十六文亭 金沢市北間
某月某日
午後にひとりで訪問
冷やしきつねうどん 609円 + 大盛105円
免許の更新の帰りに寄りました。帰りに寄ることは何日も前から決めてました。
10年くらい前には良く寄ってた店です。家からも職場からもそんなに近くないのに。
何であんな通ったのか記憶に無い。けど何故か心がウキウキです。
北間町交差点の方から来たせいか、建物に年季を感じます。10年の歳月を感じます。
しかし、近寄ってみるとそうでもない。けど時間が午後4時で暗い感じ。これは前から。
前は仕事の関係で午後3時~4時くらいに寄ってたけど他にお客さんいない方が多かった。
けどランチタイムにかかる時間に寄るとめちゃくちゃ大勢のお客さんがいました。
それでもアイドルタイムに営業してくれてる店なんですよ。
前によく注文してたのはエビおろしそば。エビのフリッターみたいのがのったそば。
それを注文するつもりで見たメニューで、何故か口が「冷やしきつねうどん」と言う。
来た冷やしきつねうどん。サービスに野菜の天ぷらがのってる。優しいサービス。
甘辛い御揚げと一緒に啜り込むうどん。うまい、うまい、うまい。最高です。
思い出しました。ここのうどんが目茶苦茶美味しい。通って当然の味です。
昔はエビおろしそばの蕎麦を(無理言って?)うどんにして食べてました。
ここのうどんの麺は手打ちにしてはコシがあり太目で讃岐うどんに近い感じ。
手打ち麺なら人間国宝級の名人が打ってる。まあ機械なんでしょう。けど美味い。
メニューにはどこにも自家製麺とは書いてない。けど他の店で食べたことない。
どっかの製麺所に特注で作らせてるのかな?とにかく美味いうどんです。
断言します。私が金沢と近郊で食べたうどんで1番美味いです。
« お好み焼き 道とん堀 小松店 小松市長田 | トップページ | 回転寿司 すし食いねぇ! 金沢久安店 金沢市久安 »
「金沢」カテゴリの記事
- カナショクで大雪後に灯油購入(2021.01.15)
- はなまるのうどんチケットがない(2021.01.11)
- 備長扇屋の飲み放題はサービス満点(2021.01.06)
- カナショクで年末に給油(2021.01.01)
- カナショクで灯油もクーポン使えず(2020.12.27)
「うどん」カテゴリの記事
- はなまるのうどんチケットがない(2021.01.11)
- はなまるうどんで汁の量に大発見(2020.12.13)
- 百万石うどんの玉ねぎ少々シャキシャキ(2020.11.18)
- 丸亀の釜揚げの推奨新しい食べ方(2020.11.03)
- 丸亀製麺タル鶏天は冷たい汁に合わない(2020.10.24)