« 2010年9月 | トップページ | 2010年11月 »

2010年10月

2010.10.31

お好み・鉄板ハウス ロースト 野々市町本町

某月某日
持ち帰りのため訪問

グラタン風ベーコン玉 880円

私の経験した創作お好み焼きでトップレベルで美味しいのがグラタン風ベーコン玉。
しっかりお好み焼きでありながら、トロトロのえびグラタンもしっかり味わえます。
食べてみると、とても軽く何枚でも食べられそうです。

店内で鉄板の上の焼き立てを食べるのがベストだと思いますが、
持ち帰りでも充分に美味しいです。
翌朝に冷たいままで食べても美味しいくらいです。

広島風も美味しいと評判です。

お持ち帰りメニュー
Img685

2010.10.30

岩本屋 久安店 金沢市久安

某月某日
平日お昼にひとりで訪問

大盛つけ麺 830円

細麺のちぢれ麺です。
1番最初にこの麺を見た時は、正直ガッカリ感がありました。
私はストレートの太麺の方が好きなんですね。
しかし、箸でつまんだ瞬間に「アレ」みたいな感じでした。
箸でつまんだだけでもわかる超コシがある麺です。

つけ汁は少々塩じょっぱい気もしますが麺に良く合います。
1度だけスープ薄めを頼みましたが、デフォの方が良いかも。

いつもは午後3時~4時や、深夜0時の閉店前の空いてる時間帯に訪問してます。
1回昼時に訪問して短い時間ですが並んだ行列を避けるためです。
しかし、今回は午後1時ちょっと前に入りましたが、客席半分は空いてました。
20台以上停められる駐車場が満車なのは良く見るので、運が良かったのでしょう。

2010.10.27

お多福 扇が丘支店 金沢市三馬

某月某日
午後にひとりで訪問

天ざるうどん 1,200円 +大盛100円

お多福は石川県(一部富山県)を中心としたそばうどん店のブランドです。
のれん分けで増えていったお店です。

ざるのつけ汁については、お多福の多くの店がそこそこレベルは高いです。
東京の老舗のそば店で出されても平気なレベルだと思います。
扇が丘店に関しては、蕎麦も街場の蕎麦店としてはまあレベルは高いです。

うどんに関しては大阪風というか、コシがない柔らかい麺です。
どっちが好きかと聞かれれば讃岐風のコシがある方が好きなのですが。
ついでに書くと、天ぷらも正直言っていただけません。
揚げ立てなのですが、出前用という感じです。

じゃあなんで、天ざるうどん食べたの? との疑問も感じるでしょう。
正直、小腹がすいたその時の気分でした。
まあ、私は損したとは思いませんでした。

ざるそばなら自信を持ってお薦めします。

2010.10.26

中華そば 秋生 金沢市米泉

某月某日
平日昼にひとりで訪問

つけそば大盛 850円

普通盛で麺の重量は250gで大盛で375gです。
昨今のつけ麺屋さんの300g-450gより少ない表示ですが、そうとも思えません。
麺を茹でる前後とかですかね?
ここはストレートの太麺です。表面はツルツルで汁に絡みにくいタイプだと思います。
しかしコシが強くて弾力的で、濃厚なつけ汁にもよく合ってます。

2010.10.20

洋風居酒屋 SAKURA 野々市町高橋

某月某日
女性を誘ったけど断られたのでひとりで訪問

海老のサクサク揚げ 680円

空腹だったのでパスタ(カルボナーラ)をつまみに焼酎。
海老のサクサクは海老のテンプラ七尾にマヨネーズ系エスニックソース。
99%普通は塩か天汁で食べたくなるハズだけど、この店だけは別。
オリジナルソースが海老天と100%マッチしてます。

2010.10.19

炭焼市場 たい笑 野々市町高橋

某月某日
夜に人妻A嬢と訪問

つくね 158円 (1回の注文に1個温泉卵付)

焼き鳥が1本から注文できます。
絶品のつくね。とてもやわらかいつくねです。
しかし食感の変化のためコリコリ感のある秘密の食入りです。

2010.10.18

第七餃子 金沢市若松

某月某日
平日深夜に久しぶりにひとりで訪問

ホワイト定食(ホワイト餃子10個+ごはん+スープ) 641円+ごはん大盛 +21円

金沢で有名なホワイト餃子の店
餃子は皮が好きな私には、ここの餃子が一番好き。
久しぶりで驚いたのは大盛ごはんが丼で出てきたとこ。以前は皿でした。

丼になってごはんの量が増えた感じですね。
ホワイト餃子10個と大盛丼ご飯でちょうどバランスが良いです。
昔は餃子が2個程余った感じでした。

2010.10.11

クック 金沢市増泉

某月某日
平日午後にひとりで久しぶりに訪問

チキンポロネーズ 1,000円
チキンの胸肉のカツが4枚にライスと小サラダ付き

まずは注意点
チキン胸肉はカットしてないです。つまり胸肉4枚をカツ4枚にしてあります。
ライスは普通でどんぶり飯2杯分検討です。1/2、1/3もあります。どんぶりと茶碗1杯検討ですね。
つまり、メガ盛メニューです。
さらに、人気店ですので昼と夕方以降は行列覚悟です。私は午後3~4時に行きます。

ポロネーズの意味ですが、たぶん、フライパンで揚げたという意味だと思います。
基本はチキンの胸肉カツです。ソースはたぶんデミグラ入りトマトソースです。
このソースが激ウマです。

平日の休日の午後にこれを食べると、1日1食でOKです。
個人的にはCPは★★★★★★は最低ラインであると思います。

クック

2010.10.10

寳龍 小松店 小松市今江

某月某日
平日にひとりで訪問

魚介辛つけ麺 830円 +大盛200円

つけ麺(ラーメン)で千円を超えるのは食べるのに勇気がいる小心者なんですがここだけは別でした。
麺は極太で超コシのある麺で、スープは激ウマの一品店員さんも元気で接客もラーメン屋さんとして満点
用事で小松に出かけるのが楽しみになるくらいの美味しいつけ麺でした 。

ところが今月訪問麺は通常のらーめん用の麺でした。
細い分、コシがない麺さらに、割りスープを頼んだのですが、出てきたのはお湯でした。
メニューにはカツオだしの割りスープと書いてあったのですが 。

悔しいことに、つけ汁はお湯で割っても美味しいです。
このつけ汁で、あの極太麺をもう食べられないのでしょうか?

厨房の人は今までいつもいた人とは違っていたようです。
人が変わって経営方針も変わったのでしょうか?
それとも、たまたまだったのでしょうか?

ガッカリ感が強いので当分は行かないと思いますが、
あの極太つけ麺を食べられるなら、すぐにでも行きたいです。

新情報ありましたらコメントください

2010.10.06

チャーシュー亭 野々市町扇ヶ丘

某月某日
平日にひとりで訪問

豚バラ丼大盛 550円

注文してから焼いてくれる豚バラが美味しいです。
大盛じゃなければワンコイン(500円)なんで松屋より得かも。

店内はマンガがいっぱい。
窓口で食券買って席で待つ方式。これも松屋方式?

テイクアウトも可能なようです。焼きたての豚バラは持ち帰りはもったいないかも。
チャーシュー丼なら、テイクアウト向けかもしれません。

次回はカンバンのチャーシュー丼を食べたいです。
チャーシューが美味しいようなら酒のつまみにしたいです。

チャーシュー亭 工大前店

2010.10.02

冨單 金沢市有松

某月某日
平日にひとりで訪問

つけ麺大盛 900円+辛味(トッピング)50円
極太麺に濃厚つけ汁。大盛450gの麺は意外にお腹に溜まる。
トッピングの辛味は、辛さより海老の香ばしさが魅力。

開店1年近くになるけど、あいかわらずお客さんがたくさんです。
平日の3時でも、10人以上のお客さんです。

2010.10.01

石川県金沢市を中心に飲んだり食べたり遊んだりの日記を始めます

今日から
石川県金沢市を中心に飲んだり食べたり遊んだりの日記を始めます

« 2010年9月 | トップページ | 2010年11月 »