« 2010年10月 | トップページ | 2010年12月 »

2010年11月

2010.11.30

ラーメン専門 支那そば屋 三馬店 金沢市三馬

某月某日
平日午後にひとりで訪問

超男つけ麺 800円(たぶん2玉)

こんなことを書いても理解してくれる人は少ないかもしれませんが。
前夜の酒がまだまだ残ってるけど、お腹が減ってる時に最高のつけ麺です。

細めのストレート麺が食べやすいです。
ただし、つけ汁が濃過ぎです。前は、もうすこしマイルドだった気がしますが、
二日酔いで行くことが多くなったので、濃く感じてる?

夏季限定の冷やしつけ麺は最高です。
たぶん、少数派だと思いますが一年中食べたいです。

ランチタイムは、おにぎり・麦とろごはん・ごはんが食べ放題です。
二日酔いでもおにぎり1個は食べたいです。

ラーメン専門 支那そば屋 三馬店>

2010.11.28

炭焼市場 たい笑 野々市町高橋

某月某日
週末夜に医療関係職のB嬢と一緒に訪問

牛タン串 368円

女性向けに甘いカクテルやサワー等もあります。
一緒に行った女性はお酒が弱いのですが、
おいしいお酒でちょっと飲み過ぎてました。

それを見て、うれしくなった私の方が飲みすぎ。
この同じ失敗を繰り返すです。

2010年の11月某日のおすすめメニュー
Img712

前回の炭焼市場 たい笑

2010.11.27

藤七 有松店 金沢市有松

某月某日
平日昼にひとりで訪問

ざるうどん大盛 +おにぎり(2個とお新香) 1,100円

ざるうどんは稲庭うどんです。
ざるうどん780円+大盛100円+おにぎり300円だと思いますが、何故か80円引きでした。

大昔に食べた時には、冷麦より少し太い程度のコシのあるうどんだった気がします。
しかし、最近のイメージは、少し細めのうどんです。おにぎりは大きなおにぎり2個です。

ざるうどんのつけ汁は、色の薄いつけ汁です。ざる蕎麦とは変えてると思います。
良くあるざるうどんのつけ汁ですが、美味しいつけ汁だと思います。

駐車場は10台以上の車が止められますが、よくいっぱいになってます。
人気店なんだろうと思います。

2010.11.18

回転寿司 すし食いねぇ! 金沢久安店 金沢市久安

某月某日
持ち帰りのため訪問

和み(上にぎり) 1,850円 + 鉄火・カッパセット 980円

持ち帰りだと、普通の高級回転寿司店です。
本当は、店内での飲食をお薦めします。
混んでるのを覚悟しないといけないですが。

1番のお薦めは、サーモンの炙り(315円)です。
炙ってすぐじゃなくて、1分ほど待つと脂が融けて超美味しいです。
2貫で315円ですから、是非1分待って食べ比べてください。

Img967

2010.11.15

ラーメン日の出 金沢市入江

某月某日
午後にひとりで訪問

つけ麺(大) 682円

久しぶりに訪問
つけ麺(大)で682円は格安です。
驚くことに、1.5玉(小) 2玉(中) 3玉(大)が同じ値段です。

昔からやってるだけあって、最近流行の濃厚魚介系とは違います。
岩本屋から背脂を抜いた感じでしょうか。
あっさりですが、美味しいと思います。

大昔は中太ストレート麺でしたが、今はそれほど太くはないです。
麺が細くなった時は、正直ガッカリしました。
しかし、これほど極太麺の店が多いと、逆に良い個性に思われます。

安さと量は魅力ですが、決してそれだけではありません。

ラーメン日の出

2010.11.05

チャンピオンカレー 本店 野々市町高橋

某月某日
平日午後にひとりで訪問

Lジャン(Lカツトッピングジャンボカレー) 680円(Wサービスタイム料金)

金沢カレー元祖と呼んで良い店だと思います。

金沢カレーを説明すると、
具材をペースト状になるまで煮込んだカレーで、通常はトンカツをトッピング。
トンカツにはウスターソースかけ済。その横に千切りキャベツ添え。
それをスプーンではなく、フォークで食べます。

最近になって流行の新興金沢カレーチェーンのカレーもコクがありますが、
チャンピオンの方が丁寧なコクの強さがあると思います。

他にも美味しい金沢カレーはあるのですが、
正直、カレー味は好きだけど、カレーライスはそれほどではないかも。
気長に待って頂ければ、いずれはこのブログで他店も紹介できるかも。

2010.11.01

らーめん全日本 総本舗 金沢市新保本町

某月某日
平日深夜にひとりで訪問

みそだれつけ麺 大盛 900円

ここの大盛は麺1玉増しです。
普通の店のように麺半玉増しでないところに注意が必要です。

魚介系スープが流行の昨今、味噌つけ麺が美味しい。
元々、味噌つけ麺好きだった昔を思い出します。

味噌つけ麺を未経験の方に簡単に説明すると、
冬に味噌系の鍋を堪能した後に中華麺を投入。
その麺を鍋から、スープをよそった小椀に取って食べる。
あの美味しさです。

けど、鍋の後の中華麺は細麺でノビてる感じですが、
この店のは水で〆てコシがあって、また別の食感でクセになります。

« 2010年10月 | トップページ | 2010年12月 »