝寿し めいてつエムザ店

2012.12.10

ファミリーマート 野々市高橋町店 野々市市高橋町

某月某日
夜にひとりで訪問

たまごドッグ 100円

シンプルなたまごサダラがはさんであります。
このサラダが美味しい。マヨネーズ多めなのかな。
消費期限を延ばすためな品質なんでしょうが。
それが逆に私の好みに合います。

2012.12.09

金の蔵ジュニア 金沢もりの里店 金沢市もりの里

某月某日
ランチにひとりで訪問

チキンカツランチ 500円

忙しい時間を避けて、いつも13時過ぎに入店します。
たぶん、今日はこの店で初めて女性客の方が少なかったです。
500円ランチというと女性向けのイメージあります。
ご飯とみそ汁がお替り自由と男性向けなんですけどね。

前回の金の蔵ジュニア 金沢もりの里店

2012.12.08

ステーキ宮 金沢有松店 金沢市有松

某月某日
夕方にひとりで訪問

ハンバーグ & シチューパイ包み(ビーフシチュー) 1,239円 + フルセット 630円

寒いのでシチューにしました。どうせならハンバーグシチューという手もあった。
でもパイをシチューに漬けて食べるのも美味しい。迷いますね。

前回のステーキ宮 金沢有松店

2012.12.07

氷見 きときと寿し 野々市店 野々市市粟田

某月某日
夜に持ち帰り

1.5人前 1470円

回転寿司なのに高級。今ならもう当たり前にある感覚です。
その最初が、この氷見きときと寿しの今は無き御経塚店でした。
絵皿の方を食べないと損みたいなのを初体験でした。

近所のお気に入り店を失ってお持ち帰り難民でこの店に初挑戦です。
価格を考えれば驚くほどレベルの高い鮨が食べられました。
しかも、普通は1人前8貫、1.5人前で12貫ですが、ここはなんと15貫でした。

Edy使えます。

氷見 きときと寿し 野々市店

2012.12.06

傾奇家本舗 前田慶次朗 金沢市片町

某月某日
夜にひとりで訪問

前田慶次朗 800円 + 麺大盛 100円 + 辛味増し 100円

お腹が減った。寒い。よし夜食を食べに出よう。
ということで、傾奇家本舗 前田慶次朗に初訪問です。
奥村つけ衛門でなく慶次朗なのは寒いからです。
辛味増しなのも寒いからです。

まず、ガッツリの野菜を全部たいらげます。野菜も美味しい。
そこで別添えの辛味を投入。激辛。野菜食べる前に入れるべき。

麺は思ったよりちょっと細い。この麺を細いとは言っちゃダメか。
麺の香りも良く、歯ごたえも良く、味も良い。イケ麺じゃなく良麺です。

駐車料金100円払ってでも食べるべきラーメンです。
でも、寒いからスープを飲み干せる濃度ならなお良かった。
次回奥村つけ衛門を注文します。

前田慶次朗

2012.12.05

たこ楽 どんたく西南部店 金沢市新保本

某月某日
夕方にひとりで訪問

抹茶たい焼き 150円

冬場にだんだん寒くなるとコーヒーをがぶ飲みしちゃう感じですね。
ブラックなんで胃を守るためにどうしてもお茶(コーヒー)受けが欲しい。
昨冬からどうもたい焼きがマイブーム。中でも手軽なたこ楽さんかな。
でも、たこ楽のマルエー押野店が行ったらなくなってる。
そこで、うろ覚えですがどんたく西南部店。ありましたたこ楽。

抹茶たい焼き発見。これは初見です。抹茶好きなので期待大です。
白いたい焼きの皮部分に抹茶。中は餡子とカスタードのミックス。
これは贅沢すぎるのかな?コーヒーも入れると四色味でした。

たこ楽 どんたく西南部店

2012.12.04

仁吉家。 金沢市沖町

某月某日
午後にひとりで訪問

広島風 辛つけ麺 大盛 800円

不思議な体験しました。
ランチタイムはとっくに過ぎた午後。パチンコ店の店なら通し営業のハズ。
思いついて寄ったのが高柳のDSGメガワールド内の仁吉家。さんです。
パチンコ止めて10年以上。あるのは知ってましたが初訪問です。

表のポスターに極太麺と書いてあったのですが、中細麺です。
隣のラーメンは太麺です。麺を楽しむつけ麺を極太麺でお願いしたい。
でも広島風はこの麺だったかも。つけ汁もあっさりでほんのり辛いかな。
中に少し入ってるサイコロ焼豚からか、ゆず風味がします。

食後、割りスープを頼むほどじゃないと一口だけつけ汁を飲む。
これがゆず風味で美味しい。レンゲが止まらないで飲む飲む。
うそ、実は辛くて1回飲むのが止まる。ほんのり辛かっただけなのに。

これが広島風なの!!
すっかりファンになったかな。
表のポスターで勘違い。次回は広島風を楽しみますぜ。

仁吉家。

2012.12.03

麺房ヤスハラ 金沢市中村

某月某日
午後にひとりで訪問

きつねうどん 410円

中村町のアピタ金沢の1階のフードコートにあります。初めて気づきました。
たぶん、名前から判断して安原食品の経営してるうどん店だと思います。
食品売り場のうどん玉で、出汁もそんな既製品の味を感じです。
甘辛く煮たあげは二口三口サイズに切ってあって食べやすく美味しいです。

上の情報だけなら、ネットに公開するのは躊躇するのですが……、
客層は年配の女性が多いです。脚が悪く、杖をついた方も多いです。
返却口があるのですが、カウンターのあらゆる所へ食器を置いていきます。
片手で杖、もう片手で丼の乗ったトレーです。もちろん丁寧に挨拶していきます。
中にはトレーを運べなくて、丁寧に頭を下げて水のグラスだけ返却する人も。

休憩と食事を兼ねてるのでしょうか、ゆっくり時間をかけて食事されてます。
フードコートで良いドラマを見せていただいたような気持ちです。

麺房ヤスハラ

2012.12.02

客野製麺所 金沢市西都

某月某日
ランチにひとりで訪問

担々麺 780円

つけ麺があるというので食べに寄りました。
でも、冬季は夜しかつけ麺出さないそうです。残念。
大盛も止めました。当然、辛口評論になります。

担々麺は細麺でした。細麺にもやしは合わないと思いますがどっさり。
スープも担々麺にしてはあっさりしすぎ。でも美味しいです。

総評として、担々麺としては上品過ぎると思います。
でも美味しい。この店はこのままで良いと思います。

客野製麺所

2012.12.01

はま寿司 金沢中村店 金沢市中村

某月某日
午後にひとりで訪問

あおさみそ汁 105円

鳴和の寿し富さんの裏メニューでうなぎと干ぴょうを巻いた太巻きがあります。
甘く煮た干ぴょうがうなぎを引き立てて超美味な一品です。
ただのうなぎ巻きの数倍のおいしさです。
はま寿司のあおさのみそ汁はとろろ昆布が入ってます。
とろろ昆布のみそ汁は嫌いなのですが、これは良いアイデアです。
あおさのイガイガ感がほぼなくなり、味もまろやかになります。

はま寿司は平日94円です。105円より1割以上安いです。
残念なことに平日3時過ぎでもお客さんが10人以上いました。
だからレーンに残ってる寿司がない。100円寿司は流れてる皿が食べたい。
だって、たまごサラダとか注文するのは恥ずかしいです。

はま寿司 金沢中村店

« 2012年11月 | トップページ | 2013年1月 »