カットコムズ 小松店 小松市園町
某月某日
ひとりで訪問
カット 1,000円
アルプラザ小松の2Fにある千円カットの店です。
安いので月に2回とか訪問して髪型変えても良いですね。
美容院との併用が良いかも。
カットコムズは富山本社の千円カットの店です。
全国に進出しつつあるよです。
« 2011年5月 | トップページ | 2011年7月 »
某月某日
ひとりで訪問
カット 1,000円
アルプラザ小松の2Fにある千円カットの店です。
安いので月に2回とか訪問して髪型変えても良いですね。
美容院との併用が良いかも。
カットコムズは富山本社の千円カットの店です。
全国に進出しつつあるよです。
某月某日
ランチタイムにひとりで訪問
小天丼セット(ランチ) 800円
天丼は2種類、うどんは温怜を選べました。
私は野菜天丼とぶっかけうどんを選択しました。
うどんはつるつる入っていくうどん。ほどよいコシもあり噛まずに飲んでもOKです。
天丼はどん汁が薄くて少ない。本来はこれが好きだと思うのですが、最近は濃いめ好きです。
で、食べやすいうどんをほぼ食べ終えても天丼が半分以上残りました。
念のため、天丼が美味しくなくて残ったのではなくうどんが食べやすい。
ふっと気がつくと、うどんの横にさじがあります。使い方をほんの一瞬考えてひらめいた。
うどんの汁をさじですくって天丼にかける。これが大正解。発見した自分をほめてあげたい。
うどんの薬味もテンカスも加わった汁で天丼が変化。おろしうどんとかも試したい。
しかし、自分で発見したつもりでも常連には当たり前のさじの使い方でしょうか?
コロンブスが生まれる前からネイティブが大陸に住んでましたもんね。
某月某日
深夜にひとりで訪問
四川ラーメンのがっつり(やきめし大盛セット) 1,140円
西泉店と福久店には深夜に1回ずつ行った事があります。
たんたんと比べると高いイメージがあって利用はそれだけです。
四川ラーメンは大辛ですが普通のもやしラーメンに一味唐辛子をかけただけと感じました。
某店のつけ麺と同じですが、ラーメンの熱い汁なのでカプサイシンは溶けてました。
それでも四川風でなくて四川です。ここが割高に感じる一因でしょうか。
しかし、炒飯は確かに美味しいです。こっちを大盛で正解です。
次回食べるときは焼き飯を中心にメニューを考えるべきです。
やきめし弁当という持ち帰りの安いメニューもありました。
お奨めのシチュエーションは飲んだ後でしょうか。
某月某日
よるひとりで訪問
おコメのようなパスタのリゾット風 価格は記憶してないです
米粒のようなパスタですが煮込んでも食感があり美味しかったです。
クスクスとはちょっと違うパスタでした。カレーライス風にしても良さそうです。
メニュー等の写真を用意してくれることになりました。
アップできるかも。期待してください。
某月某日
遅めの朝食用にテイクアウトのため訪問
焼きカレーパン 140円 + クリームパン 130円 + エビバーガーパン 130円
とうふパンというネーミングに興味を持ち訪問しました。
朝10時前でしたが、とうふパン売り切れでした。
カフェも併設されてるのですが、持ち込み自由のコミックバスターで食べました。
暑くて飲み物を大量に欲しかったので、フリードリンクを選びました
一番期待した焼きカレーパンについては私にはいまいちでした。
"焼き"の意味がわかならいです。普通にカレー入り揚げパンだと思います。
辛さもあまりなく、カレーの量も少ないです。
エビバーガーパン(名前は違うかも)は美味しかったです。えびカツのえびの食感もGOOD。
130円の価格を考えるとCPはかなり高いパンです。
クリームパンも美味しいクリームがたっぷり入ってました。
あんぱんと迷いましたが、あんこもこんなにたっぷりなのかな?
お客さんがたくさんのパン屋さんは商品の回転が早いので美味しいです。
この店も忙しそうなのでパンは美味しかったです。
次はとうふパンがある時にと思いますが、入ってみないとわからないですね。
朝10時に売り切れで、もう焼かないことはないと思いますが。
デパートの催事なら確実に買えるのでしょうか?
カフェでミニパン食べ放題500円の書いてありました。
それはお得で食べたいかも。
某月某日
お昼にひとりで訪問
冷やしうどん 450円 + 大盛 100円
こちらの店は初訪問です。「とらや」に閃いて入店です。
とらや百坂店には天とじ丼が好きで良く通ってました。
八日市店は百坂店の弟さんの店だそうです。
一般的な金沢のうどんと比べてとらやの汁は甘くありません。
その代わりに丼の卵とじが甘めの味付けです。これが美味しい。
この卵とじを食べて甘い味付けの卵焼きが好きになりました。
とても上品でご飯に合う甘さです。
夏に疲れた時に、甘い物が欲しい時の昼ごはんにお奨めです。
そして、その時は甘くないうどんが良いでしょう。
夏バテには、とらやの冷やしうどんと天とじ丼です。
そういえば、こんなに書いてるのに今回は天とじ丼を食べてない( ゚д゚)ポカーン
某月某日
昼にひとりで訪問
クリームコロッケベイクドカレー 700円
ここのところクリームコロッケを食べたくてネットで探してました。
それで見つけたのがこの店。クリームコロッケカレーがランチで500円。
店の横の細い通路を車で入っていくと7~8台は駐車できるスペースあります。
もちろん、表側だけでなく駐車場側にも入り口があります。
かなり久々の訪問です。大昔に好きな女の子の友達がバイトしてました。
その友達にかなり強いダメ出しアドバイスも受けました。
この店のカウンターの年季には私の涙も貢献してるかも(笑)
その娘が辞めた後もしばらくは月1では通ってたのですが、いつしか足が遠のきました。
思い出話はさておき、
本日のサービス品のクリームコロッケベイクドカレーを注文しました。
ランチの関係でクリームコロッケ系の3種が常にサービスのようです。
ベイクドカレーはカレードリアのようでとても美味しかったです。
アレ?漫然と食べたためかクリームコロッケの味を覚えてない。
というより、コロッケのホワイトソースがドリア風の理由かも。
ホワイトソースもカレーと渾然一体となって美味しかったのは事実です。
カレーにはキャベツの千切りにドレッシングをかけた物とコーラorウーロン茶付きです。
とりあえず、クリームコロッケをまた食べに行きたいです。
某月某日
お昼にひとりで訪問
つけ麺 750円 + 餃子小ライス 300円
場所はライオンズというパチンコ屋さんの裏です。
ここはたしか、某ホテルの料理長の奥さんの居酒屋があった場所では?
最終的にそれで入店する決心がつきました。
実は店の前の「家系」の看板に一度はひるみました。帰ろうと思ったんです。
前に別の店で食べた石焼つけ麺塩味の粗塩を大量に入れたつけ汁に懲りた。
その店を後でネットで調べたら、「家系」のラーメン屋ということでした。
それで「家系」は自分の中でNGだったのです。
塩辛いと大変ですから、白ごはんと餃子のついたセットを注文です。
そのため大盛は止めました。もちろん麺固めでスープは薄めです。
そして出てきたつけ麺を恐る恐る一口すする。これが美味い。
この美味さをどうやって伝えれば良いのか?
グルメじゃない私には例えでしか表現できないです。
豚しゃぶをたくさん食べた後のスープを出汁にした感じです。
豚骨から素材の自然な甘さが出るまでスープを取ってる。
もちろん野菜等も入れて出汁を取ってる。
強引にまとめると豚骨なのに上品。
カウンターには胡椒ラー油一味等で味を調整と書いてありましたが
この上品な甘さを最後まで楽しみたくて何も入れませんでした。
普段は辛味好きなのですが、この味の虜です。
残念なのはラーメンじゃなくてつけ麺なのでスープの量が少ない。
スープより麺派でつけ麺好きの私ですが、次回はラーメンに挑戦したいです。
某月某日
昼にひとりで訪問
3時間パック 500円
ソフトクリームが美味しくてたくさん食べました。
ファミレスで食べたら千円以上です。
それが食べ放題なんでお得です。
これからの夏の避暑に安くて最高ですね。
某月某日
ランチにひとりで訪問
魚介辛つけ麺 830円 + 大盛 200円 + おにぎり 無料
うまいつけ麺で腹一杯にしたいと思いました。
自分の中ではランチ時間なら寶龍小松店が一番。
けど、それだけのために小松まで行くのはエコじゃない。
なら寶龍が松任の国道8号線沿いにあるのは知ってるので行ってみようと。
結論から言うと、小松店とほぼ同じ味。つけ汁容器が少し小さい気がします。
違いはそれだけ。もう小松店の近くに用がある時でなくても大丈夫です。
好みはあるでしょうが、こちらの店の方が大きいからか接客が元気。
無料おにぎりの予定表まであります。お冷は水ではなくて麦茶。
おにぎり無料のランチタイムが3時まで。
もう飽きるまで通い倒す決意です。
某月某日
ランチに医師令嬢D嬢と訪問
ビュッフェ 大人ひとり 1,680円
駐車場の入り口の警備(誘導)の人が最高です。
ニコニコ楽しそうにお仕事されてます。この蒸し暑い時期に。
これだけで楽しく食事できることが確定です。
店内の従業員の方も笑顔でお話してくれます。
しかもよく気が利いて仕事が早いです。
料理に関しては、これはマズイという物はありませんでした。
ただ、これは美味しいから何回もお替りしたいという物もなかったです。
とか書いてますが、帰る時には苦しいくらいにお腹いっぱいでした。
デザートの種類が多く、自分で思った以上に食べたようです。
コーヒーが苦めで美味しいので止まらなくなった感じです。
客層は女性がほとんど。中高年の方も多かったです。
そんな店は雰囲気も良いですね。
某月某日
昼にひとりで訪問
ざるきしめん 550円 + 240円
昼を食べたのですが少し物足りない感じだったんでおやつ代わりに訪問。
午後1時というのに店の前に駐車してる車は無し。期待は安ければ良い。
ところが入ってビックリ。ほぼ満席。白衣の人がいっぱい。
結論と言えば製麺所直営の食堂。従業員の昼食所も兼ねてるんでしょう。
ざるで好きなきしめんがあるというので注文。ついでに周りの人につられて定食に。
定職は240円でごはん香物におかずが選択で一品。
きしめんは平たい分、コシがあって好きです。ここの店のはかなり美味しいです。
そうですよ。だって作りたて。正直、取り柄はそこだけかも。しかしそれが、大きいです。
だってさっき作ったうどんを今食えるんだもん。
それが証拠に、私が入ってきてから、外部の常連さんがどんどん入店されてました。
営業時間がこんなに短くなければ、私だって週1くらいのペースでおやつに来ます。
某月某日
昼にひとりで訪問
冷やしかき天うどん 550円
食券販売機でチケットを購入すると注文が厨房に通ります。
券売機の横に書いてあるけど誰も読まないです。私もでした。
湯がいたうどんに冷たい甘めの汁がかけてあります。
揚げたてのかきあげ天が別盛で付きます。これは美味しいです。
うどんは細めです。しかし氷見うどんや稲庭うどんほどでもない。
薄い黄金色の甘めの汁が特徴です。大昔に小松で食べたうどんを思い出します。
なるほど、予想外に小松うどんは特徴があるのかもしれません。
ちょっと懐かしいので評価も汁に合わせて甘めです。
価格も安いですから、道の駅で食べるなら充分合格点です。
大盛は無いようでしたが、カウンターに50円のおにぎりがありました。
観光の途中で寄ったなら感激するくらい安いかも。
某月某日
テイクアウトのため訪問
和み(上にぎり) 1,850円 + 鉄火・カッパセット 930円
お店で飲み食いする方が良いと思います。
しかし、自宅で一杯も捨てがたいです。
某月某日
午後にひとりで訪問
辛つけ麺 800円 + 大盛(+200g) 200円
食べてるうちに思いましたがらーめん全日本 総本舗のみそだれつけ麺に似てる。
味噌?なぜ味噌味が?ひょっとして味噌だまりに近いような醤油を使ってるのかも。
そんな醤油を味わった経験がないのですが?グルメな人は感じないのかな?
味の濃さも全日本くらい濃いです。麺は直径2mmちょいくらいの中くらいの麺(?)です。
この太さは中太麺?しかし麺のコシは極太麺に負けないくらいあります。
かなり食感が良い麺です。中華麺のパスタ化を感じます。
つけ汁は濃いためか割りスープが即出ます。しかし、この割りスープのかつお出汁が効きすぎ。
最後のスープを飲むためにはまだ良いですが、汁を割って麺を付けるためには良くないです。
出汁は濃く取れば良いわけではない。半分の濃さなら大満足でした。
このあたりには美味しい店が多いので通いつめるほどではないです。けどたまには食べたい。
自分でも感じますが、つけ麺に関しては評価がめちゃくちゃ厳しくなってます。
某月某日
ランチタイムにひとりで訪問
豚しゃぶ 食べ放題ランチ 2,079円 + ランチドリンクバー 105円
鍋のお肉は牛よりも豚が好きです。鶏も出汁が出るので嫌いじゃないです。
なかでもしゃぶしゃぶは特に好きです。時には無性に食べたくなります。
けれども、ひとりではしゃぶしゃぶを食べに店に入るのは抵抗があります。
その店、この店はひとりしゃぶしゃぶを推奨してます。鍋も一人用です。
どん亭のランチは同価格で牛豚食べ放題ですが、豚のみの私にはこちらで充分。
豚肉は2種類でしたが、どちらも噛めば甘く美味しい豚でした。
薬味は葱だけでしたが、野菜食べ放題もあり減点するほどではないです。
タレは4種類あって味の変化が楽しめて良いですね。混ぜるという裏技もあるようです。
欠点をひとつ上げるとすれば、個鍋になるので女性同伴の時は楽しみが減るかも。
しかし、それが逆にひとりで訪問しても違和感の無い良い店になってます。
結論としては通うと思います。
けど、本心は女性同伴で別の店が良いです。
某月某日
深夜にひとりで訪問
手仕込ビーフメンチカツカレー 780円 + ライス500g 200円
少し前に手Wコロンの宣伝してる仕込チキンカツカレーが美味しかったので訪問
しかし期間限定で無くなったようです。代わりに手仕込メンチを注文。
この手仕込シリーズはけっこう美味しいですね。他も食べたくなります。
次回は手仕込メンチと普通のメンチを食べ比べてみたい気もします。
実はCoCo壱番屋のカレーのトマトのような酸味があまり好きではないです。
しかし逆にそれがあっさりした感じで深夜に食べたくなるのも事実です。
CoCo壱番屋は価格帯とドリンクバーが無いためか落ち着いて食事できます。
それがちょっと癒される感じで、お店の方の接客も良いです。
特に有松店にそれを強く感じます。
某月某日
午後3時過ぎにひとりで訪問
豚しょうが焼き丼 300円 + カレーらーめん 340円
今、価格の確認をしようと思ったのですが、両方とも公式HPには無いですね。
大食いにはうれしい全国的に有名なチェーン店です。久しぶりの訪問です。
この店の創業者は「腹いっぱい食べてもらう」がコンセプトで、めしはどんなに大盛でも中。
今はチェーン展開で個店の事情でそうもいかないようですが、この店にもめし(大)は無かったです。
まえに来た時にはあったような気もしますが……、
豚しょうが焼き丼は、しょうが焼きというより、しょうが味豚煮風でした。でも美味しい。
カレーらーめんの方も軽くかき混ぜただけで、ルーと汁がうまい具合に溶け合い美味しいです。
しかも両方食べても640円です。
この低価格料金で24時間食事が出来ます。「いつでも腹いっぱい食べてもらいたい」精神でしょうか。
個人営業の店でも昼夜通し営業しないで中休みします。
全国チェーンより客に愛の無い個人経営店が増えたのか、高齢化なのか。
最近の疑問です。
某月某日
夜にひとりで訪問
お会計 2万円弱
初対面の女性を酒の勢いでガンガン口説く
しかし、後で大変お世話になった方の御令嬢と発覚
m(_ _)m < ごめんなさい
某月某日
お昼にひとりで訪問
3時間パック 500円
ランチのカレーのトッピングが少し値上がりしてました。
トンカツやハンバーグで200円でした。つまりカツカレー400円。
3時間いてカツカレー食べて900円です。
さらにソフトドリンク+ソフトクリーム飲み食べ放題付き。
超安上がりなレジャーだなあ。
全然関係ないけど
GANTZの最近の展開は面白いのかな?
某月某日
ひとりで訪問
カット 1,000円
アルプラザ小松の2Fにある千円カットの店です。
他店は利用経験あるけど、小松店は初めてかな?
千円カットは安いのも良いですが、時間が短いのがGOODです。
普通の美容院と併用で使ってます。
某月某日
ガソリン給油に訪問
29.9L 4,000円(カード支払)
事情があって、いつもと違うGSで給油。
セルフなのにサービスが良かったので記録。
宇佐美とかもセルフでもサービス良いよね。
今月限定で洗車プリペイドカードが半額。
\5,000円 → \2,500円。
梅雨時期なので興味ある方はどうぞ。
某月某日
食べログより訂正の申し入れがある
前回のマクドナルド有松店の記事に食べログより訂正の申し入れがありました。
訂正記事にも書きましたが、
個人的な苦情を書いたつもりはなく、もし個人的なクレームなら直接店に言います。
第三者が読んで少しは価値がある情報だと思って書いてます。
今回は誤解を招かないように情報を前面に書き直しました。
下に訂正した分を書きます。誤解を招かないか前回と読み比べてください。
(改行は違います)
夜にひとりでドライブスルーでテイクアウト
ガてりやき350円 マックは年に数回しか利用しません。
その1番の理由は公式ホームページに価格が載ってません。
店舗で価格が違っても、いや、違ってるからこそ、ネットで価格を調べられるようにすべきだと思います。
正直、そのせいで回数が減ります。メガてりやきが350円なら迷わず買いに来ました。
新製品のCMを見ても価格が百円台から5百円近くまで想像します。
マックが価格を公表しない現状では、個人が口コミで書いておく情報価値を感じます。
この店の価格がネットで調べられないのは、この店の責任ではないですが。
ついでに、この店が他のマックと違うと感じた点について書きます。
それはテイクアウトの待ち時間が長い場合がある。
注文してから出てくるのが遅いので、途中から時計で確認しました。
前にも待たされた経験を思い出したからです。ちょっと試しに時間を確認しようと思ったのです。
その時点からでも5分以上でした。おそらく、全部で10分以上は待ちました。
早い店では2分ちょっとで出てきて驚くことがあります。
ネットで調べてもそれくらいの時間で出る場合もあるようです。
今回は私の前に誰もいなかったのですが、
その場合はバンズをあたためるトースタの余熱が足りない場合があるようです。
その時に逆に時間がかかるようです。前にお客さんがいない場合に長くなるという情報も貴重でした。
むしろ他の店も深夜に行くと時間がかかることがあるのでしょうか?
私としては理由もわかったので時間が10分以上でも平気です。
年に数回来ると思います。ただ、今回はテレビの深夜映画の開始にギリギリでした。
時間に余裕を持たないとダメですね。
食べログの方から「個人的な苦情なので書き直して欲しい」と連絡がありましたのでほぼ全面的に書き直しました。
個人的な苦情を書いたつもりはなく、もし個人的なクレームなら直接店に言います。
第三者が読んで少しは価値がある情報だと思って書いてます。
今回は誤解を招かないように情報を前面に書き直しました。
訂正した食べログの記事
マクドナルド 金沢有松店
某月某日
午後にひとりで訪問
餃子定食(スタミナらーめん) 630円
久しぶりにDONのらーめんを食べたくなって訪問です。10年くらいぶりかも。
昔は風邪気味だとここのスタミナらーめんを食べに来たものです。
深夜1時まで営業です。
餃子定食は525円でらーめんに餃子4個と小ライスが付きます。
スタミナらーめんは+105円です。超お得だと思います。
というか、最近のらーめん高過ぎですよ。
ここのスタミナらーめんのこってり感はすごいですよ。
最近流行のつけ麺店のつけ汁のようなとろみがあります。
それくらいのこってり感で低価格です。
大昔に某有名全国チェーンのスタミナらーめんと食べ比べた時に
この店の方がこってりで美味しかった。そんな記憶あります。
なのにこんなに価格が安い!!
餃子定食もお得ですが、豚バラ丼350円も激安です。
次回はそっちにするかな。
20年以上も前からこのこってりらーめんを出してる店主に敬服。
時代がようやくこの店に追いついたのです。