« 2012年2月 | トップページ | 2012年4月 »

2012年3月

2012.03.31

餃子の王将 野々市店 野々市町横宮

某月某日
夜に訪問

餃子 売り切れ

本日(2012年3月31日)の午後9時半ころに訪問したところ売り切れでした。
迷った末に店には入りませんでした。王将で餃子売り切れがあるんですね。
繁盛してる店は違いますね。

前回の餃子の王将 野々市店

2012.03.30

ドン・キホーテ パウ金沢店 金沢市南新保

某月某日
午後に女性と訪問

収納BOX 2,780円

ピンクの収納BOX買いました。
もちろん私が使うのではありません。
しかし、支払いは私でした。
思ったより安いからいいか。

部屋をかわいくする収納ルール

2012.03.29

神やぐら 金沢市元菊

某月某日
午前中にひとりで訪問

つけ麺 750円 + 特盛 200円 + 豚増し 100円

体調は万全でした。というか絶好調。でも初めての特盛はやばかった。
食べてるうちに寒気がしてきました。3月なのに冷房とか?
特に肉は温かいうちに食べないと。冷たい肉はヤバイですよ。
野菜増しにしなくて良かった。

前回の神やぐら

2012.03.28

やまや 野々市店 野々市市矢作

某月某日
夕方にひとりで訪問

キリン かろやか梅酒 798円

糖質85%オフ、カロリー60%オフだそうです
女性に晩酌用にプレゼントしました。

キリン かろやか梅酒 2000ml

2012.03.27

ステーキ宮 金沢有松店 金沢市有松

某月某日
午後にひとりで訪問

宮カットステーキ175 1,449円 + シナモンロールベリータワー 661円

携帯クーポンでドリンクバーは無料でした。
この宮カットステーキは柔らかくて美味しいですね。
ステーキを注文するならこれかな?

シナモンロールベリータワーはコメダ珈琲店のシロノワールに似てるかな?
そう思って注文しましたが、ハードなパンでした。豪華でした。
私はシンプルな方が好きかも。

前回のステーキ宮 金沢有松店

2012.03.26

BOOKOFF 野々市若松店 野々市市若松

某月某日
夕方にひとりで訪問

海外ミステリ文庫本 105円

105円で2冊買いました。上下巻ですけど。
ちょっと風邪気味な感じの雰囲気の手前なんでヒマ潰しに。

この店は立読み用に椅子があるんですね。
前はあったかな?いつからだろう?

前回のBOOKOFF 野々市若松店

2012.03.25

炭焼市場 たい笑 野々市市高橋

某月某日
夜にひとりで訪問

おにぎり 120円

頑張って仕事しなきゃ。
明日への活力の一杯。

前回の炭焼市場 たい笑

2012.03.24

損保ジャパン代理店 トップ保険 金沢市西念

某月某日

自動車保険加入

またまた保険の書換えの季節です。
自動車免許はゴールドじゃなくても普通は5年有効になったんですね。
今回初めて知りました。自分がそうなんですけどね。

今回もほぼおまかせで決定です。

前回の損保ジャパン代理店 トップ保険

2012.03.23

味一番 サンピア店 金沢市円光寺

某月某日
午後にひとりで訪問

天丼 730円 + カレーうどん 480円

良くも悪くもショッピングセンターのうどん屋さんだと思います。
はっきり言って、ここはちょっとと思う点もあります。
けど来ちゃうんですよね。

たとえば今回食べた天丼。揚げ置きの天ぷらの卵とじです。
高校生や主婦の急いでる人のために時間節約のためかな?
けどえび天以外に野菜が5種類くらい乗ってます。
タレも優しい味なの。これはうどんの汁?

カレーうどんも優しい味。これもうどんの汁でカレーを伸ばしたんだと思います。
濃くないので最後の1滴まで飲めます。寒い日にはサイコー。
けど、これだとカレーライスには塩分が足らないと思うのです。
しかし、カレー食べた経験から薄味だったという記憶はない。
きっと何か工夫があるのでしょう。

かつ天丼とかカレーの工夫は職人技なのかもしれません。
しかし私が感じるのは優しさです。本当に優しい味の店です。

味一番 サンピア店

2012.03.22

スシロー 小松有明店 小松市有明

某月某日
ランチにひとりで訪問

かにカマ天にぎり 105円

100円回転寿司チェーンでスシローが1番という評判を聞いて確認しようかなと思いました。
それで時間の足りない昼にスシロー小松有明店を訪問しました。
回転寿司は時間がない時にもサイコーですね。

確かに通常のネタは他の100円回転寿司の中では、かなり良いと思います。
しかし、やっぱり子供メニューが好き。かにカマ天にぎりは私の中の総選挙1位。
えび天にぎりより上。ちくわ磯辺天にぎりが開発されるまでは絶対的1番です。

通常のネタなら絵皿のある回転寿司に行くかな。けど子供メニューならここ。
おとなのための子供メニューの店です。

スシロー 小松有明店

2012.03.21

コメダ珈琲店 金沢高柳店

某月某日
午後に女性と訪問

たっぷりアイスミルクコーヒー 480円

デート中に行き先迷うと、とりあえずコメダ珈琲店に向かいます。
もう、しっかりコメダ珈琲店のファンになってしまいました。
まったりと落ち着いてお話ができる空間が保証されてます。

店員さんのホスピタリティーが良い。
マニュアルぽくなくお客さんとの距離感も絶妙。
この時間と空間が480円は安いなあ。

アイスカフェオレ以外にアイスミルクコーヒーがあります。
どう違うかは店員さんに確認してくださいね。

珈琲所コメダ珈琲店 金沢高柳店

2012.03.20

洋風居酒屋 SAKURA 野々市市高橋

某月某日
夜に二十歳の誕生日の女子大生と訪問

たらこと小海老 クリームパスタ Wサイズ 1,650円

SAKURAはひとり飲みの居酒屋として使えます。
けど、イタリアンの店としても充分に使いでがあるんだよ。

なに?誕生日のお祝いはSAKURSAがいい?わがままだな。
まあいいよ。俺が何とかしてやるよ。お前の誕生日だから。

もう遅いかもしれないけど、
オレに惚れてもいいけど、コクったりするなよ。
OKはしてやれないかなら。
けど、お前の学生時代を少しは楽しくしてやるよ。

どこかでオレからのメッセージもやるから
セクハラで訴えないで下さいm(_'_)m

前回の洋風居酒屋 SAKURA

2012.03.19

コミックバスター 小松店 小松市長田

某月某日
午前中にひとりで訪問

3時間パック 550円

290円の日替わりランチがあります。食べたことないけど。
美味しそうなメニューの日に1度食べて報告しますね。

前回のコミックバスター 小松店

2012.03.18

コメダ珈琲店 金沢もりの里店 金沢市もりの里

某月某日
午後に女性と訪問

たっぷりアイスコーヒー 480円

コーヒーも美味しくて居心地良いですね。
店員さんのサービスはホテルのカフェに近い。
けれども気取った上品さではないです。

テーブル間隔も狭く雑誌新聞もあるので庶民的な喫茶店です。
けれども店のオペレーションは上級。良いとこ取りです。

前回のコメダ珈琲店 金沢もりの里店

2012.03.17

回転寿司 すし食いねぇ! 金沢久安店 金沢市久安

某月某日
夜にお持ち帰り

和み(上にぎり) 1,850円

週末の夜でしたが超満員でした。
一皿100円の店も多いのにこのお客さんの数は尊敬します。

前回の回転寿司 すし食いねぇ! 金沢久安店

2012.03.16

寳龍 小松店 小松市今江

某月某日
ランチタイムにひとりで訪問

魚介辛つけ麺 830円 +大盛200円 + 無料ランチおにぎり

久しぶりでした。ここは魚粉が別添えで大量に付きます。
魚粉なしが好きな私にはラッキーです。
そして、おにぎり無料なのに大盛にする自分をほめたい。

前回の寳龍 小松店

2012.03.15

サーティワン アイスクリーム イオンかほく店 かほく市内日角

某月某日
お昼過ぎに女性と訪問

アイスコーヒー 180円

私もアイスクリーム食べたかったのですが、どういうわけかアイスコーヒだけに。
このアイスコーヒーがけっこう美味しかったです。苦めで濃いんですよ。
それが180円は安いですねえ。

サーティワン アイスクリームのサイトにソフトドリンクないです。どの店でもあるのかなあ?
このアイスコーヒーは安くて美味しい。今夏はこれを飲む機会が増えると思います。

前回のサーティワン アイスクリーム イオンかほく店

2012.03.14

髭髪帳魯肉飯 イオン御経塚店 野々市市御経塚

某月某日
午後にひとりで訪問

坦々麺 450円

イオンのフードコートを歩いていたら「辛さ調節します」との看板がありました。
小腹も空いてたので、じゃあ坦々麺でも食べようかと思いました。450円だしね。
髭髪帳魯肉飯は美味しいと聞いた記憶もあります。

正直、美味しくてビックリです。ゴマも濃い感じ。ひき肉もたっぷりです。
器は小さい気はしましたが、麺の量はどうでしょう?やっぱり少ないのかな?
汁はあきらかに少ないです。けっこう原価が高そうだから450円じゃしょうがない。

味はラーメン屋の坦々麺というより、中華料理店の坦々麺という感じです。
ただ、具の青菜はホウレン草でした。季節で変わるのかな?
逆にそこも中華料理店ぽいのかも。

髭髪帳魯肉飯 イオン御経塚店

2012.03.13

炭焼市場 たい笑 野々市市高橋

某月某日
夜にひとりで訪問

サワー 400円

二日酔いです。

前回のたい笑

2012.03.12

果汁工房 果琳 イオンモールかほく店 かほく市内日角

某月某日
夕方に女性と訪問

果琳スペシャル 500円

果琳スペシャルは火曜日限定のメニューです。Lサイズしかありません。
今思うとジュース一杯でで500円はCP悪いように感じますね。
けれども飲んでいる時は美味しいのでそうでもなかったです。
私が注文した時は、行列ほどではないですが、絶え間なく注文入ってました。

ジョイハウス アピタ金沢店の時も書きましたが、生ジュース店やりたかったんですよね。
こんなおしゃれな店を見ると、正直やらなくて良かったとも思います。
ある種、私の理想の店です。

果汁工房 果琳 イオンモールかほく店

2012.03.11

エッグランド 野々市市高橋

某月某日
ランチに女性と訪問

オムライス+カキフライ 850円

大学時代の学食にクリームピラフというメニューがあったんですよね。
今考えると、顆粒コンソメかなんかで炊いたご飯にホワイトソースかけただけ。
それが異常に好きでした。ホワイトソースとご飯がマッチしてた。
ドリアはホワイトソースが多すぎてそんなに好きでもなかったです。

オムライスはご飯の種類とソースを選べます。ケッチャップ味とホワイトソースを選択。
喫茶店で出てくる軽食のイメージで良いと思います。正直、既製品の味です。
けれども、ご飯とソースを自分好みに選べるので問題はないと思います。

しかし、残念ながら、今回はあまり美味しいと思いませんでした。
学生時代のイメージが勝手に頭の中で膨らんだためだと思います。
もしその頃に食べてたら絶対に好きになってたでしょう。
次回あれば、カレーソースを試したいです。

エッグランド

2012.03.10

石釜パン工房 ジョアン 野々市店 野々市市三納

某月某日
持ち帰りされたのを相伴

サンドウィッチ 価格不明

うーん、やっぱり自分で買わないと評価は高くないですね。
早く自分で買いに行って好きなアイテムを選びたい。

前回の石釜パン工房 ジョアン 野々市店

2012.03.09

洋風居酒屋 SAKURA 野々市市高橋

某月某日
夜にひとりで訪問

オムライス 780円

トロトロ卵のオムライスを薄焼き卵で巻いたタイプに変えたそうです。
たしかに、この方が中のバターライスをしっかり味わえます。

前回の洋風居酒屋 SAKURA

2012.03.08

たこやき 福じ 小松市沖町

某月某日
ランチにひとりで訪問

満腹セット 1,150円

満腹セットは富士宮やきそば(大)とたこ焼き15個のセットです。
さらに飲み物がコーラかジンジャーエール(数種あり)を選べます。
ジンジャーエール(辛口)を注文しました。これは美味しかったです。

富士宮やきそばですが、私の知ってる富士宮やきそばとは完全に別物です。
何に似てるかと言われれば、マルチャンの三食焼きそばです。
(大)なので三食中の二玉使って作りました。そんな感じです。
私も本場で富士宮やきそばを食べたわけではないので、後は読んだ人の判断で。

次にたこ焼きですが、これは激ウマです。
一口サイズですが油多目で揚げたこ焼き風に作ってあります。
サイズ的には一口ですが、最初の数個はそれだとヤケドするかも。
外はカリッで中はトロトロ。しかも小さ目が嬉しいです。

ランチタイムには500円でお得なセットがあります。
やきそばとたこ焼き4個、もしくはやきそば1/2でたこ焼き8個の2種類があります。
満腹セットよりCPが高いように感じます。

この店のことは書かないでスルーも検討しました。
けど、そうするにはたこ焼きが美味しすぎる。
たこ焼きつまみに飲む店なら満点つけたいくらい。
だって、激ウマたこ焼き15個で450円ですよ。

たこやき 福じ

誕生日のたこ焼きパーティー

2012.03.07

金むす イオンかほく店 かほく市内日角

某月某日
ランチに女性と訪問

本日のうどんセット 500円

本日のうどんセットはランチセットのようです。
税込みワンコイン500円のセットが他にも何種類かありました。
うどんはミニと書いてあったと思いますが普通の量に思えました。

ミニうどんとおむすび2個で500円です。おむすびは小さいです。
回転寿司の軍艦巻くらいの大きさでしょうか。ネタ部分は小さいです。
その分はご飯の量が多く、その方が良かったです。
少し二日酔い気味だったので量的にもそれで満足でした。

金むす イオンかほく店

2012.03.06

くら寿司 小松店 小松市大領

某月某日
ランチにひとりで訪問

きつねうどん 273円 + 10皿 1,050円

前回は釜玉うどんに感激したのですが、今日は寒いのできつねうどん。
うどんは冷凍、出汁もあげも某カップめんそっくりな味。これは良かった。
冷凍麺はコシがあり、あげもカップめんの3倍くらいの厚さです。
その価格が 高級カップめん並みです。安い。

寿司は10皿ほど食べました。アナゴに塗る煮詰めはもう少し甘い方が好みです。
やっぱり変わりダネの寿司が好きです。

前回のくら寿司 小松店

2012.03.05

コミックバスター 小松店 小松市長田

某月某日
午前中にひとりで訪問

3時間パック 550円

なんか、最近は駐車場がいっぱいです。超広いので余裕はあります。
けど、入り口から近い部分は満車状態。となりの理容店も人気?

相変わらず「半額キャンペーン」のチラシが貼ってあります。
お客さんが増えてこの価格が通常価格になれば良いと思います。

 前回のコミックバスター 小松店

2012.03.04

ステーキ宮 金沢有松店 金沢市有松

某月某日
ランチに女性と訪問

日替わりランチ 924円 + ランチドリンクバー 189円

何回も通ってるのに初めて日替わりランチを食べました。美味しいとは思います。
けどスープバーはついてるけどドリンクバーは別料金です。千円超えるのかぁ。
日替わりでなく714円のランチも複数あります。逆にもう少し出せばもっと得なメニューも。

解決方法としては、ステーキ宮のサイトからドリンクバー無料のクーポンを持って行く。
連れは宮のドリンクバーとスープバーに感激してました。それ付いて924円なら無問題。
完璧にお薦めします。

前回のステーキ宮 金沢有松店

2012.03.03

サーティワンアイスクリーム 金沢久安ロードサイド店

某月某日
夕方に女性と訪問

レギュラーダブル コーン 590円

混んでるイメージがあったのですが、意外に空いてました。
平日の夕方のせいでしょうか?売り場もひとりで頑張ってました。
席も自由に決められて良かったです。

初めての31は、若い頃になんと女子高生に連れられて入った目黒店です。
31種類のアイテムに度肝を抜かれました。それまでは多くて6種類くらいの経験でした。
色々な味をティスティングするために、相手のを舐めたり舐められたりしました。
甘い青春の思い出( ゚v^ )

今回、犯罪的に若いお嬢様と31を訪問したのは、もちろんそんな下心からではない(`・ω・´)キリッ
まあ、アイスの説明をして「いっぱい種類あるからまた連れて来て」と言われる覚悟はある。
しかし、こっちがチョイスしてる間に、何かよく知らないオプションまで付けて注文済み。

31が日本進出して40年近く。こっちには甘い青春の匂いただようハレの舞台でも、
若い女の子たににはごく普通の日常なのね。

サーティワンアイスクリーム 金沢久安ロードサイド店

2012.03.02

らうめん 侍の侍 金沢市木ノ新保

某月某日
午後に女性と訪問

まぜそば(大) 893円 + ごはんセット 314円

百番街のあじわい館にあるんじゃないです。あじわい館に3Fは無い。
くつろぎ館の3Fです。店内はカフェのようです。お冷はレモン水です。
金沢では初めてですが、個人的経験でイメージはあまり良くないです。
まずい水対策にしか思えない。

ごはんセットは明太子ごはんを選択。これは想像通りの美味しい味。
まぜそばの麺は一口食べた連れは、茹で過ぎたパスタみたい。
まあ連れはほとんどラーメン食べない。最近流行のパスタ寄りの麺です。
熱い麺でしたが、冷たい麺で食べたかったです。

連れの高菜らうめんの高菜は別皿できました。これが激辛でGood。
麺にも飯にも合う。餃子も小振りで皮がカリッとなったタイプで良し。
価格から考えても駅の食事で候補にあげるべき店でしょう。

ステンレス製の器も気に入りました。中空で冷めにくい。ナイスアイデア。
ところが、これを気に入らない人が多いようなのにビックリですよ。
利便性も高く、清潔感もあり、おしゃれ、悪い点が無いように思います。

保守的な人が多い?最初にガラスの器を使った職人さんも勇気あったですね。
あるいはステンレス嫌い?私もコンビニ弁当のポリスチレンは気になる。
たまに食べますけどね。便利なのに感情が許さないのもつらいですね。
外が冷たいのに中身が熱いのは変な感覚でしたが。

そう言えば、子供の頃にステンレスの魔法瓶構造ではない水筒の子も多かった。
子供心に「貧乏なの?」と思ってましたがステンレス嫌いだったのかも。
炊飯器の内釜の素材も気になるなら外食も大変ですね。
貧乏ではなく田舎で保守的だったんだと思えば納得します。

新幹線で金沢に来る人たちに田舎でない金沢も感じて欲しいと思います。
もちろん金沢カレー店もノスタルジー感の強いステンレス皿でお願いします。

らうめん 侍の侍

2012.03.01

タリーズコーヒー イオン御経塚SC店 野々市市御経塚

某月某日
午後に女性と訪問

アイスコーヒー Enorme 430円 + T'sシュー生チョコ 250円

イオン御経塚内のフードコートやレストランコーナーからちょいと離れてあります。
物販店にまぎれてそっとある小振りなお店です。老夫婦が休憩してたりしました。
ちょっとした隠れ家の雰囲気です。

タリーズは初めて入りましたがEnormeという1番大きなサイズを注文しました。
あとパイ生地のチョコシューも250円にしては高級感あります。

店員の人も店の規模にしては多い。マニュアルだけじゃない接客でした。
WAONも使えます。ちょっとファンになったかも。

タリーズコーヒー イオン御経塚SC店

« 2012年2月 | トップページ | 2012年4月 »