金の蔵ジュニア 金沢もりの里店
某月某日
ランチにひとりで訪問
鶏タルタルソースランチ 500円
週一くらいのペースで来たいなあ。飯がうまい。
アラ70くらいの小柄な元お嬢様までお替りしてた。
俺が2回お替りしても普通だよね。つーか、しない方が変。
« 2012年9月 | トップページ | 2012年11月 »
某月某日
ランチにひとりで訪問
鶏タルタルソースランチ 500円
週一くらいのペースで来たいなあ。飯がうまい。
アラ70くらいの小柄な元お嬢様までお替りしてた。
俺が2回お替りしても普通だよね。つーか、しない方が変。
某月某日
ランチにひとりで訪問
つけ麺 750円 + 味付玉子 100円 + 特盛 200円 + 爆辛 60円 + 野菜マシマシ 無料
特盛の時は野菜マシマシしちゃダメ。
特盛の時は野菜マシマシしちゃダメ。
大事なことなので2回書きました。
いや、野菜マシマシするなら大盛まででストップしなきゃ。
麺は確かに美味しいのだが最後の数十グラムは美味しくないぞ。
某月某日
深夜にひとりで訪問
バイオハザードV リトリビューション 1,000円
会員更新サービスで千円鑑賞券が今月期限だったので行きました。
というか、バイオハザードは見るつもりだったのに遅れてしまいました。
そのせいで3D上映してなかった。残念。
今回はじめての経験でしたが場内ひとりで鑑賞。
最初がこの手のホラー系とは!!
でも恋愛映画よりはまだ良かったかも。
某月某日
ランチにひとりで訪問
牡蠣フライ&ロースカツ定食 1,344円 + ホットコーヒー 105円
ご飯お替り自由です。ホットコーヒーもお替り自由です。
最初の牡蠣フライはレアで生臭い感ありました。
余熱が通って2個目は大丈夫。ロースカツは100gです。
250gのジャンボシリーズにはやっぱり見劣りしますね。
某月某日
夕方にひとりで訪問
不具合相談 無料
修理が必要なようです。後日にお願いすることになります。
1年以内なので補償が利きます。良かったです。
某月某日
ランチにひとりで訪問
ランチセット(みそ) 800円
夜中にラーメン全日本総本店に食べに行ったら開いてない。
看板に電気ついてないのに中に人がいるみたいな様子。
営業時間が変わって早く閉店してるの。それは一大事だぜ。
でもネットで調べると店名が変わった(だけ)なの?
よく分からない場合は突撃じゃ。
ランチセットは塩みそ醤油の三択でハズレの心配が少ないみそを選択。
大盛・中盛無料。トッピング1品無料。ランチタイムはご飯お替り自由で+20円。
もちろん大盛で味付けたまごを選択。中盛があって大盛はきっと2玉ですね。
みそらーめんは超美味。二十年前なら確実に超一流の味だと思います。
つけ麺専門でラーメン食べない私は二十年前の味覚なので、この味で最高です。
昨今はラーメンの技術の進歩が激しいのでラーメンフリークの感想は別かも。
あっさりスープの味噌ですが、表面はオイリーです。最後は油膜張るくらい。
上品なスープのようなイメージ。ご飯にふりかけかけるのがもったいない上品さ。
これ好きな人はご飯にスープかければ何杯でも食えそう。私は嫌いだけど。
でも、スープ飲みながらご飯大盛をお替りしました。まだ喰いたい感じ。
みそらーめん780円と同価格の魚介つけ麺はランチセットになりません。
でも大盛無料で+100円+200円?でご飯お替り自由がオールタイムOKならお得です。
つぎはつけ麺か?みその裏を返すか?That is the question.
某月某日
ランチにひとりで訪問
宮カットステー 175ランチ 1,449円 + ランチドリンクバー 189円 + 抽選券 500円
久しぶりにランチを食べに来ました。この量で充分に満足ですよね。
抽選券が500円でした。ハズレで食事券500円です。ほんとに得です。
某月某日
夜にひとりで訪問
超男つけ麺 800円 - sagacelクーポン 100円
しな二郎を食べに行ったのですが終了してました。
ランチじゃないのでおにぎりサービスはなかったです。
でも充分に満足したな。口が寂しいのでおにぎり1個くらい欲しかった。
巨大化の原因は口が寂しいですね。
某月某日
ランチにひとりで訪問
しょうが焼き定食 500円
女性客が多いです。しかもおひとり様も多い。
考えてみれば、500円のランチは女性向けのイメージあります。
でも、おかずのボリュームもあってご飯お替り自由です。
それを知って来たので、男性向きだと思ったのですが。
某月某日
深夜にひとりで訪問
とり天定食 499円
深夜1時過ぎにファミレスでとり天定食ご飯大盛を食べました。
さて、会計はいくらだったでしょうか? もう書いてますね499円です。
ジョイフルは大分県が本社。とり天は大分県の名物郷土料理です。
深夜料金もご飯大盛も無料。それがジョイフルです。ひさし振りです。
行きたかったラーメン屋が閉店してたので訪問しました。約3年ぶりです。
前は週3~4回ランチを食べた上に、たまに深夜に夜食も食べました。
数店まわってましたが、安くて美味しくて、完全な常連でした。
問題はドリンクバーのチケット。たまにレジで貰い忘れることがあります。
次回2枚下さいと言ったら断られました。別の店のボーイさんなのですが。
それで少し足が遠のいて期限切れで、70円高い支払いの時に貰い忘れ。
それから3年振りの訪問です。
今回は深夜で短時間のつもりでドリンクバーは注文しませんでした。
でも、優しいウエイトレスさんがチケットをくれたのです。感激です。
ジョイフルのホール係は、男の人は厳しいけど女性は優しいんですよね。
某月某日
夜にひとりで訪問
つけ麺(大) 682円
ここ1~2週間はCP値の高い飯を食う気になれません。
精神的に↓なのかな?あんまり食欲もない気がします。
他の人から見るとドカ食いなのかもしれません。
つけ麺3玉で682円。大変美味しゅうございました。
某月某日
深夜にひとりで訪問
ホワイト定食 641円 + ご飯大盛 21円
ご報告があります。
ご飯の量のオーダーは最初の注文時となってました。
ついでに、会計は右奥のレジになってました。
久しぶりで美味しかったです。
某月某日
午後にひとりで訪問
Lジャンボカツカレー 780円 + 温泉卵 50円
Lジャンボカツカレーの価格は平日限定です。いわゆる(W)サービスタイム?70円→50円表記の温泉卵のトッピングがチャンカレでは珍しく注文してみました。
ラーメン屋も50円にすれば良いのに。個人的には固ゆで卵も50円であればいいな。
駐車場は7台分くらいかな?喫茶店のような作りです。テーブル席も1卓ありました。
入店するとカレーの良い香り。この香りでカレーはもちろんコーヒーが欲しい。
でも、コーヒーは無いようです。午後のアイドルタイムに100円くらいで欲しいなあ。
コーヒー無料なら小腹空いた時におやつ代わりに来たいです。
でなければ、通りがかりにでも寄ります。
某月某日
昼にひとりで訪問
のり弁当 270円(平日、昼割。) + 大盛 50円
のり弁大好きなんで、持ち帰り弁当ではのり弁以外はほぼ買いません。
そののり弁が平日昼には50円引きと聞いてほっともっと石川県1号店へ。
駐車場は店の手前で思ったより大きいですね。
食べたのはちょっと時間が経過してからです。夕食と言って良い時間かも。
それでも充分に美味しかったですよ。待ちかえり弁当の賞味期限は2時間です。
小さいお子さんは真似しないように。大人は自己責任で。
白身魚フライとちくわ天、海苔もあって定番のキンピラごぼうに漬物ありました。
他にもあったかな。でもこれだけあれば充分。ソースは別添えでありました。
でも海苔の下におかか醤油があり、何もかけなくても食べられます。
この海苔の下の醤油がナイスポイントでした。
もっと石川県内にも多店舗展開して欲しいです。
営業時間も遅くまでやってくれるといいな。
某月某日
ランチにひとりで訪問
鶏かつソース丼と板うどん 790円
大戸屋さんのイメージは女性向けのおしゃれな定食屋さん。
ヘルシーだけどボリュームに欠けるイメージでした。
そんな店には一生縁がないと思ってました。
でも財布の中身がいつもに増して寂しい。ならEdyの使える大戸屋へGO。
板うどんがセットなのはミニまぐろ丼か鶏かつソース丼。ならミニじゃない方。
ご飯は無料で大盛にしてくれると説明してくれました。
丼は少し小さい感じかも、でも深めな感じで大盛+うどんなら量もギリ合格。
味は完全に合格点。というか、もう鶏かつソース丼のファンです。
甘めのソースと鶏の組合せが絶妙です。
板うどんは水切りが悪く、コップ半分以上の水に浮いてます。これはどう?
でも板を斜めにして解決。むしろ板うどんはこの食べ方が常識なのかな?
帰りにポイントカードも催促してGETしました。完全に通う気になってます。
若い女性客もたくさん談話していて、女性店員も美人。ホントに嬉しいです。
某月某日
夜に友人と訪問
宮ロースステーキ240 1,764円 + フルセット 630円 + 焼き飯変更 104円
私のお気に入りですが、友人もかなり気に入ってるようです。
一緒にメシ食う時はほぼこの店になります。ステーキ漬け(笑)
某月某日
ランチに訪問
魚介つけ麺 大盛 800円
移転後は始めて来ました。なんかCP値が低い店の記憶があって。
ブログには残してないですね。そこまで悪かったとも思えないですが。
量が少なめなのでトッピングをガッツリしてCP値低かったのかな?
つけ汁は最初の一口はかなり薄く感じました。底に塩味が溜まってるのかな?
それをかき混ぜるとちょと濃い目?汁が薄まるのにつれてかき混ぜて食べるの?
たぶん食べ方にコツはないと思います。自分で見つけるのかな?
焼豚も美味しいです。焼豚じゃなくて、高級な鶏チャーシューだと思います。
けど鶏なら鶏と書いてありそうな。俺のバカ舌が豚と鶏の区別がつかない?
でも美味しい。香ばしさがあるともっと好みかな。
今回は割りスープを頼みました。大昔の濃厚魚介豚骨ではないつけ汁です。
割りスープ好きの私でも雑炊風にライス入れたい。雑炊でなく上品粥風になりそう。
帰りに某ラーメン店の前を通って思いました。魚介鶏白湯スープなのかな?
鶏肉と豚肉の区別のつかないバカ舌の判断です。また食いに行くけど。
某月某日
深夜にひとりでテイクアウト
豚かばやき丼 大盛 660円
すき家経営のゼンショーの創業社長は石川県出身で東大卒業を知ってました?
まあ、知ってるからと言って応援する気持ちは一切起きない会社なんですがね。
でも、豚かばやき丼のCMをTVで見て食べたいなと思って訪問しました。
豚角煮を焼いて香ばしさを出してあるなら食べたい。まあ外れでも大丈夫そう。
結果は香ばしさは極小。でもちょっと歯応えのある角煮。居酒屋の豚角煮かな。
テイクアウトなので店内の飲食より劣るのでしょうが、及第点は充分あります。
味がしっかりしてるので、+30円のご飯大盛でも飯が足りない感じかな。
+60円で特盛より720円でご飯メガ盛があればCP値高い。
酒の肴+飯には考慮に入ります。
某月某日
深夜に店前の自動販売機で購入
カルピスウォーター 500ml缶 100円
かもの商店さんの前の自販機には100円缶飲料が何種類も入ってます。
500mlでも100円。リボンンシトロンとかの懐かしい炭酸飲料もあります。
某月某日
持ち帰りされたのを相伴
サンドイッチ(タマゴ系) 価格不明
ジョアンのパンは美味しいと思ってましたが、サンドイッチはイマイチ?
でも今回のサンドイッチは美味しい。タマゴがガッツリ入ってます。
やっぱり自分で選ばねば。
某月某日
夜にひとりで訪問
つけ麺 750円 + 肉(トリプル) 300円 + 大盛 100円 + 爆辛 60円 + 野菜増し増し 無料
今回はとりあえず麺は大盛で我慢して、肉と野菜を楽しもうと激盛にしました。
万が一に持て余した場合に備えて爆辛も注文。今日はコレくらいで許してやる(笑)
今回のスープが超美味しい。このスープに爆辛入れるのはもったいないかも。
でも、この爆辛も美味しい。スープの甘さに辛さが加わり坦々麺風になってる。
甘さの後に来る上品な辛さ。最高です。でも量が多かった。
某月某日
深夜に訪問
ハイボール 500円
深夜1時半過ぎに飲み足りないということで訪問。本来はダーツバーです。
終了時間はよく聞いてなかったけど、3時くらいまではやってるのかな?
午後3時からやってるから長時間営業です。
アルコールドリンクが500円均一。ソフトドリンクが350円均一です。
飲んでるだけなら、この他のお金は一切かかりません。激安ですよね。
ダーツする人は、そのチャージがかかります。投げ放題です。
深夜遅くまで営業してて昼からも飲める。しかも価格は激安。最高です。
問題は、ダーツやらないのに飲んでて良いのかな?空気は?迷惑?
まあ、ダーツ初心者は寄ってみて下さい。私も酔って寄るかも。
某月某日
夜にひとりで訪問
タマゴサンド 91円
タマゴサンド130円が、夜だったので30%引きの91円でした。
130円がコンビニよりかなり安いと思うのですが、さらに割引です。
この夜の割引時間帯に買えば、かなりのお得感です。
カンテボーレはイオン系列のインストアベーカリーです。
焼き立てで安くて美味しい。ついつい匂いに誘われます。
夜の時間はついつい価格に誘われます。
石川県内のイオン系列店にはほとんどあると思います。
某月某日
ランチにひとりで訪問
鶏唐揚げの油淋鶏 500円
居酒屋のランチは安くて美味しい。そう思って検索で見つけたのがここ。
ワンコインでご飯お替り自由だって。これは行かねば。胸がワクワクします。
入店すると4人掛けテーブルに案内されます。注文はタッチパネルです。
案内説明役の女店員さんが激可愛い。元娘。の矢口真里さんをもっと美人にした感じ。
レジ近くにお冷があってセルフ。お替り自由のご飯と味噌汁もそこです。
最初のセットは席まで持ってきてくれます。メインにキャベツは添えられてます。
でもサラダも香の物もない。生卵とノリが付いてます。こっちの方が良いよね。
油淋鶏も美味しくてボリュームもあります。
これで500円なら通うよね。店員さんも美人。お替り自由。大満足でした。
某月某日
夕方にひとりで訪問
ゴーゴーカレーうどん(ビジネスクラス) 650円 + チキンカツ 200円
ゴーゴーカレーでカレーうどんを出す店があるんですね。知ってました?
しかも、私の好きなうどんに直接ルーをかけたタイプです。ラッキー!!
これはどうしても行かなければ!!
午後5時55分前ならゴーゴータイムでロースカツカレーなら100円引き。
と思って行ったのですが、券売機では違うみたい?どっちなんだろう?
100円引きじゃなければロースカツじゃなくてチキンカツがいいや。
サイトではうどんOKみたい。店員さんに確認すべきだったのかも。
ゴーゴーのルーは初期と変わったとは思うのですが、まだ完全には私の好みじゃない。
しかも金沢カレーの予めかけてあるウスターソースが私的にうどんには合わない。
次回はソース抜きだな。そうです。もちろん当然、次回もアリです。
某月某日
ランチにひとりで訪問
日替りランチ 700円 + 餃子 180円
横川の交差点にあります。夜遅い時間に車で通ったらやってる中華料理店。
ランチ時間にも営業してるのを発見。ネットで下調べをしました。
高くて量が少なそうなイメージでしたが、安くて量が多い店らしいです。
ならばと訪問。
日替りのおかずは4種類から選べます。今回はモツもやし炒めかな。
ニンニクの茎と豚肉炒めと迷いました。ニンニクの茎好きなんだけどな。
でもモツが柔らかくて美味しかったので正解。次回もあればコレ食べるかも。
麺の大盛は断られました。メニューみたけど、単品でも大盛はないみたい。
「ご飯はお替り自由だから」と言われたんで強く要求はしなかったんですが。
4種類あるうちの台湾ラーメンを注文しました。辛くないね。でも麺も具も多い。
大盛断られた腹いせに180円の餃子を注文。これも余分だった?。つーか余分。
ご飯お替り自由なのにお替りしないのは、私の体型とプライドが許さない。
ラーメン、一品料理、ご飯、香物、サラダ、揚げ物(ポテトフライ少)と出ます。
それ見て怯むと思ったのか餃子注文が通ってない。もちろん要求しました
半分ほど食べていけると思ってからですが(笑)
遅れてきた餃子もあってご飯3杯食べたのですが、超大満足です。
夜は4人以上で食べ放題&飲み放題で3,480円らしいです。女性で3,280円かな。
180円の餃子を20人前食べれば元が取れます。
冗談はおいて、生ビール7杯で元が取れるのかな?
ひとりで飲みに来て、バカ飲み食いしても5千円前後で収まりそうな気もします。
某月某日
午後にひとりで訪問
つけ麺 具だくさん 590円
SUGAKIYAはイオン杜の里のフードコートにあります。
フードコートの位置が今年(2012年)に変わった場所です。
前の場所では1回も食べたことが無かったです。
おやつ代わりに注文したつけ麺。安いのにけっこう本格的で美味しかったです。
これがトッピングが海苔と魚粉しかないつけ麺シンプルだと370円です。
チャーシューも思ったより美味しくて具だくさんも220円なら納得か?
中間の通常つけ麺480円もあります。ただし大盛がないけど。
東海地区のイオンのフードコートのスガキヤはWAON使えます。
北陸は使えません。