双美 うどん店 小松市大領中
某月某日
お昼にひとりで訪問
ざるうどん 630円 + 大盛 100円
夏も終わったのに美味いうどんが続いたので、もううどん食べたくてしょうがない。
どうせなら小松うどんのごく普通の一般店も試したいので選んだのがこの店。
小松うどんが美味しいのは中谷製麺のうどんを使ってるからと私は考えてます。
この店もたぶんそう。だからあるレベル美味しい。価格も630円なら許容範囲です。
うどんは普通なんですが、つけ汁が個性的。言えば、そうめんのつゆに近い感じ。
色は黒なんですが、食べてるうちに透明感が増した気がします。水で薄まったのではない。
よくあるざるうどん専用の黄金色のつゆとも近いようで違う。これは不思議なつゆでした。
店はテーブル席より座敷が広い。居酒屋の大座敷っぽい感じ。近所の人が宴会に使う?
大昔のうどん店はそうだったと聞いた記憶があります。この店はその名残なのでしょうか?
小松の郊外と言って良いような古い住宅街(街道沿い)なのでその可能性は高いかも。
駐車場はけっこうあるようですが、案内はまったくありません。でも一見お断りではない。
店の入り口前の白線の駐車表示ある場所は車を止めても良いようです。
この店のあのざるうどんのつゆが当たり前だと思って育つ近所の人は他店では満足できない。
そんな近所の生活の中の名店です。
« 手打ち さぬきうどん 柔 金沢市横川 | トップページ | つた屋本舗 たこ焼きや 金沢市片町 »
「加賀・小松」カテゴリの記事
- こんぱ亭でざるうどん食べる理由(2021.01.04)
- 縁がわの利き酒セット(2021.01.02)
- よしのや依禄園へGOTOトラベル(2020.12.29)
- 空門のローストビーフ丼が一推しに(2020.08.09)
- いづみやのハムフライはハムカツ(2020.07.23)
「うどん」カテゴリの記事
- はなまるのうどんチケットがない(2021.01.11)
- はなまるうどんで汁の量に大発見(2020.12.13)
- 百万石うどんの玉ねぎ少々シャキシャキ(2020.11.18)
- 丸亀の釜揚げの推奨新しい食べ方(2020.11.03)
- 丸亀製麺タル鶏天は冷たい汁に合わない(2020.10.24)